やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2016/04/03
XML
カテゴリ: 登山
朝と夕方前に用事(むすこの送迎)があるので、その間は登山をして時間を潰そうと考えた。高い山に登ると下山時間が読めないことから、低山を幾つか登るはしご登山(こういう言葉があるのか?)を考えてみた。

160403-01.jpg
9:40 長願寺の駐車場にクルマを停めて脇道に入る( 中部北陸自然歩道 )。電気柵を一本外して触らないようにしてまたぎ、また接続する。

160403-02.jpg
登山道の際には、イノシシが掘ったと思われる穴が多数ある。電気柵はイノシシ対策なのだ。イノシシはある意味クマより怖い存在かもしれない(キバあるし突進するし)。登山道はよく整備されており歩き易い。

160403-03.jpg
10:01 馬鬣山(248m)に登頂。あっさりだ。尾根の途中の盛り上がりという感じの地形。ここには朽ちたコンクリートのベンチと山名のいわれが書かれた看板がある。黒部川扇状地が一望できるのが素敵。

登山道は続いている。横尾城址を通過し一旦高度を下げる。

160403-04.jpg
10:21 奥馬鬣山(291m)に登頂。細尾根の途中にある四等三角点。笹川集落が眼下にかたまっている。ここまでで一名とすれ違い、四名を追い抜いた。

10:29 下山開始。走れるところは走ってみるが、すぐに息切れだー。

10:38 馬鬣山を通過。



160403-05.jpg
11:08 広場にクルマを停めて出発。登山口は林道の先すぐである。杉林の中を進む。

160403-06.jpg
ここにもイノシシの掘った穴が多数。県内山中で遭うのは時間の問題かー。

160403-07.jpg
カラマツの林床にはカタクリが咲き始めていた。

160403-08.jpg
犬ヶ岳方面だと思うけど。

160403-09.jpg
スミレ(種類は分かりません)。

160403-10.jpg
サンシュユ?(自信なし)。

160403-11.jpg
11:38 標高550m付近で登山道に雪が現れた。急斜面のところ。泥で靴を汚さないように足の置き場を選ぶ。

160403-12.jpg
11:57 南保富士(727m)に登頂。山頂には融け残った雪。休むことなく次の二王山を目指す。ここからは雪がべったりで、数日前のトレースが残っている。ピッケルを取り出して登下降の助けとする。尾根上には踏み跡とテープがあるが、歩き易い雪の上をできるだけ辿る。

160403-13.jpg
12:21 二王山(784m)に登頂。周囲は素敵なブナの林。雪中キャンプなんかしたら楽しいだろうな。

160403-14.jpg
時間が取れれば、二王山から先、黒菱山(1043m)まで足を伸ばしてみたい。水を飲んで引き返す。

12:42 再び南保富士。



160403-15.jpg
13:34 鹿島神社左手裏に中部北陸自然歩道の階段がある。国指定天然記念物( 宮崎鹿島樹叢 )とあって案内板が随所に設置されている。

160403-16.jpg
きのこたくさん。

160403-17.jpg
国道8号線を越えて杉林の中を歩く。

160403-18.jpg
山桜満開。

160403-19.jpg


160403-20.jpg
13:58 展望台のある公園に出た(上ノ山園地)。かなり広大な公園なのだが誰もいない。

160403-21.jpg
誰知らず 観られずとも 花咲かす

公園を通過すると駐車場がある。車でここまで入れるのだ。城山の頂を捉えた。七曲橋を渡ると城山への登りとなる。

160403-22.jpg
14:18 城山(249m)に登頂。五山目となると流石に足が疲れた。15時半のお迎えには間に合いそうだ。

160403-23.jpg
上ノ山園地の先、ほぼ海岸線からここまで登ってきたのだ。低山も積み重ねると充実感にあふれる。

160403-24.jpg
むすこがヒスイ拾いをしている宮崎海岸をズームで撮ってみた。

160403-25.jpg
城山とあって展望が良い。昔の扇状地にはどのように黒部川が流れていたのであろうかー。

14:31 下山。走り下りたいが体力の限界です。

14:40 上ノ山園地を通過。

160403-26.jpg
14:49 鹿島神社に下山、早い。手水が旨い。

コンビニまでクルマで移動し、おやつとコーヒーを買った。はしご登山には水しか持参しなかったのだよ。トレーニングとして、はしご登山はこれからも挑戦してみよう。上市町でもできそうな山が幾つかあるぞ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/04/13 10:25:31 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: