ちーちゃんとお散歩  ~沈丁花にくちづけを~

ちーちゃんとお散歩 ~沈丁花にくちづけを~

September 4, 2008
XML
カテゴリ: おうちごはん


とは

日本のポピュラーなことわざですが。

今日は、まさに!

Too many cooks spoil the broth.
(コックが多すぎてスープが出来損なう)
この言葉がピッタリくるおとなごはんでした。

この日遊びに来た友人が
前日に「とうがんを持っていく」
と言ってくれたので
私は前日に嬉々としてホタテの干し貝柱を水戻しし、
干ししいたけも同じく水戻しし、
昆布だしを取るべくこれも水戻ししました。

そして、午前中の内に冷凍しておいた鶏がらでスープを取りました。

私のイメージでは、
鶏のもも肉を買ってきてぶつ切りにしたものをソテーし、

汁少なめでオイスターソースで味付けて
うまいかわからんがちょっと中華風なイメージの
いつもと違った冬瓜料理を作ろう
と思っていました。

が、遊びに来た友人が、
ひき肉でそぼろを作ってあんかけにしてはどうか?
と言って帰っていったのがきっかけで

どんどん冬瓜料理が違う方向へ変貌をとげることに…

娘に手がかかる私のためにと思ったのでしょう。
そして、鶏がらに沢山ついたお肉を炊き込みごはんにしよう
とナイスアイデアを思いついたせいもあるのでしょう。
冬瓜料理を作る気マンマンだった私より先に台所に立ち、
「いいから、やるから。」と押し切られ
冬瓜はダンナの手に…

ダンナは、鶏がらスープを取った後のがらから肉をはがし、
(炊き込みご飯だけに使ったらよかったのに)
しいたけも、鶏肉も、ホタテも、むき海老も
鶏がらスープもしいたけのだしも昆布だしも、

全部入れると言うのです。

しかも、友人が言い置いていった「ひき肉」
この言葉が引っかかっていたのでしょう。

ひき肉あんかけにするなら、
せめて煮込んだ冬瓜を取り分けてひき肉あんかけにしたらいいのに…

ひき肉まで入れてとろみをつけてしまいました。


…ハイ。確かにいつもどおりむき海老を入れるべく、
買ってきたのは私です。

こうして、
いつもどおりの冬瓜汁にするのか、ちょっと中華風にするのか、
はたまた友人の言った調理法を採用するのか、
決まらないまま出来上がったのがコチラ。

とうがん汁

見た目は分かりませんが、
色~んなものがしっかり沈んでいます。
そして、娘に食べさせられるよう殆ど味がついていないので



とうがん汁 味も苦労も とうがんのみぞ知る(汁)


もちろん、ダンナさまは大変よくやってくれていて
助かっていますですヨ♪









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 14, 2008 02:12:38 PM
コメント(4) | コメントを書く
[おうちごはん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

しゃおたい

しゃおたい

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

レンガース  かぶちゃん88さん
私のおきにいり ちゃんめいさん
Happy Life * あ こ *さん
のんのんとバイリン… のんのん7さん
mm*cafe みぃっさん

Comments

ゆき@ Re[2]:一宮 大野極楽寺公園へ行ってきました。(04/19) お返事ありがとうございます!! ルイ…
しゃおたい@ Re[1]:一宮 大野極楽寺公園へ行ってきました。(04/19) ゆきさん はじめまして! 放置状態のブ…
ゆき@ Re:一宮 大野極楽寺公園へ行ってきました。(04/19) はじめまして。 これから購入予定のLGS-T…
かぶちゃん88 @ Re:はじめての(05/23) 男の子ってそんなもんだよ。 僕の息子も…
【たかのえいさく】 @ Re:はじめての(05/23) こんばんは。 大丈夫ですか。? 口内炎…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: