やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2011/10/30
XML
テーマ: 年中行事(133)
カテゴリ: 登山
爽やかに目覚め(起こされ)る。白黒車に見つかったらただでは済まない運転で、虎谷集落へ向かう。奉納山行参加メンバーは9名。

01
8:24 怪しい空模様の下、林道歩きから始まる。やまやろうは最後尾を付いていくのが精一杯である。昔の記憶を頼りに20分ほど歩いてから登山口を探す。なかなか見つからない。全員でうろうろしていたら、看板が地面に落ちているのが見つかった。

02
8:55 杉林から登り始め、左手の沢を渡る。

03
サワガニが棲んでいるとは驚き。

04
沢を渡ると急登になる。一本立てたが、やまやろうは汗も出ない体調不良。水が足りない。

9:39 稜線に出る。雨がパラパラやってきた。樹木が多く直接雨が当たることは少ないが、露で服や靴が濡れていく。

05
9:52 五合目の石柱がある地点。大きなブナがあり、休憩したくなる雰囲気。ササをかき分けてひたすら登る。へろへろのやまやろうは皆に置いていかれた。ヤブが深くて踏み跡が不明瞭である。声を出し合ってお互いの位置を確認し合う。

06
10:47 最初のピークに着く。すでに誰もいない。急ぎササを分ける。三角点までの踏み跡が非常に分かりにくい。

07
11:03 白倉山登頂。予想より時間がかかった。樹木とガスで眺望はほとんどない。

08


09
12:26 下山開始。登りでは気付かなかった紅葉は、下りでは鮮やかに目に映った。写真はG12の撮影モードをいじっているので鮮やか過ぎるきらいはある。

10
写真を撮っていたら置いていかれた。上部で道に迷ってしまった。ササに行く手を遮られて汗だくになって何とか踏み跡と先行者に合流できた。手を入れないといずれは自然に還るだろう。

11
13:15 五合目。

13:31 稜線から急な下りへ。

13:51 林道に出た。

14:14 駐車地点に到着。

12
ソールが剥がれてしまった。山行前に剥がれかかっていたのに気づき、自分で接着剤で修理したのであるが、下りの衝撃に耐えられなかったようだ。履く靴がなくなったので登山ができない!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/11/13 10:40:52 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: