しあわせカフェ&ショップ

しあわせカフェ&ショップ

2003/11/07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


大阪万博の時、太陽の塔を作ったヒトだ。
そのほか、コップの底に顔があってもいいじゃないか、
という洋酒のおまけも彼の作だったかな。
ちょっとうろ覚えなんですけど。

私は芸術家ではないのだが、このひとことで、
芸術の真髄が表現されているような気がする。
自己の内面から、
バクハツするように湧いてきた何かを表現するのが、
きっと芸術なんだろう。

絵や彫刻なんかで、自己を表現するできる人は幸せだと思う。
自分が考えていることを、
言葉にすると壊れてしまいそうなことってあるよね。
そんな時、絵とか、音楽でもいいか、
そういう五感に訴える手段で表現できたら、
気持ちがいいだろうな。
そしたら、言葉がいらないもん。
英語話す人にも、スペイン語話す人にも、
誰にでも気持ちがストレートに伝わるから。

言葉って誤解があるでしょう?
ちょっとした言い方ひとつで、相手を怒らせてしまったり。
そんな時、アッシの気持ちはコレで~す!って
きれいな絵や美しいメロディーで表現できたら、
大抵のお願いは聞いてもらえそうだ。

だから、そういう自己表現するための技術、
絵なり音楽なりを身に付けさせてやるのは、親の義務だと思う。

なにも、教育ママになったりすることや、
お稽古事を推奨しているのではない。
そうではなくて、子供のうちに一緒に絵を書いたり、
歌を歌ったりして、その子が「好き」と思えることを
見つけられるよう手助けしてやれたらなあ、ということ。
そういう下地のある子は、物心ついた時、「コレやりたい」がきっと出てくる。
それをできる限り応援してやればよいのだ。

人生は何か、と言われたら、きっとそれは単純な毎日の繰り返しだ。
起きて、食べて、寝て、勉強して、働いて、結婚したり、子育てしたり・・・。
そんな時、自分が他の誰でもない、個性を持った一人なんだ、
と認識するためには、コレが私です、と言える、
何かを持っていなくちゃ、きっと辛くなる。

趣味の範囲でいいから、絵を描くと気持ちがやすらぐとか、
歌を歌うと気持ちいいとか、ちょっとしたことでいいから、
自分を表現する方法があれば、長くて短い人生、
最後まで、生き抜けるんじゃないかなあ。

もちろんプロを目指したっていいんだけど、
それは持って生まれた才能が必要だし。
岡本太郎のようにね。

てなワケで、たまには一発歌いに行くか!
カラオケじゃ芸術には程遠いけど、
「バクハツ」には違いないから。ハハ。
あれ? 子供の話だったっけ?
ま、いいや。



ルーチェ [1996]Luce>

このワイン、濃厚で「バクハツ」的な味わいらしいよ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003/11/11 03:33:55 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Coo-Coo

Coo-Coo

Comments

茶キチ@ Re:かまくら香茶庵(後編)(02/19) 初めまして。お茶好きです。 2004年頃…
ふぅじん。 @ Re:過去生リーディング体験(02/10) 私はある方の娘と言われましたよ(笑)
Coo-Coo @ Re[1]:今日から復活しますね(02/05) ふぅじん。さん >ご無沙汰しました(^^♪ …

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

アフィリエイト・プ… 藍玉.さん
僕の空 雪之下 星丞さん
Nakao Yuusuke.com 中尾ゆうすけさん
きよぞうと愉快な仲… きよぞう0831さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: