全1212件 (1212件中 1-50件目)
(2)より続く最後にもう一つ。厚生年金には上限があるため、一定以上の給与月額の人は全て620円の負担という事になります。所得税のように、所得 x 税率で計算し累進性が保たれる、という訳ではありません。なぜ月給(標準報酬月額)が60万円の人も、200万円の人も、皆同じ保険料になるのでしょう。単純に厚生年金に上乗せする、という安易な制度設計にしたために「高所得者に応分の負担を求める」という点が不十分になってしまったのではないでしょうか。元々は別の制度であった厚生年金と国民年金ですから、今の段階で多少の齟齬が見られるのは仕方のない事でしょう。しかし、せっかく新たな制度を設計するのですから、このような一つ一つは小さいけれど現実にこのような経験をした方には無視できない、我慢できない矛盾のある制度設計になってしまったのは、努力不足のそしりを受けても仕方がないのでは?という気持ちが抑えられません。もう一度繰り返します。1.保険という名称は不適切で、名を変えた増税である2.昨今の情勢で増税は景気回復の足かせとなり、別の手段(教育国債の発行など)を講じることがより効果的な施策であろう3.「高所得者や企業に応分の負担を求める」とあるが、高所得者の負担が不十分4.2とも関わるが、現存する社会保障制度の不備を無視して制度が構築されており、粗製濫造との批判を免れない
2017.05.23
コメント(0)
(1)より続くこども保険と消費増税や教育国債を比較する中に(資料9ページ)「こども保険は勤労者と企業が負担、高所得者や企業に応分の負担を求める・・・」という説明がありますが、この点における矛盾にお気づきでしょうか?こども保険は保険料額決定について、厚生年金は保険料率に0.1%を上乗せして徴収、国民年金は一律160円を徴収としています。まず、国民年金保険加入者は、無収入であっても、年収一億円超の自営業者などという高所得者であっても、一律160円の負担となります。何処が応分の負担でしょう。保険料が一律なので仕方がない、負担が無理な場合は免除制度がある、という反論もあると思いますが、高所得者に応分の負担、ということを謳うのであれば、一律ではなく所得に応じて保険料が決まるべきでしょう。しかし、それでは同額の保険料に一律の上乗せ、という簡便性が削がれてしまいます。この点については誰かが批判することは容易に想像できると思えるのですが、無視して制度設計を進めたのでしょうか?それとも気づかなかったのでしょうか?筆者には大いに疑問です。次に厚生年金について、です。厚生年金は世帯単位が基本となるのはご存じでしょう。つまり、独身の方も結婚して扶養家族がいらっしゃる方も、給与額(正確には標準報酬月額)が同じであれば毎月支払う保険料は同じ金額です。ただし、共稼ぎで夫と妻がそれぞれ厚生年金に加入している場合は、給与に応じた額をそれぞれが負担しています。三号被保険者である配偶者がいるかいないかで公平感が削がれてしまうのはいかがなものでしょうか。更に、国民年金と厚生年金を比較すると、もっと公平感が削がれる事例を指摘することもできます。自営業者と無職のご夫婦の場合、収入がいくらであっても一律320円を負担します。ところが、保険料が0.1%上乗せであれば、サラリーマンや公務員は標準報酬月額が33万円を超えない限り、月額320円以下(標準報酬月額に応じて88円から320円と段階的に増加)を負担します。賞与に関しては特段の計算式が記載されていませんでしたので、極端な例を挙げれば年収300万円の自営業夫、専業主婦(無収入)、子供2人の4人家族は320円/月の負担ちなみに、年金保険料は世帯で3万2980円/月。夫に万一の事があっても100万~120万円程度の遺族基礎年金は第二子が高校卒業年齢になったら打ち切り年収400万円、標準報酬月額24万円のサラリーマン夫、パート勤務で90万程度収入のある第三号被保険者の妻、子供2人の4人家族は240円/月の負担厚生年金保険料は世帯で1万8938円/月。ただしボーナスからも別途保険料は引かれます。金額に変動はあるものの、上出の遺族基礎年金以上の金額の遺族年金が生涯支給される。参考までに、年収400万円、標準報酬月額24万円の独身者は男性であれ女性であれ240円/月の負担となります。これで応分の負担といえるのでしょうか、なんだか不公平な気がするのは筆者だけでしょうか。<続く>
2017.05.22
コメント(0)
「こども保険の導入 ~世代間公平のための新たなフレームワークの構築~」をネット上で見つけました。読後の感想は。保険という名称は不適切で、名を変えた増税である昨今の情勢では増税は景気回復を妨げるため、別の手段(教育国債発行など)を講ずるべきであろう「高所得者や企業に応分の負担を求める」とあるが、高所得者の負担が不十分である。3とも関わるが、現存する社会保障制度の不備を無視しており、粗製濫造との批判を免れないでは、1に関してこども保険の目的は「喫緊の課題である子育てに社会保険がない・・・子供が必要な保育・教育を受けられないリスクを社会全体で支える・・・」とあります。子供が必要な保育や教育等を受けられないリスクは確かに存在します。それを社会全体で支える事には何の疑問もなく賛同できます。しかし、何故ここで唐突に、「子育てに社会保険を導入し、それを原資として現在の児童手当に上乗せして給付する制度」を作る必要があるのか、ワタシにはさっぱりその理由がわかりません。土台となる児童手当は税と企業からの拠出金で運用されているのでは?日本国憲法が保障する「社会保障」を構成するのは公的扶助=税で運営 生活保護など社会保険=保険料の応分負担( + 税の投入) 年金や医療、介護保険などという区別があります。保険という仕組みについて考えると、その成立過程には種々の説がありますが、一つには大航海時代、イタリアの貿易商たちが所有する船の難破等商売の損失に備えて共同で積立金を準備していた、同様に船員組合が組合員が航海中に死亡した場合など残された家族救済のために共同で積立金を準備していた、などがあります。共同体の中に避けがたいリスクが平等に存在し、構成員が万一の場合に備える、というのが保険であると私は理解します。民間のこども保険について、考えてみてください。よくあるパターンは親や祖父母が、子や孫の進学、成人、結婚等の費用を準備するために加入、でしょう。共同体は子や孫を案じる人、リスクは子や孫に必要な資金を準備できない(死亡や高度障害で)、と言って良いでしょう。悲しい事ですが、子供の成人を待たずに生涯を終えるリスクは親にとって平等に存在します。いつ、どこで、事故にあったり病気になるかは、誰にもわからないわけです。特に生計を支えている方にとって、万一の事が起これば、種々の保障(遺族年金、母子家庭への補助等)はあるものの、そこへの上積みが必要だと思われるでしょう。その場合に納得して保険に入るわけです。満期前に万一の事があれば、それ以降保険料の負担なく満期時に保険金が受け取れます。何事もなく母娘健康で満期を迎えれば、すべての回数の保険料を負担して保険金を受け取ります。この差は当然納得している訳ですよね。このような共同体に、強制的に子供のない、あるいは子育てをすでに終えた中高年を引き入れるのはどうでしょう。(あえて中高年と書きました。高齢者は負担のもとになる年金の保険料はもう払っていません)町を歩いていたら突然ウィルス性の感染症に罹患、運転していたら突然交通事故に、このようなリスクは老若男女誰にでも起こりえます。しかし、街を歩いていて突然子供を授かり親になった、車を(以下略)、、、当然ありえないことですよね。それでも保険への加入が納得できるでしょうか、最初から掛け捨て損になるのがわかっているのに。もちろん少子高齢化の中で社会保障の変革の必要詠を理解する国民は、納得して金銭的な負担を引き受けるとは思います。しかしそのかたちは現役世代だけが負担する「保険」でよいものでしょうか?現役世代より裕福な高齢者世代に負担をお願いしないのは何故なのでしょう?一般的に保険よりは税が適切だと思われます。そしてこのこども保険は新たな税を保険と詐称して、日本人の保険好きと公共心を悪用し、あまつさえ票田である高齢者に媚びていると思えて仕方ない私は、、、相当にねじくれ曲がった根性の持ち主なのでしょうか?
2017.05.21
コメント(0)
もう半旗が上がったて
2016.10.27
コメント(0)
待機中。1時開演です。
2012.11.12
コメント(0)

【送料無料】裏コーティング 断熱・1級 ...
2012.08.14
コメント(0)
![]()
このニュースをマスゴミはスルーですか・・・4月13日 【The Jimin News 日本の再起のための7つの柱(原案)】http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/recapture/pdf/061.pdf消費税増税は、討議資料にはあったのですが、(そこをマスコミは報道した)今回の正式版からは消えています!いかに腐ってるかがわかりますね・・・消費税増税はなぜダメなのか? マガジンハウスmook / 三橋貴明 【ムック】
2012.04.22
コメント(0)
国道386号線のクリーニング関係の幟 「はねとまもる」 おてんばを見守るクリーニング屋の少年みたい
2012.03.22
コメント(0)

久しぶりに見ました。「ど根性植物」ゆりです。 ど根性というわりにはひっそりと咲いていますが。
2011.08.29
コメント(0)
![]()
前原外相辞任であんまりよく知らなかったんだけど・・・米軍のみならず、トルコ海軍にもお世話になったんですね。米・トルコ海軍、襲撃された日本のタンカーを救出 オマーン沖教えていただきましたが、近所にあります。トルコ領事館在日トルコ共和国大使館領事部http://www.turkey.jp/jp/consularJP.htmトルコ共和国 福岡名誉総領事館名誉総領事:石原 進 (イシハラ ススム)〒812-8566福岡市博多区博多駅前3丁目25番地21号Tel: 092-474-7260Fax: 092-474-2737お礼ができるのなら・・・・迷惑にならない程度に、メール、FAX送りましょうっと天然石|粒売りビーズ|12月誕生石|天然ターコイズ|旅の厄除け【天然石】【一粒】★12月 誕生石★天然ターコイズ(2A) 6mm 丸ビーズ 粒売り 【sa_hokushin_0201】
2011.03.08
コメント(1)
![]()
最近ツイッターでつぶやくことが多いですが、こちらにあります。2月あたりのつぶやきフランスパン生地のデニッシュに高級なチョコチップをたっぷりと散りばめローストクルミをプラ...価格:500円(税込、送料別)
2011.02.02
コメント(0)
遅ればせながらあけましておめでとうございます、でございます。PC、要介護度4くらいになっちゃいました。で、WiFiとかあわてて仕組みや料金体系をべんきょうして、、、結局2年分割みたいな感じでのーとPC抱えて帰ってきました。子供の受験はあるわ、大変な一年の始まりです。どうぞよろしくおねがいいたします。m(--)m
2011.02.01
コメント(0)
![]()
現政権下では暗いニュースばかり明るい話が聞きたいです。で、これ、さっき仕入れた情報三橋貴明さん、宮崎哲弥さんの年末5時間スペシャルに出演されるそうです。今日が収録日らしい・・・宮崎哲弥 大論争5時間スペシャル~経済乱世を生き抜く~毎年恒例となった、評論家、宮崎哲弥が体当たりで臨む大激論!ゲスト;(西谷の好み順、敬称略、あしからず) 三橋貴明、飯田泰之、高橋洋一、徳川家広、小林正弥、藤原帰一、 政治家の方々 http://asahi-newstar.com/web/wp-content/themes/asashi/special/index.html楽しみです。週刊現代も2011年、日本に再びバブルが!?ってのが記事だった先週。東京ではもう次の号出てますけどね。【送料無料選択可!】史上最強の都市国家ニッポン 逆・日本列島改造論 (単行本・ムック) / 増田悦佐/著 三橋貴明/著
2010.12.28
コメント(0)
ああ、きがつけば今日は12/28。早いものですね。家族が多い時は今日がお餅つき、そして父の誕生祝。涙が出るくらい懐かしいです。そして家族のことを思うと・・・いつものぼやきくっくりさんの「アンカー」文字起こしです。読んでいて、こちらも涙が出ました。ぼやきくっくり「アンカーSP」青山さんが「有本恵子さん、横田めぐみさん、、、をはじめとする拉致被害者、特定失踪者の方々が帰ってこられる年に」したいと。何度もいうようですが、私も当時、主体思想研究会とかの勉強会に誘われた口。すぐにアホ臭さに気がつきました、幸運にも。また、夜中に玄界灘をウロウロ、若者の常としてドライブしてました。イカ釣り漁船等の明かりがなかったら、きっと拉致される側になっていたでしょう。だから他人事には思えないのです。微力ながらお手伝いをしていきたい、今年も来年も・・・あと、他にも気になったことですが菅首相は今月10日に「万一の事態でも、拉致被害者をいかにして救出するか、いろいろな事を考えておかねばならない」と発言。 しかし13日に仙谷官房長官は「いまだ全く検討されていない。歴史的な経緯があるから簡単な話ではない」とそれを否定。 菅首相がどうしてこれを言ったかというと、防衛省、自衛隊は「今までのあり方では、たとえば北朝鮮の領海にいる拉致被害者は救出できない。陸上ももちろんできない」と事実だけを言って、菅首相は「じゃあ自衛隊を出さなきゃいけないのか、出せばいいんだね」と。 防衛省、自衛隊の受け止め方も「菅さんはイラク派遣の時の自衛隊と同じように考えてて、よく分かってないのではないか」と。 国民の側も理解していない。今までこういうことが問われたことがなかったから。 ここで宮崎哲弥が質問。 「救出のためにはどんな手続きが必要?」 青山の回答。 「国際法からすれば、戦時国際法の適用は微妙。分かりやすい戦争になるかどうか分からないから。しかし慣習法まで含めて考えると、少なくとも北朝鮮と国連に通告していれば、自国民の救出のために武装した船を出すことは国際的にはできるが、国内的にはできない。今の憲法の解釈でもできない。最低でも憲法解釈を変えること。来年何をすべきか。憲法改正。憲法改正をしろと言うのではなく、少なくとも国会が、憲法96条に定められた発議はすべきじゃないか。今は卑しい心で大連立の話があるが、自国民を救出するという、右も左もない、保守もリベラルもない、自民も民主もない、そのことについて、政党の数合わせではなくて、私たちの国民を救出する目的のために、憲法のここだけは最低限、急いで変えなきゃいけない。拉致被害者や特定失踪者を救うためにはそれをやらなきゃいけないという問いかけをしてくれませんかと。今年の5月に国民投票法はもう施行されているから、あとは国民投票。国民投票で憲法改正にならなかったら僕はそれに従う。民主主義だから。まずは新しい年の早い時期に、手遅れにならないうちに、この問いかけがなされるべきだと思う」ですね。ゆっくり読まれてみてはいかがでしょう?とりあえずは、こんなこと。
2010.12.28
コメント(1)
12/27のつぶやきはこちらです。http://siorin3962.seesaa.net/article/176471153.html
2010.12.28
コメント(0)
12/26のつぶやきこちらです。楽天は直接リンクが貼れなかった・・・http://siorin3962.seesaa.net/article/176189438.html
2010.12.27
コメント(0)
![]()
ひかりTVのおかげでコードギアスは観れたし、モンスターも観れたし・・・今は夏目友人帳一回目からしっかり観ています!ツイッターのほうで知り合った方とも意気投合@Arm46: 海月姫、次回が最終話。質の高かった今クールの中でも一押しのアニメ http://bit.ly/gHmoAe 監督の大森貴弘さんは凄い!夏目友人帳、デュラララ!とヒット作を連発。次も期待!もうすぐお正月、つまらん特番よりは良いね。一番くじ★夏目友人帳~ほっこりニャンコ先生~★<販促ポスター&販促ポップ(未使用)+くじ80枚付 >
2010.12.26
コメント(0)
伯父が入院したので、今日しか時間取れそう似ないので、吹雪の中をお出かけ・・・タイヤの空気圧調整して、お見舞い日用品もしっかり積んで・・・で、ですよ。雪降ってるのに、工場の門の前に行列!!!何かとおもったら、そこ、リョーユーパン。そうです。昨夜の売れ残りのケーキの捨て値販売・・・寒いのに、いつも狙ってる人はそれでもこらえきれずに待っている。う~ん、考えさせられました。前から予約しているのなら行くだろうが。その近所の新しく出来たシャトレーゼも昔からあるバニラの実も人は多い。まだら模様の世間ですか?で、そのちょっと先は今朝から大きくニュースで扱われていた事故現場。高校生が定員オーバ-で乗ってたワゴン車がため池に転落、赤ちゃん重体、6人死亡のアレぶつけたほうの運転手さんは、救助のため(?)池に飛び込み死亡したらしい・・・たまらない事件です。クリスマスのイルミネーションを見に行く楽しい旅がこんなことにご冥福をお祈りします。それと、やっぱ、最低限の交通法規は守ろうね。
2010.12.25
コメント(0)
2010年12月23日のつぶやき @ ツイッター http://siorin3962.seesaa.net/article/174581180.html
2010.12.24
コメント(0)
![]()
1時から人に会う予定があるので、朝の空いた時間から七面鳥に下味をつけてケーキのスポンジ台を焼いて生クリ-ムをあわ立てててまはかかるのに、食べてしまうのは早い今年は娘が受験を控えているので2人きり2人きりのクリスマスは去年、そして今年、ああ、きっと今年が最後ですね。胸がちょっぴり・・・勉強の邪魔になるだろうから、持ってるクリスマス用CDは封印の今年。TVでマライヤ・キャリーの母子共演画像。最後の局はサンタの格好で「恋人達のクリスマス」ああ、いいな~うちはいつもの「男の台所」さんのターキーとイチゴのケーキでした。チョッピリ、シュトーレンにも未練は残るが・・・実はガマンできずにケーキドーム買ってしまったんですよ、最近。こんなのの丸型、でもアウトレットなので、もう現品はないみたい。ご好評につきサービス期間延長します10%OFFノルディックウェア ケーキキーパー長方形価格:4,063円(税込、送料別)つれずれに綴ってしまいましたが、子供が勉強を始めたら、私はお付き合いで遅くまで起きているので、これを読む予定です。【送料無料選択可!】いま日本経済で起きている本当のこと 円・ドル・ユーロ大波乱! (単行本・ムック) / 増田悦佐/著【送料無料選択可!】奇跡の日本史 「花づな列島」の恵みを言祝ぐ なぜわが国には奴隷制と宗教戦争がなかったのか? (単行本・ムック) / 増田悦佐/著
2010.12.24
コメント(0)
![]()
昨日の日曜日には、茨城で地方選挙(県議選)。計算すると、確かに落選率は75%になる、という惨状。民主に厳しい審判、候補者4分の3が落選 茨城県議選http://www.asahi.com/politics/update/1212/TKY201012120154.html 茨城県議選(定数65)は12日投票され、即日開票の結果、民主は推薦1人を含めた24人のうち当選が6人にとどまった。現有議席をかろうじて維持したものの、擁立した候補者の4分の3が落選。菅政権の支持率が下落する中、地方選でも極めて厳しい結果となった。 国民が現政権をどういう目で見ているかが如実に現れた結果だと思います。それに対して首相の発言菅直人首相が12日夜、「これまでは仮免許だった」と発言http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101213-00000003-jij-polいつまでも甘えているものではないでしょう。政権交代からは一年以上経つし、首相交代からはほぼ半年です。その間にどれだけの国益が失われたことか・・・【送料無料】正論 2011年 01月号 [雑誌]
2010.12.13
コメント(0)
![]()
あいも変わらず、謝罪のような、開き直りのような・・・柳田法相に明日問責決議、参院で可決されそうですね。で、昨日は官房長官と首相はお話し合いをされたそうですが。首相、しっかりとりーダーシップを発揮すれば良いのに。「すまん、ここはひとつ、こらえてくれ」で罷免、と言う形をとれば(少なくとも一人分はここで)おさまるのに。ま、そしたら次が控えているとは思いますけど。だって、多すぎ、蓮舫さん、馬渕国交相、官房長官、エトセトラこういうの、昔「押し出し芝居」とかいってませんでした???って、そうそう、何が言いたかったというと首相のリーダシップ欠如、に加え、野党のときに比べて違いすぎ!!!ということです。これ気がついてました??党首討論開催せず・・・最長記録更新中天皇陛下による任命から党首討論開催日までの期間を長い順に並べました。菅首相(2010.6.8)今日で166日目鳩山首相(2009.9.16) 155日福田首相(2007.9.26) 106日麻生首相(2008.9.24) 66日小泉首相(2001.4.26) 42日安倍首相(2006.9.26) 23日森首相 (2000.4.19) 15日ちなみに、党首討論が導入されたのは小渕内閣時小渕vs鳩山でした。小渕首相が「冷めたピザ」と揶揄されていましたので、党首討論、鳩山氏の最初の言葉は「首相、朝食は何を召し上がりました?私は暖かいピザでした。」とかいう、ちょっぴりタバスコ効かせすぎの第一声だったそうです。それはさておき、ほんと菅首相、生彩ないですね。オドオド、イライラしか伝わってこないような気がします。はやく楽になれば?まかせたぞ菅くん -Trust Mr.KAN菅直人総理大臣になりきりマスク!
2010.11.21
コメント(2)
![]()
どこかで聞いた「口だけ番長」こと前原外務大臣、国交相時のJALの救済、中途半端で・・・最近リストラがどうのこうのって報道されてましたが、こんなオハナシをきかしていただきました。支那が今度は「尖閣の空」を狙つている空の戦士から海の戦士にならんと、日々、航海術を学んでいる拙者の盟友、鎖帷子剣士から憂国のメッセージが届く。見出しをつけ、かいつまんで“代読”する。ゆえに本稿は新かな新漢字とする。 ★自衛隊出身者パイロットがリストラJAL(鎖帷子剣士は元JAL国際線パイロット)では目下、自主退職に名を借りた、リストラが強行されている。その中に、防衛庁に無理やり頼んで手放してもらった約17~18名の自衛隊出身者が含まれている。JALは、平然と彼らを、この不況に切り捨てた。防衛庁への恩義も忘れ。彼らは年齢に比し、機長訓練投入のセニョリテイ(仕事不足で一時的に解雇された者は経済的状況が変われば、仕事に復帰できる)が低く、JALで機長になる順番待ちのまま副操縦士の階級で世に投げ出された。これでは他の航空会社に移行のチャンスはない。1尉~3佐で自衛隊歴が短く、一般に言う「恩給」に相当するほどの金額もなく、また、JALでの社歴も短いため、企業年金の対象者外であり、当然に退職金も微々たる状況。★支那は、日本人パイロットがノドから手が出るほど欲しい現在中国の民航は大膨張を画策している。日本人パイロットを熱烈に求めている。パイロットさえそろえば飛行機は何機でも買う。現にフランスからエアバス120機の商談が成立した。自衛隊出身者たちは、JALでは副操縦士だが、F-15、F-2A、P-3Cの運用上のノウハウを持っている。支那空軍にとって、彼らから日本の防空状況、訓練度、組織の実態等軍機に関する機密を聞き出したい「おいしい」人達。*支那空軍は陸・海に比べ最弱。パイロットのレベルは五輪なら予選落ち自衛官の秘守義務などと、官僚発想の能天気を言ってられる場合ではない。妻子を抱え、彼らも仮想敵国へパイロットとして身売りしなければ食っていけない。国防の大義を抱え、国民の税金で鍛え上げられた人材が、みすみす敵国支那に流れて行ってしまう・・・詳しくはこちらからなんとかする手立てはないものでしょうか・・・【即日発送可/160円メール便発送可】エースコンバット6 解放への戦火【中古】【ゲーム/XBOX360】【\4000以上で送料無料】
2010.11.18
コメント(0)
あれれ、民主党って「情報公開」とか大声で言ってましたよね。冗談だったの???もともとの事件は外から来たゲストの発言でしょ?民間人に「言うなっ!!!」ってこと???夕方のニュースでチラッと見たのですが、「シビリアンコントロールとして適切」とか、官房長官が発言したそうで、、、まじめに言葉の意味を考えてくださいな。「秘密国家」へ?…政府の情報統制着々 民間人にも矛先!? 事務次官通達で批判封じ込め防衛省は10日付で「隊員の政治的中立性の確保について」と題する中江公人事務次官名の通達を出し、自衛隊施設での民間人による政権批判の封じ込めを求めた。 きっかけは3日に航空自衛隊入間基地(埼玉県狭山市)が開いた航空祭。自衛隊を後援する民間団体「航友会」の会長が招待客約3千人を前に衝突事件での政府の対応を挙げ、「民主党政権は早くつぶれてほしい。皆さんも心の中でそう思っているのではないでしょうか」とあいさつした。 これを伝え聞いた北沢俊美防衛相が激怒し、事務次官通達を指示したとされる。 通達は、発言は自衛隊法などの「政治的行為の制限」違反との誤解を招く「極めて不適切な発言」と断じた上で(1)政治的行為と誤解されることを行わないよう参加団体に要請(2)誤解を招く恐れがある場合は参加を控えさせる-などの対応策を指示した。
2010.11.17
コメント(0)
![]()
今日気がつきました。こんなことを目にして。外国人参政権現政権が実現を熱望しているのは、まず地方の参政権ですよね。で、地域によっては住民投票に有権者より年齢を下げ範囲を広げているところ、あるいは拘束力を持たせるところ・・・それは地方によってさまざま、許されることかもしれませんが、この範囲の広げ方は???以下引用危険な生駒市外国人条例 (日本の精華さんより引用)奈良県生駒市で現在、「生駒市市民投票条例(案)」なる住民投票条例のパブリックコメントが出ています。この条例は、定住外国人にも投票に参加できる仕組みとなっており、事実上の外国人地方参政権と同じ内容となっている大問題な条例です。まず、生駒市案の住民投票は単なるアンケート的なものではなく、いわゆる拘束型と呼ばれ、投票結果の拘束力が強い内容となっており、事実上、地方自治体の意思決定を行うものとなっています。〈中略〉パブリックコメントは、2010年11月末まで受付しています。意見を提出できるのは、住民および「当該案件に利害関係を有する者」です。これは国民全体に利害関係がありますので、日本国民であれば、全員利害関係があると言えるでしょう。積極的に生駒市に反論をして、このような重大な問題のある条例を断固作らないようにしなくてはなりません。生駒市の本件パブリックコメントのページはこちらhttp://www.city.ikoma.lg.jp/enquete/detail4655.html以上、よろしくお願いいたします。“外国人参政権”で日本がなくなる日外国人参政権は、要らない
2010.11.17
コメント(0)
![]()
時事問題の模擬試験問題候補・・・・つくってて、あらら・・・だって、こんなことがありました、と事実を五択なので5つあげて、4つを紛らわしくウソに書き換えて・・・と言う作業をするのですが。ついつい、民主党の悪口になってしまう自分に苦笑・・・昨日は、あの赤い放送局の古館サンさえもが、です。矛盾に気付いてくっちゃべってました。聞いた私もナニですが・・・で、当然きょうはみのもんたも、各新聞紙上も、でてますわ、これ。中断4時間 自己矛盾ますます すっかり黄昏ムード 2010.11.16 21:46政府の行政刷新会議(議長・菅直人首相)は16日、過去の仕分け結果が反映されていない疑いがある事業を対象とした「再仕分け」の2日目の作業を行った。ただ、国会日程の関係で午後に4時間40分にわたり作業を中断。人気のバロメーターといえる一般傍聴者の減少も顕著で、会場に「黄昏(たそがれ)ムード」が漂った。 この日の作業では、環境省の「みんなエコクラブ推進事業」がやり玉に挙がった。「こどもエコクラブ事業」と「我が家の環境大臣事業」を統合して新設された事業で、環境省は平成23年度予算に1億5千万円を概算要求した。 ところが、統合前の2事業の22年度予算額は計1億3300万円。仕分け人は「典型的な焼け太り」と糾弾し、廃止と判定した。 無駄遣いを見逃さない仕分けの面目躍如と言いたいところだが、「焼け太り」を許したのはほかならぬ現政権。「削減」を判定された厚生労働省の事業の予算要求したのは仕分け人の一人、長妻昭前厚労相だった。 完全な自己矛盾に陥った仕分け劇場について、民主党出身の西岡武夫参院議長は16日の記者会見で「自分で概算要求しておきながら、事業仕分けの対象にしているというのは言葉もない。私の感覚では論外だ」と切り捨てた。党内からも、かなり異論続出で、、、とにかく民主党ってまとまりがないですよね。政治主導だってご存知・・・枝野幹事長の「うかつだった」発言もありますし。いいかげんにして欲しいですよね。民主党 無策政権の400日 2010年 12月号 [雑誌]
2010.11.17
コメント(0)

テロはなく、それに関してはほっとした、というか関係者のご尽力に感謝しておりますが・・・ヘンなもの見つけました。着付け講師のお免状を持つママさんとしては、ほっとけません。深夜ローカル、お色気番組でも、これはないだろ~ってなもんで三渓園で茶の湯を体験する各国首脳婦人達の図・・・どうせ時間がなかったとか、急いでたとか言い訳するんでしょうけどね。民族衣装でチョロっと着せときゃ良いってもんじゃないでしょう!菅首相夫人のセンスですかねぇ???これでも配ったほうが、ハイテクJAPANと伝統日本の融合とかって雰囲気出るんじゃね?和のおもてなしで商売繁盛心のこもったPOPがカンタンに作れる本
2010.11.15
コメント(0)
![]()
急遽入った仕事をこなしながら、受験生の面倒を見てるところに、次々とクレームが・・・「何でわだしだげ~ ウゲッ?」みたいなネガティブな感情を断ち切るのには、相当強い意思が必要で・・・しばらく精神鍛錬もかねて休養させていただいとりましたが、その間にも世間は廻る廻る、(駆け巡る中島みゆき~)APEC終わりーの、福岡市長選おわりーの。今浦島かってつぶやきたくなりますよね。で、市長選後の一言。主要選挙3連敗…菅政権崖っ縁 自民は押せ押せ参院選挙、衆院補選、そして今度福岡市長選、と数えると3連敗になる・・・(一般人の移り気さには、なかばあきれさせられますが)そっちは危ないっていうのに、聞く耳持たんで、「ちょっと目先変えてみよう・・・」確かに、政権与党自民党にも責められるところはありましたからね、軽~い気持ちで投票したんでしょ、で、その結果の政権交代がこれ。反省してくださいね、卑怯だって言われそうですが、私は民主党に昨年の衆院選、今年の参院選、全くもって投票しておりません。マニフェスト、支持しておりません。だから強い口調で言わせていただきますが、日本の国が根幹から変わりそう不況感から、閉塞感、もう暗い気持ちで一杯になりませんか?みんな、ポリシーのないあの政権のせいじゃないですか。そしてやつらは姑息にも「まだ政権をとったばっかり」「初めての運営だから」とかつまらん言い訳並べて、責任とろうとしません。解散総選挙しません。今の日本に必要なのは「政権交代」!!!日中首脳会談(会談ともいえない22分間)、APEC、、、見ていてそう思いませんか???だからいわせていただきます。早よやめろや~!!! 以下放送禁止用語多数この本で、どれだけ麻生内閣が仕事をしていたかがわかります。情報漏えい時に寿司食ってボケ~っとするなや、首相。枝野、忙しいとかアホぬかすんじゃね~よ~!!!民主党 無策政権の400日 2010年 12月号 [雑誌]
2010.11.15
コメント(0)
![]()
昨日はバアさんつれて墓参りだったうえに、原稿の締め切りまで・・・疲労困憊でした。で、墓参り出発前にみっけた尖閣のビデオのYouTubeアップ。仕事が終わってから見よう・・って、その前にさんざんTVで見ちゃいましたけど。この、いまだ公開されていない部分について、いつもいろいろと教えていただいている板東忠信さん、情報公開請求をされたそうですので、お知らせします。11/1公開のブログ 海保に情報開示請求!みなさん、こんにちは。本日(11月1日)尖閣漁船衝突ビデオが公開されたそうですが、かなり編集されているようですね。「証拠物としての性格がある」として公開を渋っていた民主党でしたが、証拠物件に政権側が手を加えていいのでしょうか?「手を加えているのは証拠物ではなくそのコピーである」というなら、開示されたものは国民が公開を求めた動画とはまったくの別物。長時間にわたる録画ビデオをわずか6分少々に編集するだなんて、言い換えれば犯人の顔写真をあご部分だけ公開しているのと同じ。民主党はどこまで正義を曲げるのでしょうか・・・そこで本日、私は海上保安庁広報課を訪れ、情報公開請求をしてまいりました。担当の方は、親切丁寧に情報開示請求の仕方を教えてくれましたよ。第11管区海上保安部に開示を求めた内容は『平成22年9月7日、8日に発生した、尖閣諸島沖合いにおける中国漁船?晋漁5179号による公務執行妨害事件につき、1.海上保安庁巡視艇「よなくに」「みずき」「はてるま」の航海日誌、2.事件処理簿、3.事件に関連する動画、写真のすべて』 です。回答までに約一ヶ月かかりますが、東京から沖縄に郵送して配達受理してから一ヶ月以内ですので、期限はおそらく12月5日くらいになるでしょう。申請後、夕刊フジの記者さんの取材を受けました。明日(11月2日)に掲載されるようですので、どうぞご覧くださいね。だそうです。その手がありましたね。あとで調べてみよう、いくらくらいかかるのかな?手が届く範囲なら私もやってみたい。情報公開法とは侵略国家中国。守れ、尖閣諸島 ! 2010年 11月号 [雑誌]
2010.11.06
コメント(0)
![]()
ご無沙汰しておりましたです。あらら、と、気がつけば今日は新月。おもしろいですね、最近定義を知った。新月=太陽と月の黄径差がゼロだそうで、それは今日の13:52なんか月=夜のイメージですが、お昼時から始まるのね~さあ、新月と言えば古川先生直伝願い事が次々に実現するという『新月パワー』!誰でもできます。ぜひ、毎月続けてくださいね。(詳しくは次のページ)http://moonpower.kaiun-kofuku.com/ 当メルマガのバックナンバーでも『新月への願い事』を31回にわたって特集しています。次のページで2009年1月14日(169号)~8月12日(199号)の記事をお読みください。http://archive.mag2.com/0000168986/20090114015256000.htmlまた、詳しいことは、原著「魂の願い 新月のソウルメイキング」(ジャン・スピラー著)をお読みください。http://go.4649.st/newmoon今回の『新月への願い事』可能時間は、11月6日(土) 13:52~48時間以内で、ベストは8時間以内です。ただし、人の正常な思考やコミュニケーションを阻害する「ボイド時間」が、11月7日(日) 12:44~17:27までありますので、この時間帯は避けてください。満月の時はお財布フリフリだけど、新月の時は厳粛にお祈りというかお願い・・・忙しい私、って欲望満タンなのね(笑)皆様はいかがでしょう?新月と満月の大潮の時期を迎えると大西洋の海水がアマゾン川の流れにぶつかり合い5m近くの大きな波となる。DVD26分+33分 ポロロッカ新月&満月のリズムで夢をかなえる
2010.11.06
コメント(0)
![]()
委員会のみの公開になるのか、国会議員全体?国民は見ることができるのか???また、見たとしても、編集した「たった6分程度」の内容なのか???どうしても与党民主党、政府、特にアノ官房長官は公開したくないようですね。尖閣ビデオ 公開意思まるでなしの政府与党 衆院議長は異例の訓示政府は27日、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で、海上保安庁が撮影したビデオ映像を横路孝弘衆院議長に提出した。提出を求めていた衆院予算委員会(中井洽委員長)は同日の理事懇談会で、ビデオ映像の取り扱いを協議したが、結論は出なかった。政府・民主党は日中関係への配慮から一般公開は見送る方針だ。 提出されたビデオ映像はDVD1枚で約6分。理事懇で民主党は一部議員だけを対象とした限定公開を提案したが、これまで自民党は全面公開を求めてきており、物別れに終わった。限定公開なら、国民の批判を浴びそうだ。 一方、菅直人首相と仙谷由人官房長官はそれぞれ同日朝、ビデオを視聴した。仙谷氏は記者会見で、公開時期について「国会が決めることであり、意見を申し上げることは控える。これから議論していただけるのではないか」と語った。何をそんなに遠慮する必要があるのでしょうか。遠慮しなきゃいけないほど過激な内容???以前シー・シェパードが日本の調査捕鯨船の妨害、国内のニュースで噂になる前に、個人的興味でユーチューブで見て愕然としたことがあります。はっきりいって戦争じゃん、こりゃいかん・・・直接被害を受けた方よりは遅れていますが、世間一般より早く気がつきました。デジタル・ディバイドテレビだけしか見ないような方にはわからないこともあるでしょう、この世界・・・早く全面公開を希望します!!!民主党 無策政権の400日 2010年 12月号 [雑誌]
2010.10.29
コメント(0)

朝からボ~としながらも、ネットの海をふらふらと・・・なんとG.オーウェルの「動物農場」アニメがあって、予告編があったのです。なつかしー、、、うん?これ観た記憶はあります。あくまでこの予告編。本編は見たのかなぁ???なんでも戦後米国は補助金出して本は翻訳して出版させるわ、こんなふうにアニメは作らせるわ。冷戦構造を嫌でも思い出しますね。日本でのレッドパージは米国の狂信的な「反共主義」で、良心的な民主社会主義者まで弾圧された・・・的に語られますが、米国にとっては国家を転覆されかねない一大事だったんですね。今わかるこの事実。ヴェノナ文書とかが出てきてますから。閑になったら見る・・・できなくなりました。一挙60問、模擬試験の問題を作らなきゃいけなくなったんだよ~!!動物農場新世紀のビッグブラザーへ
2010.10.28
コメント(0)

さっき、仕事から帰ってきたのですが、留守中に「これ観た?」あや~、たまりあせんがな、これ。米の中間選挙のCMですが、えぐっ!一見の価値あり・・かな
2010.10.27
コメント(0)
![]()
さっき、、、今週号のポスト見てたらグラビアに・・ショーケンが国家を唄う・・・10/2JCの全国会員大会で萩原健一さんが君が代を斉唱した・・・へぇ~時代が変わったねーそういえば以前恐喝関連で逮捕された時は「・・・(自分の逮捕には)国家権力のどす黒い陰謀を感じる・・・」おいおい、大げさな。君は国家転覆でも謀っているのか?とか突っ込みを入れたくなったのですが(笑)しかし、歌は好きです。大阪で生まれた女ぐでんぐでんラストダンスは私にああ、「豆腐屋直次郎の犯罪」また観たくなったよ~!渡辺えり子さんと夫婦役でしたよね。ショーケン自らの名曲をカバーしたベスト盤!■新譜■送料無料■10月6日発売萩原健一カバーベストCD■●送料無料【smtb-k】【w3】柳ジョージとの競演はステキでした・・・あとこれも外せないよね、傷だらけの天使送料無料!!【DVD】傷だらけの天使(8)/萩原健一/水谷豊 ハギワラ ケンイチ/ミズタニ ユタカ【smtb-TD】【saitama】【smtb-k】【w3】
2010.10.27
コメント(0)
![]()
おはようございます。幸福・開運研究所の古川先生からの情報ですが、分杭峠はずいぶんと気が荒れてきているそうです。欲を抱えてやってくる人のよこしまな心が・・・?あ、雨が降ると大変だから気をつけて行ってくださいとも。http://kaiun-kofuku.com 私もいつかは訪れたいのですが、いつ行けるかなぁ?さて、23日の満月の日、お財布フリフリしました?私は22日の深夜、日付が変わった頃やってみたら、実家のお掃除で古いお札やら小銭やら3万円近く発見した・・・と先日ご報告させていただきましたが。先週のLOTO6、キャリーオーバー状態でしたよね。そこでウ~ンと頭ひねって出てきた数字がこんな組み合わせ9 13 1423 24 25 29 30 31 33 34 353,4,5に縁があるような気がして・・・で6つのあたり数字は 1 13 25 29 30 33 おまけは 35いつも浮かんだ数字を適当に組み合わせ、お財布の中味と相談しながら買うので大体1000円=5本くらいまでしか買いません。はい、今回も5個当ててますが、残念ながら2個づつの組み合わせとなって0円でした。でもなんだか近い、というか、全くのはずれでないのがコワい。今週もキャリ-オーバーですね。来週以降グログの更新がストップしたら・・・南の島で左団扇だったりして!?20リットル零磁場の秘水zeroパワースポット・信州長野分杭峠【メーカー直送の為同梱・代引き不可】20L開運ゼロ磁場サイズ29×29×29cm【金額にかかわらず沖縄は送料2500円】【お世話になった人・記念日・お水取り】10P23oct10分杭峠、おでかけはここが近いそうです。ホテルルートインコート伊那
2010.10.27
コメント(0)
![]()
ある方が「浮気団地」というものが実在します。と・・まさかぁ!?と思いきや、実は浮気=ふけというもともとの地名なのだそうです。で、わざわざ関連写真が紹介されました。http://www.flickr.com/photos/torisan3500/3280601117/ある意味、「つかみはOK」な地名ですね。ところで、、、最近娘に言われたんですが「モナミって名前はなんかすてきだけど、見てよ、この漢字。違和感あるね。」藻奈美と書くそうです。うん、たしかに、響きと漢字の持つ意味のギャップが・・・酒井順子さんのエッセイでは「セピアちゃん」の話を覚えています。精飛耶と書くのだそうで、女の子です。漢字があると大変ですね。以前コラムに少し名前のことを書いたことがあります。ご興味ある方はどうぞ修行が足りん!【中古】afb【古本】下流社会 新たな階層集団の出現/三浦展【中古】afb【古本】下流同盟 格差社会とファスト風土/三浦展
2010.10.26
コメント(0)
ゆんべ、ばーちゃんがリクエスト・・の動画。あそこ何回も無音状態で・・・そうです審議とまっちゃったからね。そこが報道されてます。菅政権立ち往生 参院補選敗北、仕分けの女王も、影の首相も陳謝菅政権の失速が顕著だ。衆院北海道5区補選での敗北から一夜明けた25日、参院予算委員会の集中審議では、「陰の首相」こと仙谷由人官房長官と「仕分けの女王」の名をほしいままにする蓮舫行政刷新担当相が、ともに謝罪する事態になった。補選敗北の要因となった小沢一郎民主党元代表の「政治とカネ」の問題も待ったなしの状況。逃げ場を失った政権は行き詰まりの様相を呈している・・・潔く謝った蓮舫議員、そこはよかったんですが、その言質を取られました。策士森まさこ議員。敵に回したくない、やっぱ弁護士さんだから?読んでな、見てない人にはぜひ見て欲しいです。
2010.10.26
コメント(0)
森進一の奥さんだった人ではありません。今日祖母のところに言ってて話題になったんですが、95歳でノーミソはバリバリ現役、閑な時は国会中継見てるそうです。それで、稲田朋美先生、西田昌司先生、ほら、あれ~N*Kって、今の与党が攻められそうな時はスルーしちゃうでしょ。だから観たことないって。それから、森まさこ議員が蓮舫追い詰めたところ、見逃してるって。だから今度ニコ動録画して見せてくれって。こういうことに興味あるからぼけないんでしょうね。ばーちゃん、頑張れ!わが娘が成人、結婚するまで、頑張ってながいきしてくれよ~!!!
2010.10.25
コメント(0)
![]()
昨日の日曜日は、北海道で衆議院議員補欠選挙が実施されました。民主党小林千代美議員の辞職にともなうもの。公職選挙法違反、連座制の適用の例でしたよね。本人以外にも家族、選挙運動を管理する要職にあるものの有罪確定 → 当選が無効で、分析の一例が出ておりました。民主票、自民に流出…前回支持維持できず読売新聞社が24日に実施した衆院北海道5区補欠選挙の出口調査によると、前回2009年衆院選で民主党の小林千代美・前衆院議員に投票した人のうち、今回、同党の中前茂之氏に投票した人は67%、自民党の町村信孝氏への投票は21%だった。 民主は前回の支持をつなぎとめることができなかった。前回は町村氏で今回も町村氏に投票した人は90%に達した。 民主からの「流出」は支持政党別の投票行動でも明らかになった。 民主支持層に限ってみると、中前氏に投票した人は80%だったが、町村氏にも13%が流れた。 対する自民支持層は、町村氏への投票が92%を占めた。公明支持層の9割強は町村氏に投票した。「支持政党なし」の無党派層でも町村氏45%は、中前氏33%を上回った去年くらいから良く使われる言葉お灸層 おQ層自民党がよくないからちょっと変えてみよう、、、の方々が、逆に民主党大勝してよくないからちょっと変えてみよう、、、日本の政治に関する研究では、海外に比べて支持政党を頻繁に変える方々が多い、と。言い換えると政党帰属意識が弱いですね。たまに試験に出る日本の学者さんでは三宅一郎 「政党支持の幅」蒲原郁夫 「バッファ・プレーヤー」と言う言葉で表現されております。ああ、久しぶりに政治学の話をしたけど、忘れちゃってないかい?@自分、あ、来年受験のかたもね。4万2246票
2010.10.25
コメント(0)

熊のプーさんのクッションにもたれてスヤスヤと寝息を立てております。あ~も~たまらん!可愛すぎる!これが好物で、ってあんた、野良猫の居候にこんな・・・黒缶シリーズ★税込2480円以上で送料無料★黒缶 パウチ しらす入りまぐろとかつお(80g)[黒缶シリーズ]
2010.10.24
コメント(0)

事業仕分け第三弾。特別会計編ですね。で、教えていただきましたが、財務省がこんなパンフレットを出しています。要するに埋蔵金はない・・と。大きな主張としては膨大な金額があるように見えるが、これは国債や年金の積立金で歳出から国債償還と社会保障を除いた余剰金は10兆円程度上のpdfは160ページ近くありますが、関連するページはここhttp://twitpic.com/30dsoq図で見ていただくとわかりやすい。要するに、特別会計で塩ジイが言ってた「母屋はおかゆをすすっとるのに、離れですき焼きを喰っとる」状態はここに多額の余剰金があるのではなく、ここを管理する官僚の一部がまるで自分のお金のように無駄遣いをしている天下りOB の高給とか、必要以上に高い家賃を支払っているオフィスとか、随意契約でコストを無視した経費の使用とか・・・でしょう、事業仕分け第一弾、第二段同様・・・ただのウケ狙いのパフォーマンスはいりません。政治家もマスコミも、正しい知識に基づいて、正しい選択をしてください。正しい情報を流してくれないと国民の正しい選択は間違ってしまいます。
2010.10.24
コメント(0)
![]()
無事に一周忌も終わりました。今日は集まった人間で和気藹々だったので、予定より一時間近く遅くなったのですが。余りに遅いので娘が心配してた。(模試なので欠席)「またケンカになって、刃傷沙汰にでもなったかと心配した」この一言がすべてを物語っているかのようですが・・さて、大きな行事が終わったので、心行くまで読書の時間が取れるかもしれない。時間があったら読もうと思ってたものは以下のとおり年金など社会保障関係の知識を、バージョンアップしたいので社会保障の「不都合な真実」それから、格差が小さいとか平等だとかいわれている日本社会については、こんな切り口も新鮮かも日本はなぜ貧しい人が多いのか日本の良いところを外から見てみれば・・シリーズです。イザベラ・バード『日本奥地紀行』を歩くイザベラ・バードの日本紀行(上)中国はちっとも変わっていない・・と言うことを再確認。これはユン・チアンの「マオ」同様、何回も読み直したいですね。「暗黒大陸中国の真実」作者: ラルフ タウンゼント出版社/メーカー: 芙蓉書房出版こんなに読んで、仕事は大丈夫???
2010.10.24
コメント(1)
![]()
新潟で、中国の総領事館、今入居しているビルから、別のところへ5年の期限を切って(契約が5年間)移転する・・のが11月からなのですが、完全に事後承諾、っていうか市民の皆さんにご報告・・・もう反対しても遅いですよ~、一応アリバイで皆さんの声を聞きましたからね~というおざなりな対応、仕事でいやいややってるんだと言わんばかりの市の職員の態度。時期が時期だけに、移転してこられる地域の方々はいろいろと心配されてますが、何しろもう決まったことなので、という態度がひどい。そしてこのことが報じられたのもつい最近。ずーと水面下で交渉って所も怪しい気がしますね。詳細は動画もあるそうです。参加された市民の方には「国防動員法」もご存知の方がいて、しっかりと問題点を指摘されていました。請願書のとりまとめなど反対運動を出来る限りやっていかれるそうです。まずはこんなことがあった、と情報を共有、できることはお手伝いしたいです。拡散!【音源あり】中国総領事館移転に伴う新潟市役所住民説明会 ご紹介致します参加者は新潟市国際課課長 斉藤博子新潟市職員NSG・・新潟の企業・学校経営会社(新潟市の中国人留学生はだいたいここに在籍するため密約が疑われている)http://www.nsg.gr.jp/●トキメッセ(朱鷺メッセ)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%B1%E9%B7%BA%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB●西大畑・・新潟でいちばん格があると言われる閑静な住宅街エリア※誤字脱字あります。※ピックアップしています。説明会の内容すべてではありません。※90分間の説明会の内容です。(かなり長いです。最初の「領事館とは」の説明ははぶきました。)*この「移転」については10月9日に初めて報道された。NSGと中国領事館が市民の断りなく8月に西大畑にあるビル賃借5年のテナント契約をしていた件についてやがて中国の崩壊がはじまる
2010.10.23
コメント(0)

早速動画があがってきました。情報ご提供いただきまして、ありがとうございます。さあ、皆様も拡散ヨロシクね。岡崎トミ子国家公安委員長、反日デモ参加について「参加は国益にかなう」首相が「本人も反省している」といったのに・・・おまけに民主党ったらこれに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が 「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」 と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が 折れた。
2010.10.22
コメント(0)
![]()
10/23、つまり明日発売になるそうです。田母神閣下の新著。田母神国軍今日の産経新聞に出てたらしい。それを教えてくださったのはこちらのブログ。正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現年1兆5500億円の負担増で「独自防衛」可能 自衛隊OB試算 2010.10.20 22:28、産経新聞 在日米軍に頼らず日本独自で防衛力を整備した場合、防衛費の増額分は最大で単年度あたり約1兆5500億円で、現行の約4兆6800億円(平成22年度予算)の1・3倍程度になることが、元航空幕僚長の田(た)母(も)神(がみ)俊雄氏と自衛隊OBらがまとめた試算で分かった。20年間で計約15兆2千億円の増額となり、この試算で必要最低限の防衛力が自衛隊だけで備えられるとしている。 戦後、専門家らによる軍事的試算が明らかになったケースはなく、普天間基地移設や尖閣諸島問題で日本の安全保障が改めて政治的課題となる中、議論を呼びそうだ。 試算は、田母神氏のほか、現役時代に防衛費の積算などに携わった複数のOBらが行った。自衛隊で実際に見積もるのと同様の手法で試算を行い、2万人分の自衛隊増員分の人件費も含まれている。田母神氏は「単年度では、子ども手当の初年度費用(2兆2500億円)の3分の2程度であり、捻(ねん)出(しゅつ)不可能な額ではない」としている。 試算は、中国やロシアに対して軍事バランスをとるために必要な抑止力を検討。「専守防衛」を原則とする現在の自衛隊では抑止力にならないとして、「攻撃力の整備が急務」と分析、戦略爆撃機を領空内に待機させるなど必要最低限の攻撃力を想定している。 核兵器についても、最大の抑止力である核武装は経済大国には必須と指摘。日本近海に配備する原子力空母、原子力潜水艦、戦略爆撃機、トマホーク巡航ミサイルを20年かけて新たに開発・配備する。 具体的には、空母3隻と艦載機の開発や維持で計6兆円596億円、同様に戦略ミサイル原子力潜水艦4隻と護衛の攻撃型原子力潜水艦4隻で7兆5436億円、トマホーク巡航ミサイルとイージス艦などで1兆1500億円-などとなっている。 ミサイルに装着する核弾頭や国産技術にない空母のカタパルト発射装置などについては、米国からの技術供与を想定して費用計上したが、田母神氏は「すべて国産化すべきであり、そのほうが結果的には割安」という。 試算の論文は23日に発売される著書「田母神国軍 たったこれだけで日本は普通の国になる」(産経新聞出版)で発表される。(農家の)個別所得保障、子供手当、高校授業料無償化この3つを個別の「こ」、子供手当の「こ」、高校の「こ」で 3こ、あるいは3Kと呼んだ記事を目にしましたが・・・これ、いらんわ。もしくは縮小してOKそうすれば、縮小した金額の一部で上記の費用はじゅうぶんまかなえますよね。
2010.10.22
コメント(1)
週末の16~18日の3日間、日本の抗議デモに対応するように(と言う報道もおかしいが)中国では尖閣諸島問題に関連して反日デモが大規模に行われたということですよね。その後どうなったのかな~と思ってたら、中国政府 反日デモ自制呼びかけも効果なし 再び四川での参加呼びかけフジサンケイ ビジネスアイ 10月20日(水)8時15分配信 中国外務省の馬朝旭報道官は19日の定例記者会見で、中国各地で続発する反日デモに対し「非理性的な違法行為には賛成しない」と改めて自制を呼びかけた。 一方でインターネット上では四川省徳陽市で23日に、重慶市では26日に反日デモの実施を呼びかける動きが広がっており、当局の押さえ込みがきかなくなっている。 尖閣諸島問題をめぐり16日に再燃した反日デモは18日まで3日連続で発生したが、ひとまず沈静化し、19日は大規模な反日デモは発生しなかったもようだ。 17日に四川省綿陽市で起きた反日デモでは、日本と関係のない商店や車両まで襲うなど暴徒化した。関係筋によると、暴徒化に危機感を抱いた中国当局は「反日」「遊行(デモ)」などのキーワードに検索規制をかけて、反日デモの呼びかけがネット上で目立たなくなるよう措置を取った。 しかし活動家らが巧みに規制をくぐり、四川省徳陽市や重慶市での反日デモ実施が予告されている。26日は日本の重慶総領事館をターゲットにデモのルートが計画されているが、参加者が集まりやすい23日に前倒しするとの情報もある。 中国住民の間には、表向き「反日」さえ掲げれば当局への無届けデモも容認されるとの認識が芽生えている。徳陽市も17日にデモが起きた綿陽市も2年前の四川大地震で大きな被害を受けた地域。経済格差に苦しむ内陸部でマグマとなった不満のはけ口に反日デモが利用される懸念がある。(上海=河崎真澄)だそうです。う~ん、また週末に荒れるのかな?で、いろいろ報道されてますからお気づきですよね。北京、上海などの大都市では混乱につながるようなデモは起こらず、内陸部の都市で頻発、大規模・暴動化中国国内の経済格差がその背景にあるんじゃないの?政府はガス抜きとして、容認しているんじゃないの?だって、強制的に規制すると、不満の捌け口は自分達に向かってきちゃうから。はい、青山繁晴さんもニュースの解説の中で同様のことをおっしゃってました。そして、さらに詳細な分析現在主席・首相として権力を握っているのはコキントウ・オンカホウ両氏=共青団系列彼らに排除されて復権を狙っているのは上海出身江沢民一派=太子党系列、軍部に太いパイプこのへんの権力相関図は板東忠信さんのブログでいつも解説されてますので、ご存知でしょうが・・・もし初耳ならこちらでご確認ポスト・コキントウは習近平(太子党)か李克強(共青団)かが決まる18日の共産党中央委員会全体会議。これは習近平に決まりました。青山さんの取材では会議以前は「習近平、すぐに決定は無理」というムードだったのが、会議中に内陸部で反日デモという大きな騒ぎがおき、それを旨く押さえ込むためには、軍部とつながる習近平をと要せざるを得なくなった・・・ということだそうです。詳しくはこちらを10/20放映 アンカー 青山繁晴のニュースDEズバリちなみにJBPRESSでも似たような解説が今なぜ反日デモか、実は権力闘争のバロメーター 安全なエンタメ楽しむ若者習近平。。。そうですよね、一ヶ月ルールを無視して小沢氏がごり押しで天皇陛下にXXXXXあの人(カンケーないけど金正恩が年取ったらこの人みたいなルックスになりそうな気がする)でございますわ。ホントに今後100年の日中関係に暗い影を落としそうな出来事ばっかりでございます。嫌だ~現政権の外交について・・・それ以外も採点してみてはいかがでしょう?
2010.10.22
コメント(0)
![]()
先日ILOとフィラデルフィア宣言の中で、派遣社員当人達は法改正に反対する立場の人が多い・・・とあるよね~、ソースは東大社会科学研究所 と書きました。で、同様のことがもっとすごいタイトルで日本経済の幻想と真実労働者の地獄への道は官僚の善意で舗装されている規制強化で派遣・契約社員は地獄への道まっしぐら首相は国会答弁で、労働者派遣法の改正案を今国会で成立させる方針を明らかにした。参議院では与党が少数だが、この法案については社民党と共産党が賛成すれば成立の可能性がある。 今回の法案では登録型派遣、製造業派遣、日雇派遣が原則的に禁止される。対象となる労働者は現在約90万人いる派遣労働者の半分以上に上る。 すでに昨年、政府の規制強化の影響で派遣労働者は24%減り、撤退する派遣会社が相次いでいるが、今回の改正で労働者派遣業というビジネスが成り立たなくなる恐れも強い。 この規制によって派遣労働者は、正社員になれるのだろうか。朝日新聞社のアンケートによれば、対象となった100社のうち、派遣が禁止された場合に「正社員を雇う」と答えた企業は14社で、大部分の企業はアルバイトや請負に切り替えると回答した。したがって8割以上の派遣社員は職を失って、もっと不安定な身分になる恐れが強い。 細川律夫厚生労働相は「これは派遣労働者を保護する法案だ」と答弁したが、当の派遣労働者はどう考えているのだろうか。 東大の社会科学研究所の派遣労働者へのアンケート調査では、「派遣法の改正で失業の可能性があるか?」という質問に対して、53.1%が「かなりある」と答え、「ある程度ある」の26%を加えると、約8割が失業の不安を感じている。 派遣が禁止されたら、コストのかかる正社員にするよりも請負やアルバイトに切り替えるのは当然だ・・・後にもいろいろ続いております。ご存じない方はぜひお読みになって考えてくださいませ。【中古】afb【古本】さらば財務省! 官僚すべてを敵にした男の告白/高橋洋一【中古】afb【古本】鳩山由紀夫の政治を科学する (帰ってきたバカヤロー経済学)__高橋洋一_インフォレスト_新書版
2010.10.22
コメント(0)
![]()
会員ではないと全編は視聴できないのですが、先の参議院議員選挙、中国、マスメディア等についてのインタビュー動画が見れます。よろしかったらどうぞ。Vol.3&4 UP 三橋貴明さんインタビュー 全4編http://www.yamatopress.com/c/2/4/3125/ Vol.2以降は会員の方のみが視聴することができますのでご注意4万2246票
2010.10.21
コメント(0)
今日は水曜日ですので、仕事の合間に恒例のオッサン週刊誌チェックこの不況は「民主党不況」と命名する記事も@週刊ポスト以前大前研一さんが「労働者派遣法を改正して非正規労働者をなくす、といっても現場を知らない者の掛け声だけ。現実は厳しい。派遣で賃金を得ていたものが、その道さえも閉ざされる可能性がある。派遣社員自身それに気付いて、法案に反対する者が半数近く居る。」そうだろうなぁ、でも反対が半数近いってそのソースは?と思ってたのですが、どうやらそれらしきものが書いてありました。東大社会科学研究所調査、だそうです。あ、派遣法改正によって、登録型、製造業、日雇い型の派遣労働は禁止にしたいらしい・・・ってこれ企業の側から見たらどうなるのか、結果はあきらかですよねぇ。決して今のままが良いというのではありませんが。時期が時期だけに・・・で、思い出したのがフィラデルフィア宣言。しばらく経済の授業やってないから忘れてたよ。ILO関連ですね。国際労働機関(ILO)の目的に関する宣言。1944年5月10日、ILOの第26回大会で採択された。「労働は、商品ではない」「表現及び結社の自由は、不断の進歩のために欠くことができない」「一部の貧困は、全体の繁栄にとって危険である」「欠乏に対する戦は、各国内における不屈の勇気をもって、且つ、労働者及び使用者の代表者が、政府の代表者と同等の地位において、一般の福祉を増進するために自由な討議及び民主的な決定にともに参加する継続的且つ協調的な国際的努力によって、遂行することを要する」といった根本原則をはじめ、ILOの目的とその拠って立つ考え方を述べたもの。労働を通じて社会正義の実現・・・不況のせいで、若者にしわ寄せが・・・これ以上、日本の若者を不幸にしたくはないのですが。(一定年齢以下の人だけが割を食っているように感じます)あ、やっぱり政権交代が必要?
2010.10.20
コメント(0)
関西地方で放映されている読売テレビ「あさパラ!」16日の土曜日のことだそうです。地域が違うので観ることはできないのですが、吉本新喜劇座長の小藪千豊くんがなかなか良い発言をされていたそうです。よく読ませてもらっている「ぼやきくっくり」さんがアップしてくれてました。仙石官房長官を上手にたとえてらっしゃって・・・以下、西谷訳うちのおとん=仙石うちのおかん=国民となりのおとん=あの国うちの畑のイモをとなりのおとんが勝手に入ってきて盗っていったおかん「おとん、なにしてるねん、文句言うたり!」おとん「・・・あちらのおかたが、イモを盗っていかれた・・・」うちのおとんは、おかんよりとなりのおとんのほうが好きなのでは?みたいに仰ってた、思わず「座布団5枚ほど!」って、番組違いますけどね(笑)そうです、フツーの人も今回のことには怒りを抑えられないんですよね。ご存じない方はこちらでゆっくりお読みになってください。尖閣問題で仙谷批判の小藪座長GJ!
2010.10.20
コメント(1)
全1212件 (1212件中 1-50件目)