白砂青松のブログ

白砂青松のブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ika@ Re:現代の価値観で断罪云々という詭弁(08/17) 植民地を持とうとする国も植民地になりた…
こわい~@ Re:日本の子供を劣化させようとする産経と東京都(04/10) マッカーサーの証言とされるもの 「largel…
名無し@ Re:「シーレーン防衛」幻想に囚われた人々(02/09) 白砂って誰か知らないけど、コメントが反…
http://buycialisky.com/@ Re:真・豪州安全保障事情2-減員? 増員?(02/20) cialis womangeneric cialis review ukcia…
http://cialisvipsale.com/@ Re:真・豪州安全保障事情2-減員? 増員?(02/20) generic cialis 90 pillscialis mit rezep…
2010年02月11日
XML
カテゴリ: 安全保障

例の空幕長さんをはじめ、どうも日本の自衛官は自分が何を言うべきかという点について、ちゃんと理解するセンスが無いなあと思っていましたが、陸自の連隊長がまたおかしな発言をしたようで。

--

2010年2月11日0時40分

 陸上自衛隊の王城寺原演習場(宮城県)で10日から始まった陸自と米陸軍との共同訓練の開始式で、陸自側の代表として訓示した陸自第44普通科連隊長の中沢剛・1等陸佐が「同盟関係は『信頼してくれ』などという言葉で維持されるものではない」と発言していたことが、防衛省への取材で分かった。

 鳩山由紀夫首相は昨年11月の日米首脳会談の際、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題への対応をめぐって、オバマ米大統領に「私を信頼してほしい」と伝えている。陸上幕僚監部広報室によると、中沢1佐は「鳩山総理を含め特定の政治家や政治家の発言を引用したり批判したりしようとしたわけでなく、訓練を通じて現場の信頼関係を築くことの重要性を説いたつもりだ」と説明しているという。

 陸幕広報室によると、中沢1佐は共同訓練の開始式で、東アジア地域での日米同盟の重要性を指摘したうえで「同盟というものは、外交や政治的な美辞麗句で維持されるのではなく、まして『信頼してくれ』などという言葉だけで維持されるものではない」と述べたという。


http://www.asahi.com/politics/update/0211/TKY201002100509.html
--

まあ訓練前の訓示なんですから、「訓練を通じて現場の信頼関係を築くことの重要性」を説きたくなる気持ちはわかります。
でも、だからと言って「同盟というものは、外交や政治的な美辞麗句で維持されるのではなく」なんて言う必要は全くない。だって、いくら「現場の信頼関係」なんてものがあったって、「外交や政治的な美辞麗句」のやり取りの結果として国と国との関係が変われば、やっぱり同盟なんて維持できないんですから。

つまり 両者は全く別の話 ってこと。

どうやら、この人の頭も 自分の気に入らないものを貶めれば、自分の言っていることが正しいと認識される シーソー教 に侵されているみたいですね。

こういう人に部隊の指揮を取らせたら、何が勝利に必要かではなく、自分が気に食わないからという理由で頓珍漢な目標に攻撃を命じそう。

「鳩山総理を含め特定の政治家や政治家の発言を引用したり批判したりしようとしたわけでなく」なんて言ってますけど、 批判したかどうか以前の問題として、目標達成のためには何が必要かがわかっていない という事自体が、この人が自衛隊の指揮官としては不適格と言えるでしょう。

しかしこんな人が連隊長なんて、自衛隊ってどんな教育をしているのやら、ですね。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月12日 03時44分02秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


中間管理職の苦労  
den さん
>自分の気に入らないものを貶めれば、自分の言っていることが正しいと認識される
私は白砂青松さんと違って、そんなことは考えていなくて、
今目の前の仕事で最高のパフォーマンスを出すことしか考えていなかったと思っています。

これ、米軍との共同訓練での話ですよね?
どちらかというと、米軍側の現場が不信感を持っているんじゃないでしょうか?
(事の是非はともかく、米軍から見ると普天間に関して、
日本政府が約束を反故にしちゃったわけですから)

私も経験がありますが、自分たちに不信感を持っている相手と
一緒に仕事をするときは、とても仕事がやりづらい雰囲気になります。

そういう空気は士気を落としますし、士気の低下は最悪事故につながります。
「上がフラフラしてるけど、せめて現場レベルでは
 信頼関係を築いてがんばっていこうぜ」
っていうくらいの発言なんじゃないですか?

別に自衛隊に限らず普通に仕事してれば、
上の方針がグダグダなせいで現場レベルで嫌な空気が流れる
という局面はよくあることですし、
そんなときにリーダーが上の方針や行動を批判(というか愚痴)しながら、
チームの士気を高めると言うのはよくあることです。

白砂青松さんにもそんな経験はありませんか?

(2010年02月12日 17時42分28秒)

それは中間管理職の自己満足に過ぎません  
denさん

>今目の前の仕事で最高のパフォーマンスを出すことしか考えていなかったと思っています。

だとしたら、やっぱり指揮官として不適格ってことでしょうね。
だってそんなこと言ってどう「パフォーマンス」が改善されます?
そんな要素、何もありませんよ。

>どちらかというと、米軍側の現場が不信感を持っているんじゃないでしょうか?

そんなもの持っているとしたら、米軍もプロとは言えないってことですね。
そして、そういうものが最近になって増しているとか、そう言える根拠も全く無いと思います。

>「上がフラフラしてるけど、せめて現場レベルでは
> 信頼関係を築いてがんばっていこうぜ」
>っていうくらいの発言なんじゃないですか?

ですから「上がフラフラしてる」なんて言う事自体が士気を落とすのですよ。

もし私が、あなたが言うような状況で「訓示」をせよと言われたら、「同盟関係は、それを最大限機能させるためには、国同士の外交上の繋がりばかりではなく、現場での信頼関係もまた重要である。この共同訓練を通じてそれを更に強化して欲しい」とでも言いますね。

こうではなく、「外交や政治的な美辞麗句で維持されるのではなく」云々などと言うことで、どんなメリットがあるんです?
私は、そんな発言はかえって士気を落とす意味しか無いと思います。

>そんなときにリーダーが上の方針や行動を批判(というか愚痴)しながら、
>チームの士気を高めると言うのはよくあることです。

>白砂青松さんにもそんな経験はありませんか?

私にはそんな経験はありませんし、それで「士気を高める」効果を期待したこともありません。
批判するなら上に言いますし、チームの士気を高めるなら、上の方針にどんなメリットがあるのかを、たとえ本心とは少しずれていたとしても見つけ出してチームに説明する。それが私のやり方です。

(2010年02月13日 02時34分52秒)

Re:それは中間管理職の自己満足に過ぎません(02/11)  
den さん
白砂青松0715さん
白砂青松0715さんはどんな仕事をされているんですか?
多分、白砂青松さんの職場は、士気が高くて、とても幸せな職場にいらっしゃるんでしょうね。
本気でうらやましいです(ため息)。 (2010年02月13日 10時22分41秒)

自衛隊の指揮官は、時には部下に人殺しを命じなければならないんですよ  
denさん

>白砂青松0715さんはどんな仕事をされているんですか?

利益に直接繋がる前向きの仕事もあれば、損失を極力抑えるためにやらねばならない後ろ向きの仕事もあるという、普通の仕事ですよ。

自分の同僚が後ろ向きの仕事の時に手を抜くとか、そんな失礼なことを言うつもりは全くありませんが、人間なんですから、自分も含め、後ろ向きの仕事をする時にはどうしてもモチベーションが下がるのは避けられないこと。
それをちゃんとやるために必要なのは、そのネガティブ部分をあげつらうことではなく、どうポジティブにとらえるかですよ。

あの連隊長がやったことは、イラク戦争開戦直前に部隊の指揮官が、「この戦争には正義がないと世界では言われているが、現場は現場でしっかりやって行こう」なんて言うようなものですよ。
戦争をするには、人を殺す事を正当化する必要があるというのに、それに疑念を抱かせるような、そんなバカな訓示をする人がいますか?
多少騙すようなことをしてでも「我こそ正義だ」と部下に信じ込ませてこそ、有能な指揮官ですよ。

あんな訓示をしたあの連隊長さんは、自分の部下に人殺しを命ずるということを、自分の事として捉えられていない、本当の戦場に出たらビビって何もできない可能性があるだろうということです。

>多分、白砂青松さんの職場は、士気が高くて、とても幸せな職場にいらっしゃるんでしょうね。

イヤ、逆だと思いますよ。
部下の前で上を批判したってちゃんと仕事ができるなんて、それだけ余裕があるってことなんですから。

(2010年02月13日 15時44分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: