~らんらん家族~

~らんらん家族~

求禮 (04/9.)

求禮(クレ)に お墓参り行って来たよ~!



よんしゃまのおじいちゃんとおばあちゃんのお墓参りに 全羅南道(チョルラナンド)の求禮郡(クレグ)に行って来ました。
今回 しゅらんは初めてのお墓参り。

お墓参りに行く前、同じクレグに住んでるよんしゃまのウェハルモニ(母方の祖母)の所へ行った。
何ヶ月ぶりかに会うので人見知りするのでは、、、?と 心配したが 泣く事もなく ご機嫌さんのしゅらんでホッと一安心。。。。。
・・・・・?
なんか・・・・??
変な・・・・・???
臭いが・・・・????

やってくれたーーーーー!!!

ウェハルモニの家に着いて部屋に入るやいなや 「う○ち」するかよぉーーーーっ★
しかも たーーーっぷりと、、、、、

まぁ ハルモニの前で良かったわぁ、、、^^;

しゅらんもスッキリした頃、コモ(叔母)からtelがあり 昼食を食べにおいでとの事。
ハルモニとゆっくりする時間もなく、コモ宅へ出発した。
コモ宅には すでにチャグンアボヂ(叔父)達も集合してて 一緒にお昼ご飯をよばれた。
美味しい蒸し鶏があったんやけど その蒸し鶏、さっきまで庭で生きてた鶏やったとか、、、、(言わんとってーやー!)
でも 確かに身がしまって美味しかった。

それからみんなでお墓参りへ~~!

ちぃままが また驚いたのが チョル(礼)をする時、みんな一斉にする事。
ちぃままの両親の故郷は済州道(チェヂュド)なんだけど 初めてよんしゃまの家でチェサ(祭事)の時の料理を見て驚いた。(チェヂュドは牛肉や豚肉、魚など 串を刺して供えるけど 陸地はそのまま供える事)
チョルをするのも チェヂュドは(うちの家系だけなんやろかぁ?) 2,3人ずつ順番にするんやけど(例えば兄弟だけとか)今回みんな同時にしたので また一つ勉強になった。

お墓参りも無事に済み、またウェハルモニ宅へ(今度はみんなで行った)
その後、またまたコモ宅へ行き たくさんの栗をもらい(コモ宅は栗を作っている)ちぃまま達は お先にマサン(馬山)へ戻る事に。
そうそう、これも今回勉強になった事!
美味しい栗の見分け方ってみんな知ってますか~??
栗の底って かっぱの頭みたいなってるでしょう。
その底が小さければ小さいほど 美味しくて 高級なんだって!
それを聞いてから 何日か後、市場で見ると ほとんど売ってる栗って底が大きいというのか広かった。
なるほどねぇ。

ちょうど行きに気になってた道が一つあって 帰りに立ち寄って見たら、
スゴイ!!!
ちょうど 韓国はチュソク(秋夕)!
田んぼにいる「かかし」が みんな何かの服を着てたんよーーー!!
しかも ほとんどが チョゴリ!!!
これは ほんと凄かったーーー!!!!!


マサンに到着して1時間もしないうちに チャグンアボヂ達も到着し その後は みんなで久し振りに飲みまくりました~~♪

うぅ~~ん★
ちぃままが驚いたチョル
この道500メートルはあったよ





© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: