しあわせカフェ&ショップ

しあわせカフェ&ショップ

2004/05/16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
どちらかというとマニュアル人間なので、


定期的に処分するのですが、
それでも結構な数を持っているほうだと思います。

あ、おいしそう、と思うとつい買ってしまって、
でも、しばらくすると、増えすぎて処分。

それでも、いつまでたっても、残る本も何冊かあって、
それが、ワタシの料理の根本的な部分になっているのだと思います。

母は、あまり料理が得意な方ではなかったし、

母から教わった料理っていうのはありませんね。

う~ん、とうなっても、これといって思いつかない。
記憶にあるのは、ひき肉のいっぱい詰まったオムレツ。

これは、オムライスのライスの部分が、
たまねぎとひき肉を炒めたモノになっていて、
それにウスターソースをジャブジャブかけたヤツ。

それと、スパゲッティミートソース。
これは、○ーミックのミートソースのモトで作る。
必ずクリームコーン缶で作ったコーンスープが一緒だった。

どちらも大して手がかかったものではないけれど、
3人も子どもがいたので、ま、そんなものでしょう。


父はほとんど単身赴任で、
半年に一度くらいしか帰ってこないので、
そんな料理ばかりでした。

それでも、誕生日には好きなものをリクエストできるので、
私の場合は、ひき肉の入ったコロッケを山ほど。

それを一人で6個は食べた。

だから、料理なんてほとんど教わらなかったけど、
コロッケだけは作り方をみようみまねで覚えていました。
彼氏に始めて作ったお弁当のおかずも、ハート型のコロッケでした。
(キャー、ハズカシイ!)

というわけで、料理は独学で本見て勉強しました。
ケーキもパンも、家では作ってもらったことなかったので
自分で覚えました。

でも、料理のレシピは教わらなくても、
お手伝いを通して、生活の匂いとか、手仕事のおもしろさ、
みたいなものを教わっていたのかな、と思います。

昔は、なんだかご飯の支度ひとつとっても、
今と比べると、手間隙が違っていました。

夕方3時頃から、かつお節を削ります。
これは、ほうれん草のおひたしにかけたりするヤツ。

グリーンピースの筋を取ったり、ゴマをすったり。
こういうのが子どもの仕事です。

今日のご飯はなにかな、なんて思いながら、
お手伝いしたものです。
なんか、当たり前のようにお手伝いしてましたね。

料理は下手でも、子どもの教育はうまかったのか・・・。
よく、わかりませんが・・・。

だから、私の料理好きはここから来てるのかもしれません。
素材に手をかけて、それがおいしく変身する過程を、
お手伝いを通して、体で覚えたのでしょうね。


カラダで覚えたことって、きっと一生の財産になると思います。
料理だけでなく、生活のいろいろ、とか、
勉強の習慣もきっとそう。

塾だ、なんだ、お受験だ!と言う前に
「ああ、勉強っておもしろいなあ~」って思わせるように
子どもに教えていく、そういう機会を作ってやるのが
親や教師の役目なのでしょうね、きっと。

おもしろければ、勉強するもん。
頭からではなく、体験として教えてやりたいですね、自分の子には。

残念ながら、そういう体験をしてこなかった人も、
興味を持ったら、なんでも体験してみればよいと思います。

ワタシのレシピ本コレクションじゃないけど、
興味を持った分野のハウツー本買って試してみればよいのです。

すぐに試せなくても、そういう本が山ほど手元に集まった頃、
突き動かされるように行動し始めると思いますよ。

行動しなけりゃダメ、です。
知識は、詰め込んで宝にしようとしたってダメなんです。
時間がたてば、頭で覚えたことなんて忘れちゃうんです。

カラダに覚えさせなくちゃ、宝にはなりませんよ。
しまいこんでも、価値があがるわけじゃなし。


というわけで、試していないレシピが山ほど溜まったところで、
そろそろ本を処分する時期が来たなあ、と思う今日この頃。

最近の本は写真がキレイで、手放すには惜しいものがいっぱいです。
でもね、
いつもどうしても残るのが、料理の写真なんか1枚もない、
イラストと文章で説明したソフトカバーのヤツなんです。

それだけはもう20年以上手元にあります。
宝、ですね。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/05/16 05:12:15 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Coo-Coo

Coo-Coo

Comments

茶キチ@ Re:かまくら香茶庵(後編)(02/19) 初めまして。お茶好きです。 2004年頃…
ふぅじん。 @ Re:過去生リーディング体験(02/10) 私はある方の娘と言われましたよ(笑)
Coo-Coo @ Re[1]:今日から復活しますね(02/05) ふぅじん。さん >ご無沙汰しました(^^♪ …

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

アフィリエイト・プ… 藍玉.さん
僕の空 雪之下 星丞さん
Nakao Yuusuke.com 中尾ゆうすけさん
きよぞうと愉快な仲… きよぞう0831さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: