全41件 (41件中 1-41件目)
1

7/10(金) ブーゲンビリアとカラーのアレンジレッスン。 ハワイアンを意識した大人っぽいアレンジ。高低差を付け全体の動きをつけました。実ものはパールをワイヤラングし、ベリー風に作りしました。 サイズは花器を入れて、70cm位です。
July 12, 2015
コメント(0)

長らく更新をサボってしまいました😅 またゆっくりペースですが、レッスンのアレンジをご紹介させて頂きたいと思います。 今月はひまわりアレンジ、ハワイアンアレンジなど夏らしいレッスンをご提案しております。 今回は アーティフィシャルフラワーの 「ひまわりアレンジレッスン」 見ているだけで元気をもらえるひまわり。全体をイエローでまとめてグリーンを多めに入れる事でナチュラルな印象にしました。 花器を入れて70cm位ある豪華なアレンジです。
July 12, 2015
コメント(0)

6月Lessonの額アレンジサンプルを作りました。 写真のダークブラウンとホワイトとの2色展開での製作になります。サンプルではW40cmの額ですが、LessonではW30cmの額を使用します。 カラーは人気のグリーン&ホワイトにしました。花器を使ったアレンジとはまた違った印象で、絵画の様な存在感があります。場所を選ばす飾って頂けるアレンジだと思います。
May 28, 2014
コメント(0)

5/14午後からはキッズのPPバックアレンジレッスンでした。今月はキッズアレンジに18人の小学生が3週に渡り参加してくれました。 それぞれの個性が出た可愛いバック達が出来上がりました。出来上がったバックを大事そうに抱え笑顔になっている子供達をみれて嬉しかったです。女の子は可愛い物が大好きですね💕
May 15, 2014
コメント(0)

5/14に生花のグリーンアレンジレッスンを行いました。 お花はニューカデントロン、ブプレリューム、ビバーナム、アルストロメリア、アイビー、ヒペリカムを使いました。 見てるだけで癒されるアレンジです。 私が製作したサンプル 生徒さん達の作品
May 15, 2014
コメント(0)

100本のバラが手に入ったので ビックサイズのバラアレンジメントを 母に贈りました! ラウンド様なオーバルの様な… 100本バラでしたが、傷んでいたお花もあったので実際は80本での制作になりました。 サイズはW60×H65。 本数を気にせず作れるのは楽しいですね💕 残りの黄色のバラでもう一つ作りました!
May 12, 2014
コメント(0)

以前から、娘よりギターをフラワーアレンジして欲しいとお願いされていたのですが、なかなか時間が取れなかったのですが今日やっと製作してみました。お花好きな娘なので、今までキッズレッスンにはほぼ参加させていて経験はあるので今回はポイントだけアドバイスし、全体的に娘に作らせて見ました。可愛らしくなってしまいがちのお花だったので貝を2箇所にポイントで入れる事で甘くなりすぎない印象になったと思います。娘もかなりのお気に入りで、何度も眺めています。
April 20, 2014
コメント(0)

これから暖かくなる季節にぴったりのPPバック。 シンプルなバックをアーティフィシャルフラワーを使い🌸華やか&可愛らしく🌸アレンジします。 5月はプチサイズのバックでキッズアレンジを開催します。現在15人の可愛いキッズ達が参加予定になっています。 今後は大人用のアレンジもLessonして行きたいと思っています。 〈資材〉 バック:GOLD (BIGsize) お花:ダリア,セルリア,ベリー バック:Black(Msize) お花:ダリア,ベリー バック:オリーブ(プチsize) お花:ラナンキュラス,ラズベリーミックス
April 5, 2014
コメント(0)

午後からのレッスンはアーティフィシャルフラワーのハワイアンアレンジでしたハワイアン好きの生徒さんからの要望で大きめアレンジを提案させて頂きました。高低差をつけ動きを出しながらのアレンジは苦戦されていましたがとても綺麗にアレンジできたと思います。ジンジャー、アンスリュームのメインになるお花をグリーンのクッカバラ、ヤツデ多肉系のチランジア、エケベリアカクタスが引き立て、最後に貝を飾ることで正にハワイの香りがしてきそうです
March 12, 2014
コメント(0)

3月のLessonはアジサイのトピアリーアレンジでした3色展開でのアレンジでした。どのカラーも優しい印象の色合いなので、とても可愛らしいトピアリーができましたアレンジ前に、アジサイのお花を出来るだけ細かくバラしてワイヤリングするのですが、5.6回目のレッスンの方ばかりなので手際良くされていました。アレンジでは円形フォームにバランスを見ながらアジサイを入れていくのが皆さん大変苦戦されていました。レッスン時間2時間を少し超えてしまいましたが、とても可愛らしい作品になり皆さんとても満足されていました。
March 12, 2014
コメント(0)

自宅用に製作したラナンキュラスのアレンジメントでしたが、生徒さん方がとても気にいって下さったので急遽Lessonする事になりました。 モダンなシルバーカラーのオーバル型花器にラナンキュラス、カラー、ピオニー、ベリー、グリーンにはユーカリを使いました。色味を抑えた大人の雰囲気を感じるアレンジです。 Lessonではグリーンをもう少し加えたかったのでシキミアを入れます。ボリューム出て、華やかな和モダンアレンジになると思います。 Lesson用、シキミア入り
February 23, 2014
コメント(0)

今日はプリザーブドフラワーを使った、バレンタインアレンジを作りました。ローズ、アナベル、パールピック、ジュエリーピック、リボン、羽、シサルを使いました。 全体を柔らかいカラーで統一したのでとても優しい印象のアレンジが出来ました。皆さんワイヤリングに手間取っていましたが、とても丁寧に作って下さいました。 最初は「難しそう、できるかしら」と不安なお顔をされていましたが、完成品を見るお顔は皆さんとても幸せそうでした💖
February 4, 2014
コメント(0)

母のお誕生日だったので、2種類のガーベラにアゲラタムの綺麗なパープルカラーを差し色にして、可愛らしいアレンジにしました。 本当は100本バラで2,3通りの大きなアレンジを作る予定だったのですが、仕入先のお花屋さんが入荷できなかったようで断念。とってもお手頃だったガーベラをメインに変更しました。 【プレゼント用】 鳥かごをイメージした丸いフォルムの花器にアレンジしました。とても可愛らしい印象です💖 写真のアレンジには入ってないのですが、追加でジュエリーピックを3箇所に入れたので更に華やかなになりました。 【自宅用】 材料が余ったのでシンプルな陶器の花器にラウンドアレンジしました。
February 1, 2014
コメント(0)

アーティフィシャルフラワーを使ったバレンタイン&母の日のミニアレンジです。バラやカーネーションを使ったとても可愛らしいアレンジです。
January 26, 2014
コメント(0)

今月のレッスンはプリザーブドフラワーを使ったバレンタインアレンジになります。 ハートの可愛い花器にローズ、アナベルやファー、パールやジュエリーを加えとても華やかで可愛いアレンジです。レッスンはピンクで統一し、小ぶりのバラを中心にアレンジするのでハートの可愛いらしい花器が映えます。 画像のサンプルは手持ちの大きめレッドローズで制作したので、花器から少々はみ出てしまい、ちょっとダイナミックになってしまいました😅
January 25, 2014
コメント(0)

生花のお雛様アレンジメントです。
January 20, 2014
コメント(0)

来月のお雛様アレンジメントのサンプルを作って見ました。黒い籠の花器が、柔らかい印象のお花と合わさると引き締まった印象でスッキリします。お花 : 桜、フリージア、スイトピー、菜の花、ちりめんピック
January 20, 2014
コメント(0)

床の間にお正月のアレンジを作りました。 だいぶお正月の資材が減ってしまっていて、理想のアレンジはできませんでしたが床の間が一気に華やかになりました。サイズは花器を含め90cmの大きめアレンジです。 ミニハボタン 乙女椿 ボールマム ダリア 南天 パンリード(ゴールドの細棒) 大王松 松ピック
December 24, 2013
コメント(0)

あるお教室の材料を仕入れ、自宅用に作りました。 1ブロックのフォームを半分にカットし1つを花器に入れ、もう1つもその上に連結します。あとは孔雀ヒバ、ヒムロ杉、ヒイラギを1本のツリーに見えるようにアレンジして行きます。スプレーバラやスイトピーはそれぞれのお花が重ならないようにバランス良く配置します。最後にツリー型の木のオーナメントをTOPに乗せれば完成です。 サイズが花器を含め60cm位あります。
December 22, 2013
コメント(0)

直径15cmのミニしめ縄を作りました。小さなしめ縄なので場所を選ばす飾れます。 中に垂らしたタッセルがポイントになり、全体を引き立たせています。 こちらは数個ですが資材がございますのでLessonを受け付けます。
December 6, 2013
コメント(0)

今日はしめ縄の第1回目のLessonで8名の生徒さんの参加でした。皆さんワイヤーを巻いたり、手作りの扇&ゴヘイには大変苦労されていましたがとっても豪華なしめ縄が完成しました!
December 3, 2013
コメント(0)

教室プレートを掛けるアンアン台にアレンジメントを作りました。生花を入れるつもりでしたが、長く飾りたいのでアーティフィシャルフラワーでアレンジを作りました。
December 1, 2013
コメント(0)

グリーンリース&XmasドロップスワッグLessonでした。どちらもかなり大きい物になり大変でしたが皆さんとっても素敵にアレンジ出来ました! グリーンリースは完成サイズW60〜70位になり、アイビーとスマイラックスを混ぜながら巻きつけました。葉が均等になるよう巻きつけ、最後にツル部分を中心下部に垂らします。最後にラズベリーとミニベリーをポイントに固定したら完成です。 ドロップスワッグはとにかくワイヤーでバランス良く枝枝に固定して行きます。茎はほとんどカットしないで長さを調節しながら後ろでワイヤーで固定します。バーチリーフで全体の長さや幅を好きなサイズに出来るのでとても豪華にできます。最後にたっぷり長さを使ったフレンチボウのリボンを付けたら完成です! どちらも難しいのですが、3回目のLessonの皆さんでしたので手際良く作られていました。
November 30, 2013
コメント(0)

今年のお正月ミニアレンジLessonは2種類のアレンジを提案します。 1枚目は葉牡丹がメインのアレンジで、アイアン屏風と金の市松模様の花器が和を感じます。長く垂らしたタッセルもポイントです。 2枚目は前回の日記にも載せました、昨年と同じアレンジですが大変好評でしたので今年も作ります。扇や梅などのカラーやデザインが一部変わりますが、全体的なデザインは同じです。 ご希望の方は、資材の数がないのでご希望の方は早めにご連絡くださいね。
November 28, 2013
コメント(0)

しめ縄の他に小振りなアレンジもレッスンします。花器を入れて高さ20cm位のサイズになります。和柄のラナンキュラスが洋風な印象になります。
November 17, 2013
コメント(0)

棒状のしめ縄と稲穂しめ縄のサンプルを作ってみました。それぞれ足すものがあるので未完成ですが、とりあえずイメージだけでも…ちょっとゴヘイが長めかな…15cmの太しめ縄と60cmのゴボウをワイヤーで固定し、フォームを1/6カットをしめ縄に固定します。お花のアレンジがしやすいです。お花は接着剤を付けてから挿すと抜けにくくなりしっかり固定されます。先にアレンジを作りワイヤーで固定した上で、しめ縄本体に太めのワイヤーでしっかり固定します。どちらの扇やゴヘイは手作りです。レッスンでは扇の大きさや色の出方はお好みで作って頂くので、皆さん印象の違うしめ縄に出来上がるのが楽しみです。
November 16, 2013
コメント(0)

完成していたクリスマススワッグを飾って見ました。白い玄関に映えるので華やかな玄関になりました!
November 12, 2013
コメント(0)

来週小学生の子達のレッスン依頼があり、高学年ということなのでちょっと大人っぽいアレンジを提案しました。 花器は光沢がある物、バラやバタフライピックもグリッターが付いてる華やかな物を選んだのでクリスマスにピッタリです。 高さが花器を入れて20cm位の小ぶりなものになります。イメージを伝える為に、花器にざっと入れてアレンジしただけなので雑でごめんなさい。
November 10, 2013
コメント(0)

同じお花で2つのアレンジを作りました。 別々のお客様からの依頼でしたが、花器の印象が違う物を使うことにより全く違う作品になりました。とても喜んで頂けました。
November 9, 2013
コメント(0)

幼稚園の可愛い女の子たちがリースを作りににきてくれました💓 木の実がなかなか付かず苦戦してましたがみんな可愛いリースができました! 子供っぽくなりすぎない、北欧風の優しい印象のリースを提案しました。 こちらが大変好評で、その後も幼稚園児レッスンの予約が沢山入りました。小学生のレッスンもお願いされているので、ちょっと大人っぽいアレンジにしようかと考案中です。またサンプルが出来ましたらアップいたします。
November 7, 2013
コメント(0)

自宅用にクリスマスアレンジを作りました。 ドロップスワッグとホリゾンタルアレンジになります。 ドロップスワッグアレンジは長さが75cmありとてもボリュームのある豪華なものになります。 ピアノの上にアレンジが欲しく、素敵なクリスマスのお花が入荷したので早速作ってみました。 自宅はすでにクリスマス一色です。
November 6, 2013
コメント(0)

自宅玄関にオールシーズン掛けているグリーンリースにジャコランタンプレートをかけてハロウィンリースに!グリーンリースは中のオーナメントを変えるだけで色々なイベントリースにもなるので大変便利です。普段のグリーンリースハロウィンバージョン
October 9, 2013
コメント(0)

11月はXmasリースを作ります。ベースは40cmサイズでホワイトとグリーンとツルベースのリースの3種類のリースを提案しました。
October 8, 2013
コメント(0)

今月から本格的に自宅にてLessonを始めました。沢山の方が集まって頂き大変楽しみです。今月10月はハロウィンリースを作ります。40cmのツルリースにボリュームのある花材で豪華で可愛いらしいハロウィンリースを提案します。
October 1, 2013
コメント(0)

昨日のお教室でもお雛様のアレンジを作りました。一つは壁掛け用でアーティフィシャルフラワーを使いました。もう一つは小さな花器で可愛らしい生花アレンジを作りました。壁掛けの方は、ハンキングベースに手作りのお内裏様&お雛様を中心に貼り菜の花や桃の花はグルーでとめました。水仙は和紙で花束の様に包み付けています。最後にタッセルを結び完成。ミニアレンジは小さいながらも菜の花、チューリップ、スカビオサ、桃花等春満載のお花で可愛らしいアレンジになりました。皆さんとっても可愛らしく出来ていました。画像は生徒さんの作品です。
February 21, 2013
コメント(0)

お雛様の生花アレンジ2パターン作りました。スイトピー、チューリップ、アイリス、桃等を使った可愛らしいアレンジ。ライトを暗くしてイメージをかえてバラ、スプレーマム、デンファレ、柳等を使って華やかなのアレンジ。
February 21, 2013
コメント(0)

現在の自宅ニッチのアレンジです。アーティフィシャルフラワーになります。ホワイトのバラ一色にしたかったのでグリーンはユーカリを加えました。質の良いアーティフィシャルは本当に本物と見分けがつかないです。家の愛犬はいつもクンクン匂いをかいでます。
February 2, 2013
コメント(0)

1月のお教室は「バレンタインアレンジ」でした 生徒さんそれぞれ可愛らしくアレンジされていて 皆さん素敵な笑顔になっていました。 写真は見本に私が製作した物です。
February 2, 2013
コメント(0)

自宅の玄関正面のニッチ部のアレンジです。 季節毎にアレンジを変えています。 夏はアーティフィシャル、秋冬は生花アレンジを 制作しております。
January 22, 2013
コメント(0)

昨年依頼で作った商品です。 先方のご要望は 「シックで落ち着いた感じ。秋をイメージしたアレンジ」 という事でしたので 全体的なカラーは茶にし 落ち着いたピンク系のお花や花器を合わせ 暗くなりすぎず優しい感じにしてみました。 こちらは昨年12月のテーブルアレンジ。
January 22, 2013
コメント(0)

フラワーアレンンジメントの講師資格を取得し お教室事や自分自身で作った作品を アップして行きたいと思います。 宜しくお願いします。 今年のお正月アレンジは自宅用に2点作りました。 一つは床の間用、一つは玄関のニッチ部用。 今年の床の間用のお花は年末ギリギリで近くのスーパーで 揃えた為、種類がなくお花も小ぶりで寂しくなってしまいました。 去年のアレンジと比べると一目瞭然。 去年用 ニッチ部 水引のアレンジがポイントです 依頼分アレンジ 何だか寂しく感じ、お渡しの時には 花器正面に水引を和紙でとめてポイントにしました。 しめ縄は自宅用と依頼されていた物です。
January 9, 2013
コメント(0)
全41件 (41件中 1-41件目)
1