BLOG at FUJI

PR

Favorite Blog

人形劇フェスティバ… おはなし屋さん

le petit atelier* kochi3153さん
奄太郎が語る!仕事… 奄太郎さん
お仕事中(^_^)b秘密… MIKIKO3さん
mama cafe hiromama (^^)さん
ふろしき好きの日記 ふろしき好きさん
闇夜に咲く徒花・着… 百合(julius)さん
和どころ  きもの … 有瑠璃さん
-舞化布桃太郎- 桃… maikafu桃太郎さん
大好き teatime ティーコジーさん

Calendar

2005/08/08
XML
カテゴリ: その他
今日は仕事で浅草橋に行きました。浅草橋駅から蔵前に向かい徒歩で約15分、蔵前通り沿いのS社を訪問、打ち合わせ。

その後以前からどうしても行きたいところがあるので、そこへ…。
蔵前通りを渡り、1本奥に入ると“おかず横町”と言う通りがあります。
歴史は古く、関東大震災の前から商店街として数軒の店が点在していたと聞きました。この町は元々町工場が多く、共働きの家庭が多かったため、この通りでおかずを買い、家ではご飯を炊くだけ、という家庭が多かったそうです。 近年、少子化や核家族化が進み、またコンビニやスーパーの進出で店の数も随分減ってしまったそうです。

その“おかず横町”に美味しい大学芋のお店があるらしく、今日は帰りにその大学芋を買って帰りました。

なぜ念願かと言うと…今をさかのぼること10年以上前、当時勤めていた会社の取引先で浅草橋方面の会社の担当者が、「今度“おかず横丁”で美味しい大学芋買って来てあげるからね~!」と言ってくれて、私はそれはそれは楽しみにしていたんです。ところが担当が変わり、その方と中々会えないまま、私は会社を退社してしまいました。しかしその後も“おかず横丁の大学芋”のことが気になっていたんです。
数年後、浅草橋にビーズを買いに行った時、お店の人に「おかず横丁は何処ですか?」と聞いたのですが、「そんなところは聞いたこともない」と言われてしまってガックリでした。ところが昨年、S社を訪れた時にたまたま“おかず横丁”を見つけたんです。S社の方に聞くと、いまでも美味しいと言われている大学芋のお店もあるそうな。「ここがあのおかず横丁か~、大学芋買いたい!食べたい!」S社に行くたびに、今日こそは絶対帰りに買って帰りましょうと思いながらも、荷物が多かったり、寄るところがあったりと何かしらの理由で買えないままでした。
そして、今日とうとう買うことが出来ました。打ち合わせも早く終わり、その後の予定もない。荷物も特にない。あまりにも暑かったのですが、今日を逃したら次はいつになるか分からない。行くしかない!

通りに入ると、夕飯の買い物にはまだ少し早い3時前でしたが、しまっている店がかなりありました。休業日なのか、もともとやっていないのか、残念なことに通りに活気は感じられませんでしたね(さみし~)

8/8/1「大き~い」これが第一印象です。
400gで560円也。400gで大体8個くらい入っているそうです。400gを3つ、お友達の分も買いました。
やりました、ついに買いました。念願の“おかず横丁の大学芋”その後は何処にも寄り道せずに家に帰り、夕飯前ではありあしたが、早速いただいちゃいました。とろとろベタベタの蜜ではなくさらりとした蜜、おまけに甘さが控えめ。ほくほくのお芋に丁度良い甘さですね。美味し~い!大きいのでかなりのボリューム、2コでかなりお腹がいっぱいです。
念願の“おかず横丁の大学芋”を食べることが出来大満足!!次は“おかず横丁”の他のお店も発掘してみたいと思います。楽しみ~。

バナー人気blog
ランキングへ

ブログランキングに参加しています。1日ワンクリック、
よろしくお願いします!













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/08/09 12:48:34 AM
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: