午後、群馬県「 地球温暖化防止活動推進委員研修会」に参加する。先ず県知事より200人に委嘱状が交付され、一通りの挨拶の後、テレビでお天気キャスターとして活躍し、現在環境カウンセラーの「飯島 希」女史による「気候危機と私たちの挑戦」と題して温暖化の現状と課題についての基調講演があった。
内容的には一時間強の時間内で良いものだったと思う。講演後の質疑ということで私は挙手をして指名され「温度上昇より先に土壌が酸性雨に晒され、アルミイオンが溶解して3大栄養素のリンを吸着してしまい、森の植物や動物たち、そしてそれを食する人類まで種子を作れなくなっている現象について先生のお考えがありましたら...」とお聞きした。
女史は「そういう危機感を持っていてくれてありがたい、私も尾瀬など行ってみると樹木の立ち枯れなど気になっています。」という。ちょっと私とトーンが違う。周辺はともかく尾瀬での立ち枯れは見られないし、気象予報士だけにターゲットは気候変動による生命の危機に重点を置いていた。
時間の関係で外に一人の質問だけで終了。講演会っていつもこんなもので問答することは所詮無理なので諦める。
谷川岳山麓ウォーク 2008年03月26日
スノーシューウォーク玉原へ 2008年03月25日
谷川岳ウォーキング 2008年03月09日
PR
キーワードサーチ
コメント新着