PR

Profile

善信

善信

2008.01.05
XML
カテゴリ: 道場
新入生のYの動きはとてもぎこちなく、見ているだけで疲れてきます。それでも、黙々と練習する姿勢が好ましいので、なかなかさまになってきたじゃないかと声をかけたところ、ちょっと動きを止めて、いえまだまだです、と答え、再び反復練習に戻ります。言葉遣いに少々何があるものの、真面目に取り組もうという気持ちはあるように見受けられます。

しばらく、Y練習生の動作を観察してから、練習を中断させ、基本動作を組み合わせたものを教えようと、自らそれを行って見せました。黙ってこれを見ていたYはおもむろにケータイを取り出し、
「撮ってもいいですか?」

いつかはこういう奴が現れるだろうと予想はしていたものの、いきなりこの時が来たか!
「駄目、駄目。見て覚えなきゃ。」

復習用のつもりなのでしょうが、画像や映像を撮っておくと、その場でしっかり覚えないから駄目なんです。そして、今、この場で同じ空気を吸いながら学ぶところに他の何にも換えがたい価値があるのです。書籍やビデオで独学ができないというのは核心ともいえるこの部分が欠落するからでしょう。

と、いった説明は省略して、納得していなさそうな雰囲気を漂わすY練習生にひとつずつ動作を分解して教えてゆきます。大部分が前回までの既習事項で、単にそれらを組み合わせただけのものなのです。

約20分後、全動作終了。
「ほぅら、いつの間にか出来たじゃないか。」



画像や映像以外の要素がどれだけ伝えられたか分かりませんが、Y練習生は撮影させて欲しいと言うことなく機嫌よさそうに帰ってゆきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.05 14:05:46
コメント(2) | コメントを書く
[道場] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:撮影禁止(01/05)  
naoyan♪  さん
同じ空気を吸いながらですね。その場での気も伝わるんでしょうね。
私は何度もフェスティバルの時の24式や32式のビデオ見てしまいます。
その場で覚える気構えを大事にしたいと思いました。 (2008.01.07 19:10:36)

Re[1]:撮影禁止(01/05)  
善信  さん
naoyan♪さん
大会などのイベントの記録を楽しむのはよろしいかと思います。

(2008.01.08 22:34:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: