星影の魔術師の魔法の呪文

PR

プロフィール

星影の魔術師

星影の魔術師

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

恵美子777 @ Re:格安ポータブルプレイヤー 2025年最新ってヤツ(11/22) New! 音がはっきり聞き取れないのは、使い道が…
星影の魔術師 @ Re[1]:格安ポータブルプレイヤー 2025年最新ってヤツ(11/22) New! 誤算丸子さんへ いつもありがとうございま…
星影の魔術師 @ Re[1]:格安ポータブルプレイヤー 2025年最新ってヤツ(11/22) New! 和活喜さんへ いつもありがとうございます…
星影の魔術師 @ Re[1]:楽天ブラックフライデーセール開始、音楽プレイヤー(11/21) New! カーサン4452さんへ いつもありがとうござ…
星影の魔術師 @ Re[1]:楽天ブラックフライデーセール開始、音楽プレイヤー(11/21) New! 誤算丸子さんへ いつもありがとうございま…
2019.02.23
XML
カテゴリ: ソフトウェア
魔術師です。

アンチウイルスソフトも 2極化している感じがします。
高機能な市販のソフトとフリーのツール

Windows10 になって標準的に付いている Windows Defender が最初はアンチスパイウェアでした。
アンチウイルスソフトメーカーとの共存を図るという名目ですね。
だけどいつの間にかアンチウイルスソフトになりました。
だから Windows10 には標準で最低限の機能のアンチウイルス機能が付いています。

アンチウイルスソフトは相性があって検出出来たり出来なかったり。
これはあくまで保険であり、ある意味検出出来るかどうかは運ですけどね。


会社全体のライセンス費用と検出率等の性能のバランスからです。
ちなみにウイルスバスターの単体版からコーポレートエディションへの切り替えも魔術師が実施しました。
ESET に関しては一時期話題になった価格コム・ウイルスをパターンファイル配信前に検知して防いだことで有名になりました。
素晴らしい実績です。
未知ウイルスの検知も出来るのでよいと思います。

3大セキュリティソフトである Norton や McAfee も悪くはないと思います。
ただしコストが掛かりますね。

以前紹介したフリーのアンチウイルスソフト

無料のセキュリティソフト Sophos Home 日本語版 | 星影の魔術師の魔法の呪文 - 楽天ブログ

ほぼ企業向けの製品と同じものですからフリーと言えども悪くないでしょう。
日本では余り知名度は高くないですが英国では有名な製品です。
無料ですから使ってみるのは悪くないと思います。

別のメアドがあれば追加出来るでしょう。

アバストや AVG はフリーで有名で定番ですが
どうもトラブルが多い印象です。

カスペルスキーは余り聞かなくなりましたね。
ロシア製で何だか信用出来ない気がします。


fujiwara13 さん
どうでしょうか参考になりますでしょうか?


人気記事の一覧のある トップ

楽天のサービス紹介 ページへ飛ぶ

星影の魔術師に
応援のクリックをポチッとお願いします。

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ iPhoneへ にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

皆さんの、協力に感謝しています。

AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.02.24 05:41:05
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アンチウィルスソフトについて(02/23)  
和活喜  さん


福岡宗像は曇り晴れです。

 いつもご来訪頂きコメントを有難うございます。
ランキング応援にも心から感謝しています。
折角の休みですが、インフルエンザによる
面会謝絶が続いているため家内の所に行けません。(>_<)

今日も良き一日でありますように。
応援完了。
(2019.02.23 23:46:05)

Re[1]:アンチウィルスソフトについて(02/23)  
和活喜さんへ
いつもありがとうございます。
(2019.02.24 01:21:04)

Re:アンチウィルスソフトについて(02/23)  
Pearun  さん
Windows7の時からMicrosoftもので、他にウィルス対策ソフトを入れるのは止めにしました、単にパソコンが重くなるだけと言った感じがしたからです。
当然 Windows10 も標準的に付いている Windows Defenderだけです。
勿論運悪く感染して対処できなくなったら、速やかにOSの再インストールと腹をくくってます。
(2019.02.24 06:09:16)

Re:アンチウィルスソフトについて(02/23)  
メルアドで。。というのなら、
私フリーの捨てメルアドを一体いくつ持ってるのだろう?
と、本記事には関係ないですが、数えてしまいました(笑) (2019.02.24 07:24:44)

Re[1]:アンチウィルスソフトについて(02/23)  
Pearunさんへ
ウイルスの入口ってメールの添付、USB ストレージとかが主ですけど、
Web ページを開くだけで感染するのですよね。
大手ページの広告でばらまかれるとか、裏で仮想通貨をマイニングされるとか
最近は感染を悟らせないようになっているのですよね。
どう対策しても万全にはなりませんけど、リスクにご注意を、感染しても自業自得ですね。
(2019.02.24 07:57:42)

Re[1]:アンチウィルスソフトについて(02/23)  
カーサン4452さんへ
フリーのメアドって使っていないものから沢山出来てますよね。
確かに。
(2019.02.24 07:59:08)

Re:アンチウィルスソフトについて(02/23)  
fujiwara13  さん
おはようございます。

有難うございました、お手数をお掛してすみませんでした。
Windows10を使っていますが、10にはアンチWindows機能が付いているのですか、
ただ1月の終わりに、Windowsを表示して「ウィルス感染を除去する」との表示に引っかかり、650ドルを請求される羽目になりトラブルとなりました、「片言の日本語」に対し強硬にクーリング・オフを主張し数日前に漸く返金してきましたが、これに懲りて何かセキュリティソフトを入れねばと思いご相談した次第です。
ご紹介を受けた、
Sophos Home 検討させて頂きます。

恥ずかしながら、話し合い中クーリング・オフは日本だけの制度と言うのも知りました。

お世話かけました、よろしくお願いします。

☆☆☆

(2019.02.24 09:16:11)

Re[1]:アンチウィルスソフトについて(02/23)  
fujiwara13さんへ
なかなか大変な思いをされたみたいですね。
だけど解決してよかったです。
ただしその手の罠はアンチウイルスでは対応出来ないと思います。
なぜなら本当のウイルスではない可能性が高いからですね。
ボタンを押すことでアクション起こすので例え "キャンセル" ボタンを押したとしても "OK" を押したと同じことになりかねないのでマズイのです。
表示された枠の Window の終了ボタンに見えるところも押してはいけません。
これも "OK" を押したと見なされかねません。
表示が出た時点でブラウザを終了なり強制終了して逃げることですね。 (2019.02.24 18:24:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: