2007年05月15日
XML
カテゴリ: 里山再生活動
参加者が揺れ動いた旅も出かけるときが来た。最終的には14名になってしまい宿には一万円の追加料金とバスの高速代を支払うことで何とか決行できることになった。

今日の主な目的は道中の自然観察(標高差による植物と季節の変化)、そして戦死した東京芸術大学画学生の遺作を展示した上田市の「無言館」へ。

無言館は町外れの山の中、まるで「いらっしゃい...」の雰囲気はない。20人以上の団体は予約を要するという。

コンクリートの建物に近づくと「一人ずつ入館すること、入館料は500円以上で出口で支払うこと、撮影禁止、静かに...」と説明する人がいてロビーなどはない。

最初に目に入る文章を読み終えただけで誰もが「無言」になるだろう。私には記憶できないけれどすべての画学生のプローフィールには目を通した。

私たちは彼らの犠牲を忘れて生きている。もう私は60年以上もだ。申し訳ない気持ちになる。溜った涙がこぼれないように一人、一人に思いを巡らせてやることしかできない。

自分は世間にいったい何をしてきたのだろう。何をしてやれたのだろう。せめてもの救いは、自然環境の保存に向かう今のスタンスだけだ。

出口では千円を支払って明るい陽射しの外に出た。

こんな美術館は初めてだ。見なければいけないと思うし、何度も訪れる場所でもない。黙祷!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月18日 07時51分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[里山再生活動] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yamaya333

yamaya333

コメント新着

たむけいちゃん@ Re:久しぶりです(10/11) きっと奥様は「まだまだそちらで楽しんで…
海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/yl4wdq1/ 俺…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/w7w0xsw/ ちょ…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/i-i-1cv/ ち○…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: