こんなものですが

こんなものですが

2003.08.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
しばらくぶりにしてきました。

ここの献血ルームは、ショッピングモールの中にあって、
献血しとくと駐車料金が無料になるという理由もあるけど、
こういうことで、ささやかな社会のお役になればという気持ちも
ちょっとはあるのですわ。
あと、自分の健康チェックにもなるし。

待合い場所にブラックジャックによろしく5巻があって、献血中も
片手で読み切ってしまいました(笑)

ガン医療編なんだけども、前編からの小児科のところも前半描かれていて、

引けを取らない人数らしい)、病院、何より夜間診療可能な病院の数の少なさである
ことらしいという状況。

本巻の核であるガン医療について。

抗ガン剤が欧米では使用されていても、日本では認可されていないから
使用できないという、理解に苦しむことになっている状況。

現在の日本では、抗ガン剤の専門医がほとんどいないので、
実態は外科医など専門外の医師が行わざるを得ない状況。

以前、TBSの日曜「報道特集」という、僕はかなり良質な番組だと思っているが、
そこでも、外国で認可されている抗ガン剤を早く日本でも認可して欲しいという
患者団体の動きを知ってはいた。

ここで考えるに、こうした日本人の死亡原因1位であるガン治療について、

もっと国民は意見を言い、声をあげることが必要だと思うのである。

日本の大きな医療政策の問題点を指摘していると思うのである。
このような状況を改善するため、何とか政策誘導のような、医療計画で
載っけていくとか医師のカリキュラムをどうするかとか、まさに国民的議論を
要する課題だと、血を抜かれながら、そう感じたのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.08.06 01:47:40
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:すっかりごぶさたでした。(04/06) woran erkenne ich original cialisonline…
http://buycialisky.com/@ Re:メガネ買っちゃった~(01/06) generic cialis 30 pillsarginine nitric …
http://buycialisky.com/@ Re:仕事始め。(01/04) bijwerking cialisover the counter viagr…
http://buycialisky.com/@ Re:なみだ涙の物語。(09/01) discount canadian cialiscialis studiesp…
http://buycialisky.com/@ Re:人助け講習(01/31) cialis c5 reviewdistribution sp cialis …

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: