全762件 (762件中 1-50件目)
マキシマムの「爪爪爪」をカラオケで歌うと喉が潰れる、という事実をみなさんに報告しようと思います!てなわけで「F」です!「F」ポアダ ポアダ ポア ポアダ ポアダ ポアポアダ ポアダ ポア ポアダ ポアダ ポアポアダ ポアダ ポア ポアダ ポアダ ポアポアダ ポアダ ポア ポアダ ポアダ ポアポアダ ポアダ ポア ポアダ ポアダ ポアポアダ ポアダ ポア ポアダ ポアダ ポアポアダ ポアダ ポア ポアダ ポアダ ポアポアダ ポアダ ポア ポアダ ポアダ ポアポアダ ポアダ ポア ポアダ ポアダ ポアポアダ ポアダ ポア ポアダ ポアダ ポアポアダ ポアダ ポア ポアダ ポアダ ポアポアダ ポアダ ポア ポアダ ポアダ ポアポアダ ポアダ ポア ポアダ ポアダ ポアポアダ ポアダ ポア不老不死求め ナ○ック星 移動宣戦布告 民に血担(にな)う占領 支配 黒い煙 網羅「君散りタマエ・・」逃げ惑う無抵抗民族平伏す者さえ全て焼き尽くす大虐殺 武力弾圧 独裁主義者笑って踏み潰すラ○ィッツ ナッ○ リストラ○ュイ様 あっけなく即死獰猛(どうもう) ド○リア横暴ザー○ン ロングヘアーその二の腕 pink pink pink頭の中 sick sick sick浮遊した Vehicle戦闘力53万迷宮入りヒストリーno秩序 国狩りジャスティス 七つ玉ロマンティックGIVE ME!木っ端微塵に消し飛ばすその虫けら誘き出すスカウター狂って クラッシュ今・・見せよう…真の姿を…神々たる変貌後悔など遅いビリビリビリ大地が揺れるズキズキズキ傷が痛むビリビリビリ大気がウネるその震えはダークサイドフリー○ フリー○ フリー○ フリー○波動 大穴 ギャラクシー油断 罠 パラサイツフリー○ フリー○ フリー○ フリー○怯え泣くは我ら民(みん)乱獲 乱伐 乱開発ここで繰り返される自然破壊虐待拷問人権なく植えつけたのはプロパガンダ逃げ惑う無抵抗民族平伏す者さえ全て焼き尽くす大虐殺 武力弾圧独裁主義者 笑って踏み潰すグ○ド バー○ ジー○リ○ーム イレイザーガンギ○ュー ボディーチェンジそう Frog!Frog!その二の腕 pink pink pink頭の中 sick sick sick浮遊した Vehicle戦闘力53万迷宮入りヒストリーno秩序 国狩りジャスティス 七つ玉ロマンティックGIVEME!木っ端微塵に消し飛ばすその虫けら誘き出すスカウター狂ってクラッシュ今・・見せよう…真の姿を…神々たる変貌後悔など遅いビリビリビリ大地が揺れるズキズキズキ傷が痛むビリビリビリ大気がウネるその震えはダークサイドフリー○ フリー○ フリー○ フリー○波動 大穴 ギャラクシー油断 罠 パラサイツフリー○ フリー○ フリー○ フリー○怯え泣くは我ら民(みん)己 朽ち果てる事はなくこの痛みと共に塞ぐ悪 戦慄 闇 アンダーワールドフリー○ フリー○ フリー○ フリー○無論 終わらん魂I don't have a power! Shit!フリー○ フリー○ フリー○ フリー○クライマックス 予言なき意味フリー○ フリー○ フリー○ フリー○波動 大穴 ギャラクシー油断 罠 パラサイツフリー○ フリー○ フリー○ フリー○怯え泣くは我ら民(みん)ポアダ ポアダ ポア ポアダ ポアダ ポアポアダ ポアダ ポア ポアダ ポアダ ポアポアダ ポアダ ポア ポアダ ポアダ ポアポアダ ポアダ ポア ポアダ ポアダ ポアポアダ ポアダ ポア ポアダ ポアダ ポアポアダ ポアダ ポア ポアダ ポアダ ポアポアダ ポアダ ポア ポアダ ポアダ ポア【ニコニコ動画】【MAD】マキシマムザホルモン「F」ポアダ ポアダ ポア ポアダ ポアダ ポアポアダ ポアダ ポア ポアダ ポアダ ポアポア!!!!!!!!!!!!!!!!!
2010年08月05日
そういえば、こんなブログ?だったな、と思い返す。・・・・懐かし。【ニコニコ動画】戦国BASARA弐 第1話「乱世再び! 裂界武帝・豊臣秀吉降臨!」バサラのOPが頭から離れない!だれか、助けて・・・・
2010年08月05日

11歳少女がプロ棋士になったってニュースが最近新聞に出てきて、それ見て、あぁ、そういえば、一年くらい碁石に触ってねぇな、と思って。一人で棋譜を並べてみたりしながら、囲碁を趣味に戻しました。さて、今日は、電撃文庫から離れてみたいと思います。『バカとテストと召喚獣 / 井上堅二 / 葉賀ユイ(イラスト)』ファミ通文庫 / 1~7巻まで。短編三冊。 今月30日、7.5巻(短編集)が発売されます。なんせ。≪このライトノベルがすごい!2010 作品部門≫ 一位!テレビアニメ絶賛放送中とかいう稀にみるレベルの高い作品だったりするんですよ!内容的に1:主人公、明久はバカである。2:ヒロイン、瑞希は天才である。3:テストの点数でモンスターを召喚し、バトルする。4:勝てば天国、負ければ地獄5:…十問に一問は、解ける!みたいな、内容です。バカです。ギャグです。名前で少し、これ、本当に面白いの?ってなるかもですが、騙されます。ちなみに。≪このライトノベルがすごい!2010 男性キャラ部門≫ 木下秀吉 一位!とかいう、なに二つもタイトル取ってんだ、って作品です。つか、とりあえず、読もう。そして、第8回えんため大賞:編集部特別賞 受賞作どんなけ、賞をとるんだよ、みたいな…。進級テストの成績で厳しくクラス分けされる先進的な進学校「文月学園」。秀才が集まる設備も整ったAクラスに対して最底辺のFクラスの設備はボロい卓袱台や腐った畳だけ。 そんなFクラスの生徒である吉井明久は、訳あって同じクラスとなった健気な才女・姫路瑞希のため学園が開発したシステムを使ったクラス争奪バトル「試験召喚戦争」に挑戦する。 果たして、Fクラスは上位の強豪クラスに勝利することができるのだろうか―― (バカテス アニメ公式HPより)「こんな教室は嫌じゃああっ!!」 アホの明久は叫んだ。ここ文月学園では、進級テストの成績で厳しくクラス分けされる。秀才が集まるAクラスはリクライニングシートに冷暖房完備だが、彼のいる最低Fクラスの備品はボロい卓袱台と腐った畳だけ。 明久は密かに憧れる健気な少女・瑞希の為、クラス代表の雄二をたきつけて戦争を始める。それは、学園が開発した試験召喚獣を使い上位組の教室を奪うという危険な賭けだった!? 第8回えんため大賞編集部特別賞受賞作。 (eb!ストアより)個人適評価要素:笑い・5 恋愛・4 戦い・3 全体評価:90/100おススメ度:5/5文章:テンポ・5
2010年02月15日

おはよーございます。といっても、僕の朝は早朝三時だから、体内時計的には昼なんですけど…。ということで、今日はこれです。『ロウきゅーぶ! / 蒼山サグ / てぃんくる(イラスト)』電撃文庫 / 第四巻まで発売中…ロリコンとか、思うんじゃないよ?そんなんじゃ、ないからね?ていうかね?ロリータは、文学的にはすばらしい要素で―――。………。絵が好きです。普通に好きです。まぁ、見分けがつきませんが…。第十五回(2009) 電撃小説大賞受賞作:銀賞内容も普通に面白いですよ。1:高1でバスケ部ピンチ2:なんやかんだで小学生女子バスケ監督に就任3:初心者だけど、頑張ってバスケするよ?4:一人だけ天才がいたよ?5:みんなでがんばろー!という内容です。いや、ほんとに内容を簡潔にまとめると、こんな感じです。ちなみに電撃文庫の作品の中で結構好きな部類です。僕の志向(電撃文庫編)では1:半分の月がのぼる空(橋本紡)2:わたしたちの田村君(竹宮ゆゆこ)3:リバーズエンド(橋本紡)4:とらドラ(竹宮ゆゆこ)5:旅に出よう、滅びゆく世界の果てまで。(萬屋直人)6:ロウきゅーぶ!(蒼山サグ)ですし。橋本さんと竹宮さんの作品で固めてますけどね…(笑)少女はスポコン!コーチはロリコン!?高校入学とともに部長のロリコン疑惑で部活を失った長谷川昴。ただでさえ小学生の話題はタブーなのに気づけばなぜか小学校女子バスケ部コーチに就任って……!?「ん?ぱんつなら心配ないよ、ほらっ」(三沢真帆)「やっぱりっ、でか女なんだわたしっ!」(香椎愛莉)「おにーちゃんの背中が気に入りました」(袴田ひなた)「あの、そ、そろそろご指導の方を──」(湊智花)「いろいろ面白くなってきたわね、ふふ」(永塚紗季)五人の個性的な少女たちの猛烈アピールに戸惑いながらも、それぞれの想いを守るため昴はついに男を魅せる!小学生の女子だって抱えている悩みは多いのです。そんな彼女たちに翻弄される、さわやかローリング・スポコメディ!(AMWより抜粋)帯コメントこのご時世に、あえて小学生女子を(それも5人も)メインヒロインに持ってきた作者の勇気を私は買おう。出版する電撃も電撃だが、もはや何も言うまい。編集部の男気も一緒に買おう。だからあなたは――ーこの本を買おう(by時雨沢恵一)俺でさえ小学生は4人なのに……(byばらスィー)ロリを名乗って25年!自他ともに認めるROLLYは!ロリを崇拝し、真心を込めてロリを支持することを誓います!(byRORRY)えっ、何で私が『ロウきゅー』の推薦文を!?そりゃ確かに嫌いじゃないですけど……。ていうか大好きですけど……。さぁ、あなたも≪ニューロリンカー≫で≪ランドセル・ワールド≫に直滑降!!(by川原礫)と、ここまで言われたら読むしかないじゃん!ってなって…。そのままずるずると……。個人的評価要素:萌え・5 スポーツ・5 笑い・3 友情・4全体評価:89/100おススメ度:5/5 というか、ヒロインの年齢が許せない人は、無理かも。文章・3/5
2010年02月14日

というわけで、とりあえず、大学受験勉強から解放されたので、久々に、日記を打っております。あれ?早いんじゃね?そんなことを思うようじゃナンセンス。もう少し、自分を見つめなおそう♪最近、小説をよく読みます。なんでも読みます。ライトノベルが多いけれど。けれどそれは、おいとく話。置いとけない人は、頑張って、おいといて。その紹介をしていこう。というのが、今日の、ていうか、今日からの趣旨。というわけで、栄えある一冊目。『ご主人さん&メイドさま 父さん母さん、ウチのメイドは頭が高いと起こります / 榎木津無代 / 双龍(イラスト)』電撃文庫 / 570円税抜まぁ、まず。タイトル長!というのは、おいとこう。うん。気にしたら負けなんだよきっと♪2010年の電撃小説大賞受賞作。銀賞。とりあえず、帯を見て僕は買った。以下、帯より抜粋。『おしかけメイドのツンデレーションを期待しながらページをめくった。気がつけば、着衣のすべてを吹っ飛ばされて、全裸で熱く燃え尽きてた。やだ……なにこの聖典……。(竹宮ゆゆこ)』………これ見たら、買おうという気が起きた。帯の役割はちゃんと果たせている。まぁ、内容的に1:主人公は生粋のキモオタである。2:主人公はメイドさんが大好きだ。3:ある日、家に帰るとメイドさんがいた。4:萌え萌えの生活が始まる予感(…ドキ)5:世界観滅亡という五段階。ネタばれはしないようにしたつもりだから、実際読んでみればわかる。というか、テンプレートを読み返していると思え、ということだ。あぁ、次、こうなるかなぁ、と思ったら、まさしくそれだ。メイド>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>ご主人!? ヤバイ。メイドヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。俺のメイドヤバイ。まず偉そう。もう傲岸不遜なんてもんじゃない。超居丈高。「アンタ何様」ってその金髪メイドにきくと、胸(豊満)を張って「メイドさまである」ってかえってくる。スゲェ! なんか遠慮とか無いの。メイドなんだから嫌な顔ひとつせず従順に給仕する──と思っていた時期が俺にもありました。っていうくらいの勝手気儘ぶり。普通は絶対人間なんだから謙遜とかもする。でもそのメイドさんは全然平気。凄い。ヤバイ。とにかくお前ら、ウチに突然やってきた金髪美少女メイドのヤバさをもっと知るべきだと思います。そんなヤバイメイドと一緒にいる俺、超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。(電撃文庫HPより)個人的評価要素:萌え・1 友情・3 戦い・3全体評価:43/100お勧め度:2/5文章:3/5
2010年02月12日
昔悩んだことも、今となっては懐かしい苦しみ。 些細なことだったけれど、それだけに真剣に全力で挑んだ。 どうすることも出来ないことも、何とかなる気がしてた。 あきらめが、悪かった。 ただ、それだけ。
2009年06月28日
いつでも探しているよ。 どこかに君の姿を…… ジャンプ史上最強のマンガはと尋ねると ドラゴンボール と返ってくる。 こち亀でしょうといいたい。 巻数的に
2009年06月27日
さて、ミスプリ発見。 bringing → brining なんだ? 円錐形に処理する? わけわからんぞ。
2009年06月24日
人間は六人を介せばほぼすべての人間と関係をもつことが、出来るらしい。 俺と天皇は六人を介せば知り合いなのだ。 人間て意外と近くの存在なのかもしれない。
2009年06月22日
愛さえあれば何でも出来るのか? 愛さえあれば何でも乗り切れるのか? 否。 愛など所詮見えない不確定要素。 いつでも燃え盛り、いつでも消え去る。 海の天気のように不規則で 猫の性格のように自由。 そんなものの為にすべてを賭けるのか。 それは否定しない。 だが肯定もしない。 あるのは、誰が何をするかだけだ。
2009年06月22日
なんでもいいが、最近、ノリが悪けりゃ話にならない傾向にある。 究極に寡黙、または、環境的にそういう雰囲気に弱い人を除けば、ノリで左右すると言っても過言ではない。 話は合わなくても気合いで乗り切り、さらに、興味深いと相手に思わせれば勝利だ。 しかし、それを苦手とする人はどうだろうか。 そのような人は前述の例外を相手にしなければならず、出会う確率も非常に小さい。 だからといって、苦手なノリを強引にやったところで、周りから浮いてる感しかない。 いや、実際、浮いてるのだろう。そのへん辛いところである。 そういう意味でも、コミュニケーションは大切だが、ノリがあるといっても、デメリットはある。 なんでもノリなので崩れやすいのだ。 そしてすぐ飽きる。 話は盛り上がるが内容は非常にうすいケースが多い。 困りものですな。
2009年06月20日
大阪でようやくハルヒ二期が放送されはじめた。 エンドレスエイトだ。 オープニングもかなりハイレベルな歌である。 基本的に平野が歌う歌はクオリティが高い。 個人的にそんな評価をつける。 エンディングの止マレは一度放送された。 七夕の話だ。 そもそも、俺は長門派であるが、長門の何がいいかと訊かれると返事に困る。 三次元で長門のような奴がいては反応もそれもまた然り。 何故か、という質問はしないほうがよさそうだ。 人間、フィーリングでやることがよくあるからな。
2009年06月20日
飲むヨーグルトを考え出した人を賞賛をたたえたい。 これは画期的だよ。 ふつう、ヨーグルトを食べるにはスプーンがいりーの、蓋のゴミは邪魔になりーの、カップはカップで鬱陶しい感じがしーの、であまり外で食べる姿をみない。 しかしだ。 これを飲むバージョンにすると、今までウザかった点が一気に解消、しかも、ヨーグルト成分をヨーグルトのままおいしく頂けちゃう。 これはスゴいよ?
2009年06月17日
電卓上、1を3でわると0.3333333…となる。 それを三倍しても0.9999999…となって 1=0.999…… が世界で知られている。 では、 0.1=0.xxx-xxx-xxxxx……は両辺を10で割っているので、同値変形だ。 だったら、今後 2.699999… みたいな答えはすべて 2.7としようよ。
2009年06月16日
睡眠不足はお肌に敵らしい。 つまり世界の可愛い子の殆どは、この受験生期間に落とされるといってもいい。 全国の受験生の勉強時間は八時間が目安らしい。 現役生が帰宅するのが五時とすると、次の日の一時まで勉学に励めというのだ。 朝五時に起床し一時間。 授業間休みをフルに活用して二時間。 それでも学校を出てから五時間だ。 そんなストレスしか溜まらない受験生期間には、やはり、お肌の質も落ちてくるのだろう。 追伸。 高校生の化粧は、肌荒れの原因となります。
2009年06月16日
阪急の急行とか、特急とかの座席の並びはどうにかならないのか。 席が空いていても座る気がおこらない。 まぁ、いいか。 最近計算ミスが非常に多い。 0.5で割ってるのに、掛けてたりして、罰印のオンパレード。 辛いなぁ。
2009年06月15日
君は幸せでしたか? もしも、あの日君に出会っていなければ こんなに苦しくて こんなに悲しくて こんなに切なくて こんなに涙があふれるような想いはしなかったと思う だけど 君に出会っていなければ こんなにうれしくて こんなに優しくて こんなに愛しくて こんなに温かくて こんなに幸せな気持ちをしることもできなかったよ 涙をこらえて 私はきょうも空を見上げる 空を見上げる…… (恋空より抜粋) Were you happy? If I do not meet you on that day Be so hard Be so sad Be so sad Tears overflow so much; think that did not yearn But If I do not meet you Be so glad Be so tender Be so dear Be so happy I was not able to know a so happy feeling Bear tears I look up at the sky today I look up at the sky…… (I extract it from the love sky)
2009年06月14日
この変則的な世界を生きていくことは非常に難しい。 なぜならば、この世界が規則的だからだ。
2009年06月13日
ファントムが最高に面白い。 今期最強だと思う。 だいたい、神曲奏界もそろそろだれてきた。 悲しいことだ。 軽音に関してはそろそろ最終回。 ヤフーのトップに軽音の最終回不満の声、みたいな記事がでている。 それほど人気のようだ。 ファントムが気になる。
2009年06月13日
とりあえず…乙一絶賛!!わかる人にはわかる。分からない人にはわからない。サクラダリセット(角川スニーカー)の話。とりあえず、読んでみるべきだ。読んでみるべきといえば「1Q47」読みました?村上春樹さんの。まちがえないで。IQ(アイキュー)じゃなくて1Q(イチキュー)だから。
2009年06月12日
近畿大学の人の講義があったのだよ。 まぁ強制参加の60分講義。 そりゃ、眠いよ、眠すぎる。 担任二人は爆睡してるしね。 つか、担任、あんた寝てていいのか?
2009年06月11日
答えを勘ぐりすぎてわざわざ解答の番号を別のものにするときほど 間違ってる。 よく経験したでしょ。 わからなかったら無駄に考えんと、わかるところを確実にとった方が 賢いよ。
2009年06月11日
さて、ある英文の解釈を間違えるととんでもない形になる。 誤訳:高速道にある百羽のペンギンで一杯のトラックは郊外地区を破壊した。 ……テロか!
2009年06月10日
アクセルワールド2 ロウきゅーぶ2 と、新巻続々です。 狼と香辛料の二期やとある科学のレールガンのアニメ化決定など素晴らしいですよ。 追記 睡眠は大切す。
2009年06月10日
疲れた~、なんて弱音を吐いてみる。 やること多いんすよ。基本的に。 所謂、レッドブルーを飲んで誤魔化してたりする。
2009年06月08日
人間、二十歳過ぎたら後は衰えていくしかないのは、信じたくない保健の教科書の記述。 生殖器が完全体になれば、おしまいですからね。 最近の子に初体験の年齢を聞いたところ、平均14歳だそうです。 中学二年生、かな。 保健の教科書的に、未発達状態では負担以外の何物でもない。 将来的に子が作れない状態になることもあるとか。 そういや、子を作るという表現は良くない気がする。 子を流すのは犯罪だ。 体内にいる子の種を殺すだけでも、人殺しになる。 つまり、体内の未然赤ちゃんは人に分類されるわけだ。 なのにあたかも物のように作る、造ると表現するのは、批評されるべき点であると考える。 今の日本、そういうことが多すぎる。 故人は未来、日本がこのようになってることを想像しただろうか。
2009年06月08日
全ての事象には必ず理由がある。 そのために様々な定理、公理、定義を用いる。 しかし、そのような定義は証明は不可能である。
2009年06月07日
角川スニーカー文庫 乙一絶賛の サクラダリセット P90に誤字があります。
2009年06月06日
最近のジャンプについて。 好き度的には 1:ぬらりひょんの孫 2:ベルゼバブ 3:めだかボックス だ。 バクマンはなんか漫画内で言っているようなことがまんま自分のもとに返ってきている。 話がつまらなかったりしてきた。 そもそも、ジャンプ再読開始のきっかけは 初恋限定 だったはず。 河下先生のマンガが終わった段階でやめるべきだったのか、 いちご100% や エムゼロ 連載中が絶頂期だったのか。
2009年06月06日
1:道の先、空の向こう / Rita →2:CAGAYAKE GIRLS! / 軽音部 ↑(12-2)3:Little Busters! / Rita ↓4:Don't say "lazy" / 軽音部(11-3)5:ebullient future / Elisa ↓6:おかえり / 絢香 ↓7:letter song / Milia ↓8:アンマー / かりゆし58 ↓9:One more time, One more chance / 山崎まさよし ↓10:あい / アツミサオリ ↑(22-10)11:Paradise lost / 茅原実里 ↑new12:Fragment~Shooting star of the origin~ / 茅原実里 ↓13:時を刻む音 / Lia ↓14:夕日坂 / うさ ↑new15:Baby's breath / 田村ゆかり ↓16:Harmonies* / 野中藍(他)↑(23-16)17:Wind Climbing~風にあそばれて / 奥井亜紀 ↓18:ETERNAL BLAZE / 水樹奈々 ↑(21-18)19:セキレイ / 井上麻里奈(他)↓20:メルト / ガゼル ↓21:ウマウマ / キャラメル ↓22:まぶしくてみえない / 白河ななか ↑new23:サクラアマネクセカイ / yozuca* ↓24:ニコニコ流星群 / ニコニコ ↓25:beautiful world / 宇多田ひかる ↓26:God knows / 平野綾 ↓27:Lost my music / 平野綾 ↓28:風さがし / 清浦夏美 ↓29:鳥の唄 / Lia ↓30:空 / 音無小鳥 ↑new
2009年06月05日
教師は化け物か? 東大の過去問を難なく解きやがる。 京大の過去問を難なく解きやがる。 阪大の過去問を難なく解きやがる。 化け物だろ? 確かに、大学で専攻してきたんだから高校生の問題なんて、 みたいな感覚なのか、 恐れ多い職種だ…
2009年06月05日
よう考えた。 円運動、一年の時にやってる。 物理2の範囲だろ? いや、一年でやりましたよ? でも、未だに 慣性力 とか 反動係数 とか 空気抵抗 とか 電磁気 とか、やってないっす。 分流器はやったのに…
2009年06月04日
今朝、足、まぁ ふくらはぎをつって 目が覚めた。 その痛みは、半端ねぇわけでござんして、 未だにその痛みを引き摺っております……(辛い あれって、肉離れ警報だよな、みたいなことを思いながら 明日は実力テストじゃんと落胆しつつ アルファベットの海にダイブインテュー。
2009年06月03日
白いカラスが存在すること と 白いカラスが存在しないこと を証明するとき、どちら側が容易だろうか。
2009年06月03日
とりあえず古典。 『騒いで』 を音便なしで書きなさい。
2009年06月02日
のろけられると、うざいというより、気持ち悪い。 実際、目の前の高校生がしていると考えるだけで、腹が立つより、吐き気がする。 ただ一言、止めとけと言いたい。
2009年06月01日
ラブラブから始まったら、愛は、以後朽ちていくしかないよ? だったら逆に初めはお互いに微妙な感じから始まって愛を育んでもっと好きになるほうが良くないか?
2009年05月31日
インフルエンザの余韻が徐々に失われていくなか、マスク業界(どんな業界だよ)は大儲けしたことだろう。 北近畿の各コンビニ、薬局、ホームセンターに至るまで、マスクは売り切れ、sold outの文字で彩られたことだ。 しかし、インフルエンザの予防になるのか? インフルエンザの菌は花粉じゃない。 例えば、マスクの編み目を運動場の広さに拡大したとすると、インフルエンザの菌はその運動場にあるサッカーボールくらいである。 (サッカーボールで例えるの好きだな、おい。) つまり、マスクしてても難なくインフルエンザの菌は侵入するのだ。 しかしマスコミの影響というのはすごいもんで、専門家の意見を無視して、とりあえずマスクを主張している。 結果として大切なのは、手洗い(アルコール有効)とうがいである。 基本的なところに戻るんだね。
2009年05月31日
アボガドロ定数 6.02×10^23 すげー数やねんで。 いや当たり前やけど。 サッカーボールをこれだけ並べると 地球とアンドロメダ星雲を約4往復できるらしい。 すげぇわ。
2009年05月29日
地理。 50分で 地形図 6問 常識問 1問 という鬼テストでした==。 ………いやいや、時間なんないっす! 無理言わんでくだせーよ。 国語 蹄なんて読ませんなよ!漢字問題のクオリティたけぇよ! 古文 長文三文と文字の文法的説明 しんどいよ!
2009年05月28日
塾、といっても予備校だけど、月一で実力テストがあって結果次第では受講講義のレベルがあがるわけ。 そんなわけで レベルアップした。 なにが。 数学の受講コースが。 あぁあ、結構、あの先生の授業好きだったのに。
2009年05月27日
なんで麻雀の配牌てあんなにややこしいのか教えてほしいね。 そんなことはさておき。 インフルエンザ影響で延期されてた中間考査が今日から始まったのさ。 いやいや、入試問題のオンパレードさ。 下は電気通信から、上は慶応まで。 ただ、数学演習の関西大工の問題には困ったね。 あれは困った。 つらかったよ。 インフルエンザといえば、弱毒性と判明してるし、別にそこまで大きく構える必要はない気がする。 インフルエンザは接触感染と空気感染しかないわけだから、予防するのは至って簡単なわけだし。 そんな1日。
2009年05月26日
いやいや、この時期にようやく無機化学が終わる我が校の化学はヤバくないか? 両性金属だとか、マグネシウムとリンは熱水に溶けるとか、 バカな硫酸 クロい銀なん ああすんなり両性に溶ける あんどうが銀 いやいや、こんなことで間に合うのか?
2009年05月25日
麻雀のルールと簡単な役は覚えたけど、 点数計算のルールが今一つわかんねー。 ま、携帯ゲームかパソコンに入ってるゲームでやってるから、点数計算は勝手にしてくれんだけど。 しかし、携帯ゲームは安物はダメね。 なんかもう、コレで上がれって言ってくれてんだもの。 高い役は国士無双しか知らないけど 安物はコレを結構出せる。 なめてんなとか思うよ、たく。 明日から登校日だし、面倒くさいなぁ。
2009年05月24日
日本人はお金に関することは、何故かうまい棒で換算したがる。 というより、関西圏だけかな? なぜ、うまい棒で換算したがるのか。 謎である。 関西圏といえば ポールウインナーは関西圏の消費が九割だそうだ。 首都圏や九州圏に行けば、その存在自体が知られていないケースが多い。 おいしいのにね、ポールウインナー。
2009年05月24日
「ふむ、大中小サイコロを投げたとき、出た目の和が8となる確率をもとめよ、か。」 『何気に数学してますけど、劇する話はどこいったんですか?』 「そりゃ、下っ端が頑張って成功させたじゃないか。」 『いや、素直に面倒くさくなったから止めたっていったらどうですか。』 「フッ、俺は受験生だからな。そんなお遊びに付き合ってる暇などないのだよワトソン君」 『会長、いつからそんな偉くなったんですか……』 「元からだよ。悲しきことかな彼の有名なシャーロック・ホームズは、その知恵の回りようと閃き具合を世に示すべく、ワトソン君などという平凡際わりなき助手を常に歩かせていたのだよ。」 『いやいやいや、ホームズのイメージをダウンさせないでくださいよ!コナンが泣きますよ!』 「それより、君、この問題がわかるか?ま、ワトソンレベルとなると、やはりホームズのおまけなのだから、それはそれは残念な回答しか得られないのは目に見えているが、万が一というものが……」 『さっきから僕を馬鹿にしすぎです!こう見えても数学は得意なんです!』 「こう見えてもと言ったか。ついに俺の美貌と比べたときの自らの顔の作りの平凡さを認めたな」 『いや、さっきから僕を貶しすぎですよ!』 (なるほど、これはむずいな) 『だろう。学年三位のシゲさんのお墨付きだ。』 「シゲさん誰!?」 『何をいう。シゲさんといえば全国模試はつねに上位をキープ、さらに合気道の大会を二連覇、かつ、生徒会影の庶務で父はタクシー運転手、母は政治家。みっつ下に妹がいて、素直で優しいいい子と周りには評判だが、実は家の中では脱ぎっぱなし散らかしっぱなしと反抗期真っ最中。それで……」 『途中からどうでもいいです!』 「因みに父のプロポーズの言葉は、君をこのタクシーで式場まで今すぐ送り届けたい、だったそうだ」 『そのころからタクシー運転手!?』 「つまり、二人をここまで導いたのはいつも一緒だったタクシーだったんだ。ワトソンより良い相棒じゃないか。」 『ワトソンがタクシー以下に!』 「てなわけで、そんなシゲさんが難しいと言っているんだ。君に解けるかな?」 『馬鹿にしないでください。えと、大中小サイコロをなげて、出た目の和が8…』 「どうかな?」 『えと、21通りです。』 「なぜ?」 『小サイコロを基準にして小サイコロが1のときは6通り、2の時は5通り、順にやっていって、和の法則で足せば21になります。』 「いや、待て。俺はトリビアの泉でサイコロは2の目が一番出やすいときいたことがある。」 (それに、投げ方や力加減によって出る目は同様に確からしくなくなる) 「では、サイコロは各目が1/6ではない。」 (すると、サイコロひとつひとつの各目の出る確率を出さないといけない) 「サイコロも全て違った種類で大きさも違ったサイコロだからかかる重さを勿論変わってきて…」 (これらを計算していくには、サイコロ自体の癖や実験による確実な各目の出方が必要か……) 『いやいやいや、なんすですかこの現実味満載な議論は!』 「これだからワトソンレベルは……」 (まったく、困ったものだ) 「僕は悪くないですよ!」
2009年05月23日
つか、ハルヒのエンディングが新しくなった。 これは再放送に対しての京都アニメーションのせめてもの償いだろうか? そりゃ、第二期決定からかなり立ってるし、ハルヒの驚愕に関しては既に二年経っている。 再放送だったことに対しての落胆も大きい。 せめてもの、新エンディングか。 『止まれ!』 そういう曲だ。 かなりいい曲だ、俺的にな。
2009年05月22日
我が家を不等式で表してみた。 親>長男>三女≧長女=次男=二女
2009年05月22日
犬の散歩はわかるが、 猫の散歩てのはどないすか。 いや、いいんだけどさ。 いいんだけどさ。 でも、猫よ? それだけ愛してるんだね。
2009年05月21日
大豆の加工完全態が豆腐だと思う。 あの旨さは神だよ。 皿に豆腐盛って茗荷谷と一緒に置いとくだけで、最高の料理が出来る。 茹でてもいい。鍋には欠かせないし、湯豆腐は冬場の最高の一品だ。 豆腐は、神だよ。
2009年05月21日
全762件 (762件中 1-50件目)