AsianBeauty生活

AsianBeauty生活

2004年06月01日
XML
先日、一○寺へ行きました。

白い仏像が何体もあります。

近くにも大きなお寺があって、お彼岸のときはそちらへ行くのですが、
お彼岸でないときは一○寺へ行きます。理由は不明…(^^;

卒塔婆の簡易版(?)というのでしょうか、長さ25cmぐらいの薄い木材が塔の形に切られていて
それに戒名と俗名を書いてお経をあげてもらう、アレです。うーん、正確な名前がわからない(>_<)

一○寺の近くの大きなお寺は、そのお寺へ行くまでの道にたくさん卒塔婆を売っているところがあって
筆と墨汁も用意してあり、自分で書くのがメインです。


いつも朝早くからたくさんの人がお参りに来ているので、書いていただくのに、すごく並びます。
母が並んで、私は端で座って待っていました。

すると、隣に座っていた男性のところへ女性がやってきて
「お父さん、火葬証明書がないとあかんみたいやわ…一回家に帰ってまた来なあかんわ…」
と言いました。

火葬証明書???初めて聞く言葉でした。
私は、それまでそのような証明書があることを知りませんでした。
きっと、永代供養か納骨か何かの申し込みに必要だったのでしょう。
それにしても、そのとき私は、世の中なんでもかんでも
書類が必要なのだなぁと感じたと共になんだか少し悲しくなりました。

結婚するのも、離婚するのも、生まれたのも、死んだのも、全部書類がいるんだなぁ…

紙切れ一枚で人生動いていくような、そんな気がしました。

でも、必要だからあるものなわけで…
なんだか「うーん」と考えてしまいました。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年06月01日 16時23分50秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

*花小町*

*花小町*

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: