不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2010/10/06
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇兵庫県の岡山方面に国道429号線を進んだ所に 神子畑鋳鉄橋 (国指定重要文化財)があります。

鉄橋では三番目に古いが、一番目は心斎橋(明治6年)は錬鉄製であり、二番目の東京の弾正橋(明治11年)は錬鋳混用であり、全鋳鉄橋としては日本最古です。
緑豊かな山間の清流と、鋳鉄の強靭で繊細な美しさが魅力のはしです。
アーチ半径 60.0m、橋長 15.969m~15.997m、幅員 3.727m、幅高 3.810m


思ったより遠かったです。
駐車場も5台ぐらいは停めれるようになっていました。
橋ですので川に架かっていました。
人は通れるようになっています。
上側は、木を敷いています。

この先には「明延鉱山」があるそうです。
「一円電車」でテレビに出ていたところだと思います。

今回は訪れませんでした。
一般に公開され始めたからでよいかな(笑)。
但馬d1神子畑鋳鉄橋
但馬d2
但馬旅行 で訪れた所


但馬旅行は、まだ続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/10/06 07:29:34 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: