やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2023/02/11
XML
カテゴリ: 山スキー
テレマークスキーちゃ、こんなに楽しい


体力もやる気もあんまりないやまやろうが、
リフト終了時刻近くまで滑っていた。

それができたのは、自分が板を3本持参
したことと、​ ブルーモリス ​さんと​ マンゾク ​さん
の板に試乗できたことにある。




11時半のスタッフあいさつ。ここで参加者が
どばちょと集まった。何人いたか数えていないが、
集合写真がのちのちアップされるだろうから、
そこで数えてみるか。

G会からは、Yた師範代、K山君、A木さん、
元会員の50さん、やまやろう。

当会では他にもテレマーカーがいる。なんで
そんなにいるのか?


歴史がある。35年誌によれば、1974年
2月、頚城の吉尾平周辺で本格的に
スキー登山を始めたとある。


教室。そして1990年にテレマークスキー熱
爆発!TAJ公認のレースに7名が出場したのが
嚆矢。

1992年には当会35周年記念事業として、
テレマークスキーフェスティバルが、

参加者は95名!

やまやろうがG会に入った2001年以降は、
富山ヒールフリースキー協会で活動した。
名称もちょっと変わりつつ続いた。

やまやろうは今となっては富山県内の
テレマークスキーの現役最古参のひとり。

Yたさんのように技術を教えることは
できないし、イベントをお手伝いすることも
できないのであるが、テレマークスキーの
楽しさは、ブログで伝えることができる。

ゲレンデもバックカントリーも散策も
楽しいのがテレマーク。その分板は増える
ことになるが、ブーツはとりあえずやるなら
プラ靴一足でいける。

板によって滑りが全く変わるのも面白い。
極めると板の沼にはまるよwww

20年やっても満足できる滑りってなかなか
できないもの。奥が深い。だから楽しい。

G会、ひいては920さんからつながる、
テレマークスキーの歴史を、これからも
富山県で引き継いでいきたいものだ。

テレマークスキーは、楽しいです!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/02/11 09:22:25 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: