北の山々は激しい吹雪模様。昨夜の電話で急遽Sさんが東京から遊びに出かけてくれるということになった。
まずは駅に出迎え、あさってから「全国地芝居サミット」が開催される会場を案内する。畑の中に作られた巨大な観客席は江戸時代を偲ばせる。会場作りをしている人たちにも顔見知りがいるので焚き火を囲んで話を聞く。この舞台は日本で一番古い農村歌舞伎のだという。
そのあと、もう枯れ木立になった榛名湖方面へ。そして水沢観音まで降りてくると紅葉が残っていた。Sさんにカエデの葉を拾って6種類ほど教えたけれど果たして何種類覚えてくれるだろう?
見せたかった白く輝く上越の雪山は一日中吹雪が続いて望めず、榛名に向かう日陰には雪もあった。
最後はわが町の「敷島温泉」で入浴。電車の時間を見計らって駅に送りお別れするが、山のガイドとは違う友の来訪に楽しい時間を過ごすことができた。
毎日、里山作業以外一人であくせくと過ごしている私にとって一緒に遊んでくれる仲間がこれからも訪ねてきてくれたら嬉しい。
PR
キーワードサーチ
コメント新着