不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2006/05/08
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇関ヶ原 開戦地 から少し行った所に、 宇喜多秀家陣址 があります。

関ヶ原後は、八丈島に流されました。
無名時代の宮本武蔵も奮戦したのもこの辺りと言われる。

神社境内に記念碑がありました。
碑には、『浮田秀家陣所古址』と彫られています。
浮田って、これでいいのか?

次に、 大谷吉継陣址・大谷吉継の墓 を探しに行きましたが、道が途中からなくなってしまい道がわからなくなってしまいました。
の看板です。
ダムはあったんだけど、左に曲がる道がわからなく断念しました。

少し離れていますが、 福島正則陣址 へ訪れました。
「春日神社」の道沿いにありました。
大杉も町指定で有名みたいです。

駅に向かう途中に 藤堂高虎・京極高知陣址 にも寄りました。
学校の敷地内にありますが、通り道にも利用できる場所でよかったです。
あまり奥の方にあると入りづらいですからね。

駅からはほど近いところにある 本多忠勝陣址
少し民家の奥に入った所にあります。
入り口の看板は気おつけないと通り過ぎました(笑)。
碑がある程度でした^^。

駅前でレンタサイクルを返却して駅に行きました。
おおまかに関ヶ原を回りましたが、関ヶ原駅の東側にも碑が少しあるみたいですね。

駅には東西の主な武将の名前と家紋が書かれている看板があります。


これで関ヶ原旅行は終わります
関ヶ原などへ旅行
関ヶ原旅行(一)
関ヶ原旅行(二)鍾乳洞
関ヶ原旅行(三)決戦地
関ヶ原旅行(四)開戦地
関ヶ原旅行(終)は、このページです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/05/08 11:28:14 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: