PR

Profile

善信

善信

2007.11.19
XML
カテゴリ: 道場
1年弱ぶりに新入生を迎えました。

半月くらい前に見学に訪れた折、個性の強そうな感じだったので、あまり親切な応対をしませんでしたが、それにもかかわらずやってきました。
挨拶もなくいきなり同世代の者にでも話しかけるような口調で話しかけてきた彼は体格もよく、変な話、こんな地味なものをやるには勿体ないくらいでした。

何かスポーツをやっているのかと尋ねると、過去に武道経験があるようです。ついでに、彼がやっていたのとは別の武道の名称を上げ、それをやったほうが早く、確実に強くなれるんじゃないか、と問いかけると、その武道は月謝が高いし、カンフーのほうが格好いいから、という返事が返ってきました

その後、当方の考えを手短に話し、さらに、彼のカンフーに対する知識や思いを探ってみましたが、確固たるものをえることはできませんでした。しかし、大きな収穫がふたつ。それは、彼にとってはカンフーであって、中国武術でもなければ中国拳法でもないということ。映画や漫画などに端を発したと見られる70年、80年代のブームは歴史上の話。90年代のそれすら似たようなもの。余計な予備知識がないというのは大変よい条件です。一般的にどのくらいの年齢層からこういう傾向が見られるのでしょうか。

さて、彼がこの先続いたとしても、卒業後、地元を離れることになると、ここでの稽古期間はせいぜい2年程度ということになります。この時間でどれくらいできるでしょうか。いや、それ以前に身体が固すぎるし…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.19 21:52:16
コメントを書く
[道場] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: