こんなものですが

こんなものですが

2003.08.20
XML
カテゴリ: 政治
労働組合の動員、ま、人足りないから出てくれというわけで
反対集会に参加してきました。
実は、この問題については法的側面から個人的興味があって、時間あったし仕事終わって 行ってきたわけです。

先にいっときますが、僕はもう、労働組合の古い反対運動の思考、手法にはうんざりしています。
独善的な姿勢にもしかりです。
ただ今回は、問題に個人的興味があったのである意味、自発的参加というところでしょうか。

25日から本格稼働されるこの住基ネット、簡単にいうと、
引っ越しとかで住民票を役所に取りに行ったことのある方は多くいると思いますが、役所ではそれを住民基本台帳として持っています。

その内、「氏名」「性別」「生年月日」「住所」の4情報について、全国の市区町村をネットワーク化して、どこからでも住民票を入手できることで、引っ越しの時の手続きが簡略化されるし、行政機関にいろんな申請・届け出をするときにわざわざ住民票を取ってから添付する必要がなくなるから便利になるでしょうというシステムです。


個人を特定しますよというのが問題になっているわけです。

ただね、僕は転勤族ですから、この先、あちこちに住むことになるんで、メリットといえばそうかも知れませんが、皆さんは、そんなに引っ越すこと、ありますか?

25日からは「住基カード」が発行されて(金かかります)そんなメリットが受けられますよということなんですよ。

なんと、将来的には、健康保険証、年金受給者証、運転免許証、パスポート、図書館カード、さらに民間での利用、例えば、病院の診察券、地元商店街でのポイントカードの利用まで考えられてるそうです。ポイントカードとは笑える発想だね。

これに対して、反対する人達は、

1 プライバシーの侵害
  決められた事務以外に情報が使用される危険があるのではない
  か。
  公務員というものは「悪いことをしない」と考えるのは幻想で
  あるし、情報を外部に漏らす人間がいないと言い切れないだろ  う。

2 個人情報保護法制が未整備

  人情報保護条例を作っていない市町村が全国の3割以上ある。

3 技術的にセキュリティーが保たれるのか
  ネットワークへの外部侵入のセキュリティーが万全ということ
  はあり得ないのではないか。

そして、国民が受ける利益(行政効率の向上による便利さ)と、運用にかかる費用負担(年間200億+セキュリティー対策費用)や自分のプライバシーの重要度を比べた場合、明らかに「利益<費用」なのではないか。



確かに、うなずくこと、多かったです、講演した弁護士はいまいちパッとしなかったけど。

僕が思うに、
「個人情報(プライバシー)というものは、集中化させるべきでない。分散化されていたほうが良い」という考え方です。ここ、大事なとこなので、大学生はノートに取るように(笑)

だって、それが、一番安全じゃないですか。何でもかんでも、便利だからといって、どんな病気を持っているとか、どんな本を借りてるのかとか、どこの国に旅行したのかとかを一つのカードに入力されていると思うと、怖いね。

日本という国は、戸籍制度にしても国民を管理したがるようです。韓国なんかも結構整備されていると何かの本で読んだことあるけど。アメリカには戸籍ってないんですよね、確か。ま、あそこは「自由」の国だからねえ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.12.26 12:37:02
コメント(0) | コメントを書く
[政治] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:すっかりごぶさたでした。(04/06) woran erkenne ich original cialisonline…
http://buycialisky.com/@ Re:メガネ買っちゃった~(01/06) generic cialis 30 pillsarginine nitric …
http://buycialisky.com/@ Re:仕事始め。(01/04) bijwerking cialisover the counter viagr…
http://buycialisky.com/@ Re:なみだ涙の物語。(09/01) discount canadian cialiscialis studiesp…
http://buycialisky.com/@ Re:人助け講習(01/31) cialis c5 reviewdistribution sp cialis …

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: