やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2011/12/02
XML
カテゴリ: 登山
4:20 起床。1名体調不良により、三山縦走はやめて雄山往復とした。出発までに少し時間が出来た。

2-01
室堂方面を見ると、おお、富山平野が輝いているぞ。標柱にカメラを置いて手ぶれを防ぎ、構図や露出を変えながら夢中になってシャッターを押す。最高の一枚を撮るためには、指の寒さはどうもない。

2-02
東側では茜色の空に、八ヶ岳のシルエットが浮かぶ。刻一刻と色が変わる。モニターと実際の見た目を合わせるために、露出を頻繁にいじる。

2-03
7:05 フル装備(ヘルメット、ピッケル、ハーネス、アイゼン)で、雄山に向け出発。先行者があり、トレースがついている。雪が積もると、このルートは分かりにくいな。

2-04
室堂の上空には、不思議な雲が横たわる。

2-05
今日も富士山が見えた。美しい円錐型ですのー。

2-06
眺望がとても良いので、休憩がてら山座同定。

2-07
8:11 雄山三角点。

2-08
ここまで登ったからには、あそこに行ってみるか(自己責任でね)。

2-09


2-10
峰本社に達する。剱岳をバックにポーズを決めてみる。眺望絶佳、山々を指さして、知らん者と分からん者があーだこーだと山名を推測する。もっと勉強しよう。

2-11
別山の向こうに剱岳、そして毛勝三山。

2-12
8:34 下山。

9:18 幕営地帰着。すぐさまテントを畳んで下山の準備にかかる。

2-13
10:00 室堂に向けて下山開始。ひたすらトレースを歩くのみ。数え切れないほどのスキーヤーとすれ違う。あいさつも大変だ。

2-14
10:56 室堂ターミナル到着。いかにも観光地らしい雰囲気と客層。まあそれで帰って来たという気分になるのだけれど。

2-15
ビールを買いに行ったら、がーん売り切れ…。ターミナル最後のビールは会員が買っていた。なめるくらい残っていた。

11:50 高原バスに乗る。乗ってから、雪山訓練らしいことをしていないと気付く。夕方までターミナルそばでビーコン捜索訓練くらいできたのでは、と思うも後の祭り(早く帰りたかったというのもあった)。

2-16
剱岳(バスの車窓から)。

2-17
12:48 立山駅。

2-18
腹が減ったので全員レストランで食事。やまやろうは、シロエビ掻き揚げそばを食べた。



15:24 片付け、反省会の後解散。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/01/02 06:34:15 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: