不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2011/05/26
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇遠野の町中へ移動して、 満光寺 へ訪れました。

元禄以後、城主・内藤氏の菩提寺となり、1739年に再建された本堂は「十二間四面で、鐘楼門、その他仏具まで結構を尽くし、伊那一番の伽藍なり」と遠野藩老・葛上紀流が遠野領内の他誌を著した「木下陰」に記している。
科の木(しなのき)を用い、善光寺になぞられて建てられたので、「伊那善光寺」「信濃の科寺」などとも呼ばれ、多数の末寺を有していたが、1899年に残念ながら花火により焼失してしまった。
本尊は伊那に流された工藤祐経の子・犬房丸が守本尊として持参した鎌倉時代の仏師・快慶作と伝えられる阿弥陀如来像で、霊仏として知られている。


「鐘楼門」と「極楽の松」が見所かな?
この松は武田信玄の遺命により武田信廉(信玄の弟)が高遠城内より植えなおしたそうです。
それほど古い松には見えませんでしたが・・・。

「城主・内藤家の墓」「保科左源太の墓」などもあるそうです。
内藤家の家紋がある扉があるので、その場所が内藤家の墓だと思われます。
案内看板が見つけられなかったので、たぶんです。

長野高遠f1満光寺
長野高遠f2
信州周辺旅行1静岡
信州周辺旅行2新潟
信州周辺旅行3長野
信州周辺旅行4信州南


長野遠野旅行は、まだ続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/05/26 07:35:50 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: