PR
Calendar
Free Space
〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆
連絡先:yasushinori@yahoo.co.jp
〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆
ワークライフバランスうんぬんが
話題となっていたが、
あの場であえて言う必要があったとは
思えない。
この言葉が市民権を得るまでに
長い時間と多くの犠牲、エネルギー、労力など
社会的なコストがあった。
過労死も、その1つだろう。
政治の世界に長くいるとそれが見えないのかもしれないが、
企業社会では多大な苦痛と損害があり、
ようやく浸透しつつある言葉ではある。
その歴史といきさつを心得ているならば、
口にはすべきでない。
あえて言わずとも、
総理総裁になれば 365 日 24 時間態勢にはなり、
フル稼働となる。
あの場での高揚感もあったのかもしれないが、
軽率ではあった。
安倍の庇護を受け、
八百長の中で実績を積んだ稲田のような女ではなく、
こつこつと力をつけてきただけに
惜しい気もする。
女で、ここまでたどり着いたことそのものは
高く評価されていいはず。
ただし、こういう人が総理総裁になったとしても、
アメリカへの対米土下座外交は変わらないし、
変えようともしないだろう。
異常者に近い大統領の前では、
物申すことはできないはず。
安倍政権でたっぷりと味わった対米土下座外交を
また、せざるを得なくなる。それが、敗戦国。
ロシアにも、北朝鮮にも、
ましてや、北京にはふるえあがるはず。
自分の国を自分で守ることができない以上、
止むを得ないだろう。
安倍首相が就任中に靖国に参拝できなくなったのと同じく、
北京やソウルが騒ぎ、
それを見かねたホワイトハウスが非公式にでも官邸に言えば
必ず、ひるむ。それが、敗戦国。
日本の右翼、保守派は
永遠に実現しない夢をみている。
実はそれを心得ているのだが、
その妄想で結集している以上、
夢をあたかも実現するかのごとく、
語り続けるしかないのだろう。
自民党総裁選が終わりに近い。
現時点で、
多数のマスメディアでは 小泉が優勢と 報じられている。
それに対し、
SNS
で炎上商売をする面々の中には、
高市が勝利と力説する者もいる。
全国紙や通信社の政治部を中心とした取材は
この類の場合、ある程度の信ぴょう性があるはず。
SNS で盛んにのたまう人は、
いつ、どこでどのような形で
情報を得て集計、分析をしているのだろう。
せいぜい数人のスタッフで、しかも取材経験が恐ろしく少なく、
未熟なレベルしかないのに、なぜそこまで言い切れるのか、
理解に苦しむ。
炎上商売と言えば、それまでか
…
。
まさにビジネス保守だな。
小泉が総理総裁になると、
岸田や石破、加藤らは笑いがとまらんだろう。![]()
![]()
![]()
絵に描いたようなバカ息子で、
要領を得ないから、どうにでも介入できる。
責任の所在が、はっきりしないだろう。
滝川のように、
虚栄心はすさまじいが、
中身がまるでない女がファーストレディーになり、
大喜びだろう。
つくづく、衰退していく国らしい。
![]()
![]()
![]()
ところで、
群馬県前橋の市長はなんとかならないの?
自分は市長に居座り、相手の男を降格にする。
これは、いくらなんでも
やりすぎだろう。
この男の妻や子どもにお詫びをしたのか?
そんな感性はないのだろうが…。
相手の妻や子を苦しめ、責任をとろうとしない者が
権力を握ると、必ず、周囲や市民を苦しめる。
そのことになぜ、厳しく抗議をしないのだろう。
前橋市議団も、似たものどうしか。