不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2007/04/26
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇那智の滝の近くに行くか迷いましたが、バス停留所と時間が分からなかったのでバス停を探しに行きました。
時間が中途半端でしたので、食事をしました。
ガラガラでした。
地元で食べるよりは安いですが、山の中なの雰囲気がね(笑)。
和4那智41まぐろ丼

まだ見る所はあると思いますが、バスが来たので那智駅へ移動しました。
電車の時間がありましたので、駅近くにある 補陀洛山寺 (ふだらくさんじ)へ訪れました。

補陀洛とは、南海の彼方にあると信じられていた観音の浄土である。
寺には、平安時代から江戸時代にかけて28回の渡海記録が残っている。

本堂は新しく見えましたね。
境内には『渡海船』が展示されています。


隣には「熊野三所大神社」「浜の宮王子跡」「大楠」「神武天皇頓宮跡」があります。
「渚の宮」「浜の宮王子社」「熊野三所権現」と称され、補陀洛山寺との神仏習合の形態が今に残り本殿のすぐ前で参拝できる数少ない神社である。
和4那智51補陀洛山寺
この写真は、「熊野三所大神社」ですね。


和歌山旅行4は、まだ続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/04/26 11:51:38 PM
コメント(2) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: