全249件 (249件中 1-50件目)
文化祭おつかれ様でした。そしてご来場なさった方ありがとうございます。エアガンを使った射的でしたが、ケガやトラブルなく終わる事が出きてよかったです。この記事を書いている私ことマミスキーにとっては学生として参加できる最後の文化祭でした。来年からは俺らのやり方を見て育った後輩たちがやっていってくれると思います。楽しかった文化祭の写真を上げておきます。二年のF咲とOBのM山さんが撮影した物になります。http://www1.axfc.net/u/3079833http://www1.axfc.net/u/3079847http://www1.axfc.net/u/3079863http://www1.axfc.net/u/3080152DLの仕方はURLをコピーして貼りつけし、DLキーと文字認証をします。DLキーは一つ前の部室の四桁の番号になります。今の部室の番号にすればよかったんだけど、今までのクセで前の番号に設定してしまいました。わからない人がいたら二年生以上に聞くか、部室にパスワードを書いておくんで確認してね。
2013/11/05
コメント(0)
こんにちは。マミスキーデースいよいよ文化祭開催まで一週間切ったねー!我が野戦研も中央学院の文化祭では恒例となりつつある 射的 を今年もやりますよー!景品もほぼ集まってきて文化祭の準備は順調ォ!!今年もいいモノ仕入れてまっせ( ・´ー・`)去年の時と同じように景品画像は出来たらアップします。んで文化祭は中央学院大学に入学を志望してる未来の後輩と、我が野戦研がねっとりぬっぷり触れ合う機会でもあるんだよね。中央学院に入学を考えており、さらには野戦研にも興味を持っている子は是非文化祭に来てね。迷彩服着た集団が居たら野戦研についてガッツリ聞いちゃってぇーー!!!オープンキャンバスを担当しているゼミ友から聞いたんだけど、意外と野戦研について質問があるらしい(笑)
2013/10/27
コメント(0)
お久しブリーフ!マミスキーです!!四年生の私は就職先が決まり、学生最後の夏休みを漫喫しとります(笑)入学式以降更新がなくて申し訳ない。誰も更新しようとしない件・・・・ここでの更新無くとも月イチでサバゲー行ってるよ~夏休みの現在は部会はないんで、大学始まれば毎週金曜日のお昼には部室に誰かしらいるから、今からでも遅くありません。興味を持っている方は是非来てね♪さてさて先日の大学生交流サバゲーに、いいカメラを持って現れたカブ乗りのスミス君が撮影して厳選した写真をアップしました。キーワードは部室の番号で、公開期間は一か月になっとります。http://www1.axfc.net/uploader/so/3002711↑↑↑上記URLをコピー&ペーストし、キーワード(四桁)と認証キーを入れてDLしてちょ
2013/08/20
コメント(0)
マミスキーさんから引継ぎました新部長でーす!さて、本日は入学式でした。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!クラブガイド(Be)を見て当サークルに興味を持ち、このブログにアクセスしたそこのキミ!サバゲー やってみませんか!?詳しい事は毎週金曜日のお昼休みか放課後、クラブ棟(210号室)に来て観てください(*^_^*)また、予定が合わない方は暇な時でも部室に立ち寄って、ノックしてみてください!その時、部員が居れば対応します。それでは、皆様をお待ちしております。
2013/04/05
コメント(0)
はぁぁああああんんんん!!!!!こんばんは。マミマミー・ステテコビッチ・マミスキーです。(適当)ついに大学が始まってしまいました。長かった春休みも終わりだ。大学が始まった事はつらいですが、このブログを見ている未来の野戦研部員さんとお会いする日も近づいてきてうれしいです。入学式後にサークル勧誘があり、我が野戦研究愛好会もブースを出します。迷彩服着た集団がたむろってたりビラを配ってたりるんで、すぐに見つけられると思う(笑)是非声をかけてあげてね♪「友達とかの目があって話しかけられない><」と羞恥心が勝っているシャイボーイ君は、興味ないフリしてビラをもらって後日部室に来ればいいんだよ!というわけでみなさん待ってますよ!!!と、ここまでこの記事を書いたマミスキーは入学式に顔出せるかまだ分かりません。新入生諸君、お許しください!
2013/04/01
コメント(0)
少ないですがアップ。http://www1.axfc.net/uploader/so/2840728
2013/03/23
コメント(0)
二月に行ったビーム定例会の写真です↓↓http://www1.axfc.net/uploader/so/2838965ちょっと前にパソコンを壊してしばらくログインする事が出来ず、こちらの更新をすっかり忘れていました。この写真は以前先輩がアップしてくれたモノと同じですが、DLパスがわからない人もいたと思うのでパスを変えて再アップしました。DLパスは部室の暗証番号です。いい写真ばかりなのでみんなDLしてね♪そうそう、このブログのログインパスを新部長に教えたので、これからは新部長が更新してくれるはず(丸投げ)以上、みんなのアイドル、マミスキーからでしたー
2013/03/22
コメント(0)
どういうワケか書き込み制限をくらって返信が出来ない件....画像ありがとうございました。DLさせて頂きました。
2013/02/26
コメント(0)
今日の写真です。http://www1.axfc.net/uploader/so/2805069
2013/02/23
コメント(0)
OBの方へ今は春休みに入っていて部会はありません。学食もやっておりませんので懐かしの味を食べに来ても悲しい思いをする事になります....部室をリフォームしたので、それを見て行くくらいしかする事がありません(笑)部室の今のパスワードはコルト・ガバメントの正式採用年です。※新年度が始まった際にまた変更を求められれば変わってしまうかもしれません。パスワードがどうしてもわからない方は現役生の誰かに聞いていただければ答えられると思います。次回活動日は23日を予定しています。用件のみですが失礼いたします。
2013/02/08
コメント(0)
こんばんは。マミスキーです!次回の活動までまだ日にちがあるので、活動は行ってないけど更新先日、大学にて合否発表が行われました。履修した講義を修得できているか教えてもらえるわけです。マミスキーは無事にすべての単位を修得してましたよー一年生からぶっこめるだけぶっこんで講義を取り、かつ一つも落とすことなく三年生を終えたので、四年生では一科目だけ取れば卒業必要単位数を満たしますので、なんと週一ですΣ (゚Д゚;)しかもその一科目はゼミ(大学生になればわかるよ)という講義なので、出席して卒論書けば単位を落とすなんてまずありませんぬるい、ぬるいぜ俺の大学生活とは言ってもまだ就活という大学生活最大の敵が残っているのでゆっくりはできないんですけどね(笑)おそらくこのブログを見ている未来の野戦研兵とお会いする時期は俺の就活&公務員試験(受けます!)のピークなので大学ではあまり顔を合わす事がないだろうけど、サバゲー会場で毎月会えるようにスケジュールを空ける予定(笑)早く就活終わらせ、週一を生かしてバイトをぶっこみまくって車とか買いたいですな~ミリタリー的には実LBT-6094なんか内定祝いにポチっちゃおうかと思ってたり...みなさんも入学後は怠けず頑張る事をオススメします。一年生時から頑張れば最後には俺のようなニート予備軍になれるような生活が待ってますぜ(笑)
2013/02/07
コメント(0)

こんばんは。マミスキーだよ!ちょうど先週の土曜日に活動をしてきました。今回は天気に恵まれていい一日となったんだけども、前日から体調のよろしくなかったマミスキーはサバゲーの翌日からインフルエンザに感染しました(笑)サバゲーの間、ノドの調子が悪くてトローチずっと食ってたの気づいたかな?この日は寒波が訪れていたらしく、風がかなり冷たかった。そんな日に体調がすぐれないにも関わらず屋外で一日過ごしていれば当然の結果ですかねwでもね、後悔なんてあるわけない後期試験がすべて終わり、前日の天気予報も晴れで、もう何も怖くない状態で迎えたサバゲーは最高でしたッ!ありがとうッ!!っとユニオンベースに遊びに行ったのに、進行がノブジさんじゃなくて少しがっかりしたんでノブジさん風に。集合写真三年生は俺だけで少しさびしいです。もう一人居たんだけど途中で帰っちゃいました。写真がこれだけしかなく、これ以上何か書けない.....ortでもこれが初めてのサバゲーの活動報告であったりする(笑)記念すべき一回目はこんな感じっつーこって。ば~い
2013/02/01
コメント(0)

こんばんは。ぶちょ・・・あ、そうだ!幹部を交代してただの平民に成り下がったマミスキーです!!今年最後の講義日にて部室の大掃除を済まし、幹部交代をして部長の座を後輩に渡してきました。このブログを俺が書き始めたのが遅かったせいで部長を名乗れた期間は短かったですなwそれにしてもお久しぶりですね。文化祭の記事以降更新がなくて、「この人達文化祭しかまともに活動してないのかなぁ?」と不安になってた未来の野戦研部員さんスイマセン。ちゃんと月イチで活動日を設けているんだけど、11月は雨で中止、12月も途中から降りだした雨によって午前までしか活動できてなくて、ブログ書くためのやる気素材がなかったんだ。二連続で雨にサバゲーを妨害されたんで、来年からは予備日もちゃんと設けます。今年の反省点。新部長さんそこんとこよろしこ今年最後にあと一回は更新をしておこうとこの記事を書き始めたものの、12月はまともに活動出来てないのが事実。正直、もう書くことが.....と言うわけでちょっと番外編。先週は俺が地元の友人達とサバゲーに行ったんですよね。その日はたまたま我が野戦研OB達のサバゲー日で、フィールドで合流しちゃいました♪結局、俺は地元の友人達と主に行動していたので、OB達とはあまり行動を共に出来なかったんですけどねOB「社会の窓があいてるよ」マミスキー「マジすか!!」 集合写真下段センターにいるのがマミスキーだよ!最終ゲームは四つ巴戦だったので、あえてOB達の敵に回ってみました。実はその時にOBの一人を狙撃してヒット取っていたりなんかしたりゲフンゲフン!!写真からわかる通りマルチカム率が高いです。もし今、迷彩服を買おうとお考え中の未来の野戦研部員さんが居たら、マルチカムを買っておくと入部した際は揃ってカッコいいぜ!さらに言うとプロッパー、トゥルースペック、クレイなどの実物を買っておくとなおよし。上下セットで一万円切るようなレプリカBDUは色合いが違うし、洗濯するとガッツリ色が落ちるからwwおまけフィールドスタッフのネーチャンに囲まれてニヤニヤダブルピースですわww片方のネーチャンはまどマギ知ってて話が弾んで、デレデレのマミスキーであった。それではみなさんよいお年を~
2012/12/30
コメント(0)

こんばんは!部長のマミスキーです!!しばらくはこのハンドルネームで行きます。文化祭が終わって二週間が経ちました。今まで更新がなかったのはめんどくさかった燃え尽きちまったから。今年の文化祭も我が野戦研究愛好会は例年通り射的を開いたぜただ、今年は射場を大きく改良しました!今まではテントをブルーシートで覆って室内空間を作り、射場としていた。ただこれが現地で作業をする兵士からは「暑い」「陽が入らなくて暗い」「空気が悪い」と不評が続出。今年は設備にもお金を投資して、ご覧のようになりましたぁーー!!これ考えたのオレな(・`ω・)ドヤッ ブルーシートの代わりに使ったのは、防火ネットと呼ばれる代物。この防火ネットはポリプロピレンで出来ており、至近距離からのガスガンの弾も通しません。網目状で陽が入って空気も流れるため、現地の兵士から好評。さらに射場の外からでもうっすらとだが中の様子がうかがえるため、「我が子のシューティング姿を楽しめる」とお子さん連れの主婦の方々からも好評その結果、売上は去年を大きく上回る結果となりました!!!ぶっちゃけると好評だったのは確かだけど、売上が去年より多かったのはゲストで来てくださった水木一郎さんの集客パワーのおかげです(笑)そんなわけで、ゼーット!売上もよかったし、打ち上げも楽しかったし、最高の文化祭となりました。来年の文化祭も楽しみだけど、現役生として文化祭に関われるのは留年でもしないかぎりあと一回だけとなってしまいました。大学生活で四回あるうちの三回を消化してしまったワケです。時が経つのってあっというまだなぁヽ(;´Д`)ノ
2012/11/19
コメント(0)

こんばんは!部長です!!いよいよ明日は文化祭です!10時からスタートになります!!今日は文化祭の準備をしてきました。今年から新アイテムを導入し、カビ臭くて太陽光が差し込まないどんよりした射場から、日が差し込む射場に変化!快適に射的をプレイしていただけると思います(笑)それとやるやる詐欺にならないように、景品をアップしときますwまずは三等から!ワンピースのコップ、ぬいぐるみ、ガンプラが主流です。俺のオススメはこれ!!平沢唯ふわふわタイムコスverパッケージなしで投げ売り売りされていたこのフィギュアを、私が丹精込めて拭きました。一昨年→ルナマリア、去年→ルナマリア、今年→唯と、パッケージなし投げ売りフィギュアを、俺がアルコール液で拭いてキレイにして景品化するのはもはやお約束になりましたww二等の景品はこちら!!GT-Rのラジコン、銀ダン、大きいぬいぐるみ、ワンピースのビッググラス、大きいフィギュアと、三等の上位互換系ですね。俺のオススメはこれ!!鹿目まどか!!顔が似てないという欠点があるが、その姿は紛れもなく魔法少女まどか!!劇場版見た人は是非ゲットしてください!俺は一番くじまどか持ってるからいらないですけどwwそしてお待ちかねの一等はこちら!!ぬいぐるみ、ラジコン、ガンプラ、電ブロと、すべての景品が豪華・大きいです!!オススメは殆ど全部です!ハマーとかカッコイイぜぇ~景品の数には限りがございますので、お求めはお早目に(笑)
2012/11/02
コメント(0)

こんばんは。三代目部長です!!(そろそろハンドルネーム用意しようかな...)ニュースです!昨日発売したアームズマガジン11月号に我らが野戦研究愛好会の集合写真が載りました!!!んっふっふっふ( ^ω^)俺の代で載るのは二回目ですね。学生サバゲーの記事で以前にも載った事があります。他にもチラホラメンバーが写ってます。龍さん(OB)率高し!!全国に我らが野戦研をアピール出来たと思います(笑)
2012/10/28
コメント(0)
文化祭に向けて、今日は放課後に買い物行ってきたよー景品はすでに揃ってるんで、射的場を豪華にするために防火ネットを買ってきました。防火ネットがどう射的場に関係あるかは、当日見てからのお楽しみっつーことでwあとはガムテープ、セロテープなどの備品も買っておいたよ。それと両替も済ませ、あと残すのは文化祭に向けてやる気をチャージするだけだぜ!!景品のアップとかはまぁそのうちそのうち(笑)それと今年の文化祭ゲストはやっぱり水木一郎さんだそうだ←今更w正直、名前は聞いた事あるけど、具体的にどんな作品の曲を手がけたのか知らないワタクシである。とりあえずwikiで主な使用楽曲作品を覗いたら、『特警ウインスペクター』くらいしか知らなかったorz後輩に水木さんが来るのをすごく楽しみにしている子がいて、ジェネレーションギャップを感じました。って!俺のが年上やないかーい!!
2012/10/26
コメント(0)
ちょこちょこと、フリーページの欄を追加したり編集したりしました。まずは現役生を追加。これからもっと増やして行こうと思います。あーとやる事はなんだろう??文化祭の準備は順調に進んでます。景品は一通り揃ったので近々アップしますね。文化祭は11月3日と4日です!みんな来てねーー!!
2012/10/22
コメント(0)
こんばんは!現部長です!!前回の活動にて、前部長からこのブログの更新を任されました!これからは自分が責任もって更新していきます。我ら野戦研の活動にご期待ください(笑)
2012/10/21
コメント(0)
どうも。 現部長です。本日は入学式でした。という訳で新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。これから楽しい大学生活が待っていることでしょう。思う存分大学をエンジョイしてください。クラブガイドを見て当サークルに興味を持ち、このブログにアクセスしていただいた方、サバゲーをやってみたい、やってやるぞ! という気合の入っている方!経験者、未経験者は問いません、是非一度部室棟の210号室に来てみてください。当サークルの説明をいたします。多分昼休みなら誰かしら部室に居ると思いますので、是非気軽に足を運んでみてください^^もし部室に誰も居ないようならば、この日記にコメントしてもらったり、BBS等に書き込みをして貰えば何かしらのアクションをしますので、ご安心ください。それでは、皆様をお待ちしております^^
2011/04/05
コメント(0)
|∧∧|・ω・`) そ~~・・・|o旦o|―u'| ∧∧|(´・ω・`)|o ヾ|―u' 旦
2010/12/12
コメント(0)
どうも、初代副長です。初めて携帯から更新しますので多少不具合があるやも知れません。今週末は合宿です。野戦研といえば夏合宿は毎年恒例でありました。(多分に局長と副長の趣味でもありましたが)一年生冬の館山合宿・・二年夏の合宿に向けて、サバゲできる場所が周囲にあるのかの偵察)から始まり・・。二年夏の館山合宿・・(偵察で発見したサバゲスポットが雑草に埋もれ進入できないハプニング。そして台風で大変なことに・・・雨漏りした体育館でのフットサル大会で負傷者続出)、三年夏の手賀沼合宿(キャンプ&徹夜でサバゲー付き。二泊三日のテント泊は中々大変&皆寝不足でしたね。手賀沼でロケット花火1000発以上使って撃ちあいしたり、最終日は模型パドックでCQB。サバイバル志向が一番強かった合宿)四年の館山合宿(サバゲー会場までが遠かった…飲み会、海水浴etc・・と一番メンバー、レジャーが充実してたのは四年目かと。)と、やってきた実績があります。が…!なんと初代以降は一度も実施されていないという?合宿も楽しいもんですよ~。皆で遠くに出掛けて、同じ釜の飯を食い、下らない事で騒ぎ合い…サバゲーだけでなく、バーベキュー有り、花火の打ち合いあり…。金やら遠くに行く足が無いという状況なら、近場の手賀沼付近のキャンプ場は無料で借りられます。足が無いのはどうしようもないので、みんな頑張って免許を取りましょう。世界が広がるよ~。大丈夫です、私は免許取り立てで合気道部の合宿参加のため長野まで高速を走りましたが無事でした。乗ればなんとかなるものです。創意工夫でなんとでもなりますよ~!今回、勇気ある一年生二名がなんと自分の車で合宿に参加するということで・・・・。いいのかい?ほいほいついてきちまって?俺はノンケでも構わz(以下略)まぁ合宿の楽しさを伝えられれば良いかなと。よく知らないOBとの合宿より、同期と行く合宿の方が楽しいはずなので・・・今回楽しめれば、もっと楽しい合宿の世界があることが分かりますよっと。さて、では会社に旅行申請の書類を提出して休みがつぶされないようにしてきます。
2010/12/05
コメント(0)
久しぶりにこのブログをみました。まさかしのらーのページができているなんて…編集お願いしますって、どうすればいいの?局長にきいてみました。「しのらーの日記のところ、コメントで更新してけばいいの?」局長から「たぶんそうかな…」てきとー(^O^)頑張ってコメント更新してこうとしたら、コメント制限されましたえ~アナログなしのらーです。だれか助けてください。てか!こんなしけったお煎餅食べている顔を全国ネットで流されて、もうお嫁にいけません!!だれかもらってください(゜o゜)\(-_-)コメントに入れたつもりが、結局日記になりますた泣楽天との相性は悪いす。http://ameblo.jp/kikirara2010/なので5時間かけてアメーバブログ野戦研女バージョンで作成してみました☆kikirara2010って…て思うかも知れませんが、え~実は相にも合わず…ききららが好きなんですよ。こちらもどーぞよろしくです、
2010/10/17
コメント(0)

あっどうも局長です。野戦研究会には野戦語録というのがあり、その中でも特に有名な言葉として名高いのが今回のタイトルです。ちなみに○田さんというのは副長のことであり、その副長に向けてシノラーから発せられた言葉です。これからわたくし局長はある挑戦をしてきます。野戦研関係者なら誰もが知っている局長の苦手なことです。この話はまた後日・・・
2010/09/25
コメント(0)

初登場から早5年。遂にシノラーのページを作成致しました。編集お願い致します。
2010/09/24
コメント(0)

最近はそんな感じの野戦研です。野戦研を立ち上げてからかれこれ6年が経ちます。まさかここまで続くとは・・・いい仲間に恵まれ幸せな局長です。今回は時間について。「時は金なり」というほど大事なものです。時間とは誰もが自分の時間をもっており、それは無限ではなく限りがあり。一度過ぎた時間は取り戻すことができないものです。人の時間を無駄にするということは、相手の限られた時間の一部を奪うことになります。その典型的な例の一つが遅刻。約束した時間を守る。当たり前のことです。ちっちゃい頃から教えられてきたはずなのに大人になっても守れない人がいます。局長です。まあ今回何を言いたいかといえば今度から遅刻しません。
2010/09/23
コメント(0)

こんばんは局長です。何年ぶりの更新でしょう・・・最近の野戦研、熱を感じます。 局長自身も含め、装備更新が著しくなってきてます。あのりゅうさんまでもが更新をしているという驚き!良いことです。
2010/08/29
コメント(0)
仕事が色々と忙しく、中々大学に行くこともままなりません。古参部員の方にはお久しぶり。新隊員の方々にははじめまして。初代副長です。さて、今日は野戦研の伝統といいますか。我々、初期メンバー時代から作り上げてきた野戦研のスタイルについてちょっと書いてみようかなと。1暗くならないサバイバルゲームというのは世間一般から見てかなりマニアックかつアングラな趣味だと認識されています。ま、一言でいえばオタクっぽく見えますよと。で、そのサバイバルゲームを主な活動内容にして、学園祭で迷彩服を着て動き回る我々はその代表みたいに見られるわけですね。じゃあ、そんな我々がいかにもに根暗で、排他的なオタク風だったらどうでしょう。正直、引きますよね。「あぁ、やっぱりサバゲーなんかオタク趣味で普通じゃないんだな~」と思われますよね。まぁ、過去にもいましたよ。そういう暗くて自己完結&排他的(周りのアドバイスなんか無視で、自分の世界を守っちゃう)部員も。気がつけばいなくなっていましたが。だから、そういう人間の居づらい、明るく爽やかな雰囲気作りを心掛けてほしいなと。いつかの広報紙に書きましたが、野戦研の設立時のモットはー「体育会的明るく楽しく爽やかな部活作り」です。2排他的にならないどうしても、こういったマニアックな趣味は各人の「こだわり」が強い人が多く・・・中には排他的になる人もいます。ただ、部活なのでね。人の意見も取り入れて、まとまりのある部隊を作りたいなと。後述しますが、野戦研は定例会などでは、いわゆる「サバゲーマー」とは一線を画す装備系の精鋭集団に分類される部隊を目指してきました。まぁその辺の話はフリーページの野戦研の歴史みたいなのに書いたような?で、装備の世界は奥が深く、六年も活動していてまだまだ分からないことだらけ。だから仲間で「何がベストなのか?」っていうのをいまだに話し合いながら装備を少しづつ変更していっています。正直、独りだけの知識で何とかなるような世界じゃないですね。だから、そういうのを話し合い、切磋琢磨して「より格好いい」部隊にしてほしいなと。3臆病にならない野戦研設立時の作戦は・・・・。1局長突撃2副長突撃3皆で突撃以上。勇猛果敢がモットーです。今度、旧野戦研メンバーと一緒に参加すれば分かると思うのですが、我々の位置は基本的に最前線です。いまだに最終ゲームなんかでは大抵どこまでダッシュで突撃できるかということに全力をつくします。(勝ち負け度外視)まぁ防衛も重要だし、必要に応じて防衛線をやることもあるのですが。最前線で、連携を取って、前進する。これが一番難しくて面白いと思うんですよね。一ゲーム、一ゲームを面白く。だから、必要に応じて突撃もします。で、突撃をするときは皆で。そのほうが面白いから。ただそこで、一人でも「えぇ~俺は痛いからいやだよぉ~」とか「俺はもっと隠れて敵を殺したい」とか言い出したら興ざめでしょう。やるからには勝ちたいけれど、勝ちにこだわりすぎるとダメなんですよ。いわゆるサバゲーマーになり下がるわけです。ゾンビしちゃったりね。我々のサバゲーマーっていうのは、「勝つことこそ全て、敵を一人でも多く倒すのが全て、そのために装備を決める。」人ですね。あるいは素人。基本的ゲームに勝つことが目標なんでリアル派からすると無茶苦茶な装備に、無茶苦茶な動きをします。(装備は増えると重くて動きにくいので、大概はBDUにマグポートのみとかの軽装備で、ものすごい短いカービンに箱マグつけて角で敵を見ないで撃ちまっくたり)所詮はセルフジャッジの世界なので、そういうのが多いと本当にグチャグチャになります。周囲から見て「お、あの部隊は精鋭集団だな・・・大学生なのにすごいな。」と思われるような部隊でありたいじゃないですか。ちなみに現在の部長は野戦研設立から間もなく参加しているので、その辺の古き良き野戦研を体現していると思います。ゲームで部長の背中ばかり見ていませんか?指揮官についていけてますか?いつの日か、戦場で会える日を楽しみにしています。ではでは、柄にもなく暑苦しい長文で失礼しました。初代副長でした。
2010/07/01
コメント(0)

3月28日はサバゲーです! 久しぶりに暴れてやりましょう!!
2010/03/05
コメント(0)
中央学院に入学した皆様、在学生の皆様、4月も下旬となりサークル勧誘活動日和になりました。さて、当“野戦研究愛好会”略称「野戦研」今年のサークル内容が詳しく掲載されているのはクラブガイドのみという素晴らしく、わかりづらいサークルです(Beには本来記載されているハズなのですが事故により未掲載)クラブ棟210号室に気軽に見学に来ていただけると幸いです。在室時間:平日PM12:15~PM12:45(火、金は確実に居ます)待機中(在室)ドアに表示時不在時は出撃中(不在)とドアに表示不在時に急用や見学希望などのご用件がありましたらドア横のポストにメモなどを投函していただけると助かります。
2009/04/23
コメント(0)
Q:更新しないのですか?A:部員規模縮小のためほとんど、HPは機能停止状態でした。 さて、規模は縮小してもどこぞのイベントに細々と出撃したりはしているのですが、撮影機材等の人員までもが厳しく運営がしづらくなっている今日このごろです(新規部員が増えているのですが撮影機材の関係から人員UPは昨年度より停止中)Q:ほぼ一年ぶりの更新じゃね?てか、前回の日記で2008年4月13日の予定をふつう書くか?A:野戦研ですから。クラブガイドやBe等で興味を示してアクセスしていた学生の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。今後は季節の節目や突発的な更新が目立ちます故、急用のある学生の方は部室のポストに投書していただくか直接お声を掛けていただけると幸いです。
2008/11/27
コメント(0)
2008年4月13日は活動日です。頑張って鎌ヶ谷に行くのです。
2007/11/22
コメント(0)
どうも~~~秋の清々しさを誰より体感できる髪型になりました。レンジャー副長です。はい、いよいよ土日は我孫子祭ですね!!!!我孫子祭は我らが中央学院大学の学園祭です。もはや射的も三年目で恒例化してきた感もありますが、今年も雨にも負けずに元気に屋台をやろうと思います。初期の立ち上げメンバー最後の我孫子祭、盛り上げていこうと思っておりますので何とぞ一つ、興味のある方は遊びに来てくださいな☆先ほど、テンションを上げるためにレンタルビデオ屋にブラックホークダウンを借りに行ったところ、偶然遭ったテツとロリが気が付くといなくなっていて余計にテンションが下がってしまった副長でしたwww
2007/11/08
コメント(0)
どうも~~~ご無沙汰しております、副長です。というかそろそろ次の世代にこの役職も引き継ぐべきなんでしょうか?(笑)色々あってあっという間の夏休みでしたが皆様いかがお過ごしでしょうか???さて、もう九月も終わり・・・授業が始まります。そこでこれからの作業目標をちょろっと。とりあえず・・・今年こそは早めに色々と学園祭に向けて準備しちゃったり出来れば良いな~~とか、建設的な部会が出来れば良いな~とか、充実した定例作戦が展開出来ればな~とか思う訳です。それと通達なのですが・・・・。部室の鍵が変わりました。電子ロックです。鍵は必要ありませんが暗証番号が必要になります。使用方法を確認しておいてください。とりあえずこんな感じでしょうか???では大学でお会いしましょう!!!
2007/09/17
コメント(4)
8月26日は出欠の有無がわからないので活動放置。 HPの召集無意味 m9(^Д^)プギャーさて、9月8日(土)に野戦研はユニオンに行くらしぃです。費用→不明フィールド→屋内外不明戦闘員→野戦メンバーのみか、団体でのイベント参加なのか不明。移動方法→ステッピー、ヴィッツ計2台にあいのり?レガシィ→インプレッサSTi22B用ブレーキに変更するためローター交換中(ガンマン欠席)この少ない情報の下、参加する猛者は書き込みをするとヨロシ(誰も書かなかったりして)予約の関係上“8月中に書き込まないと間に合わない”んじゃネ?じゃあの。
2007/08/26
コメント(4)
8月26日は活動日なので出欠を書き込むとよろし。例:ガンマンレガシィのEg、ミッション、ブレーキをバラして来週まで代車の軽ステラで装備が積載しきれないので行かない。じゃあの。
2007/08/22
コメント(2)
7月22日は本来活動日ですが、24日ぐらいまで試験が残っている人もいるハズなので、出席を取りますので野戦研部員は出欠席を書き込んでください。また、合宿先は館山セミナーハウスです。←PC閲覧時は直リンク8/13(月)から8/15(水)の2泊3日です。宿泊費及び旅費や行楽費用など、移動方法も含めて詳細は局長までお問い合わせください。こちらの合宿も合わせて出欠席の有無を書き込んでください。例:ガンマン活動日→試験残ってるからムリ。合宿→行けるんじゃネ?
2007/07/12
コメント(10)
過去の人、企業戦士ことテツですよ。明日は野戦の日なのですが、雨っぽいです。さらには局長殿の装備が麻疹で封鎖中の大学に隔離されているため、活動は無理っぽいです。そいで、局長と相談し、お買い物いきません? と相成りました。Go to 秋葉原でロリと握手。雨の日はエチゴヤポイント二倍です。まだ全て予定で未定ですので、参加するメンツによりけりで話を詰めていこうかと思います。なので参加できそうな人は手前か局長に一報いただけると助かりますm(_ _)mよろぴく
2007/06/09
コメント(3)
どうもこんばんは。局部の長と書いて局長です。今週のサバゲーはなんだかmany peopleな予感がします。というわけでどしどし参加返事お待ちしてます。局長・・・・流石にこっちの日記にあんまり卑猥なことを書くのはちょっと・・・・ですよ?(^^;;
2007/05/23
コメント(6)
こんばんは局長です。今週はゲーム日です。新入生も新しく入ったことですし、気合入れていきましょう。なお、今回は12時30分に現地集合です。駅で拾って欲しい人は、12時に新鎌ヶ谷の駅集合でお願いします。
2007/05/11
コメント(2)
どうも、恐らく現時点で一番新入生に絡んでるであろう男、副長です。暖かくなってやっとバイクが快適な日々を過ごす今日この頃、みなさま如何お過ごしでしょうか?そして部員のみんな日記を書きましょう。それはせておき、新入生の皆様入部おめでとうございます。ちゃんとホームページ見てるかなぁ~???はい、元気なお返事ありがとうございます。(?)そのうちちゃんとしたコールサインを決めたいとは思いますが、とりあえずは暫定でA、S、Hの三名が入部する予定です。で、まだまだ色々と分からないこともあるでしょうし、とりあえずは習うより慣れろとも言いますので日程が合えば実際に戦闘に参加してみるのが一番・・・しかし五月の第二週はもれなく千葉、茨城県警の試験日と重なってます。肝心の教官が足りなくなる恐れがあります。なのでもしかしたら別の日に基礎訓練をやろうかとも思案中です。希望日程、訓練内容等あれば俺か局長まで。上野、秋葉原へ装備を買いに行くというのもアリです。で、新入生歓迎会もやります!!!!詳細はまた後日ですが、せっかくの機会なので色々と本音トークしてみてください。では、大学が始まりましたら部室にてお待ちしております。
2007/05/02
コメント(2)
どうも、最近リアルに就活が忙しい副長です。さて、最近は企業戦士ことテツ君が幹事長会議に出席したり、ギタリストが文連に進出したりと徐々に世代交代が進みつつあるように感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。ちなみにまだ正式決定という分ではないですがこれからの野戦研についての展開案について、ちょっと書いてみようかと思います。皆様お分かりの通り、現在の野戦研本隊には二種類の人間が存在します。一つはサバイバルゲーマーと言われる、実用性のみを考えた装備で戦う人間。もう一つは実際に存在する部隊、PMCなどの装備を目標とし、実際の戦闘の技術を学んでそれを生かそうとするリアル派の人間。一概にどちらが正しいとは言えません。サバイバルゲーマーから見れば動きが鈍くなる重いアーマーやらヘルメットを装備し、エアガンを実銃と同じ構え、動きで使うのは無駄に思えるかもしれません。敵を倒してなんぼのサバゲーというのもあるでしょう。そしてリアル派からすれば何のこだわりもない装備や、エアガンでしかできない構え方、撃ち方で使ことは、敵を倒すことよりも自分の腕を磨きたい人からすれば格好悪くみえることもあるでしょう。この溝が思った以上に埋まらない。説得を続ければ多少なりともリアル派の考えを理解してもらえるだろうとは思っていたのですが、そう思い通りにはいきませんでした。我々は野戦「研究部」であるからには、奥深い装備や戦術について知ってもらった上でサバイバルゲームを楽しんでほしい。ただ、装備を買うのにはどういった装備にするのかにもよりますが多少なりとも金がかかる。今現在の装備で満足というのもあるでしょう。だから強制はしませんでした。そこで、もうこの際なんで野戦研本隊はリアル派とサバイバルゲーマーをそれぞれの分隊単位で振り分けてしまおうかと思っています。第一分隊に局長、副長の他忍人を分隊長としてリアル派とリアル派を目指す人間で分隊を編成する。第二分隊にサバイバルゲーマー、・・・こういった具合です。ハッキリ言ってこれをやると明らかに第一分隊が特殊部隊、第二分隊は一般兵みたいになるでしょう。そして自分は詳しい!と思い込んでいる人間からすれば衝撃的な結果となるはずです。編成時には幹部一同で合議のうえ決定したいと思います。なんでこんな風にするのかと言いますと、我々はただサバイバルゲームをやって楽しむだけの集団では終わりたくないからなのです。せっかく部室があり、毎日大学に来るんですから時間はあるはず。正直なところ、この手の知識というのははっきりとした正解というのは見出しにくいものがあります。我々部内のリアル派だって、各自色々と悪戦苦闘の毎日です。なぜかと言えば資料が少ないし、装備の一つ一つ、銃の部品一つ一つと全てを一人では調べつく尽くせない。そして知っている知識が正しいとも限らない。そういうのを互いに補填し合い、自分の装備を正解に近づけていく。最近では米軍の現用装備についてや、PMCが使うAKカスタムについて、フローテションハーネスをどう構成していくかなど、議題は尽きず長い時には一時間も二時間も会議します。もちろん金だってかかります。だがしかし。誰しも金なんて有りません。少なくとも部内で余裕で装備を買える人間など誰もいません。みんな必死に財政を工面し、少しづつ少しづつ装備を更新しています。大いなる自己満足かもしれません。しかし、楽しいです。個人的には二年前、インドネシア軍の迷彩服にチェストリグを付け、G3SG1で戦っていたころからは信じられない位に色々な知識が身に付いたと思います。それだけ部活に打ち込んできたんだとも思います。でもまだまだ。M4をレイル化もしたい、PEQ2も欲しい、CQBホルスターに新型のニーパット、パッチ類も新調したい。終わりは見えません。最後にまとめるとすれば・・・・自分が詳しいと思わないで欲しい。そして自分たちだけの世界で満足しないで下さい。詳しくなればなるほど、この世界は終わりが見えない。そんなところです。ちなみにいつも俺ばかり暑苦しいこと書いてますけど、俺個人だけの意見じゃないです。向上心のある人間から見て、向上心の感じられない人間に馬鹿にされる事ほど腹が立つことはないってことです。ただ、他の皆さんは俺より大人なのでそういう輩はただ無視してあげているだけなんですよね。
2007/04/21
コメント(0)
どうも、なんだか最近装備の方向性を見失いつつあることに危機感を抱かずには居られません、副長です。さて、来る四月八日は埼玉県某所で行われる超大規模サバイバルゲームイベント「アイリーン」の決行日です。参加する精鋭各位に向けての最終連絡です。当日は場所が場所だけに早朝の出発が見込まれる為、前日夜から局長宅へ集合、宿泊しそのまま会場へと赴く予定です。現在の所、使用する車の台数は1~2台を予定しています。しかし車を二台出すと高速&ガソリン代が単純計算で二倍かかり高額になる可能性があるためできれば局長のステッピー一台でまとめられればと考えています。ただし~ステッピーは七人乗り、参加者は七人とあまり余裕はありません。何が問題になるかといえば装備品などの荷物。かさばるライフルや装備品を搭載するスペースの余裕があるかどうかというところです。そこは実際に積んでみないと何とも言えないため、もしかしたら二台になるかもしれません。ちなみに局長宅への集合予定時刻は2300時という指定があります。時間が時間なので風呂に入ってなければ銭湯に行くかも知れません。幸い局長宅近くに銭湯がありますので利用するものはタオルを持ってきてください。局長宅までの交通手段は各自用意してください。とりあえず今現在確定しているのは忍人が車を使います。俺か岸田のどちらかが車で行き、テツとローリーが同乗します。山岳はどうするんでしょう?当日の注意事項などは局長宅で最終ブリーフィングを行いますので確認してください。最後になりましたが今のうちに自分の装備の手入れをしっかりと、当日のバッテリー充電忘れや故障、装備忘れなどが起こらないようにしましょう。さて・・・では当日は勝ち負けにこだわらずフェアプレーで、日頃の訓練の結果を発揮して充実な一日を過ごせるよう頑張りましょう。そして余談ですが終わってからのジャンケン大会で誰か一人くらい大当たりするように頑張りましょう。ではまた、戦場にて・・・。
2007/04/06
コメント(5)
こんばんは、局長です。前から以前から聞いていた人もいると思いますが。4月8日に100vs100の廃墟戦に参加します。値段は一人4200円プラス交通費なんですが。参加の予約を早急にしなくてはならないため、この日記を見次第、参加希望をする方は。コメントをお願いします。また、3月25日にはユニオンのインドアゲームに参加予定ですので、こちらも参加希望の方は書き込みをどうぞ。こっちは2500円だったような気がします。というわけでどうぞよろしく。
2007/03/11
コメント(15)

中国の積載率は世界一ィィィイイ!とある運送会社とは大違いと感じるガンマンでした。さぁ、無難に出席の表明をしる(ワラ
2007/03/07
コメント(7)

ええい、ヒュンダイのクルマは化け物か!とまぁ、安全な車乗っとけとガンマンの一言。25日は活動日ですが、ガンマンはスバルディーラーにレガシィ取りに行ってから現地に着くのは昼過ぎぐらいですネ(弾と装備が不足のため買いたしに行きたいほどです。他にはエアフロフルコン化したい、ブーストコントローラ欲しいetc.)とりあえず、参加の意思表明をどぞ。
2007/02/20
コメント(8)

どうも!むちむち女性愛好家忍人ですこの記事は、企業戦士テツとの話し合いにより、ロシア軍のボディーアーマーがいかなるものなのか、忍人なりに憶測と妄想と推測により書いたものであり、なんら資料的な価値はありません。 ロシア軍にとってボディーアーマーとは、アメリカ軍のように一般的では無く、ごく一部の特殊部隊に装備されているような気がします。 国連平和維持活動中と思われるロシア兵であります。ヘルメットも金属製の物ではない模様です。 スペッツナズでしょうか・・・プレート入りのアーマーが中々よろしい。 ひょうたん型プレキャリ!? こちらの兵士はやはりアーマーを着ていないのでしょうか・・・いずれにしてもロシア兵にとってボディーアーマー言う装備はあまり見かける事が少ないような気がします・・・それは何故なのか・・・画像を探し回る忍人は、ある興味深い写真を見つけました。その画像とは・・・ これである・・・旧ソ連時代、ソ連と言う国は、人間の新たな可能性の研究のために超能力等の研究をまじめに行なっていたと言う・・・ つまり・・・人体を極限まで鍛え上げる事により、ロシア兵はボディーアーマーを必要としない肉体を手に入れる事に成功したのだ!!!すごいぞロシア兵!!!!なお、この記事のロシア兵の真似をして受けた銃弾や鈍器による負傷、または死亡事故等に付きましては忍人は一切責任を負いませんので真似しないように。それでは今日もこの曲でお別れです!バァ~ィ!http://www.youtube.com/watch?v=0rAHrHd2lcw&mode=related&search=誰か忍人のホルスターとハーネス買ってください。
2007/02/10
コメント(2)
1600ccの“N14パルサー前期型で旧型レジェンド”とケンカしたり、レガシィで“N14パルサー後期型を煽るオデッセイ”を後ろから煽るガンマンです(ホンダ車と相性悪すぎ)さて、2月11日の活動日ですが、私ガンマンは法事で居ません。しかも、当日の車は某デスティニーみたいな名前の代車“ステラ”でどーしょーもない!!(R2とステラの軽しか代車選べずステラにした)フューエルメーター関係修理とオイル漏れの修理見積もりを依頼したのにスバルのディーラーは頼んでもいないサイドブレーキの遊びほぼゼロで戻してくれました。 次は三菱の2Lターボ+4WDにしようと思った今日この頃です。徒歩組みの方→企業戦士に問い合わせ(白インプレッサ来るカモ?)人数的に非常にアレですが出席表明をどうぞ。
2007/02/08
コメント(7)
どうも~お酒には弱い副長です。さて、今月の活動についてなんですが、局長はアメリカに武者修行に、副長はアフガンに自分探しの旅に、忍人はイラクへ一攫千金にでかけますので・・・・三年生は今月の活動は支援くらいしかできません。なので今月の活動に関しては二年生部員一同に一任します。活動内容、人員召集、輸送、フィールドの選定などなど、全て二年生で決めてください。通常の活動日は2.11と2.25ですが、それ以外に召集して活動を行ったり、秋葉原や上野にいってちゃんとした装備購入の指南をしてくれても助かります。まぁ色々と大変かとは思いますがよろしくお願い致します~!!!!注、俺と忍人は日本にいますので必要なら召集してください。
2007/02/03
コメント(5)

おっす!忍人です!ついに長年忍人が愛用していたM4ですが、ついにゴーストライダー君が引き継いでくれました。これからも彼と共にたくさんの戦場をくぐり抜けてくれる事でしょう。しかし!現用装備大好きの忍人にとって、最後まで疑問だったのは、ノーマルハンドガードの上に203ランチャー用のサイトが装備されている事です。これは、忍人がなんとなくコンバットマガジンで見たような気がして取り付けた代物です。しかし!ついに忍人の心のもやが晴れる時が来ました!ノーマルハンドガードの上に203のサイトが付いている・・・でもストックがナウいのは何故!?まあそれは良いとしてこれは現用装備だと言うのがさすがロシアンルーレット。モンキーガスマスクと鉄兜・・・へぇ~そして企業戦士テツさんがきっと購入してくれるであろう空挺用ヘルメット?帽子? 鉄兜に米軍みたいなパットを入れて被らないのが東側の基本なんでしょうかね?そんで色々画像見ていて見つけました。今ではホテルモスクワで立派に働いておられるお姉さまの画像 バラ姉!?お顔が健在でございます。戦場の花ですか?戦場の花だろうが雑草だろうが撃たれれば負傷するのが戦場であります。そんな中負傷した戦場の花。 綺麗なお姉さんです。彼女の無事を祈るばかりでございます。そう言えばロシア人のお姉さんは綺麗な人が多い気がする。 でも中年になると一気に巨大化する気がする・・・と言うのはボクの偏見でしょうか!?きっと広大な北の大地でロシアが誇る冬将軍と戦うためにDNAにそう刻まれているのかも知れません。そうなると白人も負けてないぞ!!!軍曹!!! ハァハァ(;´Д`) ユダヤ人のお姉さまも捨てがたい綺麗なお姉さんと共に戦場で戦いたい忍人なのでした。でもボクは外人が好きなわけではありません人種差別はしません!!でもリアディゾンも大好きです!
2007/01/25
コメント(8)
全249件 (249件中 1-50件目)
![]()

![]()