あびたしおん

あびたしおん

PR

Profile

yamagonn

yamagonn

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

久々のウォークで紅… ゆみねー★さん

ネモフィラの種まき… べらっくまさん

Moss-green NENEKOさん
ぐりあぐ茶屋 楽天… あぐ姉さん
つらつら日記 みん★みんさん
petit petit cafe suuuco2さん
ばにくるもぐたん つくね串912さん
徒然DIARY ピーヒャラ5656さん
自我作古 Alwa… MILOUさん
Rue's cafe うさぎねこ52さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:MP3プレーヤー「iriver」のSNOOPYバージョン発見(08/23) danger mixing viagra cialisdoes viagra …
http://buycialisky.com/@ Re:「浅田次郎 新選組読本」読破(03/16) cialis generika in deutschland kaufenbu…
http://buycialisky.com/@ Re:ログインでけない(08/16) viagra o cialis+diabetescialis online z…
http://buycialisky.com/@ Re:綿オールビンゴまであと一歩(04/28) cialis 10mg rezeptfrei kaufenmy boyfrie…
http://buycialisky.com/@ Re:外気より高い?(07/28) user reviews cialis daily useotc cialis…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.02.09
XML
昨日のブログ 実は昨日、鼓膜年齢(?)が70歳代と診断されたのです( ̄□ ̄;)!! の”その後”です。

※昨日に続き”痛い表現”があります。ご了承くださいm(__)m


子供の頃から鼻炎症だったので、耳鼻科には行き慣れていたけれど(もちろん好きで通っていたわけではありません)、治療の際、特に何も言われた事がなかったのですが、今回行った耳鼻咽喉科のDr.から、こんな事を言われました。

と。

こちらとしては、これから鼻に器具を挿入される~!!という緊張状態だったので、一瞬、何を呟いたのか聞き損ねてしまったのですが、聞きなおしてビックリ!

確かに、左鼻の方が詰まりやすいかも...と感じてはいたけれど。

なので、今回の鼓膜年齢(勝手な命名)が実年齢より高くなるような症状となった過程として、


左の鼻が年中詰まり気味

外気と内気(耳~鼻の間の気圧)のバランスが崩れやすい

ようは、鼻が詰まる事で、内気の気圧が高くなる

その影響で鼓膜が湾曲する

鼓膜を支えている(張っている)筋肉が伸びる

耳の周りに痛みが出る


という事ではないかと至り、原因が明確になったのです。

確かに、右耳(とその近辺)は、まったくもって痛みが無い。





が、その時Dr.が熱く(?)語り出したのです。

見た目の鼻はマッスグであっても、実は中(軟骨)が曲がっている...という人は大勢いる んだ。だから、そういう人達が不安なく傷みを少なく治療出来るように、知り合いの鉄職人に注文して、ほら、こぉ~んなに、色々な太さとカーブの器具を作ったんだ。でも、似ているから間違うと、患者が可哀想だし、俺も困るから、こぉ~して、色付き糸を根元に巻いて区別してるんだ。だから...yamagonnさんは、このベージュを使うからな!」

こんな話しを、器具が並ぶテーブルを眺めながら聞いていた私は、「これからベージュがアイテムなんだ」と関心してしまいました。

が、どうしても、鼻の奥へ挿入する途中は、昨日のブログにも書いたように、顔の位置を多少動かして器具とのカーブを調整しないと、痛いのなんのって!





そして今日。

今朝、起きてから左鼻がちょっと詰まり気味だなぁ...と感じてはいたけれど、口を閉じないと息が出来ない!という程のバリバリな詰まり具合でも無く、私的にはいつも通りだったので、気にせず出社したのですが、11時頃から微妙な痛みが...。

でも、治療前程の痛みではなかったけれど、ぶり返したのかと心配しつつ、昼休みに病院へ行き、今日の状態をDr.に説明したら、

「あー、やっぱり左鼻が弱い(詰まりやすい構造)んだだなぁ~」と一言の後、またしても、耳と鼻の関係(鼓膜を支える筋肉の説明など)の復習がstart(苦笑)。

今までは、大きな痛みが出ない程度の状態を保っていたのに、今回の治療で鼓膜バランスを整えたばかりに、ちょっとした鼻詰まりが影響して、耳の裏側に痛みを感じるようになったのでした。


という事は、年中、詰まり気味なので、年中、耳鼻科に通って、鼻から耳に空気を送らないといけないのかしら?(一回の治療 ¥510 成)

単純に鼻炎症が落ち着けば、鼻詰まりが治るのかしら?

それとも、軟骨をどうにかしないと駄目なのかしら?

...という疑問がゾロゾロ。明日、病院に行った時に聞いてみよう!


何か通院や治療が面倒なことになりそうだけれど、Dr.の親切な説明があるからこそ、ちゃんと行かないと!と思える事に感謝しているところです。

ついでに花粉症などにも反応しない鼻になれるとイイナ!



ちょっとClickしてみませんか?
リンク先の企業が代わって募金をしてくれます

募金ご協力ありがとうございますぅ~

ついでに コチラもclickしてみませんか?
人気Webランキング 楽天ブログランキング



※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.09 17:11:38
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: