全216件 (216件中 1-50件目)
うちの生活圏にはないフレッシュネスバーガー。 オレンジティーうまっ て。 作ってるのを見てたら注文受けてからオレンジ搾ってた。 どーりでうんまいわけだ。 て。 単にワタシがオレンジティーに目がないだけかも。
2009年10月22日
コメント(2)
先日、お伊勢参りに出かけたお友達からいただきました。 …。 あまりの大きさにたじたじです。(^_^; 大きさ比較のために隣にDSライトを置いてみました。 いつ、どう食べ尽くそうかしら。
2009年09月20日
コメント(1)
キットカット コンビニでつい買ってしまった。(^_^; ジュースそのまんま(?)な味でした。 限定モノてつい買っちゃうのよね。
2009年09月10日
コメント(6)
ふたたび(?)流行りつつあるようで。(-_-) 職場で「対策として」朝から体温計を与えられました。 どうやら「発熱してる人は出勤しないで下さい」ということらしい。(>_<) 気をつけないと収入まで減ってしまいます。(>_<) さすがにまだ勤務中はマスクじゃないだけマシと思うとしますか。 てか。 言ってくれれば家で検温してから出勤するのにー(>_<)
2009年08月21日
コメント(2)
今年も行きました去年は一日曇っていたせいか今年はかなりナメた格好でナメた装備で出かけてしまったせいか・・・。思いっきり焼けちゃいました。顔と腕だけ赤黒いよぉ~っ 腕には時計焼けの跡までついていたりします。あーあ。今年は会場時間が早いなぁ~・・・と思っていたら。開演時間も予定時刻より前倒しして演奏始まってし。終演時刻が去年よりも早かったので演奏時間は同じくらいなんだろうけど。日中の時間が長いと日差しもキツいからカンベンしてほしいよぉ~てことで。ネタバレレポなくて役に立たなくてごめんね~。暑さで体力なさすぎで周囲がノリノリで総立ちしててもほとんど座ってホゲ~とながめていたワタシでありました。だって。暑かったんだもん~。
2009年08月08日
コメント(2)

書いているのは一週間後なのは気にしない~。朝、う~んと早起きして少し遠いバス停までテコテコ歩いて・・・。東京発9時というワタシ的には早い時間の新幹線に揺られて山形県へ。だって。「山形日帰りさくらんぼ狩り往復12800円」(農園までタクシー片道1800円×2+温泉入浴料1000円別)というお得なプランだったんですもの。しかも、「ケータイ国盗り」ゲームにはまっている人にはうれしい(?)行きと帰りと途中ルートを変えることができるプラン。で。新幹線に揺られること2時間半。ケータイの電池を気にしつつ山形県へ。駅からタクシーでさくらんぼ農園へ。(普通に行くと2000円超えるくらいのメーターらしいです・・・)シーズンが終わりかけだったらしく農園の木の半分くらいは葉っぱだけになってたりしたけど・・・。それでも「30分くらい食べてっていいですよ~」と、時間もアバウトだったので30分以上ミッチリ食べまくりました。実は山形県はさくらんぼのイメージがあまりにも強烈すぎるけど果物王国ならしく、西洋なしとかも有名らしいです。同じ農園で西洋なしの木を見かけたので、つい・・・。こちらは写真撮っただけで食べてません。さくらんぼをたらふく食べた後はタクシーに乗って駅近くの旅館へ。えぇ。宿泊ではありません。日帰り入浴のみです。お昼過ぎに行ったせいか、大浴場にワタシだけという貸切状態でした。温泉からの帰り道。駅までテコテコ歩いていたら「すぐそこですよ~」と言われたのでつい寄ってしまった・・・。映画「おくりびと」のロケに使われた建物だそうな。実はワタシ、まだ映画見てないんだよね・・・。建物の中はちょっとした映画にまつわる土産物屋になっていました。(さすがに店内(?)は撮影する勇気がありませんでした・・・)そこに「ロケ地限定販売の「ロケ地めぐりDVD」」なるものが売っていて気になったけど1980円を払う勇気がありませんでした・・・。あの映画、酒田以外の場所でもロケしてたんだね・・・帰りは在来線で仙台経由で帰り道。途中の仙台でお弁当を買って早めの晩御飯。仙台といえば「牛タン」だろうと思ったので、つい・・・。牛タンもおいしかったけど春菊がうまかったのが衝撃でした。帰りはあっというまに寄り道もしないで帰宅(それでも22時過ぎてた)。どうせなら、「ケータイ国盗り」の夏の陣の期間に行けばよかったわ~
2009年07月12日
コメント(2)
買っちゃった (^O^) 念願だったブルーレイレコーダー (^O^)/ て。買ったのは少し前なんだけど。 やっと棚に入れて配線して。 地デジ対応なのにアナログ配線。(ノ><)ノ 機能が多すぎて使いこなせていないのに 真っ先にやり始めたのがビデオテープのハードディスクダビング。 ビデオ再生して定速でしかできないので 段ボール一箱分のビデオの山を整理するには まだまだ先が長いなぁ。(>_<)
2009年06月11日
コメント(2)
こにゃにゃちは。ちっとも更新しないまま一ヶ月近く放置していたりして。あれこれ更新しようと思うような出来事はいろいろあるけど・・・。な~んか、書く気力がわかないというか。「日記にするほどでもないかなぁ・・・?」というか。家も仕事もその他もろもろ・・・なんだかムダに疲れてるかも。相手の言動の裏の裏まで考えすぎちゃってるせいかしら。そういえば、ここの日記にも当たり障りのない内容しか書いてない気がします。この一見、簡単そうな「当たり障りのない内容」というのも、簡単なようでいて難しい。「これを見たら相手はどう思うだろう?」とか、「ここの表現は何か足りない・・・?」とか、人からすれば「たいしたことないじゃん」が気になってしまうのです。気にしすぎなのかしら。最近、みょ~に、上から目線を感じてます・・・。
2009年05月16日
コメント(0)
のどかですのぉ~。 てことで。 旅行に行ってきました(^O^)/ のほほ~ん。
2009年04月23日
コメント(8)
内容とタイトルに関連性はありません・・・多分。(^^;夜、携帯をいじりつつにゴロ寝していたらめったに鳴らない携帯が鳴りまして・・・。(てか。万年マナーモードだから音は鳴ってなかったけど)な、な、なんだなんだ~っ??う~んと昔、東京に住んでいた頃、近所に住んでた人から。(というか、ワタシが引っ越した先が偶然近所だった・・・)どうやら「飲み会やってて話題にやまたんが出てきたから電話してみた」そうな。(^^;て。どんな飲み会だよぉ~。飲み会やるなら誘ってくれればいいのに(てか。飲めないからひたすら食べまくる人になるのがオチだけど・・・)電話越しに、家族連れ(小さい子がいたのだ)で、にぎやかで楽しそうでした。電話で話したお友達。ここのブログもときどき見てるらしいのです。以前使っていた(というか、今でもあるけど)ホームページからリンクしてるのでその影響でときどき見てくれてるらしいです。ちなみにそのホームページ、まだトップページだけ(?)残っててここのリンクを貼って放置していたりします。あそこもそろそろ改築しないといけないんだけど・・・。ホームページの作り方、忘れちゃった~(をいっ)調子に乗って親戚にアドレスを教えたら親戚さんまでもがときどきのぞいていたらしいので、ウカツなコトが書けなかったりしててそこからリンクしているココにもウカツなコトは書いてなかったりします。・・・多分。実はミクシィのアカウントを所有していてそちらの方がここよりもマメに更新していたりする・・・のは、ナイショにしておこうっと。て。検索したらすぐバレちゃうんだろうなぁ・・・。ま。いっかぁ。
2009年04月04日
コメント(2)
お友達のお引越し祝い&お誕生日会を兼ねたホームパーティーに参加してまいりました。メニューは「鍋パーティー」ということだったので黒はんぺんと籠清のかまぼこを持参して行きました。かまぼこを買うのに早めに出かけて小田原駅でお買い物~。ムダに早く出かけてしまったので小田原駅周辺を散策すること約1時間・・・。迷子になりそうだったので駅周辺から離れられなかったのです。一緒に行くお友達と駅で待ち合わせてお友達宅へ。・・・。なぜかみな、手作りおかず持参だし。ワタシだけお買い上げなお手抜きだったのよね・・・。てことで。くやしいから写真はナシで(をいっ)結局、おかずだけでおなかいっぱい~ということで鍋はなかったけど持ち寄りパーティーってのもいいものですね。ついでにレシピとか聞きながらパクつけるし。(レシピを聞いても作れないであろうアホゥなワタシ・・・)自宅と職場とスーパー以外のところに久しぶりに出かけたかも。
2009年03月07日
コメント(5)
緑の鬼さん いただきものでわが家にやってきました。 二個セットな和菓子でございます。 一口でパクりといただきました。o(^-^)o 恵方巻はフツーに方角も一気食いもせずに お豆は年齢+1つよりはるかにたくさん たらふく食べちゃいました。 恵方巻の一気食いは無理だわーん。
2009年02月03日
コメント(4)
ポッキー o(^-^)o 「新商品」という値札にツラれて、つい買ってしまいました。(ノ><)ノ 虫歯も気になってるけど「新商品」はもっと気になるんだもん。(^O^) お昼ご飯を食べておなかいっぱいだからおやつに食べようかなっ。わくわくっ。o(^-^)o
2009年02月01日
コメント(3)

行ってまいりました~久しぶりのヨコハマ~ライブイベントへ行くというよりも「(公演前に)お友達とランチ~」とワクワクしすぎて、あやうくチケットを忘れて家を出ようとしてました。なのでイベントの詳細レポはなし(単に手抜きとも言います・・・)お昼すぎにお友達と中華街でランチ。ランチビュッフェでたらふく食べまくって中華街をうろうろ。通りすがりのお店の前で見かけた風物ニャンコ。おもわずなでなでしたくなりそうなくらい、よいカンジでお昼寝してました。が・・・。お店の前をよく見たらこんな張り紙が。どうやら、テレビ取材(?)も受けた有名な(?)ニャンコだったみたいです。そして中華街を練り歩いて会場近くのファミレスで一休み。よせばよいのにTポイントカード対応のお店だったので会計時にチャッカリと自分のカードに全員分の会計のポイントをつけてもらっていたワタシ。そしてライブ会場へ。一緒に行った相方はライブ会場周辺を行き交うバスとか眺めてご機嫌でした。て。ライブに来たのかバスを見に来たのかよくわからない人じゃんよ・・・。そして。ライブ会場は二階席は全席指定だったんだけど一階席は前列のみにパイプ椅子が配置されていて後方は立ち見という会場でした。あの会場の後方で立ち見はツライだろうな・・・と、パイプ椅子に座れたワタシ的には思ってしまいました。イベントは二部構成で一部は映画に使用された曲をそれぞれのアーティストが披露。二部は出演者による演奏(各自2曲くらいずつ・・・)出演者はデビュー前の新人からデビュー20年超の大物までいるという不思議なイベントでした。が・・・。映画の主題歌を歌っている青山テルマと挿入歌を歌っていたミヒマルGTはいなかったなぁ。進行をイベント会社の社員っぽい人がしていたんだけど、その人の仕切りがイマイチというか、場慣れしていないっぽいカンジでした。イベントは二部構成で18時開演で時間通りに開演して、21時に終演しました。が・・・。交通費をケチって青春18切符で出かけてしまったため、終演後はお友達への挨拶もソコソコにさっさと帰宅してしまったのでありました。ごめんなさい~。
2009年01月18日
コメント(3)

塩夜へお出かけするお友達が早めに集まってランチ会をするということでコンサートは終電が気になってあきらめたけどランチ会だけ行ってまいりました。実は12月にお誕生日なお友達のお誕生日会をサプライズで兼ねての開催だったのでお昼過ぎに早めに集合してあれこれプレゼントを物色しに出かけ。人さまのプレゼントを選びに行って自分の欲しいモノばかり眺めていて結局プレゼント選びの役には立たない人と化しておりましたが・・・(^^;14時に表参道で遅めのランチ&お誕生日会。ワタシが食べたのはコレ。ハンバーグ&ラザニアのランチデザートはコレ。珈琲ソースをかけて召し上がるシュークリームみんなそれぞれ、別のお友達と開演前に待ち合わせがあるということで16時過ぎ~17時前にお開きとなりました。みんなを見送って一人、渋谷駅へとことこと歩いて帰路に着きました。----ランチ会でなかじ~さんにいただいた九州限定ペロティおまんじゅうの「ひよこ」のペロティ版で味が3種類入っているらしいです。珍しいお土産、ありがとうございます~
2008年12月29日
コメント(5)
先日、i tunesをパソコンに入れたところまでは書いたんだけど・・・。早速(?)パソコンに所持しているCDを入れてインポートしまくってます。が・・・。所持しているCD(推定200枚超)の中に2枚ほど、レーベルゲート2なる一時期S社が発売したシロモノがありまして・・・。普通にCD-ROMドライブに入れてもインポートできなかったし。ネットでググってチカラワザでインポートしてしまいました(まてっ)。その2枚のCDと格闘すること数時間・・・。所持しているCDのインポートは一向にはかどらなかったのでありました。まだ3分の1くらいしか終わってない~っ。そしてすでにインポート曲は3GB超。i Pod を買うとしたら16GB以上のモノを買わないと全部入らない予感。サンタさ~ん。よろしくね~っ(まてっ)
2008年12月21日
コメント(2)
久しぶりにドトール。o(^-^)o 塩キャラメルラテなり。o(^-^)o 甘くてほろにがでうまうまっ。 昨日の日記のCD屋さんの帰り道に寄り道ちう。
2008年12月19日
コメント(3)
数日前に発売されたアルバム。CD屋でやっと見つけてようやく買いました。が。帰宅してよーく見てみたら。あわてて買ったせいか、初回版ではなく、通常版だったー・・・すんごいショック。後日、初回版を探して買いなおそうともくろむワタシでした。ビンボーなのにイタイ出費です。とほほ・・・。
2008年12月18日
コメント(4)
機械オンチなワタシ。自力でメンテできないのでパソコンにソフトを入れるのが好きじゃありません。なので永らくいれずにいたんだけどついに入れちゃいました。i Tunesが。ダウンロードしてインストールまではしてみたものの。使い方を分かっていません~。近々、所持しているCDの音を取り込んでパソコンで再生しようと思います。パソコンのスピーカー、ケチって安物にしちゃったから音がショボいし割れるのであまり聞かないかもなぁ・・・。がんばってパソコンに取り込んだらクリスマスにはサンタさんがi Podをくれるに違いない~。と、でも思わないと取り込みとかもやらないかもしれないくらいにナマケモノなワタシでありました。はははっ。
2008年12月18日
コメント(0)
チロルといっても、チョコレートではなく (^_^; チロルのチョコパン きなこもち 栗ぜんざい きなこもちは以前に食べたことがあるんだけど 栗ぜんざいを見かけてしまったのでつい買ってしまいました。 どっちから食べようかしら。o(^-^)o (一度に二つ同時には食べ切れません、たぶん)
2008年12月08日
コメント(3)
先日、先行で取り忘れていたチケットのプレオーダーが開始していたので申込したら「当選しました」というお知らせメールが届きました~。(^^/ということで。来年1月の『恋極星』公開記念 ~一夜限りのスペシャルイベント~に行けることになりそうです。(^^)/ ところで。イープラスでチケットを取ったのが初めてなのでよくわからないんだけどコンビニ発券・カード決済なんだけどコンビニで発券するのは発券開始日以後なのかな。発券番号は発券開始になったらお知らせくるのかな・・・?? コンビニで発券するのを忘れそうな予感・・・。
2008年11月30日
コメント(3)

小田急ロマンスカーなる乗り物に乗ってお出かけしました。11月末までの限定という文字につられて、つい・・・ 寒いのに「森の木の実のアイス」などを食べてしまいました。ちなみにお外は雨交じりの寒い日でした。
2008年11月27日
コメント(2)
ガトーショコラ。o(^-^)o 味はおいしいけど…。 アイスなのに固すぎだし。(>_<) て。ワタシが冷凍庫に放置しすぎたせいかしら。
2008年11月10日
コメント(4)

先日、日帰りで出かけたついでに食してまいりました。ず~っと「一度は食べてみたい」と思っていたモスの限定商品「味噌カツバーガー」ちょうど期間限定で「たこカツさん」もやっていました。こちらが味噌カツお行儀悪いけど食べかけでごめんなさい・・・。八丁味噌のソースがたっぷりでライスバーガーでうまかったです。 こちらが「たこカツさん」 こちらもお行儀わるいけど食べかけ・・・。タコたっぷりでした。ソースもかかってるけどマスタード(?)が少し強いかな・・・。こちらはパンとライスバーガーと選べるのですがライスバーガーにしてみました。・・・味噌カツバーガーと比べるならこっちはパンにしてもよかったかな・・・。 また中部地方へ出かける機会があったら味噌カツバーガー食べに行きたいかも~。
2008年11月02日
コメント(3)
コンビニで見つけて思わず買ってしまいました。 午後の紅茶@ジンジャーレモン(カリンエキス入り) 午後ティーなのにあっさり。 飲んだ後にほんのりノドアメのようなすっきり感でした。 ハチミツレモン(カリンエキス入り)が好みなワタシ的にはまた飲みたい味かも。
2008年10月29日
コメント(3)
またもやミスドの戦略にはまってしまいました。 フレンチクルーラーな生地がチョコ味なショコラフレンチ。 100円セールのうちに食べてみたくて最寄のドーナツ屋へ。 (>_<) どうやら昼過ぎにお店に行ったら「機材破損でガラス混入なため、ドーナツ廃棄で再製造します。再開は15時頃な予定です」 と言われてしまったのだ。(T_T) あきらめきれなかったので電車に揺られて他のドーナツ屋まで行ってお買い上げしてしまいました。 三種類あってどれもうまうまでした。o(^-^)o またセールしてたら買いに行こっ。
2008年10月26日
コメント(4)
今日は秋の13夜らしいです。 携帯カメラではお月さまを撮影してもきれいに撮れないので ウサギさんのおまんじゅうでも。o(^-^)o (売り場で見かけて衝動買いしました…) 白ウサギはこしあんで、ピンクウサギは白あんでした。(^O^)
2008年10月11日
コメント(4)

えと。先日、お友達のお誕生日かいで六本木のアクアリウム2へ行きました。レポはお友達んとこに上がっているのでそちらをごらんくださいまし~。(↑お手抜きといいます。ごめんなさい・・・)で。調子にのってお魚さんを携帯カメラで写メりまくっていた時の写真のなかに衝撃の一枚を撮ってしまいました。(て。水槽のお魚さんは撮影禁止エリアもあったんだけど、つい・・・)衝撃の一枚とは・・・コレだ~っ。熱帯魚(?)の水槽を携帯カメラで写した画像なのですが・・・。よ~く見るとお魚さんよりも目立つモノが映っているのです。て。なんのことはない。ワタシの携帯につけていた携帯より大きな(?)ダンボのぬいぐるみが水槽に反射して映りこんでいたというだけでした。はははっ。
2008年09月21日
コメント(4)

家の最寄駅の目の前にドーナツ屋があるのでつい・・・。でも、店内禁煙なので持ち帰り~。今だけ80円セールにつられたとも言います。ポン・デ・抹茶ミルククランチショコラシュー(カスターホイップ・ショコラホイップ・ストロベリーホイップ)・・・食べすぎ??
2008年09月11日
コメント(5)
今週と来週と「プレミアムライブ」特集。実はワタシ、収録ライブに行っていました。で。テレビで放送されるというから楽しみにしていたのです。が・・・。見たけど録画するのを忘れてましたーっ。でも、収録ライブでは4時間近かったのに1時間くらいの放送らしいのでかなり編集されてカットされまくりなカンジですね。すばらしいライブだったのに編集でカットしすぎです。動体視力の鋭いお友達によれば客席にいたワタシもしっかり映っていたらしいけど本人まったく気づいてなかったり・・・来週もまたがんばってみようっと。どうやらBSの方ではもっと長い放送ならしいのですが・・・。うちはBS見れないしそのためだけにBSを見れる環境にするほど裕福な家じゃないのよぉ~っ・・・
2008年09月07日
コメント(4)
期間限定モノにつられて、つい。 小枝の甘露和栗 秋の味覚があちこちに出回る時期ですね。o(^-^)o 食欲な秋、ばんざーいっ。(^O^)/
2008年08月29日
コメント(5)

夏休みだったのと連れの職場の方がチケットを譲ってくださったらしくチケットをもらったので行ってきました。(^^/小田さんツアー@横浜アリーナ5月公演に行ったという人たちのネット情報を見ていたところ、横浜公演は東京公演ではやっていない曲を最後に歌っていたらしいとのことで、できれば行きたいな~と思っていたのでワクワク。チケットをコンビニで引き出してもらってすぐ。ネットで会場の座席表を確認して愕然とする。・・・ S席なのにステージのう~んと斜め後ろ方向っぽい・・・。(て。ご好意で譲ってもらった券なのにケチつけるなよ、ワタシ・・・)そして。「こうなったら、ダメ元でオンステージ抽選会だー。(^^/」ということで。前回の横浜公演やらネットなどの情報からオンステージ抽選会の申込方法を調べあげ。いそいそと家を出て開場時間よりも早めに会場へ。・・・T-T/途中の電車の乗り換えで間違えた。それでなくても受付時間ギリギリな上にさらに時間がなくなり。新横浜駅を出ると会場方向へ一目散に走り。・・・(・・)/何しろもう10年以上前くらいに1度しか行ったことのない会場。その時は一緒に行った人に連れて行ってもらったので道もうろ覚え。「会場はこのあたりだと思うんだけどなぁ・・・」とあたりを見渡していたらすごい勢いで走っていく女子二人組を発見。・・・アノ人たちの後について行けばよさそうだな・・・。そして。走っていた二人組の後を追いかけるように走り。(運動能力のないワタシには追いつくことはできませんでした)受付時間ギリギリに会場に着き。当日券売り場とオンステージ抽選の人ごみにかなりビビりつつ抽選の応募をして。コレがオンステージ抽選の受付用紙。A4紙の下の方が応募券になっていてその場で切り取って係員に渡しました。そして。開場と抽選結果を待ちつつ会場から少し離れた場所でお茶タイム~。お茶して待つこと約1時間。開場&結果発表もあるので会場へ。・・・。結果の貼り出されている用紙の前の人ごみをかき分けて自分の名前を探す。・・・T-T/やっぱりハズれました。T-T/ ものすごい応募数だったみたいだし。仕方がないので「とりあえず座席の確認してからトイレ休憩かな・・・」と座席に行ってみてビックリ。な、なんとっ。確かにステージの斜め後ろ方向なんだけど、隣は柵で、柵と通路を隔てた先には花道の先端があるではありませんか~っ演出がほとんど花道をあちこち移動するものだったりするので移動した先のキーボードはかなり遠方だったけどほぼ正面方向だったし中央メインステージのピアノは柵を隔てて斜め正面方向に見えたし。ただ、モニター画面は見づらい場所だったのが残念だったけど。ということで、花道の先端まで来てくれたときには目の前5メートル、いや、3メートルくらいの先で歌ってる姿が見れました。ただ、演出の都合上なんだろうけど、花道の先端に来てくれることはほとんどなかったんだけどね・・・。花道先端の手前で降りちゃって他の場所に移動してしまうのをながめてました。あ。とりあえず座席を確認して開演まで時間があったので喫煙所でまったりとして席に戻ってワクワクしていたら「あ。やまたんだ~(^^/」という声が。同じく他の仲間さんと会場に来ていたさださんでした。人がたくさんいるのによくワタシだと気がついたなぁ。(^^;Aそんなに目立つ格好はしていなかったんだけどなぁ、たぶん。(^^;コンサート後、会場を出る際は一緒に出たんだけど帰宅方向と路線が違うのであいさつもそこそこにさっさと帰路についてしまったワタシでした。うぅ。さださま、せっかく会場で会ったのにろくに会話できなくてごめんなさい~。
2008年08月13日
コメント(5)
すでに終わってしまっていますが・・・。ネタバレはあちこちでされていると思うのと、一部のアーティストの曲しかわからない音楽オンチなのでレポは他のところで見てください。---毎年、行きたいと思いつつ仕事の都合でお留守番していたけど、今年は行けるっ。しかも東京だから横浜より近いっ?と、はりきりまくりだったワタシ。実は日中の野外イベントは行った事がなかったので、毎年参加しているお友達の「暑いし日差しすごいし、日焼け止めと飲み物は必需品っ」という話を聞いていたのであらかじめ飲み物を冷凍庫で凍らせまくり。日焼け止めもぬりぬりして、さー、出かけるぞっ。と、いそいそと駅へ。電車を待っていて、ふと思った。・・・忘れ物、 ないよな・・・?あーっ!!!(←にしおかすみこ風に心の叫び)チケット、忘れたーっ飲み物よりも大事なモノを忘れてあわてて取りに帰宅。電車に乗る前に気がついたからまだいいけどさ。(会場に着いてからではシャレにならないですし)開場前に待ち合わせていたお友達にはご迷惑おかけいたしました。ごめんなさい。開場まで入口付近で入場待ち。て。その時点ですでに暑いし。開場に入って「走らないでください~」という開場アナウンスにしたがって走らず急いで歩いてエリアの最前エリアにシートを置いて。(座席はなくて入口で配られるレジャーシートを広げてたのです)そしてほぼ予定通りの開演時刻にいきなり始まりました。(開演時刻はチェックしてません・・・)出演者と内容は他のネタバレサイトで見てもらうとして・・・。マナー悪い客、多すぎですっ。指定のエリア内にシートをひく場所がないからとエリア後ろの通路に立ってたり(通行の邪魔だしワタシたちのエリアから出演者が見れなくなるのだっ)演奏中の様子を写メっていたり。(しかも動画撮影していたっぽい人とかいました・・・)整備係のスタッフもうろうろしてるばかりで文句も言わないありさまだし。なので、スタッフTシャツを着てる人が通るたびに、「すいません。通路の人、ジャマだから排除してっ」とか「撮影してるの、取り締まってくれっ」とか・・・。小うるさいババアと呼ばれても、マナーを守れないヤツは納得できないのだっ。指定エリアに入れなかった人たちはその後、通路を削ってエリアを拡張してそこに入れてたけどさ。中には自分の席があるのに後ろの方だから見にくいから通路で立ち見しているようなチャッカリ者もいたみたいですし。ワタシたちはエリア前方で見たくて開場前から炎天下で並んで待ってたんだ。エリアが後方で見にくいとしてもそれはその席で納得してもらわないと。そして。雨が降りそうで降らないような曇りだったのもあるけど、暑さよりも日焼けがコワかったので長袖Tシャツで出かけたせいか日中の野外にいた割にはあまり焼けていません。(^^vそれにしてもワタシの隣に座っていた見知らぬお方。一緒にいたお友達もドン引きするほどの紫外線対策をなさっていました。・・・ワタシの紫外線対策なんてまだまだ甘かったのね~と思った瞬間でありました。そして楽しいひとときはあっという間に終わり。帰り。何しろ駅は一つしかないのだ。入場は早めに来る人、途中から来る人、いろいろいるからさほど混雑してなかったけど帰りはみな一斉なのです。当然。混雑します。混雑を見越して喫煙所で会場の閉まるのギリギリまでまったりとして駅へ。行きは徒歩5分くらいだったのに帰りはその倍以上かかって到着。駅へ着いてからは地下鉄(始発)だったので座ってラクラク帰れました。楽しかったけど帰りの人ごみでドっと疲れました。例年参加しているお友達によれば横浜開催の方が他に路線がいくつかある上に飲食店なども多いのでこんなに帰りも混雑していないのに・・・。ということだったようです。そして。野外イベントは一人で行くよりみんなで出かけた方が楽しいですね。(^^)/一人で出かけたら席を抜け出したら荷物番してくれる人もいないですし。(をい)あ。会場内でいろいろとおいしそうな食べ物を販売していたようなのですが飲み物とおやつを持参してしまったので売店には行かなかったのであります。かき氷、食いそびれたわ~---【追記】リクエストがあったところだけセットリスト(他の出演者の方のはわからないだけともいいます。ごめんなさい・・・) 開演開始とともに最初が竹善さん。・Together・サヨナラ(葉加瀬さんと)・松原さんのアルバムに入る曲・スペインのアーティストの曲夕方、日がくれる頃に小田さん&葉加瀬さん・言葉に出来ない・生まれ来る子供たちのために(竹善さんと)・Yes-No・ラブストーリーは突然に(客席乱入)といったカンジでした。て。セットリストは他サイトからパクってくる記憶力のないワタシ・・・。
2008年08月09日
コメント(6)
久しぶりにドトール。o(^-^)o 期間限定モノにつられて、つい。 ヘーゼルナッツの味がどんな味だったか思いだせないけど マイルドなんだけどほんのり香ばしい味わいがよいかんじであります。o(^-^)o
2008年08月07日
コメント(3)

コンビニで見つけて思わず買ってしまいました。パイの実 杏仁マンゴーのパイマンゴーというより杏仁の風味が強いかも。もう少しチョコがたっぷりめの方が好みだったりするんだけどな~。でも、六角形のカメの甲羅みたいな形がかわいいのでつい・・・。
2008年08月03日
コメント(5)
たぶんコレだよね。(^_^; 以前、お友達に一粒もらってウマウマだったソフトキャンディー。o(^-^)o ウマウマだったのはピーチジャスミン味の方だと思うんだけど フルーティローズ味も気になるから買っちゃいました。(^O^)/ 地元のサンドラックで一袋115円でした。 て。 ほんとは他のものを買いに行ったのにコレだけ買って ルンルン気分で帰宅してしまいました。(^_^;
2008年07月25日
コメント(4)
最近、更新が一ヶ月に一回とかになってしまってるかも・・・楽しみにしていた夏休み前の三連休。・・・結局、旅行に出かけるでもなく掃除かゲーム三昧してました。ま。どこへ行っても混んでたんだろうけど・・・。そして。先週、公開収録に出かけていたラジオの放送もあったのですが・・・。家にラジカセがないので聞けず。ま。公開収録で聞いてはいるけど。ラジカセ買おうかなぁ。て。今の部屋、マンションなせいか以前所持していたミニコンポではラジオ入らなかったんだよね。でも、隣の部屋ではNHKラジオらしい音が入るみたいだからラジカセならもしかしたら入るかもしれないし。う~ん・・・。ラジカセとか買う前に電気屋さんに下見にも行かなきゃかな・・・。て。電気屋へ行くなら連休中に行けばよかったんだろうけどさ。(連休中に混んでるであろうところに行きたくなかったんだもん・・・)
2008年07月21日
コメント(4)

いつもあしあとつけてくださっているさだ☆さまのお誕生日会。ほんとは早起きして遠方に日帰り旅行の予定だったけど大雨の予感だったので急遽、都内観光に予定が変更になり、朝ものんびり~。て。朝起きたら雨もやんでたっぽいし。しかも、のんびりしすぎて家を出たのがギリギリの時間だったせいもあるけどできたばかりの副都心線の影響で電車が遅れてしまい少し遅刻。T-T/遅刻して到着したのにお友達一同、集合場所で待っていてくれました。で。集合してすぐに「はいっ。コレ」となにやらクッキーを渡され。な、なんだなんだ? これからランチなのに?と思ったら。「こんな食感のクッキーを作るためにはどうすればよいか感想を・・・」・・・。味覚がおかしい上にお菓子なんて作れないワタシに感想を求められても・・・。→結局、ラベルに書いてあった原材料を見ながらテキトウに答えてしまいました。ランチは東京駅構内(?)で白いカレー。カレーなのに白いけど、シチューっぽいけどちゃんとカレー味でおいしかったです。食後はバスに揺られて東京タワーへ。タワーの足元にはなぜか南極物語の犬たちの像がありました。タワーの券売り場の側でキャラクターの「ノッポン(兄)」がうろついてました。カメラを向けるとポーズとってくれました。浴衣の後姿も後ろにウチワさしててかわいかったけど撮影するの忘れました。タワーに登ったらこんなカンジ。高いとこ、コワいよぉ~タワーを出たらノッポン(弟)がいました。こちらもカメラを向けるとポーズとってくれました。てくてく歩いてひとやすみ。上島珈琲店でココナッツアイス入り(?)珈琲とか飲みつつまったりと。お店を出る頃には雨が降っていました。そして電車に揺られて晩御飯のお店へ。なにやらとってもメルヘンなお店で。オードブル。目の部分はブラックペッパーなので一口でパクついた方がよかったかも。サラダ。よく見たらワンちゃんの形してるし。よく見るとオリーブの器はガラスの靴だし。そう。晩御飯のお店、シンデレラ気分を満喫できるお店だったのです。わかりやすく言うならメイド喫茶をお姫様版? みたいな・・・。そしてコレは主役のさださま専用デザート。お誕生日おめでとうございます~それ以外のお付きの者たち専用プレート。とってもうまうまでした。お店が暗かったので料理の撮影をする際にお友達一斉に携帯カメラのライト機能で料理を照らしてパパラッチしたりしてました。で。食後のデザートの前に主役のさださまにティアラをつけてもらったんだけど。お店が暗かったので携帯カメラでは撮影できなかったので断念いたしました。でも、似合っていましたよ。そして。ワタシの終電の時間までみっちり遊び呆けていたのでありました。一緒にいたみなさま、急がせちゃったみたいでごめんなさい・・・。おかげで無事に帰宅できました。て。楽しいからって終電ギリギリまで遊ぶなって? ぐっすん・・・。
2008年06月21日
コメント(6)
二ヶ月ぶりくらいにクリーニングに行ってきました。イタイとか虫歯とかの自覚はないのですが・・・。歯並び悪すぎ&日頃の不摂生をお説教されに行ったのです。歯医者には「一ヶ月に一回くらいはクリーニングに来てね♪」と言われたのですがさすがに毎月は無理です。で。歯医者さん。若い(?)先生なんだけどさ。妙にテンション高いです。やたらと一人でしゃべりまくりで。「いやぁ。湿気がスゴイと腰痛もちにはつらいんだよねぇ~」とか。・・・。見た目は30代から40代くらいの先生なんだけど。そしてBGMがなぜかジャパニーズポップス。歯医者さんて無音かピアノ系の静かな曲とかのイメージなんだけど・・・。そして歯石とりの治療中のBGMは「万里の河」byチャゲ&飛鳥帰り際のBGMは「YES-YES-YES」byオフコース・・・。有線なんだろうけど治療中じゃなければBGM聞いてまったりしたかったわ~----そして。「虫歯はないけど(歯並びのせいもあるけど)磨き残し多すぎっ。 夜、寝る前にもしっかり磨きましょう。(^^/」とか言われてしまいました。そして。「歯磨き粉をつけるとサッパリ感があるので磨き残したりするので むしろ歯磨き粉をつけずに軽く全体を残さず磨いてね」とも言われました。今回も「来月の予約は・・・?」とか聞かれたのですが来月の予定は未定なので予約いれずに帰ってきちゃいました。次に行く時も行きたくなったら予約入れよっと。でも。夏休みの時期って歯医者さん混むんだよね~。↑夏休み中に治療しちゃいたい人とか多いだろうし。
2008年06月20日
コメント(4)

(その1の続き)ファミレスでまったりしつつ。雨が降ってしまったのでファミレス下のドラックストアで傘を買い。コミュニティバスに揺られて王子駅へ。コミュニティバスって100円で乗れるのね~しかもsuicaやパスモが使えます。そして王子駅から都電に揺られて早稲田へ。都電は路面電車なのに一部の区間で一般道路を走っていたりするのです。自動車と同じ道路上を電車が通るのであります。(^^/今回は途中下車とかしなかったけど、途中下車とかも楽しいかもなぁ。そして早稲田へ着いて、バスの時間まで少し時間があるということでバス停近くのモスへ。モスの入口にモスのメニューの展示品が・・・。モスにしては珍しいと思われるので思わず写真撮ってしまいました。で。食べたのはコレ。フィッシュマリネバーガーだったかな? 期間限定モノらしいのでつい・・・。そして都バスに揺られて夜の新宿へ。新南口改札そばの居酒屋へ。お料理画は店内が暗かったので撮影しませんでした。(携帯カメラだと暗い所で撮影しても画像が使い物にならないのよ・・・)そして。食後によ~く見ると「はっぴーばーすでぃ やまたん」と書いてありますが写真だと暗くて読めない~。一緒にシャンパンも運ばれてきたけど時間切れでほとんど飲めず。(コース予約だったらしく、お店に時間制限があったのだ)いそいそと帰路についたのでありました。ケーキとともにプレゼントをいただきました。ムーミン大好きっ子なワタシにと、ムーミングッズ。手提げの中にコミック本とマグカップ。マグカップの中にはにょろにょろストラップ。このにょろにょろ、マシュマロみたいな手触りでとってもかわいいっ誕生日会には参加できないけど・・・とプレゼントをくれたお友達もいたのであらためて。みんな、ほんとにありがとう~っ
2008年05月24日
コメント(5)

ワタシの誕生日を覚えていてくれたおくら仲間なみなさんが誕生会を開催してくれました。誕生日を覚えていてくれただけでもうれしいのに・・・。ランチは東京ドームシティ内にある「ムーミンカフェ」へ。カフェとパン屋とグッズ売り場が合体したようなお店でした。カフェの入口もとってもかわいいっ。店内ではムーミン谷のキャラのぬいぐるみたちと楽しくランチできました。テーブルに一緒にいたのはムーミンママでした。ランチはいくつか種類があるけどワタシが食べたのはミネストローネのセット中に入っていたパスタをよく見たらムーミン谷のキャラの形のパスタが・・・。ムーミンママと一緒に楽しくランチした後は併設しているベーカリー&ショップであれこれお買い物。迷った末にランチで食べたムーミンキャラのパスタだけお買い上げしました。レジ脇にかわいいポストカードがあったので買おうかな~? と思ったけど「いかんっ。家にカレンダーがあるからやめておこうっ」と棚に戻しました。一緒にレジに並んでいたSさんに「なんて現実的なんだ~っ」とドン引きされちゃったけど、気にしない~。ベーカリー入口入口のムーミンママのポケットをよく見たら・・・ちなみに植え込みにはスナフキンもいたらしいです。(ポケットの中にいたミィの画像はお友達んとこからパクってます・・・)そして楽しくお食事&お買い物をしてドームシティ内の遊園地などには目もくれず、電車に揺られて次の場所へ。次の場所は古河庭園。ちょうどバラの展示の時期だったのですが・・・。バラの写真撮影をしている人たちの集団をさけて撮影したものはといえば。エサをくれそうなオバさんに群がるカモと甲羅干してるカメさん。(カメさん画像はお友達撮影のモノをパクってます。 ワタシが撮影したカメさんは一匹しかいなかったので、つい・・・)あちこち一人でうろうろしていたらお友達とはぐれてしまい。喫煙所で一休みしているところを探していたらしいお友達に指さされてしまった。(^^;団体行動の協調性がなさすぎてごめんなさい~っ。T-T/バラの展示はしていたけどバラのアイスクリームは売切れてしまっていたのと庭園を歩いて疲れたのでファミレスで一休み。抹茶ババロアとアズキ?のアイス。ババロアというよりチーズケーキの抹茶版というカンジのデザートでしたまったりと楽しくおしゃべりしつつ・・・。て。まったりしてたら雨が降りだしていました。庭園内にいるときでなくてよかったわ~。(次の日記につづく・・・)
2008年05月24日
コメント(4)
思い立ってやってしまいました。 パソコンラックの組立。 元々、組立式なんだけど椅子仕様か座卓用の両方に使える棚だったりしたのですが 今までは椅子用で使ってたけど座卓用に組み替えてみたのです。 て。こんな時間からやらなくてもよかったんだけど 気になりだしたらやらずにはいられなかったの。 あ。モニターの上に乗ってるのはビデオデッキです。 パソコンはデカすぎてラックに入らないの。(T_T) 普段はベットでごろ寝しながらこいつでテレビ見てます。o(^-^)o そして。 ほこりっぽいから寝れないよーっ。(>_<) 変な時間に家具配置変更なんてやらないほうがよいですね。はははっ。
2008年04月28日
コメント(4)
携帯いじりは大好きだけどブログ見るかiアプリのゲームとカメラ機能以外はほとんど使えない機械オンチです。そして。変なところでアナログ人間なワタシ。支払いは毎月送られてくる請求書を持参してコンビニ払いでございます。が。先月請求分が支払われてないとかいう通達が届いてしまいました。毎月、期限ギリギリに固定電話と一緒に支払っていたのですが。手元に払込用紙がないので払ってると思うんだけど。(領収書は支払いが済んだら処分しちゃってるのです・・・)三つ折ハガキで仰々しくコンビニ支払い用紙を送付されてしまったのです。今月中に支払わないと携帯が使えなくなるっ。こんなことなら領収書は取っておけばよかったわ。ぐっすん。明日の昼にでもドコモショップに出かけて払込確認して支払ってこようかな。できれば溜まってるポイントも使って。紙面に小さく「本書と行き違いの場合はご容赦願います」とか「重複払いの場合は翌月以降の請求分に回します」とか書いてあるけど。(^^;-------------う~ん・・・。先月、どこのコンビニで支払ったかしら。もしかしたら関東地方ではないコンビニで支払ったかもしれないけど、どうだっけ。
2008年04月21日
コメント(6)
歯医者さん。前回、よその歯医者ですぐに取れてしまったところを詰めてもらいに。・・・。前回より違和感ないし。次回は月曜日(て。あさってじゃん。)歯石とりと「強く磨きすぎです。歯がけずれてしまっています・・・」という箇所があるらしく、削れてしまっているところを直してもらいに。平日は夜遅い時間まで開いてる歯医者さんなので仕事帰りに行けるかな~と思っていたら。「夜は予約が先まで埋まってしまっています・・・」とのこと。やっぱり。誰もが考えることは同じなのね・・・。大きな虫歯とかは自覚症状がないのでたぶんなさそうなんだけど何しろ歯並び悪いから歯石と小さい虫歯はたんまりあるんだろうなぁ。ということで。またしばらく歯医者さん日記が続きそうな予感であります。
2008年04月19日
コメント(4)
といっても歯医者さん、ですが・・・。会社の近くの歯医者さん、いいんだけど予約がなかなか取れなくて「とりあえず取れたのをつめて来週、あらためて型を取ります」と。で。とりあえず取れたのを仮につめたのが帰宅途中ですぐ取れてしまいまして。て。食事中じゃなかったのがせめてもの救いだったし。休日に会社の近所に出かけるのも面倒だしクレーマーになるのもイヤなので自宅の近所の駅ビルの歯医者さんへアポなし訪問してみました。「他のところで治療したのだけど付けれるなら付けてください~」そして。歯医者さん。取れたのをみてひとこと。「かみ合わせによっては取れやすい作り方ですね・・・」・・・さらに。「取れた下が虫歯になっているようなので削って作り直した方が・・・」・・・作り直しは覚悟してたけど、虫歯、ですか・・・。削りなおしてもらって型とって仮のツメモノしてもらいました。来週には新しい銀歯を詰めてもらえるようです。ついでに次回、他に虫歯がないか見てもらう予定ですが、あちこち虫歯な予感。またしばらく歯医者さん通いな日々なのね。ぐっすん。↑日頃の不摂生がいけないだから自業自得なんだけどね。来週に予約してた会社の近所の歯医者、キャンセルしなきゃ。これでタバコくさい歯科医さんともお別れだわ~。
2008年04月12日
コメント(5)
三度目もありました。以前、ここでネタにしていた「銀歯」治療してもらって作り直してもらって半年くらいごとにはずれます。そして。昼に仕事中にガムを口に入れたとたんにまた取れました。で。仕事帰りに通りすがりのいつもの歯医者へ。そして。予約外だったのでしばらく待って「とりあえず詰めて来週、もう一回作り直しましょう」となりました。で。小一時間後の帰宅道。「そろそろお食事しても平気かしら?」と詰めたところを指でつんつんしたらまた、ぽろっと取れてしまいました。さっき歯医者で待った時間と治療代(500円くらい)を返して~っ半年ごとに取れてしまう詰めモノをしてくれる歯医者さん・・・どうなんだろ。会社の近くで「予約は1週間後まで取れない歯医者」ではなく自宅の近所で「とりあえず取れたものをつめてもらえる歯医者」を探そうかしら。他の詰めモノをした場所は平気なのに同じところだけしょっちゅう取れるってのは奥歯だから酷使しすぎてるのか、歯医者さんの腕の問題なのか・・・??どうしようかなぁ。うーん・・・。
2008年04月11日
コメント(6)
行ってきました~。小田さんツアー@エコパアリーナ事前に座席とステージ配置とセットリストをネットで調べまくって準備完璧ということで。今回はスタンド席だったけどあえて「オンステージシート」の応募はしないでスタンドからまったりと全体を眺められるような席に座りました。正面より少し右よりだったんだけど、花道が目の前に開演時刻10分ほど遅れてスタート。開演前にスクリーンにスポンサーのCMが流れ。しばらくするとオープニングの映像が流れてきました。紙人形のキャラが時代をさかのぼっていくような映像でその年代の楽曲がインストで使用されておりました。で。映像が終わる頃にオンステージの方から拍手の音が。そして演奏スタート。て。花道を走り回る姿がなんだかお疲れなようだったけどツアー二日目だからかしら?と思っていたらそれだけではなかったようで・・・。---【セットリスト】(覚えきれなかったので他のサイトからパクりました・・・)こころ正義は勝つ愛を止めないで伝えたいことがあるんだRE僕等の街でいつか どこかでたしかなこと地球は狭くなりました倖せなんて愛の唄さよならa song of memories言葉にできない今日もどこかで(ご当地紀行@浜松編)前回の浜松の様子を織り交ぜつつあちこち走っておりました。NEXTのテーマ~僕等がいたもっと近くにラブストーリーは突然にキラキラそのままの君が好き時に愛は風のようにうたが流れていた東京の空ダイジョウブ(アンコール)またたく星に願いをYes No君住む街へ 今日もどこかで---最後の曲の後、エンディングでまた紙芝居風な映像がスクリーンに流れてたのを見ておしまい。首都圏など遠方の方が多かったようでそのエンディング映像を見ないで席を立つ人が多すぎです。急がなくても首都圏に帰る終電には余裕なはずなんだけど・・・。(何しろ開演予定時刻が夕方5時ですので終わりも午後8時前でした)もちろんワタシはエンディングの映像が終わって照明が明るくなった瞬間、通路近くの席なのをいいことにそそくさと席を立ちました。(そうしないと混雑しちゃって身動き取れなくなっちゃうんだもん)走り回ってる姿がお疲れっぽいな~と思ったのは途中の「ご当地紀行」で判明しました。・・・ライブの前にすでにあちこち走り回っていらしたのね~。演奏は花道をあちこち移動しながらだったり、花道正面で弾き語りだったり。花道の周辺は柵があるんだけどその柵の近くを走り抜けていたり。そう。「オンステージシート」を申し込んでしまうとステージ上から客席を見ながら演奏も見れるしピアノの曲や走るときに触れることができる「かも」しれないけどほとんどの曲は後姿しか見れないのです。そして。アリーナ席でも会場によっては花道から遠くて見にくかったり。しかも花道はどんな形になるか会場によって違うかもしれないし。今回はスタンド席だったけど運良く目の前に花道があったので、一瞬ではあるけど指がしっかり5本に見えるくらいの距離で楽しむことができました。エコパの会場だけなのかもしれないけど、ステージ正面にスクリーンがあってさらに天井付近に八角形(?)の辺がスクリーンになってるものがあって。で。メインステージから客席を見た方向の左右の端に歌詞の字幕の巨大なモニターが。・・・それなら歌詞間違えないよな・・・みたいな。今回はゲストとかは来ませんでした。曲目も懐かしい曲からまだCD化してないものまでいろいろ・・・。(でも全部オリジナル曲(あ。セルフカバーもあるか・・・))そういえばアンコールの時になぜか靴をはかずに花道を走っていたようで途中で靴下を脱いで素足で走っていました。で。次の曲はメインステージで歌ってたけど後半(?)で再び花道を歩いてた足元は靴を履いていました。・・・ワタシの見まちがいかしら・・・??----コンサート前に駐車場に止まっていたツアーのトラックを撮影しました。帰りに会場を出たらそのトラックが「撮影してってください」と言いたげに出入り口の正面に配置されていました。・・・。開演前に撮影するためだけに会場近くの駐車場まで行ったのに~。ツアーグッズはいろいろあったけど毎回買うようにしているオルゴールだけ買いました。「オルゴールだけ」といっても、オルゴールは二種類あるので両方を一つずつ。6月の東京公演、行きたいけどどうしようかな・・・。代々木だもんなぁ・・・う~ん。
2008年04月06日
コメント(9)
しめさば。好物なんだけど買うと意外と高いのでつい・・・。ネットで調べたら簡単そうなので作ってしまいました。---【材料】 鯖・お酢・だし用昆布・塩【お手抜きレシピ】1 特売の切り身の鯖とお酢を購入してくる (鯖はいたみやすいので新鮮なものを。できれば切り身ではなく買ってきて 自分でさばいた方がいいんだろうけど・・・)2 鯖をさばいて骨をとる (後で取り除くと書いてあるサイトもあるけどなるべくここで・・・)3 2の鯖を皮を下にして身の部分にたっぷりめの塩を振って2時間ほど放置。 (かなりの水分が出ます。水切りをしっかりしておきます)4 3の鯖の塩をお酢でしっかりすすぐ (ここでしっかりすすがないとしょっぱくなります、たぶん)5 4の鯖の身の部分に昆布をしいて重ねる6 密封できるジップロックみたいな袋に5を入れる7 6にお酢をひたひたになるまで入れて漬け込む(お好みの時間・・・) ときどきひっくり返してあげると味がなじむようです8 このみの酢加減に漬かったら取り出して皮面の薄皮を頭の方からゆっくりはがす。9 皮の方から包丁を入れて好みの大きさに切り分ける【ひとこと】冷蔵庫で2日、冷凍庫でも2週間ほどは保存できるようです。漬け込んだお酢は再利用できるそうです。保存用に作る場合は漬け込む時間を長めにしたほうがよいらしいです。----塩を振って放置しすぎて少ししょっぱめになってしまいましたが、それなりにできました。(^^/そして。台所と指先がお酢のニオイに包まれていたりします。(^^;
2008年03月30日
コメント(5)
仕事帰りに行ってきました。(^^/実は前日に思いっきりカゼでダウンし、仕事もサボりたかったんだけど楽しみにしてたのでどーしても行くんだーっ。と、いうことで。職場を定時に出て電車に乗り。実は、いくつか交通手段はあるけど、どの手段を使っても時間も金額もさほど変わらないと思われたので少し寄り道しました。乗り換え駅の表参道で下車して、先日予約していたDVDを受け取りに。(^^;予約時に前金で支払いは済ませていたのでほんとに受け取りだけ。地下鉄の駅から地上に出てすぐのお店なので往復でも10分くらいかしら。(^^;それでも入場開始時間前にはどうにか到着できるはず・・・。ということで。赤坂駅を下りて地上に出てみた(赤坂駅は地下鉄です)と。目の前のイベントスペース前ですでに待っていたお友達に手招きされ。(て。きょろきょろとおのぼりさん状態でまごまごしてたので気づかなかったワタシ)イベント自体は「300席用意してるけど応募の当選者のみ その他の方は立ち見若干あり」とアナウンスされていたのに入場時間を過ぎても会場に入れず。T-T/会場の入口は翌日の収録にしようされるディズニーロゴとかは飾ってあるのに直前のイベントの告知とか案内係とかぜんぜんいないし。取材受付の係なんて、女子スタッフ二人が一台のパイプ椅子の前に立ってるだけなんていう明らかに段取り悪そうなカンジで。T-T/ワタシは仕事帰りに寄り道までして会場にかけつけてるからまだいいけど。「若干しかない立ち見」のためにお友達は日中から張り込んでいたのです。会場に告知も案内もない場所に、ですよ?イベント自体は1時間ほどで寒い中だったけど楽しかったです。(^^/お友達のおかげで立ち見ながら正面で見れたし。(^^)が。しかし。それでなくてもカゼっぴきのワタシ。イベント終了後はお友達と軽く晩御飯を食べてそそくさと帰ってきました。そして。カバンを置くなり、おやすみなさい~。Zzz楽しかったイベントとカゼっぴきでたんまり居眠りしてしまったのでした。
2008年03月21日
コメント(3)

先日の日記で「ホワイトデーにお局がコワかった話」を書きました。で。不本意ながら、遅くなったけどお返しを用意してみました。本当は過ぎてから渡すと売れ残り処分品を買ってきた人とか思われそうだから知らん顔していようかと思ったんだけど・・・ネクラなお局がコワかったので。ということで。こんなカンジで、社員5人分の義理チョコ。(注:ぬいぐるみはあげません)コンビニで300円~500円程度と思われる小箱でくれたお局Aさんと残業の時に差し入れをしてくれてた常務さんには小箱もつけようかと。お徳用チョコの大袋から一口チョコを二粒ほど出してきて「ほれっ」というカンジで渡してきたお局Sの分は当然ですが小箱はありません。あしからず。 実はコレ、全部で1000円しません。ワタシはケチです(いばるなっ)。義理返しに高価なモノを渡せるほど裕福ではありません。甘いものに限らず食べ物の好き嫌いを主張しまくるお局どもの好みなんて興味もないので在庫処分品とかでも何でもよかったのですがそれではワタシの変なプライドが許せません。ということで中身は・・・果物で有名な「高野」の桜チョコ@368円を5等分したものを10枚105円の小袋に移しかえたのでありました。金額にすると チョコ368円÷5=73.6円 (一人あたりのチョコ代)73.6円+10.5(1袋代)=84.1円 箱の中身は「ベルン」のミルフィユ(3個入り)一つ263円×2箱 (なのにレシートは2つで税込525円)全部足しても368円+525円+105円=908円実はこの高野の桜チョコが好物だったりするワタシ。思わず自分用のも一袋買ってたりします(写真2枚目のチョコは自分用のです)。春先のこの時期しか見かけないので季節限定商品なのかしら??デパ地下のスイーツ売り場はどこも桜満開でにぎわっておりました。ほんとはもっと桜スイーツを買いたかったけど予算が・・・(↑もちろん自分用の、です)------そして社長には特別に「退職願」と書いた封筒を用意してみました。て。義理返しと同時にお局に渡すのか? コワいなぁ。
2008年03月16日
コメント(4)
全216件 (216件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()