やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2016/05/29
XML
カテゴリ: 登山
■こっそり二次会


帰宅したらラパンSSの中で、ひとり二次会の開催。家で飲んだら怒られるでしょ。まだ涼しい季節だからエアコンなしの車内でも快適です。へべれけ状態に追加したからてきめんに効きますな。夜中の3時まで飲んでいた。

■引きずり出される
 そんな状態なので朝布団から出られるはずがない。ぐでんぐでんのぐでたまになっていたやまやろうは、嫁さんに引っぱたかれて引きずられて食卓の下に転がった。けしかけられてようよう準備してG会館に向かった。よく運転できましたね。朝食が家で食べられなかったものだから、コンビニで調達。

■ちょっと遅刻
 すでに皆さんお待ちでした。荷物を積み込んで二台で出発。登山研修所に向かう。S竹会長のクルマの助手席に乗ったが、酒臭かっただろうなあ。麦茶をがぶがぶ飲まないとやっていられない。

160529-1.jpg
■訓練開始
 今日は外岩と内壁を借りているが、終日外で行った。他に利用者がいなかったから貸切です。今日の参加者は、S竹会長、N島さん、S崎さん、Yたさん、J君、やまやろう。飛騨からS田さん。後からぬまつちも登場。

160529-2.jpg

 やわやわと登攀の準備を始める。G会の装備からやたらにカラビナを借りた(10枚か)。自分のヌンチャクやカラビナを含めたら20枚以上になったな。でもそれ位はないと本番のマルチピッチでは安心できないなあ。

160529-3.jpg
■いきなりトップ
 酔っ払いがトップで登りました。先ずは斜度の緩い方で。今シーズン初めて岩に触るものだから、おろおろでした。変な汗(冷や汗)をかきまくり。まあ日が当たって暑いというのもあるのだが。

160529-4.jpg
■成長著しい
 新人J君は、これで三回目の訓練となる。砂が水を吸うように飲み込みが早いから、ぐんぐんと上達していく。懸垂下降も手馴れたものだ。

160529-5.jpg
■へろへろ
 とにかく暑い。水をどれだけ飲んでも足りないわ(別の理由で)。直射日光で暖まり過ぎて、スマホが強制的に電源を切ってしまうくらい。ナルゲンに入れた水もぬるいです。

160529-6.jpg
■イメージ写真も撮ります
 酔ってはいるが写欲はしっかりしている。単なる訓練でありながら、良い絵がいろいろと撮れたと思うわ。

160529-7.jpg
これもイメージ写真。露出をマイナスにして、クライマーをシルエットにしてみた。12時過ぎまでみっちり練習。研修所の食堂でみんなで昼食とした。湯を沸かしてカップ焼きそばを食す。水をがぶ飲み、まだアレが残っているような気がする。

午後は角度の立った壁面を登ってみた。登山靴だからフリクションがいまいちで、なかなか大変であった。Aゼロもアブミも何だって使います、アルパインクライミングは墜ちなければ何してもOKだ(と思っている)。

160529-8.jpg

 最後に空中懸垂を試してみた。こういうところは本番の岩場では滅多にないのであるが、八ツ峰にはあるよね。壁の縁に腰を下ろしてロープにぶら下がる瞬間が最も緊張する。何度もカラビナのロックとハーネスのセットを確認した。空中に飛び出してしまえば、後はゆるゆる下るだけ。

160529-9.jpg
■ここまでやるか
 S竹会長は一日J君に付き合う。最後は垂壁のアブミまでやらせていたぞ。スリル満点だったのでは。

160529-10.jpg
■最後もイメージ写真
 9時から15時半過ぎまでクライミングを堪能しました。やまやろうは変な汗をたっぷりかいてスッキリしました。岩登りは数をこなさないと身体が慣れない。今回はルートを変えながら6本登ったので、かなり勘が戻ってきた。もう一回くらい練習すれば、本番でもスムーズに行動できるのではないかと思っている。


 ・登り始めはゼロピン(確保支点に先ずクリップする)で。
 ・この時期の日差しは意外と強烈(とっても日焼けした)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/05/29 10:09:27 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: