システムエンジニアの徒然日記

システムエンジニアの徒然日記

PR

プロフィール

hirocom6618

hirocom6618

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2009.09.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
起業の心得や、新しいビジネスの見つけた方など、筆者の経験から読みやすい表現で書かれています。

特に富についての章は、はっと気づかされました。
いつか起業を、と考えていますのが、まずエンジニアとしてどうしていきたいのか考えるきっかけになる本です。



ちなみに日本でハッカーというと、他人のコンピュータに忍び込む悪い人という印象を受けます。

元々、ハッカーとは、プログラミングなど技術的に優れた人のことを指します。

日本ではプログラミングなどの優れた人が評価されにくい土壌があります。
プログラミングは安い単価で行い、プログラミングよりマネジメントができることのほうが高く評価されています。

直接手をかけないマネジメントの部分の利益率は高いとされているため、会社の利益を考えると、今の日本では仕方がないことかもしれません。

しかし、最近、マネジメントをする人のスキルが低下し、プロジェクトが多く失敗しているのも事実です。



プログラミングよりマネジメントを重要視しすぎる風潮が、少しでもなくなってほしいと願っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.21 00:33:16
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: