フォト安次郎・安らぎの風景

フォト安次郎・安らぎの風景

2025年10月02日
XML
カテゴリ:



夏の終わりころから次々と咲く
一日花で花びらがポロリと落ちてゆきます



雨に濡れて



スイレンボク
夏の花、そろそろ見納めです



水辺の風景、
梓川




この流れは梓川・犀川・千曲川・信濃川と名前を変えて日本海へ注ぐ…



***************** 値上げラッシュの10月 *****************
クール
報道によれば 10月から値上げされた食品は、「酒類・飲料」が品目数で圧倒的多数を
占めているそうです。
• 酒類・飲料:ペットボトル飲料がほぼすべて値上げになり自動販売機でおなじみの
コカ・コーラ、おーいお茶、三ツ矢サイダー、午後の紅茶・生茶などは税抜き
価格で180円が200円に(6%~25%程度)値上げの対象となっています。

• 菓子類:チョコレート関連製品を中心に値上げ、量を減らすステルス値上げもあり   

• 加工食品:ハムやソーセージなどが原材料高騰の影響で値上げ、パックご飯や切り
餅、納豆、焼き肉のたれ、味噌製品なども値上げです。

• さらに、政府の補助金の終了で電気代は月平均467円~536円、都市ガス代は172
円~222円値上がりします



毎年4月や10月頃になると日用品・食品などが値上げされます。繰り返される値上げ
に対して政府の物価高対策がほとんど効果を上げていないように見られます。

物価と賃金は相互に影響し合う関係で、共に上昇する「好循環」なら良いのですが、
中には社員の給料を上げるための原資は値上げによって確保する悪循環の企業もある
ようです。
主な要因とされる原材料費や物流費などの高騰により、物価が上昇しても賃金の上昇
が追いつかず実質賃金が低下して
生活がさらに困窮する 「賃金と物価の悪循環」が生
良い知恵はないものでしょうか!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月02日 17時00分05秒
コメント(2) | コメントを書く
[花] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: