やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2011/08/27
XML
カテゴリ: 登山
こどもらは買い物以外で外出することが少ない。だからどこかに連れ出そうと考えたわけだが、やまやろうは山しか浮かばないので子連れ登山を決行した。前夜に飲み過ぎて言い出しっぺが乗り気ではなかったが、山頂で昼になるようにして魚津を発った。

行き先は尖山である。子連れ登山の定番。今回は一人でこどもを二人見ないとならないので(最悪どちらも担ぐ?)、無理はできない。

車から降ろそうとしたら「まいこ歩かん」と爆弾発言のむすめ。車中寝起きだからか。抱っこしてチョウやバッタを見させているうちに元気になってきた。

01
11:21 登山口を出発。登山届の箱が犬小屋位に大型化していた。尖山にしては珍しく車はいない。出発直後に一台がやってきた(山ガールであった)。

湿った沢筋の道を先ずは歩くわけだが、むすめは10分でバンザイ、抱っことなった。汗がどばどば流れる。むすこはというと濡らした靴下が気になり交換したいという。着替えは車に置いてきた。取りに戻ってとまで言う始末。何とか言いくるめて先に進ませた。

川渡り、木またぎ、木くぐりなどをミッションと称してクリアさせる。飽きさせない工夫。それでも歩みが鈍れば、飴ちゃんの出番。これで「おにいちゃんパワー」と「おねえちゃんパワー」が出た。むすめも山頂直下の階段では率先して歩いた。

道中は所々でヤマボウシの実が鈴なり。クリスマスの飾りに、とむすこは幾つも拾ってリュックにしまう。「天井まだかなー」と言うむすこに「頂上でしょ」と訂正させつつ登る。

02
12:29 山頂(559m)。登山者は誰もおらず、我々で独占した。 昨年 とほぼ同じコースタイムであった。雲は多いが海側は視界がきいた。



03
食後は遊ぶ。裸足になって石を伝い岩の上を取り合う。松葉を集めて嫁への土産?とする。

04
山頂にはハギの花。涼しい山頂に留まっていると、秋の訪れを感じる。

13:45 なかなか帰りたがらないこどもらを諭して下山開始。むすめが歩いたのは階段のところだけで、後は抱っこ。またしても汗だらだら。山腹の滑りやすい登山道では片手抱っこでむすこの手を引いた。筋肉的にかなり辛い。

沢筋に来たら、今度はおんぶになった。ザックは前に抱える。空荷の登山者と何人かすれ違った。

14:45 登山口着。全員汗で濡れたシャツを着替える。あるぺん村でトイレとアイス。偶然義弟とバッタリ。称名滝までツーリングとのこと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/08/28 09:53:33 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: