全68件 (68件中 1-50件目)

暖かい日と寒い日が周期的にやってきて、体調管理に気を使います。家族の健康は栄養から!って感じで、今日もお料理頑張ります。・・・なんてね・・・食洗機使えなくなってから料理のモチベ下がりまくりさぼりまくりの私が言う事じゃありませんでしたね。早速 ヨーグルトとHMで超簡単濃厚チーズケーキ by keikana って・・・いきなりデザートからだけど。炊飯器でも作れそうだったので、炊飯器で。本当に簡単だったよでもやっぱりチーズケーキではないね。チーズ入れてないから当たり前だけど、ヨーグルトケーキでした。うちはこの手のものを消費するのが何気に大変です。なので、半分はお友達にあげました。冷蔵庫で1日置くと、どっしりとした味わいで美味しかったです。次は最近取り入れてる豆。 黒豆ダイエット!圧力鍋で蒸しただけ♪ by あちゃこさまいやー!なにこれ!ウマい!煮豆が嫌い。特に黒豆が嫌いな私ですが、蒸すとまったく別物。めっちゃ美味しい。出来立てホクホクも激ウマですが、冷めても次々パクパクします。カレーで。 和風寄り?圧力鍋で根菜たっぷりカレー by kayri何度もリピしてます。大豆を入れてみました。簡単で美味しくて、体にも良い物ばかり。初めてサトイモ入れたけど、やっぱり入れない方が我が家にはいいかも。子供の歯科で待ち時間に雑誌で見たレシピを3品ほど。炊飯器で出来るジャンバラヤです。すごく美味しかったけど、ジャンバラヤ?って気も。最近、炊飯器で作れる物が好きです。スイッチ押せば後はそばにいなくていいし、火を消さなくてもいいし。ピラフやケチャップご飯、カレー味も作ってます。もちろん和風も。豆と挽肉のスープです。ジャンバラヤと同じくトマト缶を使うので、両方作ると若干味がかぶるかも合挽き肉を使うんだけど、なかったので豚挽き肉で作ったせいか旨味がイマイチ。なので、少しコンソメ足したりしました。余った焼き芋救済レシピ。家で焼き芋作ったのは良いけど、芋の味がイマイチだったので作りました。言われないと「さつまいも?」って感じで、とっても美味しいです。簡単だし、もう1品欲しい時に便利かも。材料も玉葱とシーチキン、マヨと常備してる物で作れるのもいいですね。我が家のローテーション入りです。食洗機も元に戻ったし、また家族に喜んでもらえる料理作りに励みます。
2010年12月06日
コメント(0)
毎日寒くてダラッと過ごしてます。先週はお出かけが多かったので、家でもいいかと思ってたけど、やっぱりずーっと家はなんだかダルイ。お歳暮出しに行ったり、デパート見てまわったり。うちは子供の希望でまだ私と一緒にお風呂に入る事が多い。まぁ、パパがいたら用ナシだけどさ。お風呂って湯船につかってる時はヒマなので、一番ゆっくり話が出来ると思ってます。その時の話をちょっと。子供のクラスにちょっとだけ問題のあるお子さんがいます。コミュニケーション能力が低いのかな?と感じます。暴力や暴言が目立ちます。先生がベテランなんだけど、それでもなかなか収まりません。うちの子だけが標的ではなく、まぁわりとクラス中満遍なくって感じのお子さんです。同じクラスになった日から、親的にはマークしてるお子さんでした。実際に一つ間違えたら大怪我になるような事もありましたし、大人でも傷つくような暴言もありました。現在の担任の先生は「やられてやり返したら、やった方と同じく悪い。やられたら先生に言う」というのが方針のようで、我が子は忠実に守ってるらしい。私は子供に「どうしても我慢出来なかったらやり返していいよ。」「先生に呼び出されてもいいよ。あなたを絶対に守れるのはママとパパだけだから」と、常々話しておりました。というより、ぶっちゃけ、そんなやつ殴っちまえよ!と思ってました。ええ、私、やられたら3倍返しが基本の性格です。やられて泣き寝入り? ありえませんね。死ぬほど後悔してもらいますよ。なので、仲良くなりたくない人とは無理して仲良くしなくていい、と言ってました。幼稚園時代に「みんなで仲良く」を思うあまりヒドイ目にあったので。そんな鬼のような心持ちの母から産まれたとは思えない言葉が返ってきました。「でもさ、悪い事したからって、ずっと1年も怒られてるのは可哀想だよ」悪い事して叱られんのは自業自得じゃね?やらなきゃいいんじゃないの?って言ったら、「意地悪は嫌だけど、何回も怒られてて可哀想・・・」ええええええ・・・・ちょっと・・・この子ダレの子?自分がされた嫌な事より、自分勝手で怒られてる子を心配するわけ?いやぁ、本当にビックリしました。私の心にはそんな気持ちは微塵もありませんでした・・・。まぁ、あれですね・・・お恥ずかしいです。心優しい我が子に心を打たれつつ、嬉しい気持ちもありました。が、そんなんで世間の荒波を乗り越えられるのか?!って心配もあります。人間の気性っていうのは、親には無関係なんでしょうか?お恥ずかしながら、我が家には今回子供が話したような心持ちの者はおりません。若干、主人にあるかな?と思いますが、主人は子供を溺愛するあまり、我が子以外は全部敵に見えるらしいのでいまひとつ参考にならない・・・。母親って家で一緒に過ごしてると、色々やる事があったりしてじっくり話を聞く時間って意外とないと思う。あ!あれやんきゃ! とか、すぐ思いつくし。なので、私はお風呂が一番ゆっくり聞ける時間なんだけど、本当はもっともっとずーーーっと聞ける時間を作ればいいんだよね。性格的に普通にリビングで・・・っていうのは無理な気がするので、何もしなくていい状況にしないとなぁ。うーん・・・また一緒にウォーキングしようかなぁ。何気に体重減らなくなってきちゃったし。
2010年11月28日
コメント(0)
小さな物を作るのが好き。ドールハウス教室へ体験に行って、ミニチュアのバッグとか作ったけど、なんかチガウ・・・編み物も好きなので、ハマナカ見たりして。こんなの作ったりしたけど、なんかいまひとつ。もともと食洗機あるから、手洗いは鍋とかフライパンくらいだし。まぁ、今は絶賛手洗いキャンペーン中だからいいけどさ。先日買ったのが到着しました。 何種類か買ってみました。楽しいといいなぁ。目指せ!クマ財布!お友達から大根貰っちゃった。すっごく大きくて重かったぁ。半分は大根おろしにして冷凍しようかな。雪鍋にしてもいいな。あー・・・今夜はパパの夕飯はいらないんだった。子供と二人分って微妙に面倒だなぁ。昨日の牛スジ煮込みもうちょっと残しておけば良かったーよ。もうまったくつくレポ書いてないけど、相変わらずクックパッドヘビロテ中。料理作って盛り付けして、そっから写真撮るのが面倒になってきた。レシピをUPしてる人にしてみたら、つくレポしてもらったら嬉しいんだろうけど。もう、ダラケターでゴメンなさい。 リクエスト給食1位の大豆の甘辛揚げ by mojこれめっちゃウマイ!乾燥大豆を1kg買ってきたので、半分だけ圧力鍋で煮て、冷凍。解凍すればすぐ使えるので便利。水煮を買うよりお得です。甘辛揚げはもうかなりリピートしてます。家族に大人気。牛スジのレシピがどれかわからなくなっちゃった。醤油味と味噌味の両方のレシピが載ってるので作りました。どちらの味も好評ですが、主人は醤油味のほうがちょっぴり好きらしいです。子供はどちらでもバックバク食べます。 食物繊維たっぷり!ごぼうの炊き込みご飯♪ by shokenママこのご飯美味しいです。炊き込みご飯だとおかずを軽めに・・・とか何か面倒ですが、この炊き込みはおかずの邪魔にならないし、簡単でいいです!このレシピのおかげで牛蒡を買うのを躊躇しなくて済むようになりました。金平やオイスター炒めとか煮込みに入れるくらいしか知らなかったので。あーなんかお腹空いてきちゃったな。お昼ご飯は何にしようかな。
2010年11月26日
コメント(0)
毎日寒い。暑いのも嫌いだけど、寒いのも嫌い。ちょっと前からキッチンの水道の根元付近から水漏れが。大した事ないし・・・と放っておいたけど、カルキ汚れが気になってきた。電話して水道工事に来てもらうことに。パッキン交換くらいで済むかと思ってたら、全部交換する事に。ええぇぇ・・・シンク下にある鍋とか全部出せって?えええええぇぇぇぇ・・・・結局全部終わるまで3時間もかかってしまったよ。午前中全部つぶれた・・・朝から来たから掃除も買い物も出来ないし、もうやる事なくて困っちゃったよ。ふつーにテレビとか見てたけど、主婦ってヒマだなぁ、とか思われてたら嫌過ぎ。キッチンも使えないから、本当に困った・・・で、新しいのに交換してくれたのはいいんだけど、食洗機の分配器と型が合わないから繋げないって・・・部品取り寄せるまで1週間くらいかかるって。ええええぇぇぇぇ・・・寒くなってきたのに手洗いですか。あーもう辛い。早く部品来ないかなぁ。今日の夕飯は牛スジ煮込みにしようかな。昨日1kg買ってきたし!子供が学芸会の振替休日とかで4連休だったり、記念日とか重なって外食が多かったから、久しぶりに手をかけようかな。
2010年11月25日
コメント(0)
久しぶりに水槽の話。もうずーっとブログには書いてなかったけど、実は、金魚が死んじゃって・・・白デメが死んだらもう金魚は飼わないつもりなので、水槽を1本片付けました。そこから連続して、コリドラスステルバイ、パレアトス、カマツカイエローハニーグラミー、アフリカランプアイ、グラスキャットちょっとずつ死んでしまって・・・猛暑の後すぐに寒くなったせいかもしれません。こんなに連続して死んだ事なんてなかったので、ダメージ大です。部屋はエアコン入れてたし、もちろん水槽にもヒーター入れてたんだけど・・・うぅーん。金魚は寿命だと思うけど。あーショック。水槽へのモチベーションは下がりまくり今いる個体のお世話はちゃんとしてるけど、新しい個体を迎える気にはなかなかなれません。このままいなくなったら、もう飼うのやめちゃおうかな。 おさかなポストの会っていうのがテレビで紹介されていました。多摩川は今や「タマゾン川」と呼ばれているらしい。つーか、アリゲーターガーとか川に捨てるってヒドすぎるでしょ!グッピーとかも繁殖しまくってるって・・・もともと繁殖力も高いのに。なんで捨てるかなぁ?責任持って飼えないなら、殺してゴミに出してくださいよ。え?ひどいって?うん。確かに。殺すってひどいよね。でもさ、だからって外来種を川に捨てる方がずーーーーっとヒドイと思うよ。なんてプンスカしてて、こういう会に入会するのも悪くないかな、と。正会員だと里親にもなれるらしいけど、賛助会員でもいいかな。不要な水槽の寄付とかも出来るみたいだし。もし自宅でのアクアリウム生活が終わってしまっても、何かの形で協力する事によって少しでも熱帯魚に関われるなら、それもいいかも。HPを読んでたら、「駆除」するなら補助金が出るんだって。「保護」だと出ないらしい。いろいろ難しいんだねぇ。先日、カブトムシの標本の話を聞いてる時に、外来種を放す(捨てる)人がいて、日本古来の種がどうしても負けてしまうって言ってました。ケースから出して遊んでて逃げられちゃう事もあるのかもしれないけど、やっぱり外来種を飼う以上は心して飼って欲しいなぁ。カブトムシって北海道では外来種にあたるらしいよ。ビックリ。クワガタは在来種なんだって。
2010年11月17日
コメント(0)
こんにちは。子供が絶賛風邪っぴき中で、引きこもり生活してます。暇があっても出掛けるわけにもいかず・・・我が家は軽い症状でも子供一人置いて外出するのは、基本ナシな方針なので。で、ヒマなのでテレビ観たりしてる時間が多くなってるんだけど、最近すごく気になる事が。物や自分自身に対して「~してあげる」って言うお嬢さんがとても多いんだけど、なんか流行りなの?あれものすっっっっっごく気になるんだけど!「自分へのご褒美にアクセサリーをプレゼントしてあげる」(アクセサリーや物を指して)「こういう風にお手入れしてあげるとナントカカントカ」もうね、すっごく嫌なんだけど!そりゃ私だって完璧な日本語は理解出来てないし、謙譲語と丁寧語の違いなんて、ぶっちゃけよくわかんないよ。でもさー、自分や物に対して「してあげる」なんて言わないよ。大体、自分へプレゼントっておかしいし。自分へ贈り物?変な日本語。ちょっと前までは「ら抜き言葉」が気になって仕方がなかった。「食べれる」って聞いててすごく気になる。「食べられる」じゃね?でもさ、テレビで漢検だかなんだかをすごい点数で合格した人が解説してたけど、「日本語は生きていて、進化している」んだって。あながち間違いではないって、わかりやすく説明してた。ふんふん、一理あるよねぇ。ちょっと納得。でもやっぱり「ら抜き」は嫌だけどさ。 ま、そんな事はおいといて。秋の夜長の趣味にと・・・注文してみました。初心者なので、こちらも。来年の干支だし。本当は「コロコロがま口」っての作りたいんだけど、(テレビでフリマの映像に写ってた)なんだか初心者にはいきなりは難しそうなので、入門編から。作ってる人のブログも見つけたし、フリマにお店出してるから買いに行くか注文すればいいんだろうけど、そこはやっぱり自作がいいんではないかと。チマチマ手作業好きだし。編み物も好きだけど。ただ・・・家にハンドメイドの物を置くのが嫌いっていう難点が・・・
2010年11月16日
コメント(0)
もう季節はすっかり秋ですが、毎日汗だくで帰宅する子供。朝早く登校して、朝休み、中休み、昼休み、とフルで校庭を走ってるらしい。まぁ、元気で良いことかなぁ、なんて思ってましたが、やっぱり風邪引きました。帰宅したら必ず着替えてたので、学校が原因じゃぁありません。先日、大きな公園の小規模なフリマを見てる時に、学校のお友達に会ったらしく、一緒に楽しく遊んでました。1時間弱でものすごい汗をかいてました。えー?!お着替えなんて持って来てないし!とりあえず頭と上半身をガンガン拭いておきました。が・・・次の朝から熱が出たので・・・やっぱり・・・・もう小学生なのに、まだ着替え持って歩かなきゃいけないわけ・・・あああああ、今週は元気でいてほしいのにぃ・・・習い事もびっしりなうえに、振替もあるし、歯科の予約に・・・なんといっても学芸会がっ!初めての学芸会が・・・早く治るといいな。ママも今週は教室あるし。
2010年11月15日
コメント(0)
友達とデパートが撤退した跡地に出来た商業ビルへ。何年か振りに行った街でしたが、相変わらず人も店もすごい。アーケードあり、デパートあり、路面店やら路地裏にも店がびっしり。歩くだけで結構疲れた。しかーし!先日、デパートの友の会が満期を迎え、ディズニーランドで沢山歩くために買ったこのシューズで行ったので疲れ知らずさ!筋肉に効いてるかどうかはわからないけど、軽くてとても歩きやすい。友達と新しい商業ビルを見て回り、デパートへ寄ったり。友達が靴が買いたいと言うので、あちこち見たけど気に入ったのがなかったらしい。んで、プラプラ歩いてる時に、シュープラザっていう量販店を見つけたので入ってみたら、丁度いいのがあったらしい。友達が靴を試着してる間に、子供の靴を見に行きました。あった、あった、ありました。サッカーシューズをそろそろ買ってもいいかな?と思ってたので、買いました。今行ってるクラブでは、普通の履きなれた運動靴でいいのだけど、学校にも履いていくし、2足しか持ってないので、汚したりして帰って来ると不便でした。でも、買ったのはのじゃないんだよね。これもあったんだけど、それの後継モデルらしい。でも、いくら検索してもまったく見当たらない・・・レマーラって書いてあんだけど・・・パチもん?!んなわけないか・・・。通りすがりの本屋で買いました。なんか地震について聞かれたんだけど、プレートとか言っても「それってなに?」って感じで、全然説明が終われないので、いっそのこと本読んでくれって・・・近所の本屋では取り扱いがなかったのだけど、ちょうど見かけたので購入。火山がメインの号だったけど、地震のプレートのこともチラッとあったので良かった。面白そうだし、取り寄せで定期購読してもいいかなぁ。んで、ちょっとお高めランチを食べて、デパ地下で買い物して帰宅。結局、子供の物ばっか買っただけだった。あー明日もまた習い事の送り迎えあるのか・・・なんか今週もバタバタ忙しく終わってしまう気が。
2010年11月11日
コメント(0)
我が家にもとうとう地デジカの波がやってまいりました。先日のイキナリのエコポイント半減ニュースに驚いた人も多いのでは?うちも驚きましたけど・・・元々ある程度決まっていたので、主人が家電屋を何軒か回ってリサーチ。ネット価格もリサーチ。私と子供の希望は46インチだったんだけど、お友達に「実際の寸法を新聞紙とかで作って、置く予定の場所に置いてみたほうが絶対いい!」と言われてたので、やってみたよ。ちょっとー!デカ過ぎなんだけど!まぁ、置けないわけじゃないけど・・・買う数日前に突然インチの変更を申し出た親子に、主人はプンスカしてました。インチを下げたので、購入資金に余裕が出来た関係で、アクオスの4原色買っちゃった。いやぁ、地デジってすんごいね。画面がめっちゃキレイなの。あー嬉しい。つーか、マリオデカっ!んでね、家電量販店のポイントがガバッとついたので、これも買っちゃった。今までファックス付きの大きな電話機がデン!と場所取ってて、ファックスなんか使わないし、すっごく邪魔だとずーっと思ってた。でもさ、使える物をお金出して買い替えるのが微妙に嫌だったんで、ポイントで買えてラッキーでした。あとはエコポイントで商品券もらって、こんなの買おうと思ってます。うちには主人が結婚と同時に持って来たミニコンポがあるんだけど、ぶっちゃけ邪魔・・・っていうか、物置部屋に放置されたまま・・・音楽聴かないのか?ってわけじゃなく、あまりにも趣味が違い過ぎるため、一緒に聴くのがお互いに苦痛だったり。でも、子供のピアノのために、そろそろ色々な音楽に日常的に触れさせたいかなぁと。んで、コンパクトなのが欲しいなぁ、と。買い物はやっぱり楽しいね。
2010年11月10日
コメント(0)

ええ、もうがっつり落ち込んでますよ。何がってねぇ・・・先日、家族でディズニーランド行ったんですけどね、1泊で行ったんですよ、日帰り出来るけど。まぁ、その話は後日って事で。宿泊したホテルのレストランにリテーナー忘れてきちゃって・・・ディズニー楽しくて、途中でランチしたり、買い食いもしてたのに、リテーナーしてない事にまったく気がつかず・・・リテーナーって?こんなの矯正用のなんだけどさ・・・型とってオーダーなわけよ。っつーことは結構いいお値段したわけよ。ちなみに、コレしたまま食事は出来ません。な・の・に! まったく気づかず、帰りの途中でカミナリに打たれたように思い出し、即、ホテルに電話したんですわ。でもね・・・届いてないって・・・いやね、でもね、結構高かったので諦めきれませんよ。そしたら、もうちょっと偉い人?に代わって、探してくれるって。15人くらいでダストまで探してくれたらしいけど、見つからないって・・・そうだよね・・・ゴミに混ざったら見つからないよ。そんなに大きくないし、矯正した事ない人はどんな物か想像つきにくいもん。まして電話で説明してんだしさ・・・もうあれね、自分が悪いんだけどさ・・・でもさ、テーブル片付けた人もさ、一瞬入れ歯っぽく見えるしゴミじゃないの気づかね?いやいやいや、もちろん自分が悪いんだけどさ・・・ホテルの人もすごく丁寧な対応してくれたし、不満はないんだけどさ。あーーーーーすげーーーショックーーーー!普段はめっちゃ気をつけてたのになぁ・・・でね、食事以外では外しちゃいけないのが基本だから(矯正した歯が動いちゃうから)すぐ歯科に電話したわけさ。「リテーナー失くしちゃったんだけど・・・」って怖々。「矯正歯科の先生の日に予約取ってください」って。でもさ、失くしちゃったらすぐ連絡してねって言われてんだけど・・・ってモゴモゴ説明してたら、保留にされて、でもやっぱ返事は「予約取ってくれ」って。で、4日後くらいに行って来たのさ。先生の開口一番「壊しちゃったんだって?」え?壊してないよ・・・失くしちゃったんだけど・・・そしたら先生が「失くしちゃった?!(だと?!)」( )内はそう聞こえた。「すぐ電話してって言ったじゃん!」だから・・・すぐ電話したんよ。だからこうやって予約して来たんじゃん。そっからは「ちょっと電話取ったの誰よ?」的なザワザワ・・・まぁ、そんなのは私はどーでもいいんだけど、気になるお値段が一番知りたいん・・・担当医が院長先生に話してあげるから、って事で大分安く作り直してもらえる事に。あー良かった。って良くないし!安いだけで、万単位の支出には変わらないし・・・あー凹む・・・んで、また型取りして、今は仮のこんなのしてます。院長先生に平謝りですよ。矯正って基本的に保険外なので、診察料も結構高い。当然、装置も高い。あーもう絶対失くさないわ!お金もそうだけど、失くしたショックが意外と後引いて、踏んだり蹴ったりだったわ~。当然、お説教もされましたよ。おばさんになってから説教されちゃうんですよ?もうね、赤っ恥ですよ。でもさー、お金払うんだしいーじゃんねー。って思ったりするあたり、あんまり反省してない気もしたりしてー
2010年11月08日
コメント(0)

毎日の献立、本当に面倒だね・・・クックパッドを利用しまくりで何とか乗り切ってます。今日は箸休め的なサラダを2品。 白菜が丸ごと食べたくなる♪簡単サラダ♪ by ハニー1003これね、本当に簡単なのにめっちゃ美味しいんです。特売の白菜ですき焼きとかお鍋やっても、余ったりしてたのをどうにかしたいと思って検索しました。味噌汁や八宝菜ばっかじゃ飽きちゃうし。子供がパックパク食べました。家族が沢山食べてくれるのが増えると頑張れますね。 スーパーのあの味 中華風春雨サラダ by モッチペコリーノ本当にスーパーで買うのと変わらない味です。今回はもやしも入れちゃいました。我が家は春雨好きが多いので、これでもうお惣菜は買わなくていいですね。 レンジで簡単チョコケーキ by dragonmami台風がきてて外出できないので、おやつを作りました。ちょっと写真はないんだけど、超簡単で美味しかったです。実はココアがあまりなかったので、半分くらい「ミロ」で作っちゃった。でもね、子供が沢山食べました。もう1品は、浜内千波さんが「PON!」というテレビで紹介した「和風チリビーンズ」です。浜内さんのレシピは本当に簡単で美味しいし、美味しくなるポイントがわかりやすくて好きです。これも家族に大好評でしたよ。番組のHPにレシピ載ってるんだね。放送見ながら必死でメモ取っちゃったよ。豆は体にいいとは知ってるけど、あんまり好きじゃないし・・・テレビで圧力鍋で下ごしらえして、冷凍しながら使っている人を紹介してた。ありとあらゆる料理に使用していて、手軽に食べられそうでした。って事で、大豆1kg買って来ました。今はお鍋の中の水に浸かってますよ。明日水煮にして冷凍保存します。あとはクックパッド見て作った「じゃがもち」どのレシピだったか検索してもどうしても見つからないので・・・ついでに自作した写真もナシ・・・チーズ入りでもちもちに出来ました。子供がバクバク食べ、主人にも好評でした。我が家はケチャップをつけて食べました。うちの家族はメインのお肉どっさり!よりもちょこっとずつ品数多目、が好きなため小鉢物を多く作るので、クックパッドは本当に助かります。美味しかった物はノートに書き溜めてます。今までパソコン使ったり、プリントしたりしてましたが、やっぱり手書きで専用のノートを作った方が管理しやすいし見やすいです。自分用のメモも出来ますし。サイズやデザインも自分好みで選べるので、最近はページ数多目のリングノートにしました。リングだとノートが半分のサイズで置いておけるので、料理中助かります。秋本番!というより早くも冬?!って感じですが、ますますお料理頑張りたいと思います。
2010年10月30日
コメント(0)
思いっきりブログやってませんでしたね。風邪は治ったんだけど、咳だけ残っちゃって、思い出したように咳き込みます。久しぶりに寝込みました。元気になってからもブログやらなかったのは・・・ダイエットしてたから!風邪で寝込んだ2~3日でちょっと体重が落ちてました。もちろんすぐ戻っちゃうんだけど、そこを頑張りましたよ!まぁ、元がダメリストダイエットなんで、成果ってほどの事もないんだけど。ダイエット始めてから3ヶ月ちょっとで-3.2kg。1ヶ月で1kgが目標(低っ)なので、順調といえば順調。家族が出掛けてから掃除機をかけるまでの時間にブログやってましたが、その時間に「ロデオボーイ」乗ったりしてたんですな。んで、自治体主催?のストレッチ教室も通い始めたので、朝にブログをやる時間がなくなっちゃってました。朝:運動する 掃除する 夕ご飯準備(教室だったり、買い物だったり)で、午前中が終わっちゃうんだよね。自分のお昼食べて、午前中買い物行った日はそこから夕飯準備したり。子供が帰宅してからは、宿題や習い事の練習、習い事行ったりして帰宅後はお風呂、夕飯、後片付けと明日の準備。まだ終わりじゃないのよ。子供を寝かせた後、ちょっとまったりしてると主人が帰宅。お風呂にご飯。そしたらもう自分が眠いのよね。最近このリズムになったので、もう少し慣れたらまたブログがマメに出来そうかな。ダイエットし始めてから頑張って唯一続けていた「あすけん」レコーディング続けてるだけじゃダイエットじゃないじゃん!と一人でツッコンでましたが、あなどれませんね。日々の食生活に何気なく気をつけるようになるんですよ。これにはちょっと自分でもびっくり。ダラリストなんで頑張ってないんだけど、ほんのちょっぴり意識するようになるんだね。この「ほんのちょっぴり」が長~い目で見ると意外と効いてくるんだな。元々お料理が嫌いじゃないのも大きいと思うんだけど、野菜料理を何品も取り入れるようになりました。いつもお世話になってる「クックパッド」を活用して、飽きないように工夫もするようになりました。おかげで家族も喜んでます。あと-8kg頑張ります。
2010年10月29日
コメント(0)
ただいま絶賛風邪っぴき中。たぶん子供がくしゃみしてたから、それが移ったんだと思う。え?子供?熱も出ず、元気に学校行ってます。もらった私は寝込みましたケド・・・現在は熱はないものの、咳が出始めて、体はダルイし万全ではありません。そのうえ、今週に限って連日予定でびっしり。あぁ・・・ランチ行けないかも・・・では、また元気になりましたら。おやすみ~
2010年10月13日
コメント(0)

ちょっとうっかりしてたら、10月になってた。ブログの事は気になってたけど、やる時間がなかなか・・・ま、それはいつもの事なので、サラッと流して。秋といえば運動会!まぁ、もう終わったんだけどさ。毎年似たようなお弁当ばっかり作ってる気もするけど。今年はおいなりさんを「クマ」っぽくしてみました。え?耳?そんな面倒なのは省きましたよっと。幼稚園に入園して初めての運動会の時に、の弁当箱を買ったんだけど、家族分でちょうどいい感じ。なんだけど・・・量的に作りづらい・・・絶対なんか余るし。 チューリップって言うんよ。毎年から揚げをにするせいか、詰めにくいし・・・子供のリクエストなので、毎年やってるけど、ぶっちゃけ骨が邪魔くさい。蓋が閉めにくいのよね・・・食べる時には便利なんだけどさ。もう、おかずの盛り付けはひどいもんだね・・・蓋閉めるのを考えなければ、ちょっとはマシなんだけどなぁ。あーやっぱ骨だよねぇ、ホネ。来年は少し考えようかな。あ、ポテトフライ写ってないや。紙コップに詰めて持って行ってます。食べる時に便利なのよ。あとは、みかんも持って行きました。毎年作っていた「いなりのレシピ」が見当たらず、アセりました。 じゅわ~っとおいしい(^^)いなりずし by kuisinbouなので、こちらのレシピを参考に作りました。少し甘めで美味しかったです。 小学校の運動会ってのんびりしてていいですねぇ。場所取りも熾烈じゃないし、まぁ校庭が広いせいかもしれないけど。でものんびりムードのせいか、カメラを意識してる人が少なく、他人のカメラの前を平気で横切る人多数。とくにお年を召した方はかなりの確率でしゃがまない。(後ろを気にしない)カメラ席で周り中がビデオ撮影してるなか、平気で大声でしゃべる。(ふつーの世間話)ま、うちじゃないからいいけどさ。ビデオカメラなんてなかった世代だろうから、仕方ないのかもね。え?うちだったら?もちろん「ちょっと静かにしてください」って言うよ。ていうか、カメラかまえてる目の前に立たれたから、肩ポンポンして「座って」って言いましたよ。もちろんもっと丁寧に。誰でも自分の子(孫)しか見ないもんね。来年は脚立購入を検討しています。
2010年10月05日
コメント(0)
めっきり涼しくなりました。どころじゃなくて、寒いじゃん!天気予報でも「衣替えはお早目に」的なお知らせが。ん?衣替え?そういえば、衣替えなんてした事なかった。んーむ・・・子供の頃は実家の母が季節ごとにやってたような・・・考えてみたら、実家を出てから1度も衣替えなんてした事ないや。コートやスーツ類は家族分のクローゼットあるし、たためる洋服は全部箪笥。ね?やる必要ないっしょ?強いて言えば布団類とパジャマくらい?うーん・・・あれを衣替えと言うのは苦しいね。実家ではカーテンも春夏、秋冬で替えてた気がするけど、うちは遮光カーテンなので、季節で替えたりしないし。そういえば、お友達に「衣替えした?」って聞かれて、衣替えはしないって言ったら驚かれたな。まぁ、いつものように驚かれた事に驚いたけど。子供の頃以来まったく衣替えなんてしてなかったから、衣替えの事自体忘れていたんだよ・・・。一軒家住まいのお宅だと衣替えはちゃんとするのが多いのかな?今度何人かに聞いてみようっと。でもさ、しまえる場所があるなら衣替えなんて面倒だし、しまえる程度にしか洋服は買わないって決めてます。あふれそうだったら、何か処分するか買わない。それを徹底してれば、そんなに大変じゃない気もするけどな。まぁ、しまう場所がなかったら仕方ないんだろうけど。それでも衣替えした物をしまう場所はあるんだから、なんとかなりそうな気がしないでもないんだけどなぁ。クローゼットに掛けるのってスーツとかコートでしょ?コートって夏物ないから、そのまま掛けてるんじゃないのかな?しまっちゃったらその場所に何掛けるんだろう?子供と自分のコートだけで2つも小クローゼット使ってる私が言う事じゃないんだろうけど・・・ダウンって幅とるよね~むか~し買った高かったコート捨てようかなぁ。10万もしたから捨てる勇気が・・・もう真っ黒なロングコートなんて着ないだろうしなぁ。(若い時は流行ってたんです・・・)そうえいば、最近の服って生地があんまりよくないよね?縫製もイマイチ。その分、値段もググーッと安いけどさ。ペラペラした生地で、裏地がないのも多い。通勤してる若い女の子見ると、「それは普段着じゃね?」って感じも多い。私のOL時代には通勤服はスーツかワンピがほとんどでした。春夏はブラウスにスカート、みたいな。きちんとした格好が多かったんだけど、今は違うのね。時代は流れてるんだわ~
2010年09月27日
コメント(2)
熱帯魚の話。もう何もしてない水槽・・・餌やりと水換えだけ。増えてもないし。もう水面はマツモでびっしりだし。ん?んん?何かの背骨らしき物が水底に落ちてました!結構長めだったので、たぶんグラスキャットのかも・・・なんて思ったのもつかの間、もう1匹がフラフラゆらゆら。2~3日後に、ヒメダカ1匹が死んでいて、グリーンネオン2匹がきりもみ・・・うぅーん。寿命かな?グラスキャットは病気かも?気温がぐっと下がる予報を見てから、ヒーターはいれてあるんだけどな。なんて思ってたら、隣の底物水槽でコリドラスが横倒し! ウソー?!青コリさんが・・・かなり長く飼ってるし、寿命だったのかな?と思いつつ、水槽のすみっこで動けなくなってる他の生体のために、青コリを出そうと網ですくい・・・ぎゃー!動いた!てっきり死んだと思ってたんだけど、生きてました。(ホッだけど、やっぱりほとんど動かないし、色も抜け気味。そろそろお空に呼ばれそうです。生き物を飼ってる以上、いつかは死に直面するし、何回もその場面にあいましたが、慣れませんね・・・やっぱり。ところで、きりもみしてる個体を見つけたら皆さんどうしてるんでしょう?やっぱり病気の可能性もあるし、出してるんでしょうか?隔離して治療するんでしょうか?今回のグリーンネオンは、どう見ても治療して完治するレベルではないと判断したので、そのままにしてるんだけど、病気だったら一気に広まるから出すべきかなぁ。たぶんネオン病だと思うんだけど・・・水槽が大きいのもあって、具合が悪そうな個体を隔離のために掬うのも結構大変です。網2本を駆使しながら、水草を避けつつ頑張るんだけど、これがなかなか・・・いくら調子悪いとはいえ、そこは魚。かなり俊敏で毎回時間かかります。この時ばかりはハチェットを飼ったのをちょっぴり後悔。蓋全開で魚を掬おうものなら、まずジャンプされる事間違いなし!台と水槽含めて結構な高さもあるし、水槽裏に落ちた場合、救える確立が格段に下がります。なので、毎回調子悪い個体を捕まえるのに苦心してます。水草全部引っこ抜いたろか!って、つい気も荒くなってしまいます。そういえばもう1つ、死んだ魚は出すのかな?って、当たり前だと思うんだけど。大体死骸を見つけた時は、エビ団子か貝団子の状態が多いし、もし見つけた場合でも、彼等が食べちゃうので毎回そのまま・・・ってダメかな。久々の水槽ネタなのに、話は暗いは、写真1つもないは、で、なんじゃろな?的になってしまったけど、ま、いいや。
2010年09月24日
コメント(0)
![]()
大型スーパーへお出かけ。車の時はかさ張る物や重いものをまとめ買いしてます。ガステーブルマットこういうのとかこういうの。リードぺーパーブラブラしてたら、「HUSHUSH」見つけました。元々安いのに、10%オフだというので、ついつい買いました。車モチーフロゴ入りプリント長袖Tシャツ私は緑の洋服が好きじゃないので、今まで半袖Tシャツを1枚買っただけですが、今回は子供がどうしても緑がいいと言うので・・・もっと発色のキレイな緑ならいいんだけどなぁ。プリント入りレイヤード風長袖Tシャツもうパンダって感じじゃないでしょ?なんだけど、こちらも子供の希望で。最初はこっちの「うさぎがいい!」って。「女の子用だし・・・」とどうにか説得。かわいい物好きもどうにかしないと、からかわれたら可哀想だし。昔、うさぎの耳タイプのカチューシャをつけ、ニコニコしながら「ママ買って~」かわいい し(←ここ間違い)、つい買いそうになったけど踏みとどまりましたよ。お家の中だけならいいんだけどね。そのうち好きでもなくなっちゃうんだろうし。未だにヌイグルミでよく遊んでるし、買ってって言われます。今日から秋。明日も結構気温が低いみたいなので、何着せようかな。あー長パンツの試着させとくんだった・・・まぁ、ちょっとくらいツンツルテンでもいっか。
2010年09月23日
コメント(0)

ちょっとブログ更新してませんでしたが、先週末にお友達とランチに行ってから、体調が悪くて。銀座は鬼門なのかしら・・・ま、そんなこともにもめげずに、ぶどう狩りに行って来ました。世界のブドウ食べ比べです。食べ放題ではありませんが、何種類も味見が出来て、最後に採ったのを器に盛ってくれます。ちょーーーーー美味しかったです。皮まで食べられましたよ。私は「ゴルビー」がお気に入りです。家族は紅茶の味がするブドウが美味しいと言ってました。家族でブドウ狩りは初めてだったのですが、今回の農園はもういいかな・・・。フルーツ狩りの目的は、果物がどうやって成って、どうやって収穫するのかを子供に知って欲しいのが目的なので、農園のおじさんがずーっとついて回って説明してくれたのは楽しかったけど、全部おじさんが選んで切ってしまうので、目的が果たせず・・・。子供も「自分でブドウもっと採りたかった」と消化不良気味。次回は種類が少なくても、体験型のところへ行きたいと思います。すごく安くて、めっちゃ美味しかったんだけどね。行きの高速道路で大渋滞・・・3連休だから?にしても、全然緩和されない。事故でした・・・帰りの一般道で「こんなとこでなぜ???」ってくらい車が動かない。工事でした。道路工事、仕方ないよね・・・仕方ないけど、なんで交差点の十字路全部をやる?!渋滞するに決まってんじゃん!もうビックリしたよ。初めて見た。秋の味覚をもう1つ 圧力鍋で骨まで美味しい☆さんまの甘露煮♪ by こまつた背骨まで本当に柔らかくて、子供もパクパク。主人にも好評だったので、リピ決定ですね。圧が弱い鍋だったので、少し長めに火にかけました。今日まで夏らしいので、お夕飯はサッパリ目にしようかな。お肉でよろにく!との事だったので、お酢煮でもやろうかなぁ。
2010年09月22日
コメント(0)
![]()
そろそろ秋服の準備しなくちゃなぁ。大人は特に買い揃えないけど、子供の服が去年の着られるか把握しないとな。袖丈がツンツルテンってな事になってたら困るし。うちの子ちっとも私に似ずに、痩せてます。同じ身長の子と比べて2kgくらい少ないです。よく言えばスタイルがいいんだけど・・・今年の夏は困りました。昨年のハーフパンツがまだ履けるし、昨年大きかったのが履けるだろうから新しいのは買ってませんでした。いざ履かせてみてビックリ。お尻の部分が余ってダブッってしてるじゃありませんか!カッコ悪っ学校の校庭で遊ぶ事も考えて、薄い生地のパンツではなくジーンズタイプのハーフパンツを購入する事に。BOOM TOWN KIDSデザイン別で、同じスタイルの色違いを各2点ずつ買いました。ここのパンツ好きです。安いし。細身に作ってあるので、痩せ気味のうちの子が履いてもお尻が余ったりしてダブつきません。シルエットもとてもカッコイイので、スタイルが良く見えます。ただ・・・ウエストがどうしても大きくなってしまうので、アジャスター付きの方が通販の場合は安心です。違うメーカーの物ですが、ゴムになってる物を購入した時、ゆるくて下がってきたことがあったので・・・パンツはこれで解決だったけど、シャツが困りました。ジャストサイズのTシャツは、肩幅を見ると丁度良いんだけど、サイズ大きくない?ってくらいブカブカに見えます。1サイズ下のは、着た時ジャストフィットでいい感じ!なのですが、若干丈が短くて、物によってはツンツルテンなので微妙・・・大き目ブランドの1サイズ下を着ると、ちょっとはマシでした。まぁ、そんなの誰も見てないし、本人も気にしてないんだけど、私はダブダブの服を着せるのがあまり好きじゃなくて。長パンツは秋物は大体揃ってるので、問題はシャツだな・・・夏と同じ様な問題にあたるんだろうなぁ。ところで、同じデザインの服を色違いで買うのってそんなに変ですか?私はデザインが気に入って、着心地が良かったものは色違いで買います。靴やバッグも色違い、素材違いで買ったりします。ごく普通にしてたので、当然、子供服も気に入ったのは色違いで買ってました。本気で気に入った服は、サイズ違いで買って、長く楽しめるようにしてました。先日、お友達に「ないないない!それはないなぁ」って言われちゃって。あまりにもビックリされたんで、他のお友達にも聞いたら、「うーん、買わないな。同じお金で違うテイストの服買うかな」って・・・えーーー・・・・・そうだったんだぁ。自分では普通だと思ってても違ってる事なんて、この歳になってもあるものね。私は基本的に子供に黒い服を着せるのが嫌いで、パンツも黒1色っていうのは持ってません。小学生になったので、絵の具や習字をやる事も増えてくるので、その時はやっぱ黒いシャツを着せるようにはなるんだろうなぁ。でもさ、黒なんて大人になったらすごく着るし、子供の時しか楽しめないカラーコーディネイトってあると思って。あと、オレンジとか着せると、沢山子供がいる中で、自分の子供が見つけやすいっていう利点もあります。最近、コレ!ってブランドに会わないし、あんまりお金かけてもなぁ。子供服へのモチベーションは、年々下がってます。男児の服のバリエが少ないのと、色とデザインがどうも・・・ドクロだの、くすんだハッキリしない色ばっかり。それか、変な英語の書きなぐりとか・・・最近は、BACKALLEY とか買ってみたけど、形や細身のデザインは気に入ったのだけど・・・子供服にマリファナの葉のデザイン使ったりしてて、ブランド全体で好きにはなれなくて、中々コレ!ってのが買えません。子供は、ダブルB が好きだったので、ちょっと買ったりしましたが、こちらのパンツのスタイルがうちの子に合わず・・・あと、そろそろ「クマちゃん」は卒業してほしいっていうか・・・本人が好きだからいいんだけど、ちょっと高いしなぁ。今年の冬物は何買おうかなぁ・・・。
2010年09月15日
コメント(0)

やっと涼しくなった。毎朝「うぅ・・・ダルッ、暑っ!」と言いながらエアコンスイッチON!しなくて本当に嬉しい。子供の学校が始まって、基本フレックスの主人も毎朝一緒に出るようになって、またまったりとした朝の時間がやってきました。あ~嬉しい家族一緒も好きだけど、一人の時間も好き。最近、主人の帰宅時間が早くなってきて、子供が寝た後の時間がなくなってきてしまってました。家族が出た後の掃除機かける前の1時間弱、何も家事をしなくていい、自由な時間が嬉しいです。まぁ、家計簿つけちゃったりするけどさ。この夏大ハマリして、何度も作った お手軽夏野菜料理!きゅうりとナスの夏炒め by bananax茄子の柔らかい食感と、胡瓜のパリパリした食感で、箸が止まらない。主人と二人でガンガン食べました。子供は胡瓜が少し苦手なので、ちょびっとだけ。胡瓜頂いた時とか、茄子がちょっとだけ余っちゃった時とか簡単に作れるし美味しいし、もう1品欲しい時のお助けレシピです。 エリンギの中華風煮込み?何となくアワビ風 by ラ・ランドエリンギが安売りの時に作ってみました。中華風の味付けで、美味しかったです。つくレポにも「アワビです」ってのが多いんだけど、ううーん。食感似てるかなぁ?キノコ類の食感だと思いました。まぁ、そんな事より、盛り付けもうちょっとどうにかすれば良かった。さてと、そろそろ掃除して買い物行こうかな。
2010年09月15日
コメント(0)
ふぅ・・・毎週、主人が買ってる週刊少年ジャンプを読んでるのだけど、また連載が終了してしまった。また?そう、面白い!と思った連載が次々に終了していく。連載当初に面白いと思ったので終わってないのは、銀魂くらい。あ、SKETDANCEも。もう本当に次々打ち切りになっていく。うっかり「コレ面白いね~」などと言おうものなら、「ぎゃあああああ!もうダメだ・・・長くないな・・・」と言われる。ちょっとヒドイよね。最近では「ママ!面白いとか、好きとか言わないでね!」と家族からも恐れられている・・・そんな私ですが、漫画の連載だけではないんです。若かりし頃、好きになるバンドがことごとく解散。まぁ、バンドだとちょい売れて、メンバー同士気が合わなくって解散、なんて当時はよくある話でした。が・・・ものすごく好きだったバンドは、ベースの人が事故死。活動休止新しいメンバー加入後順調で、日本公演も観られましたが、結局脱退してしまい、メンバーの一人がヤク中で入院。活動休止。某ドイツのバンドが大好きでした。アメリカデビューが決まった時に、「ボーカルのルックスがイケてない」ボーカル脱退・・・最初に好きになったバンドのドラマーが事故死。若かりし天才ギタリストも事故死。まぁ、成功したミュージシャンって一般人には理解し難い感性を持ってるし、ドラッグとか蔓延してたし、アル中もいっぱいいたし、別に私のせいってわけじゃあない。子供が生まれて数年後、子供服に大ハマリ。最初に好きになったブランドブランド終了一番大好きなブランド店舗縮小遠いデパートに出向いてまで買っていた日本撤退まぁ、ここの服も悪くないし・・・店舗撤退景気も悪くて服飾業界は厳しいので、もちろん私のせいじゃない。美味しくてずっと通ってた店が閉店。とかなんてフツー過ぎなくらい。景気も悪くて外食産業は・・・・(以下略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ま、こんなこともあるよね。
2010年09月14日
コメント(2)
子供のピアノ教室の来年の発表会のお知らせがもう着ましたよ。たった1日のために1万円って・・・今年は「ラッパ手のセレナード」って曲。昨年は何曲かの中から子供が選んだそうですが、今年は先生が選曲したみたいです。楽譜を見ると・・・むむぅ、今やり始めたのより、ちょい難しい感じ。しかも、親子揃ってまったく知らない曲。ピアノの発表会ではよく弾かれる曲らしいです。楽譜だけでも弾けるけど、イメージ作りのために曲を聴きましたとも。なんか短いような気もするけど、子供もこの曲でいいらしいし、いっか。レッスンも家での練習も、もう発表会の曲だけになりました。まだ半年あるのに、1曲だけ? 飽きちゃうんじゃないのかな・・・まぁ、まだ全部完璧に弾けないし、曲に表情も付けられてないし、ペダルもまだ踏めてないから、ちょうどいい感じに仕上がるのかな。うちの子は誰に似たのか知りませんが、突然ピアノを習いたいと言いました。多分、幼稚園の先生が弾いてるのを見たからだと思います。(そういう子多いです)家族、親族でピアノを弾く人はいません。もちろん最初は習わせませんでしたよ。幼稚園児の言う事なんてコロコロ変わるし、まして男児。途中で辞めたらお金をドブに捨てるようなもんですよ。3ヶ月くらい言われ続けてましたね・・・。「ハイハイハ~イ」で流している私に業を煮やした子供は、パパにすがりに行きました。「ピアノ習いたいんだけど、ママがダメって言うの。どうしても習いたいの」って、涙ながらに訴えたそうです。「こんなにやりたいって言うんだから、習わせたら?」の、鶴の一声で習うのが決定してしまいましたよ。でもさー、いいよねぇ、パパは。言うだけだし。教室探しも、送迎も、毎日の練習も全部私がやるわけでしょ。幼児にピアノの練習毎日させんのが、どんなに大変か・・・てことで、ずーーーーっとピアノは買いませんでした。「続けられたらピアノを買いましょう」って約束で。初めて先生とお会いした時に、明らかに「出来れば習わないで」って雰囲気が漂ってましたよ。親がやらせる人が多く、真面目に練習してこない、レッスン受けない、男児は言う事聞かない場合が多い・・・まぁ、よくわかりますけど。「子供がどうしても習いたいって言うので、来たんですけど」と言った瞬間から、先生の態度がガラッと変わりました。それもどうなのよ?って思ったけど、苦労した事があったんだろうな。先生の産休やこちらの曜日変更等があって、今の先生は3人目ですが、子供は今の先生との相性が一番良いみたいです。で、どうやら続くらしいので、一昨年末にピアノを置きました。「毎日練習する事」「中学生以上までやる事」を約束してもらいました。お友達に聞くと、大体、中学~高校で辞める人が多いらしいです。部活を始めたり、通学等で帰宅が遅くなるため、レッスン時間に行けなくなるらしいです。私の希望は中学を卒業するくらいまで続けたら、大人になっても趣味程度には弾けると思うので、そこまでは続けて欲しいです。昨年の発表会の練習は大変でしたね・・・上手く弾けなくて、泣きながら練習してました。「泣くくらいなら止めたら?」と言っても、頑張ってましたねぇ。ド下手過ぎて発表会まで間に合わないから、と、曲が半分にされてしまい、おやつも食べずに必死に練習してましたね。発表会2週間前にやっと全曲弾いて良い事になって、本当に嬉しそうでした。ああいう経験は子供にはいいんでしょうね。うちの子は割とアッサリしてて、執着や固執には遠いタイプなのですが、あそこまで根性据わってるとは思いませんでした。本人のやる気って本当に大事なんですね。怒らず、励ましつつ褒めまくり、「昨日より上手くなってればいいんだよ」って、親は大変だったけどまたあの日々が来るんですかねぇ・・・。
2010年09月13日
コメント(0)

えー?何でかっていうと、もうね、あれね。ブログ書いてる時に他の事気にするなって事ね。よく確かめないでクリックすんなって事だね。あれだね、もうちょこちょこ保存するしかないね。それか一気にやっちゃえって事だよね。もうダルくて書き直す気なくなっちゃうよ。タスケテ~ドラえも~んママ達とランチ行ったとか、学校へ行ったとか、色々一所懸命いっぱい書いたのにさぁ。でも、もう何書いたか忘れちゃったし、まぁ、いっか。パパの自転車がゴム劣化?でパンクしてた。臨時出費~あんまり乗らないし、日当たり良い場所が駐輪場だから仕方ないかなぁ。買ってから何年も経ったし。「修理出すくらいなら、買い替えちゃう?」て、おいおいおいおいおいおいおいおいおいおい。どんな金銭感覚じゃ!大して乗らない物を新規購入しようっていう気持ちが1mmもわからん。ほっともっとでドラえもんフェアやってます。CMでガンガン流れてたので、子供が購入希望。なんか貰ってました。(←興味薄ので何かは知らない)マクドナルドでハッピーセット買うと太鼓の達人のキャラおもちゃが貰えるってテレビで見て、たまにはジャンクフードもいいかもって事でランチはマックで。久しぶりにマック食べたなぁ。バウンズとポテトが美味しくないなぁ。ケンタッキーとかモスの方が好きです。昨夜は和風カレーにしましたよ。カレーと南瓜の煮物は圧力鍋で。この夏、激ハマリした「茄子と胡瓜炒め」めんつゆとみりんで味付けするのみ!シンプルなんだけど、美味しくて量食べちゃうんだよなぁ。生で胡瓜を食べるのを好きな家族がいないので、安売りの胡瓜(量が多目)を買った時には作ってました。あとは 美味しくて教えてもらった胡瓜の漬け物? by ayureo昨日漬けたので、今日の夕食で食べます。前にも漬けたんだけど、少量だったので、主人の夕食でなくなっちゃいました。今日も朝からパパと子供はベイブレード大会に出掛けてるので、一人でまったりゆっくりしてます。「一緒に行く?」って聞かれたけど、お断り・・・夏が終わるまで本当にゴメンって感じです。来週にお友達と銀座にランチ行くし、体調崩したくないのよ~ごめんね~
2010年09月12日
コメント(0)
![]()
台風は熱帯低気圧に変わって良かったですね。我が家の周辺では、特に台風ヤバス!って感じではなかったけど。予想に反して、朝から雨だったので、外出を諦め、溜まりに溜まった録画を見る事に。 20世紀少年 を見ました(遅っあー面白かった。第1章と第2章はテンポ良かったかな。私は原作を読んだ事がないので、原作ファンとはまた違う感想かも。ただ、第3章がイマイチ・・・なんであんな「芸能人てんこ盛り出演祭り」みたいになってるの?ダイヤモンド・ユカイとか知ってる人どんだけ~?高橋幸宏が久々に見れて嬉しかったけど。スポーツ選手やら芸人やら・・・。私はああいう「芸能界ノリ」みたいのが嫌いなので、余計そう思うのかも。むか~しむかし、芸能人やその関係者の飲み会に行った事があったんだけど、ぶっちゃけつまんない。芸人さんの合コンは楽しいのかもしれないけど。芸能関係者って一般常識が通用しない人が多いような感想です。セクハラもふつーにあるし。初対面の人に向かって「風俗関係でしょ?ちょっと触らせて」ってしつこく言われたのは、人生で最初で最後でしたよ。その人、某事務所の社長さんだそうです。某エ○ベックスの関係者が多かった時、どう見ても子供が数人いました。年齢聞いたら「12歳です」って・・・夜中の飲み会に子供を参加させるってどうなってんの?!って、その子達の保護者でもないのに怒りが湧きましたよ。泥酔してソファで潰れてる人がいたんだけど、専務だって!(当時)もうね、普通の社会の常識は通用しませんよ。あ、話が脱線しちゃった。浦沢直樹さんは子供の頃にパイナップルアーミー を読んだ事があるので知ってました。当時は子供だったので、戦争の事とかよくわからなくて、今読んだらまた感想が違うんだろうな。YAWARA!のほうがアニメにもなったし有名なのかな?MONSTER が好きです。あー懐かしいなぁ。また読もうかな。
2010年09月09日
コメント(0)
![]()
台風きてますね。昨日の予報より早い時間から雨が降ってます。お願いだから涼しくなって・・・そういえば、ペットブログで始めたんだったなぁ。水槽ネタは最近はありません。魚は皆元気だし、稚エビは沢山いるし、レイアウトはまったく変更しないし、新しい個体や水草の購入もなし。書く事がありません・・・写真も何回もトライしてるものの、本当に難しい!暑さでイライラするので、諦めちゃった。(クーラーで涼しいはずだけど)最近買った物でも。【ブラシの平野】 ヘアブラシ B-1最近抜け毛が気になるので、を買ってみようかと。しかし!獣毛ブラシはずーっと昔に使用していて、お手入れがダルくなって断念した事があるので、1週間くらい悩んでました。そんな時に100円ショップで買い物してると、あるじゃないですか!まぁ、高級ブラシじゃないから、使用感は全然違うだろうけど、挫折しても後悔しないお値段(315円)なので、お試し購入。あぁ・・・やっぱりいいね。安いブラシでもそこは獣毛。髪にツヤツヤ感が出ます。お値段的にブラシの毛がどんどん抜けるのを覚悟してたんだけど、思ったより抜けなくて、コスパ的にも良かったかも。お手入れに挫折しないようだったら、高いのを購入するつもり。先日、子供がもう読まない絵本を出してきました。捨てるくらいなら「ブックオフ」でしょ!って事で、もう使わないゲームソフトやDVDもまとめて持って行きましたよ。買取額にはまったく期待してなかったんだけど、1万弱くらいになりましたよ!あービックリした。高かったのは、太鼓の達人タタコン同梱セット でした。あ、うちのはのじゃなくて、PS1(古っ!)のだけど。タタコンが良いお値段でした。あと高かったのはDVD 2.きかんしゃトーマス ソング&ストーリーズの1~4まででした。子供がものすっごく見たんだけど、トーマスは卒業で場所取りDVDと化してました。今は新シリーズだし、やっすいのかと思ったら意外でしたね。あとはNHKおかあさんといっしょこのあたりのDVDやCDは高かったかも。もう歌のお兄さんお姉さんは違う人だし、「いないいないばぁ」の子役も違う。でもなぜが結構いいお値段の買取でした。本類はものすっごく安いのに、子供向けのDVD定番物は高いのかな?まぁ、何にせよ臨時収入でラッキー。でもね、かな~り買取不可もありましたよ。とくにPSのソフト類が。あ、ポケモンのGBソフトもあったんだけど、「中身がありません」と返されました。「箱がとてもキレイなので、ソフトがあれば買取出来るんですが・・・」ちゃんと中を見てから持って行きましょうね・・・DSソフトは全部中を見たんだけど、GBは昔過ぎるソフトだから入ってると思い込んでた・・・ソフトどこいったんだろう・・・捨てちゃったか、前の引越しで売っちゃったかな。売ったお金で子供が欲しがってる太鼓の達人Wiiでも、と思ったけど、ソフトだけでタタコンがないので見送りました。ええ、もうソフトも中古で購入ですね。夏休みの帰省時にいつも従兄弟達とゲーセンでやるんだけど、今年はマイバチを何本も持ってる「あなた何者?!」な少年達のウルトラ神プレイを目撃しました。もうね、おばさんは画面に目も追いつけませんよ。いやぁ、すごかったね。うちの子にはあんなになるまでやって欲しくはないけどさ(笑)ま、そんな感じで台風やり過ごしましょうねぇ~
2010年09月08日
コメント(2)

夏休み中、真剣にダラけ過ぎていたわたくし。新学期が始まって、一番苦労しているのもわたくし。ダラのツケを返済中の私ですが、今朝はキッチンを掃除。五徳から何から全部磨き上げましたとも。汚れたキッチンではお料理する気も気味になるので、なるべくキレイを維持したいです。で、ちょっと疲れたので・・・ブログに書こうと思ってた事を、掃除中に忘れちゃったので・・・困ったときはいつものお料理写真で。いつものように クックパッド から。 超♪お子ちゃま煮込みハンバーグ☆ by mayu416これすっごく美味しい!結構沢山作ったつもりだったんだけど、家族がおかわりしまくって、完食になりました。子供はハンバーグ大好きなんて、誰が言ったんでしょうね。うちの子あまり好きじゃなくて、外食でハンバーグなんて食べませんでした。もちろん給食のも・・・家で作ったのは食べてましたが、大好き!って感じでもなく。しかも、私ハンバーグ作るのが嫌い。お友達は「簡単じゃん!困ったらハンバーグ」と言ってましたが、材料をみじん切りにして、混ぜて、成形して、手がベタベタになるのが・・・ええ、とにかく私には面倒な料理なんですよ。なので、みじん切りは全てブラウンマルチクイック プロフェッショナル でやりました。みじん切りより細かくなってしまうけど、気にしな~い。「また作って」と家族に大好評だったので、面倒がらずにまた作ります。次は、蒸しパン2つ。 フワ☆モチ☆優しい味の蒸しパン by ゆうたまヨーグルトが余ってたので作ってみました。モッチモチです。 レンジ蒸しパン(ボール使用) by turuzouホットケーキミックスで作れる超簡単レシピです。しかもボウルごとレンジに入れてしまうので、洗い物も少ないです。フワフワで美味しかった。甘みが弱いので、そのまま食べるよりジャム等と一緒のほうが美味しいです。 冬瓜の挽き肉あんかけ by mosna何回も作ってるんだけど、いっつも写真撮るの忘れてて。冬瓜って家で作って食べた事がまったくなかったんです。外食では食べた事あったんだけど、どんな形の野菜かすら知りませんでした。(恥お友達ママが「冬瓜大好き」と聞いて、作ってみようと思ったのでした。初めて冬瓜見た時は、「え?これ家まで持って帰んの?!」カットしてあるのも売っていますが、やっぱり重いですね。冬瓜を家で作り始めてから約3年ほど。元々は和風ダシのエビあんかけで作ってましたが、こちらのほうが簡単です。毎年、夏の定番お野菜になりました。さてと・・・今晩のお夕飯は何にしようかな・・・。あ!今日は子供が歯を抜く日じゃん。むむぅ・・・夕飯は食べやすい物にしないとダメだな。
2010年09月06日
コメント(2)
![]()
ちょっとブログの日にちが開きました。それは、新学期が始まって忙しい! からではなく・・・夏休みのダラダラ生活のツケがやってきたからです。遅寝遅起きとはまさに私の事、みたいな生活でした。そして新学期が始まり、また6時には起きる生活が始まりました。そう、夜起きてられないんです。元々、家族が出掛けてから掃除機かけるまでの朝の時間にブログやってましたが、その時間にWii Fit やってました。夏休み中は子供と夕方からウォーキングに出てましたが、学校が始まったので、夜も早目に寝かせるため、やるわけにもいかず。かといって、昼間は外に出ると溶けそうなので出られず。やっと2kg減ったので、このまま停滞、もしくはまた体重が増えても困るし。あ、ダメリストダイエットは地味~~~~に続いてるんです。もう本当に地味過ぎて、体重にはなかなか結果が出ませんが。見た目にはお腹が少し引っ込み、体脂肪率も減ってまいりましたよ。先日、5年くらい前の家族写真を見つけたんだけど、もうビックリ。何がって・・・すごく痩せてたからです・・・当時も出産前よりは体重が少し多かったはずですが、今よりずーっと痩せてて、ちょっと自分でもショックでしたね。そりゃ、「本気で痩せて」って言われるはずだわ。ちなみに、主人は太ってませんが、写真では今よりスマートでした。そして、子供は超かわいかったです。もちろん今でも可愛いけど。出来る事なら、あの頃から育児をやり直したい・・・と誰でも一度くらいは思った事あるんじゃないでしょうか。初めての母親業に右往左往・・・今みたいに少し心に余裕ある自分でやり直したいです。まぁ、そんなこんなで、ドラえもん誕生日おめでとう。
2010年09月03日
コメント(0)
![]()
なんとなく今年は旅行以外のお出かけが少なかった気がしたので、子供が観たがっていたヒックとドラゴンを観て来ました。TOHOシネマズプレミアムスクリーンってので、普通料金で観られるので。いやぁ、シート良かったです。大き目だし、広いし、リクライニングだし、ふかふか。テーブルあるし、足思いっきり伸ばせて、もう超リラックス。映画は「どうせ子供騙しアニメっしょ?」的な大人の偏見MAXな気持ちで行ったのですが、意外と良かったです。話はとくに目新しい事はないんだけど、映像はキレイでした。途中で、主人公とドラゴン死んじゃった?な場面があるのだけど、「どうせ死んじゃいないっしょ?フン」なんて、汚れきった大人の心で思っていたところ、ふと、隣を見ると、子供の目がウルウル。やっぱり生きていました~になった時に、安堵で泣き笑いのような表情の子供を見て、涙が出そうになりました。成長してるんだな。もともと集中して観るタイプではあると思ってたけど、怖い、楽しい以外の感情移入もいつの間にかするようになってたんだ。内面が育ってるんだなぁ。プチ反抗期なのかと思って見過ごすところだったな。言葉が悪かったり、言い返すのは、無駄に語彙が多いせいかと思ってたけど、よ~く観察してればわかる事だったんだよね。自分では柔軟な頭だと思ってたけど、やっぱり大人の価値観でガチガチだったのかも。と、清い心を目の前で見た私は反省したのでした。子供の映画に付合うのなんて、ダルッて思ってたけど、感動したりしてる子供の表情が見られるので、良いかも。そんな私達の映画前のお楽しみは・・・秘密結社 鷹の爪です。セリフがすごく早いので、子供はあまり聞き取れないらしい。でも毎回爆笑してる。(映画館では静かに・・・)たぁ~かぁ~のぉ~つぅ~めぇ~一番のお気に入りは、レオナルド博士でーす。博士とキリン村のやつがすごくお気に入りです。めっちゃ面白いよ。
2010年08月27日
コメント(0)
今、超本気で眠い。資源ゴミの日だったので、昨夜に漫画雑誌等をぎゅぎゅっと。寝る前に雑紙を縛ってないのに気づいたけど、朝やればいいかと。ここが間違い家族に必ず起こしてくれるように頼み、(主婦とは思えん)無理矢理今朝起きて、ダルダルの中、雑紙縛り・・・昨日やっときゃよかった。後の祭りですね。で、子供の送迎に、今日は満月だし! と、わけわからない理由で1時間半もウォーキング。もうグッタリ・・・健康にはいいけどね。双眼鏡を持ち出した我が子。「月にうさぎの絵があるか、確認したい」なかなか探究心はあるらしい。でも、双眼鏡(子供用)で月の模様までは見えんだろ?って事には気づかない。水を差すのも何なので、そのままで。「100% 満月だね!」と、興奮気味。ママは汗だくでそれどころじゃ・・・うさぎが見えたかどうか聞いてみたところ、「何か絵があるのは間違いない!うさぎっぽいけど、はっきりわからなかった」そうです。「あーあ、満月終わりかぁ。明日の99% の満月も見に来ようね」1%欠けてる時点で満月じゃないし・・・とか、心の中で突っ込みました。子供って面白いね。突然、「大きくなったら、探検家になるんだ!」と、瞳がキラキラ。ジャングルとか行くそうです。そこへ行って何をしたいのか聞いてみました。宝探しとかかな?なんて思ってたんだけど、え?!って・・・え?ナニナニ? ママ何か変な事聞いたっけ?探検=ジャングルに行く って事らしい・・・。つーか、むしろそれは旅行に近い感じなんじゃ?現代の地球では日本人を見かけない場所の方が珍しいらしいし。その前に、ママより虫に強くならないと1歩も歩けないんじゃないかと。ふぅ、もう無理っぽいので、寝ます。
2010年08月25日
コメント(2)
![]()
ちょっと暑くてダレてブログやる時間がとれません。ネタは、十数年ぶりに銀座でランチした、とか子供の第一次反抗期?に振り回される親、とかまたクックパッド見て料理した、とか子供の誕生日だった、とか気合入れて床拭きしたら膝痛くなった、とかまぁ、それなりにあるんだけど・・・。この前、名古屋行った時に買ってきた名古屋名物・手羽先のタレ主人が調理しました。手羽先で作ったのも美味しいですが、ちょっと食べにくいので、手羽中で作ると食べやすいし、調理もしやすいです。ていうか、手羽先の先を切れば良かっただけかも・・・。ま、自分で作ってないから、何とでも言えちゃうんだけど。さすがに 本場の味! とまではいかないけど、それなりに美味しいので、雰囲気は味わえるかも。と言いつつ、家族で争奪戦になりました。今日も子供の習い事へ行って、帰宅後すぐ夕飯で、その後ウォーキングに1時間半出たので、もうクタクタ。お誕生日ケーキの写真でも・・・結構前のだけど。誕生日=ケーキだと思うけど、うちの子、生クリームが嫌い・・・クリスマスとかは自作でパウンドケーキに飾りつけとかしてたけど、夏なのでアイスケーキにしてみました。この猛暑のせいか、15分ほどドライアイスを入れて持ち帰りましたが、若干溶けてますね。この後もう1度冷凍室へ入れました。もう毎年ケーキ何にするか本当に困る・・・ナシってわけにもいかないし、ホールじゃないと盛り上がりに欠けるし・・・リース風(デカイドーナツ型)に焼いたチョコチップ入りパウンドケーキに子供と一緒に飾りつけしたのが、一番食べたような・・・もう毎年自分で焼いた方が・・・と思いつつ、大人は美味しいの食べたいし。西新宿の某パークタワー内にあるケーキが美味しいんだけど、ホールあったっけ?・・・子供味じゃないし・・・(人にあまり教えたくない店なので、はっきり名前書かない狭量なワタクシ。数年前に某芸能人がテレビで紹介した時は、マジで頭にきたわ)あ、そういえば、子供が赤ちゃんだった頃の育児日誌とか片付けてたら、大切にしまわれてたお祝い金が出て来ました。全部貯金したと思い込んでたんだけど、義姉から現金書留できたのだけ忘れていたみたいでした。臨時収入的な気分。ズボラな私に感謝。
2010年08月24日
コメント(0)
![]()
子供がテレビCMを見てたら、「映画観たい」と言い出したので、観に行く事になりました。何が観たいのか聞いたら、ヒックとドラゴンですと。何そのしゃっくりみたいなタイトル?などと思いながら、近くの映画館の上映を調べました。なんと!もうすぐ上映終了みたいで、朝早い回と夜の8時に終わる回しかない!調べた時はすでに朝の回は始まっていた時間でした・・・。夜の回でも観たいと言ってましたが、習い事もあるし、さすがに遅いので、違うのはないのか、映画館のHPを一緒に見ながら話しました。魔法使いの弟子も観たかったらしく、時間も丁度良い感じだったので観てきました。ディズニーのやつですよね?まったく知らないけど。あまり期待してなかったのだけど、あっという間に終わってしまいました。ネタバレですが、ニコラス・ケイジが使った魔法は、どう見てもかめはめ波ではないかと。それにしても映画って、本編が始まるまで長~いですよね。色んな映画の宣伝映像も見ましたよ。ハリーポッターがとうとう完結するんですね。思えば、結婚前に最初のハリーを観て以来、ずっと観てきました。子供が最近、自分も魔法使いになれると信じてるらしいので、「今度一緒に観に行こうよ」って誘ったら、ボルデモートが沢山出てくる映像だったせいか、「ちょっと・・・怖そうだから無理!」と断られました。ボルデモートめ!トム・クルーズの映画の宣伝もあったんだけど、ずーーーーーっとトムの後が思い出せなくて、何度も「トム・ハンクス」になってしまって、一人でイライラしてました。観終わってから聞いてみました。「魔法使いの弟子になってみる?」「実は、もう弟子になってるんだ」ええっ?! ママは聞いてないよ!東京ドームでやっている、マジクエストにパパと何回も行ってたんだけど、そこで魔法使いになる修行をして来たらしい。子供曰く、「まだ最後のドラゴンを倒せないから、魔法使いにはなってないんだ」本気で魔法使いになる気みたいです。日本語以外の映画を子供と観る時は、吹き替え版を観る事になります。「アバター」も吹き替え版で3Dメガネを掛けながら観ました。目が悪いので、字幕を追いかけるのも席によって大変ですが、吹き替え版だとやっぱりしっくりこないです。そういえば、うちは夫婦で ロード・オブ・ザ・リングの原作も読むほどファンなのですが、子供もこの夏にDVDで三部作を観ました。ウルク・ハイが出て来る場面が少し怖かったらしいですが、1本2時間超えを2本続けて見たうえに、一度では理解出来なかったみたいで、日を分けて2度見ました。我が子ながら「あんたスゴイね」と思っちゃいました。お尻痛くないんでしょうか・・・そういえば「アバター」を観た時は、早い時間に「ドラえもん」の映画も観たんですよ。私はお尻が痛かったですよ・・・うちの子はまだファンタジー系は未知の世界なので、「エルフ」や「オーク」、「白魔法」、「エント」などがわからないので、見てる途中にガンガン質問してきます。家でDVD鑑賞なので、出来る限り答えますが、「そういう種族」としか答えようがなかったりして、「種族って何?」ってところから説明するのって疲れます。原作を読んでるだけに、エルフにも違いがあったりするのが頭をよぎり、無駄に長く説明してしまって、子供にもわかりにくくなったり・・・もう少し大きくなったら映画でやった部分の前の話、ビルボ・バギンズの旅の本「ホビットの冒険」から読んでもらいます。これを読んでおくと、なぜビルボが指輪を持っていたのか、フロドに渡したミスリルの鎧はどうやって手に入れたのか、なんで裂け谷のエルフと知り合いなのかわかるので、映画を観てもっと楽しめます。こちらも映画化して欲しいとこなんですが、いかんせん・・・女性が出てこない話なんです・・・あ、エルフはちょびっと出てきたかな。でも、ほぼむっさいドワーフが沢山出て来るばかりで、映像的にキツイのかしら。フリ仮名付きの文庫サイズってないのかな・・・夏休みも残りわずかですが、今週末から劇場版メタルファイト ベイブレードVS太陽 灼熱の侵略者ソルブレイズが始まるので、また映画館へ行って来ます。
2010年08月19日
コメント(2)
![]()
昨日のドス黒いブログに自分でもドン引き。そんな事は気にせずに、最近買った物の話でも。長年を愛飲してました。ファンケル グッドチョイスW即効性はなく、飲み続けていても何が良いんだかさっぱりわかりません。飽きて他のも試したくなって、しばらくビタミン剤を飲んでいませんでした。が!止めてしばらく経ってから、体調がイマイチ。風邪もひくように。精神的にイライラする事も多くなってしまいました。また購入しようかと思ったんだけど、目先を変えたくて探したのがこちらです。すっぽん美人実は、と間違えて買ったんです。まぁ、でも成分比較やコスパを計算したら(主人が)、すっぽん美人の方がいいんじゃないか?って結論になったので、結果オーライ!でしたけど。1日2包となってますが、私は1包だけ飲んでいます。朝か夜飲むか試したところ、朝に飲むのが私には合っていたようです。初めの頃は若干、体が熱くなるような気がしました。カプセル2錠とソフトカプセル1錠で飲みやすく、1包ずつ入ってるので、持ち運びにも便利ですね。やっぱり若い頃とは違うので、サプリである程度補っていかないと、日々の生活が潤滑に送れない事もあるのかもしれないです。同じ年代のママはサプリ飲んでる人が結構います。これを飲み始めてから、自分でも夕方以降の疲れを感じなくなりました。あと、元気になってきました。次は、何かの時に主人にプレゼントは何がいいか聞かれ、テレビCMで見ていたゲルマローラーピュアピュアをリクエストしました。やっぱり地球の重力はすごいんですね。ドラえもんの映画で思い知りました。【新・のび太の宇宙開拓史】老け顔ではなく、どちらかというと童顔で、年齢より若く見られてきましたが、童顔で歳を取っていくと、親族を見る限り結構悲惨な結果が多いような気がします。なので、日夜コロコロ・・・コロコロ。やった日は、なんとなく肌もモチモチするし、いい感じ。肉が薄い部分、おでこなどをあまりやると、ちょっと痛いです。思いっきり力を抜いて、ローラーの転がるままに手を添えるとうまくコロコロ出来ます。ブログやりながらもコロコロ。私には合ってます。子供がいる時にやると、「やらせて~」とうるさいので、もっぱら子供の寝た後に出番が多いです。やらなくなると元に戻るので、続ける事が大事ですね。最近、夕方からウォーキングに出るので、帰りは暗くなってしまいます。子供も一緒だし危ないので、こちらを購入。ワンタッチ反射バンド子供にはこちらも。【光るブレス】初めは腕につけてたんですが、後ろから見るとイマイチなので、足に付けています。特に子供のやつはすごく目立っていい感じです。なぜかすれ違う散歩中の犬がガン見します。使い捨てになってしまうので、コスパは悪いんだけど、子供も喜ぶし、安全を考えると安いです。ウォーキングで1時間半程・・・1日で1万歩超えてます。家事中などの家の中の歩数はカウントしてません。続ける事が大事なんだけど、やっぱり体重にはすぐに表れません。今は子供と一緒にやってるので頑張ってますが(むしろ子供の方がやる気)、夏休みが終わっても続けられるかなぁ?お腹周りの脂肪は、家族にもわかるくらい若干取れてきたんだけど・・・20年くらい前とは言わないので、せめて10年くらい前・・・も、ちょっと痩せてたから・・・子供を産む前くらいの体重と体系に戻りたいです。
2010年08月18日
コメント(2)
![]()
昨日書いたのが消えちゃってにっくきスライドパッドめ!今使ってるノートはスライドパッドの使用を切れないらしい・・・なんかで蓋しちゃいたい。先週末は久々にお出かけしました。子供のベイブレード大会なんだけど、私のお目当てはビッグカメラアウトレットですがな。地デジ化君の宣伝も虚しく、アナログな我が家。そろそろテレビの購入を考えてます。BRAVIA(ブラビア) フルハイビジョン液晶テレビこのあたりを狙っているので、アウトレットだとどのくらいの値段かリサーチ。あまり40インチ~はありませんでした。つか、一番ありませんでした。30インチ~か展示品に多い50インチ~がお買い得になってました。52インチがかなりお買い得で、買っちゃうかも。置く場所は後から考えるとして・・・結局買ったのはこちらクリンスイ前からなぜか主人が欲しがってたんだけど、邪魔になるんじゃね?って事でスルーしてました。アウトレット価格だったので、あっさり購入。カートリッジも買って、1年くらいはもう買わなくても大丈夫。それにしても結構混んでたな。冷蔵庫も見たかったんだけど、売約済みばっかりで、見られませんでした。うーん・・・52インチのテレビってうちのリビングにはデカいんじゃ・・・?うーん・・・ソファの位置もまた変えなくちゃ近すぎて、逆に見えないかも。まぁ、置く事考える前にお金の相談をしなくちゃね。他にもデパートとか見て回りたかったんだけど、人がすごいし、暑過ぎて、私がグロッキーに。早々に帰宅。若い人の街にはもう合わなくなってしまったのね。夏休みという事もあって、まぁ子連れの多いこと。うちもだけどさ。ビックリするほど口の悪い子発見。「お前が家に帰って死ねよ!」って、母親に向かって・・・ありえない・・・もしうちの子がそんな事言ったとしたら、間違いなくビンタですね。つーか、蹴りですね。うちの子は万が一にもそんな事言わないだろうけどさ。1000歩譲って、まぁ反抗期のお子ちゃまはこんなもんかな?と思ったとしても、もっとビックリしたのが、母親の対応。「そんな事言うならお父さんに電話するからね」・・・・・・・・・・・もうね・・・なんて言うかね・・・人んちの事だからいいんだけどさ。子供とのパワーバランスがおかしいよね?お母さんの対応もおかしいと思うよ。そんな子供なので、ちょこちょこそわそわ動くんですがな、これが。んで、人に足が当たってようが、全然気にしないわけです。で、注意しようが「ポカ~ン」・・・何を言われてるのわからないし、大人に対する態度がわかっちゃいない感じ。暑さでただでさえイライラしていた私は、もう少しで足どけろや!クソガキ!て、怒鳴りそうでしたよ。オホホホホ。お下品でしたわね。無駄にエネルギー消費させられるとこでしたね。あー、でもね、母親も鞄ガスガスぶつけてくるわ、グイグイ押してくるような、自分の子以外目に入っていない変な人でしたけど。子供がベイを階段の手すりの間から下に落としても、子供だけに取りに行かせる様な人ですし。親呼んで来いって言われてから、やっと行くような人ですし。んで、子供に注意するのかと思いきや、「あの子のお母さんが怒るの当たり前。お母さんだって誰かのベイが落ちてきてあなたが怪我しそうになったら怒るよ」だって・・・そう思うなら、最初にすっ飛んでって謝りに行くよね?だって、ベイが当たったら怪我間違いないし。つか、子供だけで並ばせて、ベイ持たせてんのあんたんとこだけ・・・あ、鞄が当たって痛かったので、グイって押し返して「痛いよ」って言いました。お母さんは「ポカ~ン」・・・自分が他人に何してるか気が付かないタイプなんですね。そして、それに対してクレーム言われてもピンとこないタイプなんですね。どころか「何すんの?」みたいな顔されました。なので、「鞄がさっきからガスガス当たって痛いんです」ってもう1度言いました。大事なことは2度言わないとね。でもね、謝らないんですよ。もうビックリ。親子でそっくりでした。その子にうちの子がベイブレードで勝って、ちょっとだけスッキリ。ええ、黒いんです。真っ黒なんです。あー大きな声で言いたい。うちの子あんな子じゃなくて良かった!ドス黒いですね。自分も子連れなのに、子連れにちっとも寛容ではありません。あー夏はいけないね。イライラしちゃうし。
2010年08月17日
コメント(0)
いっぱい書いたんだけど、操作ミスで本文が消えちゃったんで、もう今日はここまで・・・
2010年08月16日
コメント(2)

「教えて!あなたの好きな家事」ですか。ズバリ!お料理でしょう!(丸尾君風で)たまにモチベーションが下がる時期がきますが、お料理は苦にはならないです。余計な事を考えずに集中して調理するからでしょうか?むしろストレス発散にもなっています。あ、お洗濯もわりと好きかも。そんなクチコミテーマなので、本日作のお料理を。もちろんいつもお世話になってるクックパッドからのレシピです。 炊飯器deエビピラフ♪ by おこじょ1027炊飯器で出来ちゃうピラフです。すごい!簡単!美味しい!フライパンで作るより失敗がないし、冷凍食品のピラフより断然美味しいです。ていうか、夏にフライパンあおってピラフ作りたくないし・・・残ったらドリアにしても良いし、冷凍も出来るので、リピ決定ですね。子供がガッツリ食べてました。コーンは缶のを使用しましたが、とうもろこしが美味しい季節なので、次回は缶じゃないので作りたいと思います。野菜はミックスベジタブルを使うともっと簡単、とありましたが、冷凍のミックスベジタブルって、ぶっちゃけマズくないですか?特に人参の食感と味が最悪で、私は食べられないです・・・本日のメインはこちら 鶏胸肉の?ふんわり味噌マヨネーズ照り焼き by MilkLoveやっす~い胸肉がふんわり柔らかでものすっっっごく美味しいです!ダメリストダイエット中の私にも優しいですね。このレシピすごく人気があるのがわかります。他にも味付けを変えたレシピがあるので、そちらも作りたいと思います。安い胸肉がさらにセールで激安の時に買いだめしとこう。お肉のとなりにチラッと写ってるサラダのドレッシングは 我が家のフレンチドレッシング by わんこmama正直、ドレッシングの中でフレンチドレッシングが苦手な私だって酸っぱいんだもん・・・でも、現在、お料理へのモチベーションが高いので、自作なら酸味を調節出来るかな?と思って作ってみました。すご~い!美味しい子供もいるので、酢と粒マスタードを少な目にしました。市販のドレッシングはいりませんね。玉葱をすりおろすのが面倒だったので、昔何かで当たったで全部済ましちゃいました。ブラウンマルチクイック プロフェッショナルこれ、すごく便利です。今回は全ての材料を入れて、ブレンダーでちゃちゃっと出来ちゃいました。普段はメレンゲを作る時に大活躍してます。あとは、昼間にテレビで見たコールスローを、うろ覚えな怪しいレシピで。サラダがかぶってしまったけど、気にしませんよ。今日は圧力鍋を使ってないとか?いえいえ・・・この夏、もう何度リピートしてるかわからない、 ?圧力鍋de ほくほくかぼちゃの煮物 by momoa。また作っちゃいましたよ。本当に美味しいです。で、また写真は忘れちゃいましたね。いいんですよ、美味しいから。あとは、小松菜のおひたしとか、さつま揚げとか。あースープ忘れてましたね。なんて時の超お助けアイテムが味覇(ウエイパー) です。お鍋に水とウエイパー入れて、ワカメとお好みでゴマを入れたら、あらあら中華スープの出来上がり!ヤバイです。これものすごい優れものですよ。野菜炒めや八宝菜に入れると、お店の味になります。うちではきらすことのない調味料の1つです。まぁ、和洋折衷というか、バラッバラな食卓になったけど、全部美味しかったのでよし、終わった!と夕食準備完了後、今日は結構頑張ったなぁ、と自分を褒めつつ一息入れてたら、メール着信が。「今日は夕食いりません」ま、こんなもんでしょ。
2010年08月12日
コメント(0)
夏休みも半ばになってまいりました。毎日暑いです・・・親子で過ごす時間が長過ぎて、親子でストレス溜まってます。子供って何で同じ事を毎日x2何回言っても、また同じなんでしょう?もう最近では、人として試されているのか?! と思うほどです。親として?大人として?一人の人間としての品格を問われてるような気分になってまいりました。解脱はいつになるんでしょうか・・・。まぁ、夏の愚痴はこのくらいにして、うちの子の話。小さい時(今も小さい時だけど)から習い事が大好きなうちの子。ちょっと体験レッスンしたりしようものなら、習いたい!のオンパレード。年長さんに上がったあたりから、小学校生活を見据えながら、何を習うか選んできました。そんな子供との約束が「小学生になったらサッカーを習う」でした。学校のはちょっとハード(親的に)なので、近くのクラブへ入会。んー・・・最近気が付いたんだけど、うちの子もしかしてセンスないかも。すっかりおばさんになった私でありますが、幼少期にあまりにも体が弱く、心配した両親は、医者の反対を押し切って小学生になった私を「野球クラブ」へ入れたのでした。それからは体育会まっしぐら。元々、足が速かったせいもありますが、運動神経は良かったです。何かを一生懸命練習した覚えがほとんどありません。もちろん人並みレベルの話ですけど。見て、やれば、大して練習しなくても大体の事は出来ました。そんな私から見たうちの子は・・・ちょっとイマイチなんです。勘は良い方だし、足も速いし、体力あり過ぎるんだけど、なんていうか、スポーツをやるセンスみたいなのが欠けていると感じます。サッカーはど素人の私ですが、ぶっちゃけ子供よりは上手です。まぁ、大人なので当たり前なんでしょうが、うーん、うまく言えません・・・何か違うんですよ、何かが。体の使い方がうまくないっていうんでしょうか・・・まぁ、まだ児童期なので仕方ないのかもしれないけど・・・まだサッカーを始めてから間もないからかとも思うけど、2年くらいやってるスイミングでも、センスのなさを感じます。最近サッカーやってるのを見ると、センスのなさを足の速さとビックリするほどの体力でカバーしてるだけのような・・・幼稚園児よりヘタですよ・・・ダラリストダイエットのためにやってるウォーキングの途中にある公園へ寄って、ママが叱咤激励しながらサッカーボールを蹴ってる親子は私達です。体重移動がなっちゃいないうちの子です。ボディバランスは良い方だと思ってましたが、体の使い方がサッパリなっちゃいませんでした。もう少しで「ドヘタクソ!」と怒鳴りそうな自分を抑えまくって、「いいよ!今の!そうそれ!」などと、ダメなモデルをその気にさせるカメラマンのようでした。「子供は褒めれば伸びるんです!」と心の中で呪文のように繰り返し、最早マインドコントロールの域に達してまいりました。基本ダラリストなので、サッカーなんて夏にやりたくね~! ですが、ダイエットも兼ねて、子供と一緒に頑張ります。あー、今日は最近買った物の話を書こうと思ってたんだった。まぁ、また思い出したらって事で。
2010年08月11日
コメント(2)

なんとなく時間がないので、今日もお料理でお茶濁し・・・いつものクックパッドから。 グレープフルーツジャム by ゆゆゆんルビーで作りました。もうちょっとキレイ目な色に出来たんだけど、写真を撮る腕と、修正する腕がないもので・・・。他のレシピでチラッと見たので、ブドウも入ってます。写真には写ってないのと、どのレシピだったかわからなくなってしまって。砂糖だけで作るより、自然な甘みが良いらしいです。デラウエアを入れたんだけど、途中で面倒くさくなっちゃって少しだけ。サッパリしたお味らしいです。 簡単!ツナのトマトクリーム風?パスタ by MilkLove今日のお昼ご飯です。うーん、これはヤバイ!フライパン1つで出来て、すっごい簡単なのに美味しい!しかも材料費も安い!アレンジもしやすそうです。完全にリピ決定ですね。ていうか、多目に作ったので冷凍しちゃいました。お夕飯はこちら。 【圧力鍋】ほろほろ♪手羽元カレー by pandyda久しぶりに圧力鍋の出番です。やっぱり圧力鍋はいいですね。ポイポイ入れて、キッチンタイマーが鳴ったら火を消すだけだし。家族が喜んで食べました。カレーにジャガイモが入ってるのが好きじゃない家族がいますので、ジャガイモ抜きで、家にあったパプリカも入れちゃいました。骨から簡単にお肉が離れて、本当に美味しいです。レシピだと野菜はみじん切りなのですが、一部をみじん切りにして、食感が残る大きさに切りました。あ、でも、玉葱は消えちゃいましたが。このカレーももちろん美味しかったんですが、おススメはこちら 和風寄り?圧力鍋で根菜たっぷりカレー by kayri自作したのは写真を撮り忘れたのでありませんが、私はこちらのカレーが今の一押しです。レンコンやキノコなど和風素材をたっぷり使用して、体に優しいカレーです。次の日の朝はまさにデトックスって感じです。なぜに写真がお弁当?だからつくレポ少ないんじゃ?って気もしますが、もっと広まって欲しいくらい美味しいんですよ。私がネバネバ系にアレルギーがあって、普段は大丈夫なんだけどちょっと里芋は入れませんでした。写真を差し替えれば、もっと作る人増えると思うんだけどなぁ。もったいないな・・・。まぁ、写真の腕は人の事言えませんけどね。今日は子供の習い事から帰宅して、すぐお風呂→お夕飯の予定だったのに、「ママ!ウォーキング行こうよ!」と、子供にしつこく言われて誘われて、1時間ほど歩いて来ました。今日の夕方は風もあって涼しかったのですが、さすがに汗だくになりました。明日の体脂肪率が楽しみです。あ、でもビール飲んじゃったんだ・・・ガックリ
2010年08月10日
コメント(0)

色々書くネタはあるんだけど、日記へのモチベーションが下がり気味。今日はいつもお世話になってるクックパッドを見て作った料理の写真でも。 鶏胸肉のしっとりみぞれ煮 by *Leaf*圧力鍋使用ではなく、普通のお鍋で簡単に作れました。ものすっごく美味しいです。胸肉がとてもしっとりで、猛暑で疲れた胃にも優しい味です。あと、大根の消費に役立つレシピです。家族にも大好評で、リピート確定です。 スライスチーズとHMで簡単チーズパウンド by はうじえホットケーキミックスで簡単に作れます。他の人のつくレポを参考にして、魚肉ソーセージとコーンを入れました。もう本当に簡単で美味しいです。作ってる最中は、パサつくかな?と思ったりしたんだけど、とてもしっとりで朝食に丁度良い甘さでした。もう少しチーズの量が大目でも良かったかな?他の材料を足したせいか、チーズの味が薄かった気がします。あとは、角切りチーズを入れてみたいかな。こうやって見ると、レシピ通りには作ってないんですね。必ず何か入れちゃう・・・ま、でも美味しく出来てるからいいっか。先日の日記で作った 玉ねぎと豚のさっぱり煮♪活力なべ活力鍋 by みいゆの、煮汁を使って、うどんの汁に再利用。煮汁を薄めて、出汁を足しました。味見をしながら、他にも何か足したような気もするけど、もう忘れちゃった。お肉のうまみも出てる煮汁なので、ものすご~く美味しかったです。子供もすごく食べました。家族がパクパク食べてくれると、作り甲斐がありますね。普段は子供が学校へ行ってる間に日記をアップしていたのですが、夏休み中でなかなか時間がとれません。夜は子供が寝た後にアップしたいんだけど、主人が帰宅してしまうし・・・とっても美味しいレシピを紹介したいけど、お料理の写真も撮り忘れが多くて・・・なかなか写真を撮るってのが習慣になりにくいですね。まったり進行気味ですが、ダラっと頑張ります。
2010年08月09日
コメント(0)
ここ数日は子供の友達が来たり、出掛けたりして疲れました。ブログも日にちが開いちゃって・・・今日は、主人と子供はベイブレードの大会があるとかで、朝から出掛けて行きました。抽選らしいので、ハズレを引いたらすぐ帰って来ちゃうんだろうけど。先日お友達が来た時に、「いつもキレイにしてるよね。整頓されてるし」って言われました。実は私はとんでもないダラリスト。全て面倒くさい、が基本です。しかし!そんなダラリストな私が最も嫌いなのが、探すです。「あーあれどこだっけ?」とか、「あれー?ないなー?おかしいなぁ?」が、すごく嫌い。探すって決まった時点で、イライラがピークにきます。なので、物を探さなくて済むように、きちんと仕舞うようになりました。引き出しの中身を見なくても言えるくらいです。んじゃ、家全体がキレイかと聞かれると、答えは。物が仕舞ってある場所、引き出しとかクローゼットの中とか、は自分でも納得するくらいキレイ。でもコーディネイトや色彩のセンスがまるっきりないので、部屋全体の印象は、とくにスッキリもしてないです。ダラリストなので、当然お掃除も面倒。出来ればやりたくない。しかし!それより何より、汚いのに耐えられない!触れない!自分でもちょっと矛盾しつつ、おかしいかな?と思うくらい神経質な面があると感じるんだけど・・・。本気で汚れてしまった場所に触れない掃除出来ないもっと汚れる汚れてる事にイライラしてくるでも触れない自分でも頭が痛くなるような、負のスパイラルに陥ります。結果、泣きながら掃除するか、主人におこづかいを払ってやってもらったり。そこでダラリストなりに知恵を絞りました。「ながら掃除」で決まりデショ。奥さん。基本は「一度だけ物凄く頑張ってキレイにしておく」です。あとはそれをなるべく簡単な方法で維持していくだけ。タオル類を毎日洗濯してる方は多いと思います。取り替えるついでにあちこち拭きます。乾いたタオルで蛇口を拭くとピカピカです。毎朝顔を洗ったり、歯磨きしたりする人がほとんだと思います。ついでに洗面ボウルも洗っちゃいます。使いっぱなしだと、結構水垢がついてるんです。意外と汚れてしまうのが洗濯機の蓋です。洗濯する時に、ついでに蓋をササッと拭くと、ホコリが溜まりません。おトイレは必ず入りますよね?ついでに床拭いたり、手を洗うとこをキレイにしたり。家中ピカピカ!とはいきませんが、かなりキレイを維持出来ます。ちょこちょこやるので簡単だし、掃除の時も楽になります。毎日の習慣の中にほんの少し「ながら掃除」を取り入れて、完全防備で泣きながら掃除しなくて済むように頑張ってます。そんな私が絶対掃除出来ない場所・・・お風呂の排水溝。主人と結婚する時に、「お風呂の排水溝の掃除をやってくれる事」を約束してもらいました。どうしてもダメなんです。ほとんど自分の毛なのもわかってるんです。でも!掃除しようと思っただけで吐き気がするんです。えづくんですよ。涙目全開ですね。他の色んな事には目をつぶるので、お風呂の排水溝のお掃除だけはやってもらってます。結婚当初からずーっとやってくれている主人には大変感謝してます。あ、ダメリストダイエットもなんとか続いてます。体重と体脂肪はあまり変化がないんですが、お腹の贅肉がとれてきました。もうちょっと頑張ります。
2010年08月08日
コメント(0)

帰って来ました。義実家では、全員の孫が揃ったのが初めてだったのもあり、義両親は喜んでました。ヨカッタ今回は移動も結構あって、あまりゆったりって感じではなかったかなぁ。でも、温泉は良かったです。毎年実家ばかりでは・・・ってことで、名古屋へ行って来ました。名古屋城です。結構大きなお城なんですね。初めて行きました。各階に展示物があるので、天守閣まで階段で登りました。写真は載せられませんが、しゃちほこにも乗って撮ってきました。お昼ご飯をあつた蓬莱軒で食べる予定だったので、午前中に早目にまわって、降りてきました。が!ちょうど名古屋おもてなし武将隊が来るところで、子供が「見たい!」と言うので、炎天下の中、見ました。えー・・・写真はありません。子供とパパはベストポジションで見ましたが、私は人混みと暑さでバテバテだったので、ステージ後方の木陰で休んでました。もう何回もテレビで見てたし、後ろからも見えたので。前田慶次がカッコイイです。で、蓬莱軒へ行くと「2時間待ち」・・・当たり前ですね。大須にも美味しいひつまぶしが食べられるお店はあるのですが、せっかくなので、やっぱり蓬莱軒って事で、松坂屋店へ移動。1時間ほど並びましたけどね。うっかり写真を撮る前に食べるところでした。この前にうまきも食べたのですが、そちらは思いっきり忘れました。美味しかったです。実は私は「お茶漬け」の類が嫌い。初めてお店に行った時は普通にうな重を頼んだのでした。「だまされたと思って食べてみ!」と主人に一口貰って食べた時はビックリしました。ウマー!だし汁をかけて食べるから、うなぎが硬めで味が濃いんですね。浜松や東京で食べるうなぎとは違いますね。あのフワフワしたうなぎも大好きです。そうそう、西の方?ってうなぎを蒸さないんですね。蒸してから焼く食べ方に慣れているので、西の方ではうな重は食べない事にしてます。あと、背開きと腹開きの違いもあるみたいですね。夕ご飯は風来坊で食べました。他にも手羽先の有名店はありますが、ここのが一番好きです。で、メニューに載ってない時もあるのですが、「甘口で」って注文してます。普通のは胡椒がきいていて、そちらも美味しいのですが、私と子供には甘口の方が食べやすいです。名古屋駅の地下にもお店があるので、お土産はそちらの方が買いやすいです。ええ、もちろん写真は忘れました。お腹が空いていたのもあって、テーブルにきた途端にバクバク食べちゃって。家族で12人前くらい食べました。超!美味しかったです。他にも注文したんだけど、お酒飲み過ぎちゃいました。夏休み前半に旅行が終わってしまったので、まだまだ長い休みが続きます。後半は何して過ごそうかしら。
2010年08月03日
コメント(0)
昔から占いが大好き。手相や星占い、タロット、姓名判断・・・でもねぇ、すぐ忘れちゃうんだな、これが。今まで「霊能者」と呼ばれる方には、2人ほど視てもらいました。ええ、もちろん興味本位ですが。初めては友達の紹介で、まだ20代の頃。何回か同じ方に視てもらいました。守護霊は「武家の奥様」前世は「江戸時代に江戸に住んでいた男児。友達多い。武家。」「あなたは困った時に助けてくれる人が必ず現れる星の元に生まれてる」ラッキー共通は「武家」で候。私の両親の実家は農家や漁民と聞いてましたが・・・。昔、苗字である程度どこらへん出身かを調べるのが好きな方がいました。私の旧姓は「岡山あたりの武家に多かった苗字」だそうです。父方は四国出身。まぁ、近いっちゃ近い?話を戻して・・・その霊能者に視てもらった時に、「40代前後あたりに早い乗り物には乗らない方がいいと思う」って言われたのでした。早い乗り物って・・・ナニさ?「あなたが40代になった時に早い乗り物はリニアかもしれないけど、今だと、新幹線とか飛行機」と言われたのでした。その前にも手相などで「40代前半」をキーワードに「病気」「けが」「気をつけて」等々言われてきました。でもねぇ・・・忘れてたんですよ。若かったし。ある日主人が「飛行機乗ったことないし、グアム旅行でも行こうよ」って言いました。(ちなみに私は飛行機乗った事ありますよ)カミナリに打たれたように突然思い出しました。私は思いっきりアラフォー。このままじゃ可愛い子供を残して何かあるかもしれない?!と、ガクブルになってましたが、いくらなんでも主人に「占いでよくないって言われてるから行きたくない」なんて、とてもじゃないけど言えません。本当にこんなことあるんだなぁ、縁があるんだなぁ、と思った事なのですが、お友達3人でお出かけした時に、他の2人から「霊能者」の話が出ました。お友達の1人のお子さんが、どうやら霊感が強いらしく、心配したそのママがもう1人のママに紹介してもらったらしいです。すぐに紹介してもらいました。またもや思いっきり興味本位で聞きました。前世は「お武家の奥さん。当時は武士には珍しい穏やかで、とても優しい旦那様」どうやら武家なんですね。今度は女性でした。守護霊は?と聞くと、私の斜め上後方を見渡しながら、「すごい、こんなに・・・いっぱい応援団がいます」まぁ、何のこっちゃわかりませんが、とにかく沢山の応援してくれてるご先祖がついているらしいです。でもね、肝心の守護霊は?「いません」ええええええぇぇぇぇぇぇぇ?!ちょ、ちょっと、ビックリすんだけど。その方がおっしゃるには、「手助けを皆したいんだけど、うーん・・・なんていうか、もうちょっと自分で頑張らないといけないっていうか」えー、つまり、人としてもっと成長っていうか、頑張れって事ですかね。自分の本音がどこにあるか、見つめなおして欲しいとのこと。途中で話を遮られた時に、後ろのご先祖様の一人が、「頑張り過ぎなくていいんだよ」ってなことを昔の言葉で伝えてきたらしいです。とても厳しい感じの一本気なおじさん?みたいな方だそうです。その時にね、自分でも驚いたんだけど、突然涙が出ました。出ました、どころじゃなくて、号泣でしたよ。何だかよくわかりませんでしたが。(←このへんをもう少し深く掘り下げろ?ってことかな?)まぁ、なんだかんだで、一番の相談事「40代うんぬん」は、「あなた親切体質なの」え?私今まで親切とは遠いところに住んでいたという自覚はあるのですが・・・歩いてる、そばにいるだけで、人の嫌なもの、疲れや不安、そういうのを自分の意思じゃなくても、もらってきちゃう体質。なので、親切体質らしい。だから距離がある移動をするとその分沢山背負ってくるので、それが溜まりに溜まって40代あたりで出るって事かな?と、言われました。その方はヒーリングマッサージなるものが出来るらしく、やってもらったんですね。そうしたら、「すごい、今までのが溜まり過ぎてる。1度じゃ取れないくらいこびり付いてる」って言われちゃいました。ちょっと眉唾でしょ~?(失礼だって・・・)でもね、誰にも言ってなかったんだけど、実は背中のとくに右側がもうずっと痛かったんです。最初は肩こりかと思ってたんだけど、日に日に酷くなるばかりで、本気で病院行こうかと思ってたんです。視てもらった後、気がついたら嘘のように痛みがなくなってたんです。マッサージっていっても、エステや整体とかとは全然違う、撫でるような感じだったのだけど・・・昔言われたラッキーな星の元生まれの事を、興味本位で聞いたんだけど、「あー・・・うん。何でもやってくれる人がいるのは前世から。お武家の奥様だったし、沢山のお女中さんみたいな人がいて、自分で何もしてないの」今まで気にしてなかったけど、そういえば、私の周りは「やってくれる人」だらけ。本当に困った時には、誰かが助けてくれてました。その方がおっしゃるには、↑の事が現世での宿題になってしまったとのこと。「自分を高める努力が宿題」らしい。まぁ、今でもよく意味がわかってないんだけど、大人になれるよう頑張ってます・・・ついでに子供とは前世で会った事があるのか聞いてみました。「兄弟・・・かな?」かな?って?「うーん。すごく遠くに住んでたみたい。でも、横を見てニッコリしてるから、兄弟だと思う」あらあらあら。子供とは感性が似てるとは思ってましたが。(他は1ミリも似てないけど)主人もついでに聞いてみました。「知人っていうか・・・会った事はあるみたい」って、なんとなくですが、あまり話してくれませんでした。その時に私が感じたのは、良い事ではないのかも、でした。主人は私にとっては宇宙人。考えが生まれる根本からまったく違います。自分でもたまに何で結婚しちゃったかなぁ?と思う事もありました。ココ?!ここかしら?私が頑張るとこって。私からしたら意味不明な事も多い主人と暮らす事が、最早「修行」なのかしら。感性で生きてる私と違って、理論で生きてる主人。「ご主人には、あなたの気持ちを何回でも、わかるような言葉で説明して」とも言われました。(忘れてたけど・・・)まだ働いていた時に、霊感の強い同僚がいました。その人とプライベートで遊んだ時に「視て」もらいました。「す~っごいおお~っきな人が後ろからこうして(抱きしめる動作)守ってる。こんな大きな人初めて見た」って言われました。大応援団がついてるは本当なのかも。頑張ります。明日から主人の実家に帰省するので、また今度。あ、グアムには行きませんでした。
2010年07月28日
コメント(0)

ダラダラでズボラーな私は、ダイエットも頑張ってません。ですがっ!あすけんで毎日テキトーに入力しているうちに、2kg減りました。食べる量は若干増えてると思います。圧力鍋フィーバーがきてるので、お料理へのモチベーションが上がってるせいかな。今までもおかずの品数が少ないと家族から苦情が出るので、最低3品は作ってましたが、副菜で3品は作ってると思います。(サラダやスープは別)野菜を食べる量が圧倒的に増えたんでしょうか。根菜や葉物、海藻類、バランスが良くなってきたって事かなぁ。んじゃ、今までの食事は何だったんだ・・・てことには気づかないフリ。モチがしてる間にじゃんじゃん作りましょう。今日もクックパッドのレシピを参考に。 玉ねぎと豚のさっぱり煮♪活力なべ活力鍋 by みいゆ玉葱がトロトロですっごく美味しかったです。お肉は箸で切れるので、現在、歯が抜けまくりの子供でも食べやすかったです。もう1品。 油なし★茄子の肉味噌炒め by バカゾクお昼の素麺と一緒に食べました。挽肉の油だけで炒めるので、アッサリしてて物凄く箸がすすみます!お夕飯にも食べました。すっごく簡単で美味しいです。と、まぁ、こんな感じで他にも沢山食べてるんだけど、体重は減ってきてて嬉しいです。チョコ以外のお菓子はあんまり好きじゃなくて、もともと間食をほぼしないせいかな?夏休み中なので、子供と一緒にアイスを食べる機会は多いのだけど。体重は-2kgですが、体脂肪は-1%をウロウロ。毎日、同じ時間に体重を計るようにしてるんだけど、一定にならないもんですね。目安にしてます。これで運動を取り入れたらもっと痩せるんでしょうね。本当に地味~なストレッチすら続きません・・・まぁ、そのうち気が向いた時に頑張るしかないですね。ピンボケですが、夏っぽいので。
2010年07月27日
コメント(0)

圧力鍋にハマった私。かぼちゃの煮物を作りました。またもやクックパッドからのレシピで。バターを入れるレシピで、南瓜を食べない家族も食べました。あ~すいません・・・前に載せたのを忘れ、この前のと写真が一緒でした。しかも今回のは撮り忘れちゃったので、もうこのままで・・・加圧1分で出来ちゃうなんて、圧力鍋買って本当に良かったわ。調子に乗ってきたので、鯖味噌煮も作りました。大根も一緒に入れたのですが、出来上がりを皿に盛った写真を撮り忘れてしまったので、鍋のままですが・・・骨まで柔らかくて美味しかったです。多目に作ったので、冷凍しました。家はエアコンで涼しいはずですが、キッチンは火を使うのでどうしても暑くなりがち。圧力鍋で時短すると助かります。1番大きい5.5Lを買ったので、野菜の煮込みなど、少しの量を作る時はちょっと不便でした。スピード調理できるから時間短縮&経済的。パール金属 エコクッカー3層底片手圧力鍋2.5L H-51411番小さいの買っちゃいました。蒸し料理用に、落とし蓋としても使え料理の幅が広がりますパール金属 H-5140 エコクッカー 圧力鍋用蒸し目皿2.5L・3.5L用買いました。私はブロッコリーを茹でるのが信じられないくらいヘタ。レンジでやってもマズイ。蒸したら・・・あら、不思議。とっても美味しいです。それからは温野菜サラダ風にして、沢山の野菜を食べるようになりました。おススメです。あ、流行のタジン鍋ですが、お友達が「収納にとても困る・・・」って言ってました。まぁ、あの蓋?の高さはちょっと困りますね。陶器だし。先日とはちょっと違うのが咲きました。フチまで色づいてますね。花が枯れた後が膨らんできて、種も取れそうです。また栄養剤を足さなくちゃ。
2010年07月26日
コメント(0)

我が家の出目金。キモッなんて、ヒドイですね。白デメちゃんって名前です。(安易でしょ)ボディもヒレも何だか変ですね。金魚掬いで取りました。もう4年近く生きてるでしょうか。いろんな物が混ざった雑種ですね。ボディは和金のように薄っぺらく、とても出目金とは思えません。ヒレは大きくてキレイな蝶尾ですが、端の方がギザギザです。さすが金魚すくいの金魚って感じです。少し前まで、水泡眼とうちで孵化した黒出目金がいたのですが、2匹とも相次いで死んでしまい、家族でとてもショックでした。この子がもし死んだら、もう金魚は飼わないつもりです。熱帯魚より病気になりやすくて、難しいです。とくに琉金のように丸いボディの子は大変でした。あとやっぱり熱帯魚より大きいので、死んだ時の悲しみが大きいかも。熱帯魚水槽の他の魚です。イエローハニーグラミーです。水槽の後ろのほうにいるので、なかなか撮れません。あれ?なんか尾が変ですね?われてるじゃんうそーん?!急いで隔離して、カビがつかないように薬を塗りました。オススメ!★白点・尾ぐされ・水カビ治療薬。ニチドウ 観賞魚用 グリーンFリキッド 100mlもう1匹いて仲もよかったのですが、かなり追い回したりしてたので、その時に切れてしまったのかもしれません。尾ひれがくっつくまで様子を見ます。もう1匹は隔離してる網のそばによく来て、ツンツンしてます。ミッキーマウスプラティです。買った時は小さかったのですが、結構大きくなりました。が、写真を撮って数日後から底にいる事が多くなり、昨日死んでいました。うちの水槽ではメダカの仲間がうまく育ちません。先日のアフリカランプアイも10匹程度に減ってしまいました。プラティも何回も飼ってるのですが、レッドプラティだけがうまくいってました。子供はプラティが好きらしく、買って欲しいと頼まれますが、今後は少し控えたいと思います。やっぱり可哀想ですし。
2010年07月24日
コメント(0)
![]()
毎日毎日暑過ぎる。子供と二人で引きこもってます。でも、買い物には行かなければならず・・・【エントリーで最大P20倍】【レビュー書いて割引あり】キッチン 棚 隙間 収納 家具 シンク下収納 シンク 収納用品 隙間収納 すきま収納 すき間収納 食器棚 台所収納 シンク下隙間収納家具 シンク棚 『キッチン シンク下収納 伸縮ラック 整理棚 幅50~75cm』(A779)シンク下の棚がサイズがバラバラで使いにくかったので、買ってみました。簡単に組み立てられますね。ドライバーとかもいらないし。もう1個はクローゼットの上段に入れて使ってます。押し入れ用も便利です。それにしてもキッチンって暑いわ。全部出して、棚入れて、また仕舞って・・・あれ?全部入りきりませんよ!えぇぇぇぇ微妙なバランスで上手く仕舞えてたのね・・・また元に戻そうか考えましたが、特に使わなくなった物を処分する良い機会だと思って、さらに整理しました。ボウル類が多いかな・・・入れ子状態とはいえ、数が・・・シリコン製のキッチングッズ♪畳んでコンパクト収納♪【薄く折りたためる水切りボウル(ザル)】 ハンドル付きシリコンストレーナー ★kitchen0720★これ買ってみようかな。何回も実物見に行ったりしてるんだけど、なかなかふんぎりがつきません。だって、すっごく良かったらボウル総入れ替えになりそうだし。1個買ってお試しすればいいんだけどさ。あすけんのアドバイスでかぼちゃを食べろってよく出るので、作ってみました。我が家は私も含めて、かぼちゃをあまり食べません。食感とあの独特の甘さが好まれない理由です。またもやクックパッドで検索して、圧力鍋で作りました。バターを使用するレシピでした。加圧1分で出来てしまって、超簡単でした。とっても美味しかったですよ。子供が「ん?ミルクみたいな味がする!」おしい!「じゃー、牛乳!」って・・・
2010年07月23日
コメント(0)

とうとう子供の夏休みが始まりました。毎日暑いし、なんだか最近やる気もダウン気味。朝「やばっ!寝坊した!」と急いで起きると、子供はすでに着替えて朝食中。パパが全部やってくれたみたい。「ママは夏バテじゃない?しばらく朝寝坊でいいよ」優しい。でも、明日からはちゃんとします。基本ダラダラなのに、そんなに甘えたらダメリストに拍車が。子供と一緒にスーパーへ買い物に行った時、「ママー!わけあり桃ですって!お安いわよ!」(注:男児)と大きな声で・・・恥ずかしいじゃん。「桃ジャム作って」←ここを大きな声で言って欲しい。早速作りましたよ。子供の希望で実を大き目にしました。桃ジャムは初めて作ったのと、相変わらずジャムは好きじゃないので、味見は子供とパパに。予定では2瓶出来上がるハズだったけど、多目に出来たので、お友達に貰っていただきました。先日買ったいわしも生姜煮にしました。圧力鍋で作ったので、骨まで柔らかく食べられました。作ってみたい料理のレシピが本を買わなくても見られる、クックパッドをよく利用します。作ってみましたレポートが写真付きで載ってて、手順が少なく簡単に美味しく出来そうなレシピを参考にしてます。出勤した主人からメールが。『お弁当作るの忘れた。 水筒もコーヒーじゃなくて、冷蔵庫のお茶入れただけ・・・いつもママありがとう』ですって!お弁当なんて手抜きの局地だし、毎朝コーヒー飲むついでに水筒に入れてただけ・・・でも、感謝の気持ちは嬉しいですね。私も見習って『ありがとう』を沢山言うようにします。
2010年07月22日
コメント(0)

暑い・・・毎日信じられない気温がニュースで流れてるよ。朝起きるとカマツカが砂に潜ってた。ここまでは特に珍しくもないけど、餌をあげても潜ったまま。おまけに、コリドラス達が水槽の片隅にかたまってる。どじょうも。むむ?変だ・・・おかしい・・・。水槽をくまなく見ると、1匹死んでいた・・・ウソー?!すごいショックなんだけど・・・。砂に潜ると保護色に近くて見つけるのが難しいんだけど、もう1匹がどうしても見当たらない・・・。パパに頼んで水換えしてもらって、底砂を優しくかき回してもらった。痛むような底砂は使ってないんだけど、いちおう。プレコ用のシェルターを動かしたら・・・もう1匹が死んでいました。うー・・・すごいショック。カマツカは今までも飼ったけど、本当に何が原因で死ぬのかよくわからない。前日まで元気だったり、前兆がない事が多い。(私が気がつかないだけかな?)今回は、底床のかき混ぜが悪かった、水温が高かった、のどちらかかなぁ?うーん。本当によくわからないです。そもそも熱帯魚じゃなくて、川魚だからかな?いやいや、淡水魚としては仲間だろ・・・とか色々思い悩みます。お店ではよく金魚の水槽に一緒に入ってるのを見かけますが、我が家では金魚水槽に入れたら、金魚がつつきまわすという大失敗をしてるので、底物水槽へ入れてるんだけど。上部フィルターを使ってるせいか砂が偏ってしまうので、もうちょっと足しました。うちが使ってる底床は、超高級あのガーネットサンド何が「超高級」で「あの」なのかわからないけど。何が写ってるんだかサッパリわかりませんね。普段はの木化石に入ってしまって、存在を忘れてますが・・・左下の穴をご覧ください。サカサナマズです。底砂を足した時に驚いてシェルターに移動したので、すかさずパチリでも、何が写ってるのかわからないのは、あんまりかわりませんね。やっと撮れたので、コリドラスを。コリドラス ステルバイです。オレンジフィンがかわいいです。隣のパレアタスと比べると大きさがわかると思います。ちょっと水槽のガラス面に水滴跡がついてたので、イマイチな写真になってます。現在は底物水槽はみんな元気でエサもよく食べてます。活発に泳いだり、底砂ツマツマしています。
2010年07月21日
コメント(0)
![]()
とうとう言われてしまいました。痩せて。妊娠してから太り始め、出産後は元に戻ったものの、生まれた子供が手のかからない育てやすいタイプだったのと、協力的な主人だったためか、徐々に体重が増え始め・・・。結婚した時より10kgは太りました。20代の頃はものすごく痩せてました。なぜなら・・・高校生になってからとても太りやすくなり、卒業する頃には若さもあってパンパンでした。ずっと運動部だったのですが、卒業前の引退を機に、「このままじゃいけない」とダイエットを。人生初のモテ期到来でしたね。時代もあったのでしょうが、痩せてるってだけでこうも違うのか、と。頑張って維持してましたね。寝る前とかフツーに腹筋、背筋、腕立て伏せ100回とか。(←ここらへん体育会)食事の量もかなりコントロールしてました。OL時代に「それしか食べないの?!だからそんなに痩せてるんだよ~」と『痩せたい』が口癖の先輩OLに言われてましたが、心の中で「そんなに食べるの?!だからそんなに太ってるんだよ」と思ってました。ハイ、黒いですね。が!彼氏が出来る→デートが頻繁に→外食、飲酒が増える→太る恋人が出来るたびに徐々に太り始め、「詐欺」呼ばわりされた事も。男性の「たくさん美味しそうに食べる子が好き」なんて言葉は信用してはいけませんね。で、別れるとまた元の生活になるため、痩せていきます。もう負のスパイラルのようでしたね。当時は太りやすいので気をつけていたのもありますが、ぶっちゃけ食べるのが面倒だと思ってました。一人だと作るのも面倒、外食も面倒、買いに行くのすら面倒、食べるのなんてもっと面倒でした。当然のように、主人と知り合った頃も痩せてました。その後の転職先がかなりハードだったために、付き合ってる頃にもどんどん痩せていきました。そう、主人はたぶん知らなかったんだと思います。ものすっっっっっっっっっっごく太りやすい事を。知り合ってから10数年が経ちましたが、初めて本気で痩せて欲しいと言われました。太ってる奥さんが恥ずかしいってことよりも健康 についてが問題らしいです。そうですね・・・もうおばさんですしね・・・楽しい老後を迎えるためにも健康に気を配らないと、ですね。ロデオボーイに乗ってみたりwiiFitでヨガやったり入隊してみたり・・・どれもこれも長続きしませんね。電源入れたり、何か出してきたり、等、やるまでにワンクッションあるものはやらなくなります。大体、こういうのを毎日続けられる人って、太らないんじゃないでしょうか?(↑ここが痩せない原因)そんな堕落しきった私が出来そうなものを探してきました。あすけん です。レコーディングダイエットですが、手書きでノートに書くのすら面倒くさいダメリストな私。カロリーとか勝手に計算してくれて、消費カロリーも運動を選ぶだけ、おまけにアドバイスもしてくれます。が!私へのアドバイスは摂取カロリーが足りないって・・・炭水化物増やせって・・・10kg痩せたいんですが・・・まぁ、気楽にてきとーにやっていきたいと思います。これだけじゃ痩せないので、『スロートレーニング』なるものも取り入れてます。急にジョギングしろだの、この暑いなかウォーキングとかは無理なので、(←このあたりが痩せない理由)ダラダラダイエットっぽいですが、こんな感じで。骨盤体操も歯磨きしながらとかやってます。ダメリストなダイエットで、自分でも「これじゃ痩せねんじゃね?」と思いますが、気合を入れると挫折しやすいので、ながらダイエットで頑張りたいと思います。でもね、1.2kg落ちたんですよ。自分でも「え?あんなんで?」とちょっと驚いてます。1年くらいで10kgが目標なので、まったりダラッと続けます。
2010年07月20日
コメント(0)
スーパーへ買い物に行くと、いわしが激安!買うしかないでしょう。先日購入したばかりの圧力鍋で、骨ごとやわらかく煮るのを想像して。いわしを1匹ずつ詰めていると、隣のおばさんが「いわしねぇ、何にしようかしらねぇ」と独り言のようにつぶやいたので、「梅煮はいかがですか?いつもの調味料に梅干入れるだけ」と、つい答えました。「あら、さっぱりして美味しそうね。そうするわ」と喜んでいました。本当にごめんなさい。私・・・梅が嫌いなんです。梅干なんて、子供の頃に母が無理矢理入れてたのをよけながら食べたのが最後じゃないでしょうか。酸っぱい物が苦手なんです。おばさんが溜め息のように漏らした一言が聞こえてしまって、ついつい見たばかりの圧力鍋のレシピが頭に浮かんでしまい・・・。食べた事ない物を、さも美味しい物のようにおススメしちゃってごめんなさい。写真撮るの忘れちゃいましたが、急に料理へのモチベーションが高まり、同じ素材で違う味付けをして、サイドメニューを増やしたくなったので、冷蔵庫にあるものを思い浮かべながら、うーん・・・うーん。(共通材料)なす、たまねぎ、挽肉1つ目はフライパンにオリーブオイルとにんにく。共通材料とズッキーニ、ピーマンを炒めます。湯剥きしたトマトを適当に刻んで入れます。(細かいとなくなっちゃいます。大きさと種はお好みで)塩コショウして、お醤油を入れます。味を見ながら少しずつ。あとはテキトーにお砂糖入れてもいいです。2つ目は味噌と砂糖、醤油、みりん、酒で合わせ調味料を作る。フライパンにサラダ油(ごま油でも)を熱し、共通材料とキャベツを炒める。合わせ調味料を入れて出来上がり。いい!共通材料サイコー!炒めるとこまで工程一緒でもいいかも。入れる野菜は冷蔵庫にあるもので十分だと思います。きのこ類入れても美味しいです。トマトは冷凍しておくと、使う前に水に入れるだけで皮が簡単に剥けていいです。私みたいなうっかりはいないと思いますが、挽肉→たまねぎ→なす のように、炒めるのは火が通りにくい順番でお願いします。やばい!テンション上がってきたわ。って事で、おひたし、サラダ、里芋煮、と久々に品数が多い予感。そろそろいわしに取り掛かろうかと思ったら、「今日、夕飯いらないね」とメール着信。マジですかー!いわしは別の日にやる事に。子供と二人で食べるには多過ぎるし・・・冷凍しました。
2010年07月17日
コメント(0)

おはようございます。朝なのにちっとも爽やかじゃなくて、暑いですね。そう、私、夏が嫌いです・・・。寒いのもだけど・・・。暑いので子供に「エアコンつけるね~」と言ったら、「寒くなるからいい」なんですとー?!まだ6時だというのに汗ばむくらいの気温よ?あなた暑くないの?うそーん?!うぅ・・・仕方ありません。家中の窓全開にして、朝の準備をしました。暑い・・・家族が出掛けてから、即エアコン稼動!あー涼しい。エアコンさいこー!まったくエコじゃない話でした。学校からお知らせがきました。『育てている朝顔の鉢を取りに来てください』えー・・・親が取りに行くの?暑くて外に出るのが嫌で、取りに行かなければならない最終日にやっと行きました。あれ?軽いじゃん?持ち手もあるし、子供でも持てる重さでした。なんだよー・・・とか思いながら自転車に積んで帰って来ましたが、小柄なお子さんだと、やっぱり持って帰るのは無理かも。モッサモサに茂ってたりしたら、前が見えないだろうし。朝顔なので、朝に花が咲きました。青い花ですね。子供は紫の花が希望だったらしいですが、キレイですね。こっそり仕込んだ栄養剤が効いたのでしょうか。水草育成のために購入したのが、こんなところで役立ちました。(使用は自己責任でお願いします)鉢にペットボトルがセット出来るようになっていて、水やりは簡単に出来るようです。へ~今のって便利なのね。おーペットボトルのキャップがこんななのね。さすが文明の利器!水は徐々に出るのね。(←ここが間違い)などと思いながら、子供とセットしたら・・・ジャージャー流れ出しましたよ!鉢からあふれるかと思うくらいの勢いで。・・・・・・なんだコレ。上は良かったのですが、下から物凄い勢いで流れ出してきました。そこらじゅう水びたし。もちろんベランダに出してあるのですが、植木鉢自体の構造と大きさのせいで合うものがなく、受け皿をしてなかったので、土の流出が心配です。支柱の形状が違うけど、こんな感じ全然文明の利器じゃないじゃんね。もうちょっとどうにかしようよ。っていうか、ふつーに水あげればいいじゃん。と、勝手な思い込みにツッコミまくりで朝からダルくなりました。ところで、毎日2回お水をあげるらしいんですが、帰省中はどうするんでしょ?車に積んで持って行くのかしら?玄関の外に出しておいて、お隣さんに頼んだほうがいいのかしら。情操教育の一環で、生き物のお世話を体験するのは良い事です。わかってはいるんです。だけど・・・・私は土物が嫌いなんですよ。花は好きだけど、切花で。鉢植えを家の中に置くなんて言語道断。観葉植物も人生で一度も買った事がありません。コンクリートジャングル育ちの弊害でしょうか。(違います)【期間限定】【数量限定】あさがお栽培セット【アサガオ】【朝顔】【送料無料】【smtb-KD】【激安】 ハイポネックス 液肥180ml
2010年07月16日
コメント(0)
全68件 (68件中 1-50件目)