フォト安次郎・安らぎの風景

フォト安次郎・安らぎの風景

2025年06月12日
XML
カテゴリ:


豊科近代美術館のバラ園にて
梅雨入り前の晴天日に訪れました。あいにく美術館は改修工事中なので訪れる
人は少なめでしたが、
広い敷地内の庭園では数多くのバラが咲いていました。



バラと北アルプスの景観も楽しめます



ファビュラス



珠玉(しゅぎょく)



ヨハンシュトラウス



マルクシャガール

有名な画家や作曲家の名前にちなんで名付けられた大輪のバラが咲いていました




緑が濃くなってきた
拾ヶ堰



6月上旬、晴れ間が広がったものの間もなく梅雨入りとなりました

星
値上がりランキング(AIによる概要)
昨年~今年になって高騰した主なものは

                   卵・チーズ・乳製品、麺類
 2 ガソリン      
 3 電気料金
  4 水道光熱費 
                5 外食:ドーナツ、ハンバーガー、牛丼など

 値上がりして困るものの第1位は米ですね、毎日古米~古古古古米の話題が
ニュー
スになっていますが、
安い備蓄米はなかなか手に入らず、 スーパーの棚に並んでいる
昨年の2倍以上の値段の米は なかなか手が届きません。
我が家の「米びつ?」も底が見えてきたのでこれから先が心配になります。

物価が上昇している主な原因は
• 原材料価格の高騰(特に天候不順やロシアのウクライナ侵攻の影響)
• 円安による輸入コストの増加
• 人手不足による人件費の上昇
などが複合的に影響していると言われてます。

もう一つ、AIは指摘していませんが、関係する人の「欲の深さ」がありますね!
いま世界に蔓延している自分の国だけ良ければいい、自分だけ良ければい
い、と
いう
考えをしっかり見直すことが大切だと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年06月12日 17時00分03秒
コメント(2) | コメントを書く
[花] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:バラ園(06/12)  
やまと3520  さん
今晩は。

綺麗な薔薇を見て世の中の物価上昇の事を忘れるのが良いのかもしれないが?現実は物価対策が遅れて苦しくなっている。

消費税も下がる予定がないが、経済を回すなら絶対必要ですね。

(2025年06月12日 19時46分51秒)

Re[1]:バラ園(06/12)  
やまと3520さんへ
こんばんは。
食料品や電気代の高騰は困りますね、毎月いろいろなものが値上がりして時々買ってみればその値段を見てびっくりです。電気代などは前年度より使用量が少ないのに料金はかなり高くなっています。

政府も物価対策に身を入れてもらわないと困ります。
(2025年06月12日 22時17分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: