せいこう@さんへ
膵臓はは見つかりづらいという話も聞いたことあります。
せいこうさんご夫妻も辛い思いをなさったのですね。
28日には。血液検査をするそうで、定期的に病院には通うようです。

今日は、早くにスーパーに行ったのですが、大したものを買ってなくても食材が高くなってますね。 (2023.09.18 14:10:39)

町かど工房 yasuppe のブログです

町かど工房 yasuppe のブログです

PR

2023.09.17
XML
カテゴリ: 日々の暮らし
暫くぶりに友人との待ち合わせの場所の前を通ったら、もう稲刈りが始まっていました。待ち合わせの場所・・なんて間際らしいの書き方ですが、まだ友人とは歩いてないのですよ。歩くころは大分秋らしくなってるかな・・・です。

この夏は体調不良もあったりで、ほとんど歩かなかったから、足の筋肉の衰えをひしひしと感じてます。​

もうこのままでは益々駄目になると、スクワットも初めて見ました。でも少しの回数でくたびれるので、情けないですが回数を分けてやることにしました。
金曜日のピラティスも終わった後はぐったりでしたから・・・。根性なしなので、一緒に指導してくれるインストラクターが欲しいと思うくらいです。


昨日は甥の家まで。
金曜日に退院する予定だったのですが、土曜日の午前中になってしまいました。
元気そうで安心したのです。
病院からは、とにかく歩いてと言われたそうですが、少しでも体力が落ちてるのでトイレに行くのも大変だったと。
入院日数は10日程だったのですが、体力は落ちるものなのですね。
私はグタグタしてただけで筋力がなくなってると感じてるのですから、手術をすればなおさらですね。

切り取った癌の写真も見せてもらったのですが、きれいでした。

癌の完治って難しいのかしら?
一つの山は乗り越えたけど、また癌は出来るかも・・といわれたそうです。癌患者は年々増え続けているので治験者も増え、治療薬も日進月歩でよくなってるのですけどね。

この甥、最初に大腸の中の直腸がんの手術を2年前に行っていたのです。綺麗にとれ、今回もまた調べたら、綺麗だとのことだったのです。
ただこの手術から2か月後に肝臓に癌が見つかったのです。
そうした経験から、癌切除は成功でも先のことが心配にもなってるようです。伊豆の姉は乳がんの手術を受け、5年以上経ちますが元気です。みんながみんな・・というわけではないのは重々承知してるのですけどね。


今年は稲に白い花が咲くところも見なかったし、暑いい暑いといっていたのですが、もう9月も半ばも過ぎてしまいました。今日も曇ってはいるのですが蒸してるのですよ。




             
パンパスグラス  。
これ英名なんだそうで、イネ科のシロガネヨシ。 市民農園で毎年みているのですが、多年生植物で、ピラティスに行く途中でもみられるのです。これはその時、撮った写真で毎年見られます。


失礼します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.17 14:38:24
コメント(6) | コメントを書く
[日々の暮らし] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:稲刈りが(09/17)  
せいこう@  さん
甥っ子さん 自宅に帰られたのですね^^よかったわ。
夫もすい臓がんでした。
癌 完治できると ほんといいなって思います。その方の研究も随分進んでいるようですが。。
あまり無理なさらず ゆっくり療養なさってくださいね。

もう稲刈りなのね。
今年は台風の影響を大分うけていたようなので
消費者としては その影響が心配です^^;
(2023.09.18 08:56:54)

Re:稲刈りが(09/17)  
a-chan8684  さん
おはようございます。
ピラティス教室、お疲れ様です。今年の夏は体調に良くない猛暑続きの夏でしたね。私も涼しくなったら、もっと色々な場所に行って歩き回ってみたいです。
甥御さん、元気そうで何よりです。でも、癌は手術しても別の場所に転移している事がありますから油断できないですね。癌は太古の昔からある病気で、当時の人達は原因も分からずに亡くなっていった事でしょう。でも今は医学が進んできて、癌の治療薬も進んできていますから希望を持ち続けたいですね。
もう稲刈りの時期ですね。残暑が厳しい中、農家の皆さん、お疲れ様と思います。 パンパスグラス、イネ科の植物でもきれいですね。エノコログサやススキもイネ科ですので、小鳥達も食べ物には困りませんね。 (2023.09.18 09:58:28)

Re:稲刈りが(09/17)  
曲まめ子  さん
最近では9月に稲刈りですね。

甥ごさんの退院、おめでとうございます。
入院中は守られて暮らしているので これからが大変ですけど
お若いから きっと回復も早いでしょう。

私も夏風邪で7月に具合が悪くて、1週間家で寝たり起きたりだけしていたら
外を歩くのにヨタヨタして 息切れしました(^-^; (2023.09.18 11:06:20)

Re[1]:稲刈りが(09/17)  

Re[1]:稲刈りが(09/17)  
a-chan8684さんへ
秋の植物も少しずつ見られるようになってますね。
気温は真夏なのに、もうこの暑さ何時までと思ってしまいます。

がんの治療薬は、開発が進んで、うれしいことです。この先は更に治癒率も上がるのではないかと思ってるのですよ。 (2023.09.18 14:14:09)

Re[1]:稲刈りが(09/17)  
曲まめ子さんへ
ありがとうございます。
甥はもう若くはないのですけど、癌になってもジムにも通ってましたから、基本的には体力があるのだと思います。

今日は敬朗の日、10人に1人が80歳以上だとか、私が80歳になるころには何人に1人が80歳以上かと思ってしまいましたよ。 (2023.09.18 14:23:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: