楽天カードも最初は VISA を発行していました 当時は VISA 教徒で信仰していました、原理主義と言っていいでしょう 世界中のどこでも使えますから、それに三井住友 VISA の影響もあります。 だけど Apple Pay の対応でマスターカードに鞍替えしましたポイ活民としてはマスターカードが何かと便利です。
昨日は AC マスターカードからチャージした nanaco で楽天ギフトカードを購入、楽天キャッシュにチャージしました。1回目です。
nanaco の チャージが 1日に 3万円しか出来ないので日にちを分けるしかありません。
アコムの AC マスターカードはリボ専用カードなので利息を取られないように早期返済をしないといけません。 アプリにデータが載ってきたら返済をしようと思います。 今はまだ使用実績が上がってきていません。月が変わると上がってくると思いますけど。