― R ’s  Bar ― 癒し系バーの威圧系バーテンダーのつぶやき・・・

― R ’s Bar ― 癒し系バーの威圧系バーテンダーのつぶやき・・・

B・フランクリン (1706~90)




ベンジャミン
ベンジャミン・フランクリン(1706~90)
アメリカの科学者・政治家。
避雷針の発明でも有名だが、独立戦争で活躍。
合衆国憲法の制定にも尽力した。



   『神が人間の肘を今の位置に創ったからこそ、グラスがちょうど口のところにきて、楽に飲めるのだ』



   避雷針の発明で知られる米国の科学者で政治家のフランクリンは、
   量こそ飲まなかったが、なかなかウイットに富んだ酒の理解者だった。
   その証拠に、彼はローマのプリウスが言ったとされる

   『酒の中に真実あり』

   という有名な言葉に、こんな注釈を施している。

   『ノア以前は、人間は水しか飲むものがなかったので、
   真実を見つけられなかった。
   そのため、人間はひどく邪悪になり、
   愛飲した水のおかげで皆殺しにされてしまった。』


   旧約聖書には、ノアが自分の葡萄酒に酔っ払う一説がある。
   フランクリンは、その真実を見出す酒を楽に飲むために、
   神は人の肘の位置を決めたとも書いているのだ。

   さて、合衆国のシンボルマークを議会で決める際、
   多数派が推す『白頭鷲』に、彼は『野生の七面鳥』を掲げて対抗。
   結局、彼の運動は実らなかったが、この生粋のアメリカ産の鳥は、数年後にもうひとつのシンボルとしてよみがえる。

   伝統のバーボン・ウイスキー

wild turkey8Y

   『ワイルド・ターキー』

である。





© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: