2007年11月25日
XML
カテゴリ: 社会生活
朝刊のトップ記事に「細る氷河」と題してヒマラヤの氷河湖が拡大し、大災害をもたらす危険性を報じていた。
温暖化の影響は今までの積み重ねでこれから防止対策を強化してももう手遅れなのだろう。同じことかも知れないが、私がもっと身近で気になるのは「酸性雨」。
昔は「雨水は中性でおいしい…」と教えてもらったような気がするが、今はPH4.2~4.6くらいの強酸性になっている。自然界に生きている生き物たち(動植物)にも当然異変は起きているが、一番身近に感じているのが「カタツムリ」がほとんど見られないこと。
酸度が強い雨で彼らのお家(貝殻)が溶解して生きていけなくなっている。たまに山の森で大きいものに出会うが、長年生きてしっかりした厚い貝殻を持っているもの。小さいカタツムリは家の周辺でも出会うことがなくなってしまった。
たまに主のいない抜け殻を見ると、まるでペラペラの薄い殻でとても住めそうもない。ほかに土壌のアルミイオンが暴れだして実をつくるリンを吸着してしまい、森の植物たちが実を実らせる周期に異変も起きている。
一人では何もできることはない。でも私と触れ合う人たちに危機が迫りつつあることと、何かできることを考えていくように話していきたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月29日 11時35分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[社会生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yamaya333

yamaya333

コメント新着

たむけいちゃん@ Re:久しぶりです(10/11) きっと奥様は「まだまだそちらで楽しんで…
海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/yl4wdq1/ 俺…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/w7w0xsw/ ちょ…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/i-i-1cv/ ち○…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: