野菜と果樹農家の栽培日記

PR

Calendar

Profile

yasu41asy

yasu41asy

Favorite Blog

キャベツ・レタスの今 New! monsanさん

【ブロッコリー】を… New! グランパ3255さん

小田原のみかん園に… New! はなたちばな3385さん

☆ぷるぷるドック☆ ぷるぷるドッグさん
BRITISH ALPHABET BL… canguruさん
酔いどれ仙人の気ま… 酔いどれ仙人さん
お天気だいすき お天気だいすきさん
喜び上手で今日も一… かずcloverさん

Free Space

設定されていません。
2010.05.29
XML
テーマ: 家庭菜園(61500)
カテゴリ: 家庭菜園

        ミカンの木が枯れたので苗を定植しました
        苗はまだ小さくて周囲は大きく空いている
     畑が空いたままではもったいないので落花生を蒔きました

                    育て方
 落花生はアルカリ土壌を好む作物なので通常より多めの1M四方あたり
 100~150gの石灰を蒔いて畑を耕します
 次に深さ3センチの溝を掘って一カ所に二粒ずつ40センチ間隔で種を蒔きます
 最後に2センチぐらい土をかぶせて水を与えれば種まき完了です

溝 を掘る.jpg

     カラスやハトの被害が多い地域は釣り糸を張るといいです     釣り糸に写真のような輪っかを作るとより効果がありますよ

釣り糸.jpg

   どこに蒔いたのかわからないので目印として棒を立ててあります   今は平らな畝ですが本葉が開いたら土寄せをする予定です

落花生蒔く.jpg


  こちらはミカンの苗が足りなくなっために定植できなかったところです
              ココにも落花生を蒔きました
                 4メートル×5通り
         うまくできたら朝市に出荷する予定、楽しみです


                  落花生一口メモ
種を蒔いてから130日~135日、花が咲いてから85日~90日で収穫の目安です

落花生蒔く2.jpg

00190066.jpg         


          この前種を蒔いたシソが順調に育ってます

赤ジソ.jpg

                 ちょっと混みすぎか?

10センチ.jpg


   成長が遅い日陰育ちのシソは色が薄いというか緑っぽいですね
        梅を漬けても赤色に染まらないって感じです

      シソも日当たりが大事ということを思い知らされました   今からでも遅くないので育ちの悪い株を間引きすることにします

日陰はダメ.jpg

                                                              

ランキングに参加中、一日一回ご協力お願いします

kaju88_31[1].gif banner2[1].gif ランキング


ジャンボ落花生の苗 ジャンボ落花生】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.29 05:31:38
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: