不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2006/03/31
XML
カテゴリ: 日本旅行記
お伊勢参り で内宮と外宮をまわり、伊勢市駅から電車で松坂駅まで移動しました。

まずは駅前の松坂観光情報センターへ行きました。
レンタサイクルと「ぶらり松坂路」MAPをいただきました。
後から入ってきた二人の女性は、「 うし 」を食べに来たみたいでした(笑)。
松坂牛で有名ですからね。

レンタサイクルで、 八雲寺 へ訪れました。
浦生氏郷によって松ヶ島から遷社された産土神四天王社の一つ。

愛宕山竜泉寺 へ行きました。
それから 来迎寺 へ訪れました。

焼失したが、三井家の支援で復興し、長く三井家の菩提寺となっていた。
本堂は国指定重要文化財です。

この寺の鐘楼門は、あまり古くはないですが、「言わ猿・見る猿・聞か猿」が瓦についていました。
何であるのかわかりませんが、珍しいですね。
本堂は古くて重文らしいですが、鐘楼門の方が目に付いてしまいますね(笑)。


伊勢方面旅行は、まだ続きます
三松坂01来迎寺





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/03/31 08:03:24 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: