AEAJ認定アロマテラピー資格★独学チャレンジ

AEAJ認定アロマテラピー資格★独学チャレンジ

February 21, 2008
XML
テルペン系炭化水素

テルペン系は弱い消毒・殺菌作用を持ち、
毒を和らげる 効果がある。

余談ですが…
ホメオパシーのある部屋ではユーカリ、ティートリーを
使わないほうがよいのは、この解毒によって効果が下がる
ためかもしれない。


モノペルペン炭化水素 >  


揮発性高く、酸化、劣化しやすい。

【αピネン】ユーカリ、サイプレス、ジュニパー
      ブラックペッパー、フランキンセンス

【γーテルピネン】マージョラム・ティートリー

【リモネン】柑橘系・ミルラ・フランキンセンス
      ブラックペッパー

【p-シメン】マージョラム・フランキンセンス

【サビネン】マージョラム・ジュニパー

【δ-3カレン】サイプレス

【ミルセン】レモングラス(※西インド)

【カンフェン】ローズマリー






セスキテルベンゼン炭化水素

つの イソプレン 単位を持つ
モノテルペンより酸化しにくく 、粘性があり
香りはミドルからベース。



【カマズレン】ジャーマンカモミール 
       (抗炎症・抗アレルギー作用)

【サンタレン】サンダルウッド

【βカリオフィレン】ブラックペッパー・ローズマリー

【パチュレン】パチュリ

【γーカジネン】サイプレス



アロマテラピーを学ぶためのやさしい精油化学

エッセンシャルオイルの特性と使い方


人気ブログランキングへ参加しました(*^-^*)
励みになりますのでぽちっと一押しお願いします。
ブログランキング クリックありがとうございます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 3, 2008 10:02:05 PM
コメント(2) | コメントを書く
[インストラクター【精油学】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Materia Medica

Materia Medica

Calendar

Comments

のぶのぶ5741 @ はじめまして 大変参考になります!私の生活が、少しで…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
Materia Medica @ こんにちは^^ sorabookさん、はじめまして。 ご訪問と…
sorabook @ Re:5/24:第20回 アロマセラピスト学科試験(04/13) はじめまして。sorabookです。 お礼がと…
Materia Medica @ 合格通知 私の場合は11月の受験で12月27日に 合格…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: