命日の二日前だがついに一周忌法要の日になった。
この一年が長かったのか短かったのかわからない。とにかく無事に儀式が終わることを願っている。出席者は揺れ動き結局39人になった。ところがやはり問題発生! 名簿に入れていなかった奥さんが同伴で来られた。そして山形の方はやはり1名増えていた。やむなく近所の奥さんにはお墓でそのことを理解していただき、会席への出席を遠慮していただくことにした。本当に申し訳ない。1名の増加では済まなかったのだ。
そして会席の宿に着くと、今度はもう1名宿泊希望者が増える。フロントに交渉するとこちらは何とかなったが会席の部屋にはそんなこんなで私が一番遅れて入ることになる。できれば着席の位置ももう少しお願いがあった。
皆さんにお礼の挨拶の後、いよいよ会食に入ったがここまでくればもう90%終わったようなもの。飲み物が切れないように気を配るだけ。
一番嬉しかったのは、食事の内容が良かったことか! 私は初めてのところだが、前は「安かろう 悪かろう」の宿だったと聞いていたけれど、県庁舎レストランの「久ろ松」が入ったことにより評判どおりのものになっていた。
2時間と少しの会食も無事に終わり、宿泊者を除いて帰宅する21名の送迎バスを見送り私が独断で決めた4部屋に分かれていただいて18:30分の夕食までそれぞれ自由にくつろいでいただく。
夕食の時間はできるだけ遅くしていただき18:30分から。また宴会になるがこの食事も良かった。
そしてこの席で披露した私の「サンショ」と「キャラフキ」も褒めていただき嬉しい。二次会は夜半近くまで続ききっと妻も「ご苦労様!」といってくれるだろう。
182本のお線香 2007年12月01日
今年はミカンが豊作ですよ! 2007年11月20日
…三回忌の予約… やっと北の山々が雪化粧 2007年11月15日
PR
キーワードサーチ
コメント新着