不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2007/10/04
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇春日大社から 志賀直哉旧居 へ訪れました。
よくわからないですが、作家なのかな?
故人の遺志を尊重し資料などの展示はしないみたいです。
資料などは展示しなくてもいいですが、何をした人かなど詳しい説明はほしいですね。
建物は庭から見て一部の部屋(サロン)などが見る事が出来ます。
入場料は350円です。
奈i1志賀直哉旧居

少し上り坂を通り 新薬師寺 へ訪れました。

新薬師寺の「新」は「あたらしい」ではなく「あらたかな」薬師寺という意味である。

です。
拝観料は600円です。
本堂は背の低い天平建築です。
内部は十二神将立像がぐるりと輪を作っています。
珍しいですね。
ぐるりと見て回れるのはいいですけどね。
内部は写真も撮れないので、覚え切れないですね。
仏像の良し悪しは、わかりにくいですね。
本堂の光窓がステンドグラス?になっているのは、寺では物凄く珍しいと思います。
本堂から出ると「おたま地蔵尊」の看板があります。
見てはないですが、新聞切抜きによると、裸の象が地蔵の体中から出現したらしいです。

奈j1新薬師寺

少し離れて坂もきついですが階段の所まで自転車で行きました。
そこから階段を登ると 百豪寺 があります。
拝観料は400円です。
小雨が降ってきましたので、少しゆっくりしました。

こういうのをキチット書いてあるのは珍しいですね。
言っている事はわかりますが、拝観料を取る行為をしていなければ正解だと思いますけどね。
すべての人が同じ信仰心を持っているわけではないので、拝観料を取るのなら説明をしないといけないと思います。
写真禁止と書いてあったので、堂内は撮影はしていません。
閻魔大王が本尊らしいです。
小高い所なので『興福寺』の五重塔が見えていましたが、あとはわかりませんでした。
奈k1百豪寺


なら旅行は、まだ続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/10/04 10:46:31 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: