星影の魔術師の魔法の呪文

PR

プロフィール

星影の魔術師

星影の魔術師

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

星影の魔術師 @ Re[1]:格安ポータブルプレイヤー 2025年最新ってヤツ(11/22) New! 誤算丸子さんへ いつもありがとうございま…
星影の魔術師 @ Re[1]:格安ポータブルプレイヤー 2025年最新ってヤツ(11/22) New! 和活喜さんへ いつもありがとうございます…
星影の魔術師 @ Re[1]:楽天ブラックフライデーセール開始、音楽プレイヤー(11/21) New! カーサン4452さんへ いつもありがとうござ…
星影の魔術師 @ Re[1]:楽天ブラックフライデーセール開始、音楽プレイヤー(11/21) New! 誤算丸子さんへ いつもありがとうございま…
誤算丸子 @ Re:格安ポータブルプレイヤー 2025年最新ってヤツ(11/22) New! SONYのウォークマンで満足してます(笑) Am…
2015.01.02
XML
カテゴリ: 日記
魔術師です。

特定用途で WindowsXP を使って 24時間運転しています。
直接操作はしなくて UltraVNC での遠隔操作で対応しています。

どうやら PIO病みたいで動きがとってもおっそいです
IDE インターフェースの時は時々ありましたが SATA になって発症するとは・・・。

CMOS バッテリーが切れて
接続している CRT も壊れかけて同期が取れません
再起動すると BIOS セットアップが走るので
状況が把握できず起動できなかった時もありましたが


CMOS 用のバッテリーは調達しましたが
CRT が映らず設定ができないので作業に躊躇しています。

ファンも壊れかけてビービーうるさいし
このマシンの 24時間稼働はあきらめて仮想化しようと思い立ちました。

現在 VMware Converter Standalone で物理マシンを仮想マシンに変換中です。
いわゆる P2V 処理ですが
PIO病なので処理がとっても遅いです。
メインマシンのディスク増設でこれができるようになりました。

変換は元旦にスタートしたのですが
2日以上かかって明日の午前2時頃の完了です。

フリーの VMware Player 7 で実行予定です。

USB デバイスの扱いとかを考えると VMware になってしまいます。

どうなることやら

仕事ではないけど
なんか苦労しています。


人気記事の一覧のある トップ

星影の魔術師に
応援のクリックをポチッとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ blogramで人気ブログを分析

PVアクセスランキング にほんブログ村

皆さんの、協力に感謝しています。




QLOOKアクセス解析





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.02 18:29:49
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: