全231件 (231件中 1-50件目)
またもや、日記の内容から10日ほど経ってしまいました。時差がございますが、お気にせずーー。そして、相変わらず文章が長くてすいません。それでは、どぞ。お盆に帰省しておりました。これだけ頻繁に実家に帰る人を私以外に知りません。車で行き来しているんですが、片道5時間。ちょっとそこまで♪(makoさんごめんなさい)の距離ではないんですが、感覚的にはそんな感じ。だって、地元を愛してるんだもの。家も友達もみんな愛してるんだもの。ま、今回はお盆だったのでお墓参りに帰ったわけなんですが。ちょっと不思議な体験をしました。父方、母方のお墓参りも終え、祖母の家にも顔を出しお盆の恒例行事を終えた15日のこと。母と今日はどうしようかねぇ、映画でも見に行こうか~なんて話しておりました。しかし唐突に台所の乱雑さが嫌に気になりだした私。カウンターがあるんですが、そこに母がお気に入りのお皿や骨董品を飾ってるんですね。それが、センス良く並んでいれば何も言わないんですが、ただ数多く並べているだけ。一つ一つは素敵な物でも、お互いがお互いの良さを殺し合っているだけ(えらそーに)そこでちょっと片づけようよ!と珍しく私が言い出したわけです。掃除嫌いの私がこんなコトを言い出すなんて、本当に珍しいこと。母も驚きながらも、掃除に参戦してきました。取りあえず、必要のない物を玄関近くの収納庫に入れようとすると、今度はその収納庫ががらくたの山。台所の片づけが、収納庫の片づけへ移行していきました。どんどんと要らない物を取りだしていく私。名残惜しそうに見守る母。結局使わないんだから、取っておくだけスペースの無駄なんだよ。と説き伏せながら掃除を進めていきました。今度は収納庫の上に飾ってある、埴輪にふと目がとまりました。この埴輪、物心ついた頃から家にある物で今の家のセンスとはだいぶ違うもの。そこで、「この埴輪も、もうお役ごめんじゃない?捨てようよ!」と言うと「こ、これだけは駄目!お父さんとの新婚旅行で記念に買ったお土産なんだから~」とのこと。へぇぇ。それは初耳。それじゃ、この埴輪は捨てちゃ駄目だね~と喋りながらその埴輪を持ち上げると。。。。。はらはら~と一万円札が落ちてきました。ハニワから。吃驚しながら埴輪の中を見ると、更にお札の束。計7万円。泣きながら「お父さんのへそくり、ここにあったんやぁ~」と呟く母。そう、父が入院前に隠したへそくり。結局使うことの出来なかったへそくり。突然私が掃除をする気になったのも、この埴輪の近くの収納庫の掃除をする事になったのも。。。父が呼んでくれたんじゃないかなぁと思えてなりませんでした。お前ら、いい加減気づけよなぁ、俺のへそくり。って言いながら。今まで埴輪の近くに来ても、埴輪の場所を動かしても気付かなかったのに。お盆だから、きっと帰って来てくれてたんだね。偶然と言えばそれまでなんだけど、父が教えてくれたんだ。と思いたい。これがその埴輪。中が空洞になっておりまして、その中に隠してたよ、父ちゃん。しかし新婚旅行のお土産で埴輪ってどんなセンスだよっ!!と天国に向かって突っ込まずにはいられない。
2006.08.24
コメント(9)
この間、人生初の占いに行って来ました。悩み多き年頃なもので、何かしらのヒントでも得られたらいいなぁ。と、あまり期待しないように、実はもの凄い過剰の期待を胸に。取りあえず占われた内容を箇条書き。・爆発型!(普段は穏やかでストレスを自分の内にため込むが、限界にくると上司にでも爆発する)・内弁慶(外では大人しいが、家庭では強く出る)・一つ目標が見つかると、全身全霊で頑張る(一方で興味のないことにはいっさい見向きもしない)・意外とロマンチスト(意外は余分です!隣で友達が腹を抱えて笑ってました)性格的にこんな感じ。ま、大体当たってますよね。でもさ、例えば「小心者」と言われても「大胆なところがある」と言われても、当たってるなぁと思うかも。人の性格なんて、もの凄い色々な性質が組合わさってるものでしょ。何言われても「そうゆうところあるある!」ってなっちゃうと思うんだよね。続きまして健康面・子宮系の病気・冷え性・クビから上が弱いこれも、大体当たってます。でもさ、子宮系や冷え性なんて女性ならほとんど思い当たる節があるような。クビから上ってのも、、、、。そのとき風邪引いてて、鼻水だらだら、咳き込みまくりの状態だったから、、これ見たまんまじゃん?あと恋愛。最初に見て欲しい項目に○を付けるんですが、私ものすっごい○付けてたんですよ。もう濃くね、花丸にする勢いで。おばちゃん、スルー。超スルー。何も言ってくれなかったよ♪私の疑心暗鬼が伝わったのか、私には恋愛の文字が当てはまらなかったのか。多分何言われても信じなかったと思うのでいいんですけどね、、、。最後に「あなた、こうやってニコニコして聞いてるけど自分で納得したことしか信じないからね~」と言われたことが、一番当たってるっ!と思いました。しかし、将来のことに全く触れないこれは占いだったのでしょうか。悩みが一個増えました。
2006.08.09
コメント(7)
ああ、神様。 早く暑い暑い夏にして。かき氷を思いっきり食べさせて、私にこめかみを押さえさせて。外からデパートに入る時のあのヒンヤリ感を味あわせて。暑くてしょうがないのに、何故か走り出したくなる夏を早く早く!ビールを一番おいしく飲める季節が、私にとってベストシーズン。ビール腹に貫禄が出てきました、こんばんはオクオクです。と書いてアップしようと保存しといたらあっという間に10日以上経ってた。もう、結構暑いですよね。。従って下の日記も10日以上前の出来事です。すんません。ちょっとばかり、実家に戻って遊んでました。お前、頑張るって凄い意気込みで言ってなかった?って思う気持ちはぐっと抑えて。ねっねっ!ちょうどセール時期ということもあって、母と買い物に繰り出しました。人混みは嫌いだけど、セール時っていつもと違うアドレナリンでますよね、、。久々に会った母は、またしても成長してました。もちろん横に。「いいな!」と思う服は基本、サイズが合わない。そんなわけで、これなら絶対着れるよ!と確信を持てた上にデザインも気に入った服を探しに探したわけです。本来なら試着して決めるところですが、セール時期は試着待ちが10人以上。気の短い親子には待てる時間ではないのです。そんなわけで試着なしでの購入。服を広げた感じでは、これなら余裕で着れるよね!デザイン代より生地代の方が高いんじゃない?ってなもんでした。そのまま東京に戻った私に母から一通のメール。かったふく ひとつもきれなかった。ゆみこ おそるべし。(原文まま)頑張れゆみこ(母) 取りあえず携帯の漢字変換をマスターだ。
2006.07.29
コメント(10)
何だか世知辛い時代の影響か「頑張らなくてもいい」系のメッセージによく出会う。歌の歌詞や雑誌、身近な人。色々な媒体から私はそのメッセージを受け取る。頑張ることが悪いことのように。同系列で「努力」や「根性」がNGワードのような、ね。今までの私はそのメッセージを都合よく捉えて本当に頑張らなかった。頑張りどころで頑張らない。余力があるのに頑張らない。そうこうしているうちに、どこで頑張ったらいいか見失っている。それが私という人間。そもそも私は自分の都合のいいように「頑張らくてもいい」を解釈していた。これは、もう充分に頑張っている人達へのメッセージなのだ。頑張りすぎている人達へのメッセージで、まだ頑張ってない人へのメッセージではなかった。私は全然頑張っていない。びっくりするほど頑張ってない。だから堂々と「頑張らなくてもいい」というメッセージを受け取れるまで、頑張ってみよう。堂々と「頑張ってる」と言えるまで。*******************************************なぁんで、いきなりこんな事書いてるかといえば、今の職場は「頑張っている」人達ばかり。目指す夢や目標、日常生活での志し。本当に素敵で刺激される。ぐうたらな私ですら「頑張ろう」という気にさせるそのパワーは凄い。そんな影響を受けて書いたのが1割。そして、そんな人達に思わずブログの存在を打ち明けてしまい、少しでもまともな日記を書いておこうと思ったのが9割。お願いだから、この日記だけ読んで足早に立ち去ってください(笑)百歩譲って、過去の日記を読んでも友達やめないでくださいよ。頼みますよ、ホント。頑張りますから!
2006.07.10
コメント(13)
あ、また数日空いちゃいました。時間経つの早いなぁ。しばらく、日記の習慣から離れていたので何だか変な感じ。でも楽しいのは相変わらずです。さて、この前の日記でも書きましたが東京に引っ越して約4ヶ月。今でこそ、それなりに落ち着いた生活を過ごしていますが最初はなかなか大変でした。まず引っ越して1週間で財布を落としました。しかもですね、お金をおろしたばかりで4万ほど入ってたんですよ。気付いたときは大パニック!!!!!最後に財布を取りだしてから5分と経たずに落としたことに気付いたので、歩いてきた道をマッハで戻ってくまなく探したものの時すでに遅し。親切な人が交番に届けてくれたに違いない・・・。そうであっておくれ・・・・という切実な思いの元交番に行ってはみたが、お届けなし。世知辛いね、世の中。落とした私が悪いんだけどね、それは分かってるんだけど言わせて。拾ったヒト、ラッキーとか超ついてるとか思ってるんだろうけど一生で考えたら絶対あなたどっかで損してるはずだからね。4万分、損してるよ。ふんだ。どっかで帳尻あうようになってるんだから。うん、私ももちろん損してるんだけどね。キーーー!拾ったヒト、今からでも遅くないから交番に届けてください。財布だけでも返して(泣)これが東京生活、苦難の第一歩。まだあるんですよね。全く、こういうネタには尽きない自分に万歳!全然関係ないけど、今日村上ファンドの社長さんが逮捕されましたよね。その件で号外を配ってたんです、今日。 正直、興味のないことだったんですけど号外を貰うという行動に憧れていたのでとりあえず貰っておきました。号外って田舎では配ってないから。少なくても岐阜では配ってなかったから。あ~東京すげ。
2006.06.05
コメント(3)
お久しぶりの日記です。いや、久しぶりにも程がありますね。久しぶり過ぎて何を書いていいやら。とりあえず、近況報告。興味ないなんて言わないでちょっと聞いてくださいよ。この空白の期間、一番大きな変化はやっぱり引越。1月から東京に住んでいます。前は2ヶ月に1回ほどのペースで通ってたんですが遂に移住!あ、まだ結婚していません。ええ、もったいぶりますよ。別に渋ってる訳じゃないんですけどね。貰ってくれるなら喜んで貰ってほしいんですけどね。もう、たたき売り状態なんですけどね。でも今じゃなくてもいいんじゃない?色々面倒なんじゃない?正直、今の関係ってとても楽ちんじゃない?って気持ちの方が大きいんですよね。困ったことに、お互いそんな感じで思ってるので始末に困る。とりあえず現状打破!ってことで一緒に住み始めてはみました。この決断するまで約4年かかってますから、結婚するのは更に時間がかかりそうです。長すぎた春、、、、にならないように頑張ります。ま、そんなわけで仕事も東京でしているわけですよ。もうこれが大変!東京で働いている人達って大変!お疲れさまです、ホント。何がって仕事内容の前に「通勤」ですよ。地元の時は車通勤で、ほとんど渋滞知らず。好きな歌を鼻歌まじりで、時には熱唱しながら、時には鼻ほじりながらのノンストレス通勤だった私が満員電車を心安良かな気持ちで乗れるかって言ったらもーそりゃ無理な話。職場に着く前に、一仕事終えた気分になっています。なんでしょ。なんなんでしょ。満員電車については、言いたいことがたくさんあるので日を改めて書くとします。とにかく、毎日満員電車に揺られ2回はバランスを崩しイナバウアー並に反り返りながら頑張ってます。そんなわけで、これからはまたぼちぼち日記も書いていこうかなぁと思ってます。HPも、放置状態なので何とかしないと、、、。もしくは他に新しく作るかも。ま、これもぼちぼち考えます。それでは垂れ流し文章失礼しました!
2006.05.29
コメント(12)
![]()
さて、こんな私がどのようにダイエットしたのでしょうか?きっかけはふと目にとまったこの本。一週間という言葉に強く引き付けられたのは言うまでもありません。一週間なら頑張れるかもしれない、、、。そう思いながら目次を見ました。「・・・・これはいいかもしれない」ただ何より私をその気にさせたのは9品目の食事。肉・魚・豆・野菜・海草・貝類・乳製品・卵・油脂油を取れと言ってくれてるんですよ。むしろ油を取らなきゃ痩せられないんですってよ!以上の9品目をバランスよく食べることが大切。私はほとんど好き嫌いがないので、何でもおいしく食べられます。ただ、問題はバランス。ビールを飲むと、どうしても味の濃いものや、脂っこいものに箸が伸びます。それだけでお腹がいっぱいになり、野菜などを食べる機会が減っていたんですね。ずっと分かっていました。自分が太った原因は毎日のビールにあることくらい。やめることは出来ないから、せめて飲む回数を減らそう。そんなわけで、二日、ないし三日に一回くらいの割合に減らしたのです。このダイエットの敵は、アルコール、炭水化物、フルーツ。ビールを止める事で、ご飯が食べたくなる。しかし、それを食べたらバランスが崩れる。ここで葛藤がありました。何度も言いますが、私は我慢が嫌いなんです。ご飯の代わりに私は何で胃袋を満足させたかというと、「メカブ」いやね、これは7月くらいから私の中で凄い大旋風を巻き起こしているブームなんですよ。おいしいですよね、メカブ。基本的にねばねば系が好きな上に、海草好きでもありますからね。ただ、不満だったのはスーパーなどの市販品は納豆のような小さなカップで売られてること。いや、全然満たされないんです。そんな小さなカップじゃ。どんぶりいっぱい食べたいなぁ~というのが兼ねてからの小さな希望だったんです。そこで目をつけたのが、乾燥メカブ。これをご飯代わりに食べています。本当においしいですね。お腹いっぱいになる上に、おいしい、ヘルシー。これからは寒天よりもメカブですよ、メカブ。ちなみに上のリンク先のメカブを購入しましたが、今まで食べてたものよりも肉厚!!食べ応えあります。ちなみに乾燥の状態から戻すと7.5倍増えるそうです。そんなこんなで2.5kg落としたわけです。ただ、私は急激に同じくらい太ったので、やっとプラスマイナスゼロ。急激についた脂肪は比較的はやく落ちるのでしょうか?問題は残りの脂肪。これを落とそうと思ったら今のような、ダイエットでは限界がくるでしょう。実はこの本にも、一週間のうち一回はストレッチ運動をする科目があるのです。・・・・私は見事にすっ飛ばしてます。本格的に痩せようと思ったら、食事だけでなくストレッチなどの多少の運動も取り入れなければいけないですね。しかし私のコンセプトは悪魔でも、「楽して痩せる」「末っ子B型ダイエット」ダイエットに少しでもストレスを感じれば、とたんにさじを投げるでしょう。そんなわけで私のダイエットはこのあたりで停滞状態になりそうです。食事に関してはストレスは感じていないので続けていくとは思いますが。大事なことは持続と痩せたいという気持ちですね。多少、お酒を飲んだり思いっきり炭水化物ばかり食べる日があってもいいと思うんですよ。実際、今日の夕食はピザとビールというアメリカンなものでしたし。そういう日もないと続けられませんからね。「我慢しなきゃ!」と思うこと自体が既にストレス。何でも適当、適量が大事ですね。役にも立たない私のダイエットを長々と書いてしまいました。私はどうも、文章が長いですね。まとめ下手っす!ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。
2005.09.14
コメント(5)
以前、私が本気で痩せると言ったことを覚えていますか?あれから、一ヶ月以上がたちました。果たして私は痩せているのでしょうか。答えは大きくイエスイエスイエス!!たった2.5kgだけど痩せました。さて、オクオクはどんな方法で痩せたのか?たった2.5kgで講釈を垂れる、そんな女ですがどうかご勘弁を。まず自分の性格を見極める必要があります。Q.毎日運動できますか?A.ノンノン!毎日なんて無理。さらに運動の後のビールがどれだけ魅力的だと思ってるんですか。Q.食事制限できますか?A.ノンノン!肉大好き。脂っこいもの大好き。野菜も好きだけど、それだけじゃ味気ない。 さらに、少量の食事なんてちっとも物足りない!Q.じゃあこのまま太っててもいいんですか?A.ノンノン、、、。嫌だ!これ以上太るのは本当に危険。どれだけの人に「太ったね」と言われたと思ってるんですか!どれだけの服がサイズが合わず着れなくなってると思ってるんですか?自分の体が重たいよ!!はい。見極め終了~。まとめると、運動は毎日出来ない。しかし食べたいものをたくさん食べたい。だけどこれ以上太りたくはないしむしろ5kgは痩せたい。我慢は少なく、効果は最大限に求める女。そんな私は末っ子のB型。そんな甘いことを言ってたら痩せられるわけないだろう!!と自分でも突っ込みたい。だけどダイエットって何でも我慢しなきゃ駄目なの?食べたいものを食べて、痩せれるんだったらそんな素敵なことはないじゃない。なんとか頑張って独自の「末っ子B型ダイエット」を作り上げたのです!!!・・・・・・・・・・・・・・・ごめんなさい、嘘です。長くなったので真相は今度の日記で書きます!
2005.09.05
コメント(8)
恐ろしく久しぶりの日記です。どうも日記を書く気にならず、サボってたら1ヶ月以上も空いてしまいました。日記を書かなかった間のことでもつらつらっと書いてみましょうか。相変わらず東京行ったり、ぼーっとしたり、箱根旅行行ったり、友達の結婚式行ってまたもや余興したり、飲んだり、ぼんやりしたり、その間も真面目に仕事したり。ああ、大体ぼんやりしてたらこんなに時間がたってしまうんですね。そうそう、ぼんやりしてる間に一つ歳をとりました。誕生日には一番嫌いな場所、歯医者に行ってきました。遅咲きの親知らずを抜きに。わざわざ誕生日に行くことないだろうと思ったけれど、とても私らしいとも思ったのです。麻酔が切れてから、大分痛みました。何も食べれませんでした。何とか痛みが落ち着いたころ、職場の近くのお店でおにぎりを買いました。久しぶりの固形物。久しぶりに味わって食べられる食事。楽しみにして食べたのに、具が入ってませんでした。私の焼きたらこ、、、、。これまた私らしいオチだなぁと思ったのです。久々すぎて、文章のタッチが変わってますね。どこか暗い文章です。ま、もともと根暗だからね(笑)
2005.09.03
コメント(6)
突然ですが、本当に事件が多いですね。ニュースで流れる全国版の事件。その事件の中に埋もれている、本当に大多数の事件。その事件だって、渦中にいる人にしたら一生を左右するかも知れない事件が毎日毎日どこかで起こってるわけなんですよね。この間、うちのお隣さんに泥棒が入りました。私が知ってるだけで3人の友達の家にも泥棒が入りました。そして、昨日。うちの向かいにあるお店に泥棒が入りました。12時くらいに、電話をしてると金属音の落ちる音。なんだろうなぁ~と思いながら、会話を続ける。すると突然の警報!!慌てて階下に下り、母と一緒に窓をあけました。丁度逃げていく2台の車。あまりにも出来すぎたタイミングで火曜サスペンスの脇役にでもなった気分でした。警察に電話をし「西へ逃げてきました!追って下さい!!」なんて指令を出した私はちょっと売れたくてたまらず、監督の指示を無視してアドリブで演技をする3流女優のようでした(笑)都会は危険。田舎は安全。そんな神話はとっくの昔に崩壊してるんだな~と改めて認識しました。しかし、私の周りはこんな小さな事件が多すぎるような気がしなくもないんですよね。平穏に過ごしたいと常々願ってるのにな。皆さんも本当に気をつけてくださいね。*ちなみに明日の 火曜サスペンス劇場は「軽井沢ミステリー(7)巣づくり~雷雨に咲くハナカンザシだけが知る友情の裏側…高原野菜に撒かれた農薬が語る仮面夫婦の屈折愛」 うっわぁ~、これだけで大体内容分かっちゃう、、、みたいな。ってか長っっ!!タイトル長っ!!!しかしまとまりのない日記ですね。手直しする気力がないのでこのまま垂れ流したいと思います。チャオっ!
2005.07.25
コメント(5)
自分でバトンを請求するという暴挙。やってみたら、やっぱり反響は良くありませんでしたね、あは。そうかぁ。これってチェーンメールの一種なのか。人を巻き込むますからね、微妙な遊びだとも思うけど。私個人は楽しい遊びだなぁと思ってただけに、改めて人それぞれの感じ方の違いを認識しました。さあて、折角バトンを頂いた(もぎ取ったともいう)ので早速ミュージックバトンから答えさせて頂きます。●音楽の容量容量って何処で確認するの?こんなんでバトン請求しちゃってごめんなさい。曲数は150曲位入ってます。●今、聞いている曲。パソコンで音楽は聴かないんです。入ってるのはiPodに入れた分だけ。●最近買ったCDクレイジーケンバンドのベスト音楽って楽しいな!!そんなことを再認識させてくれる一枚。タイガーアンドドラゴン目当てだったんですが、他の曲もツボツボ!●思い入れのある曲、5曲。難しいなぁ。☆夜行バス(浅田信一)この人の声は本当に素敵なんですよ。楽曲、歌詞、顔、みんな好きなんですけどね声が一番いい。☆seachin' my soul アリーマイラブこれはご存知アメリカのドラマ。出てくる人たちみんなキュートで、一生懸命で、ボストンの弁護士なんて響きはかっこいいんだけど、泥臭い人間ぽさ。その中でのアリーのテーマソング。テンションを上げたいときに聞いている、私のテーマソングにもなってる一枚。☆マツケンサンバ2(松平健)これはね、言わずもがな。あの余興は本当にやってよかったなぁって思います。松平健を見ると、戦友に思ってしまう身勝手さ。これからもずっと特別な一曲になると思います。☆青春狂騒曲(サンボマスター)思い入れと言うか、久々に歌ってる人を見て感動しました。なんだろ。中学生の時の思春期の気持ちを思い出します。このままでいて欲しいな。☆あなたはとても美しい(THE 茶番)逃げてもいい。それが前向きなときもある。力強く優しく厳しく。辛いときにいつも思い出すこの曲。●次に回す人。もちろんもぎ取ったバトンですので回すことはしません。想像以上に人の負担になりそうだしね。もしも私のような奇特な方がいらっしゃったら、挙手してください。喜んで渡しに行きますよ~。
2005.07.22
コメント(4)
ミュージックバトンがブログで流行っているようです。今はもう遅いのかな。回ってきたら5人に渡さないといけないルールらしいんですけど、これ微妙ですよね。5人ってなかなか難しい。ネット上で親しくしている人が3人しかいない人だったらどうするんですか?6人だったら、残された一人の立場はどうなるんですか?相手の気持ちもあるし、名前を挙げるのをはばかる奥ゆかしい人の気持ちはどうなるんですか?なんて考えながらも期待しながら待ってたんですけど、一向に回ってきませんでした(笑)折角なのでバトン渡されてないですけど、かってに一人ミュージックバトンやろうかな。。。言うなれば、駅伝で一生懸命走っている選手の横でテレビに映りたくて一生懸命走ってる目立ちたがりや一般人。みたいなポジショニングです。全国の家庭で冷ややかな目で見られているのに、頑張っちゃってるポジショニングです。うん、やめとこ。今はコミックバトン(これ一瞬、コミックバンドって読んじゃう人6割はいるとみた!)ブックバトンっていうのも流行っているらしいですね。回ってきた人、回ってきたけど誰に回していいか迷ってる人。私にバトンを渡すといいと思います。今までのお知りあいじゃない方でも大歓迎!これをきっかけに仲良くなろ?(上目遣いで)回ってこなかったら、上記のポジショニングで寂しくやりたいと思います、てへ。
2005.07.16
コメント(11)
女性に年齢と体重を聞いてはいけない。これは日本では浸透している常識。年齢は会話の中で伺う機会は出てくるけれど、体重はよほどのことがない限り聞くことはないし自分から言う人もなかなか少ないと思います。例外なく私の太った母親も自分の体重だけはどれだけ聞いても教えてくれません。ま、お母さんも一応、女心や羞恥心ってものが備わってるんだな・・・・と思いきや、、、、、。トイレにこもった後、嬉々として「ねぇ!!今すごいうんこした!3kgくらいはあったよ~!!」ってすごく聞きたくないことを教えてくれます。世の中で一番どうでもいいことを聞いてしまいました。。しかし3kgなんてあり得ないでしょ!それじゃあ、生まれたての赤子だよ。。。やっぱ、この人に羞恥心はない。さらに、今日は「ねぇ、あんたいつも何kgくらい?」と尋ねられました。体重は聞いてはいけない。しかし、うんこの重さは聞いてもいい。新しい日本の常識になる日はくるんでしょうか?
2005.07.13
コメント(8)
昨日は兄夫婦の結婚記念日でした。お祝いを兼ねてみんなで焼肉を食べにいきました。私のダイエットの道は険しい。。。七夕に籍を入れるなんて、ある意味ロマンティック♪おり姫とひこ星は年に一回しか逢えない。俺たちは、毎日逢えるけどその一日一日をおり姫とひこ星のように大切に過ごそうよ(はぁとまーく)そういう気持ちをずっと忘れないためにも七夕に入籍しよう(前髪かきあげる)みたいなー。わあわわわわ!!!書いてて寒!!ストーブ持ってきてちょうだい!も、毛布も!はやく!ちょっと妄想してみただけとです!(ヒロシ風)現実は「7月7日」という7が並んだ数字に引き寄せられた、パチンコ狂いの兄。嗚呼、それが私のお兄ちゃん。
2005.07.08
コメント(7)
東京に行った時、会社で同期だった友達と久しぶりに会った。久々の再会でもブランクを感じさせない軽快なトーク。あうんの呼吸で伝わるぼけつっこみ。彼も地方出身者で東京に憧れ上京した、私と同じパターン。そして同じくB型ということもあって、当時から気が合う仲間だった。ほどよくお酒の回ってきた彼が顔を真っ赤にさせながら言った。「俺は東京に白旗あげに来たんだよ!!!!!」あんた、いきなり降参してどうする。もー、高らかに白旗あげなさい。そのまま新幹線に乗って実家に帰りなさい。と、彼を大好きな私は優しく伝えた。彼が旗揚げできる日は遠い。
2005.07.06
コメント(8)
いやあ、最近は涼しいですね。昨日まで東京だったんですが、涼しいどころか寒かったです。ちょっと前までは本当に蒸し暑かったんですけどね。私は寒いのよりも暑いほうが断然好きなんですが、湿気の多さには参りますね。もー。蒸されて蒸されて、気分は肉まんですよ。肉まんになるのは体系だけで充分です(笑)沖縄のようなカラッとした暑さがいいなぁ。あれ、最高。あ、沖縄行ったことありませんけどね。突然ですが、株の勉強を始めました。とりあえずネットで色々と調べて、更に古本を1冊購入。お勉強は始めましたが、まだまだ株を始めるつもりはありません。貯金を削ってまでやるものじゃないと思うんですよ。いえ、貯金が充分にあれば問題ないんですが、私の場合、、、、ね、ねぇ?(みなまで言わすな)月1万から始められる株、みたいにうたっている本を本当によく見かけるんですがどうなんだろな。臆病者の私は微々たる貯金には手をつけず株貯金(目指せ百万)を始めて、それが貯まったら始めてみようかなぁ~と考えてます。いやぁ、気の長い話ですね。どうも現実から逃げがちな最近ですが、こういう逃避なら今後も役に立っていいんじゃない?何だかんだで金儲けを考えてる自分が好き(笑)お金大好き。貯金も大好き。大好きなのと得意なのは違うんだよねぇ~。20年計画で頑張ります気長にネ。
2005.07.05
コメント(4)
痩せようと誓いました。自分で認識するだけなら傷は浅かったのに。本当の第三者から決定打を打たれてしまいました。犬の散歩中に、しばらく顔を見てなかった近所のおじさんに会いました。近所のおじさんといっても、父親のいとこなので一応親戚。田舎は周りがほぼ血縁関係というところが、恐ろしい。私が「お久しぶりです、こんにちは~」と会釈するかしないかって時におじさんに、、、、「あんた、太ったヨナ!なぁ!?なぁ!?」とめちゃめちゃ嬉しそうに問い掛けられました。問いかけ?否、あれは決め付けだ!!!っちゅうか、人が挨拶してんのになんだよ!久しぶりの一言がそんな台詞ってなんだよ!何でそんなに嬉しそうなんだよ!!思ってても言うなよ!大荒れの心中のなか、顔を引きつらせながら「あはは、、、。分かります?あは、あはは。。。」と答えるのが精一杯の私。足早に去る私の背中に向けて「やっぱりなぁ!そうやろ!太った太った!」という勝ち誇った声が追いかけてきました。ああもう何なんだよ!!今、人が一番気にしてることを!やっぱり涙で前が見えません。というわけで、おくおくのダイエットは真剣にやらざるを得ない状態です。チャオ、、、!(さわやかに去りたいけどどうも無理だ)
2005.06.28
コメント(6)
痩せようと思います。何で唐突にこんなことを言い始めたかというと、客観的に「自分」の姿形を認識してしまったから。今までだって気づいてなかったわけじゃありません。お風呂に入る時、ウインドーガラスに自分の姿が映ったとき、写真。普段の生活の中でも、気づきたくなくても気づいてしまう瞬間が何度も訪れていました。でも、まぁこのくらいはね、、、。人として清くあるためには、まず食が大事なのよね。ビールで喉を潤しながら呟いていた私。もう、そんな戯言で誤魔化せないっ!!!!!!昨日、熱狂マツケンサンバの日々をともにした、友達がまた大集合したのです。目的は、結婚式で踊ったマツケンサンバのビデオ鑑賞会。そりゃあもう、ワクワクしながらビデオを見たんです。わぁぁ~!一人、おたふく風邪の子がいるよ?風邪なのに、満面の笑みで楽しそうに踊っているよ?ああ、一人だけちょっとステップが遅いのはおたふく風邪のせいなんだね。写真とは違って、動画は本当に真実を突きつけられます。涙でビデオがぼやけて見えました。*最初に戻る
2005.06.25
コメント(10)
この間、新婚さん家庭にお邪魔してきました。新婚っていうと、アツアツで目も当てられないこともしばしば。居心地の悪い思いをするかもと覚悟していったんですがさすが私の友達。必要以上にクール!(笑)照れ隠しのために、普段よりもつっけんどんに接しているのがバレバレ。でも、そんな風にしたって幸せいっぱいなのは分かっちゃうのよ~。お互いを見る目で分かるさ!と思いつつ、ご飯をご馳走になってきました。一緒に行った友達とソファーに座り「こんな大きなソファ本当はいらないんだよ!暑くてもべったりくっついてるんだからさ!!」と冷やかしてると、新婚カップルから思わぬ逆襲。「私たちの一番のイベント(結婚)は終わった、、、つまんないよ。まだ楽しみが残ってて羨ましいわ~」と言われる始末。。。。トホホホ!あんた、結婚決まる前まで、26歳までに結婚が決まらなかったらどうしよ~!って慌ててたよね?結婚し、心の余裕があるからこそ出る其の台詞。それ、他の独身の友達に言わないほうがいいぞ、、、。私じゃなかったら、友情に亀裂が入るっちゅうの。旦那さん、突っ込んで注意してくれないかなぁと思っていると旦那さんまで「そうそう!」と同調する始末。やっぱり新婚家庭は居心地悪い(笑)更に、家に帰って母親に話すと「要するに、勝ち組みと負け組みってことやね」とさら~り。親子の間にも亀裂が入りそうだ(笑)
2005.06.21
コメント(6)
今日はお休みなので、朝から気合を入れてHPを更新!和日傘・江戸切子・茶香炉を追加しました。あとは地道にリンク切れチェック。恐ろしいほど、切れててびっくりしました。トップページも模様替えしたいんだけどなぁ。htmlタグは、本当に何の呪文なんでしょうか。画像を横に並べたいだけのに、、、エラーが出る。。。行き詰まってきたので、ちょっと出掛けてきま~す。んじゃ、また夜更新します!(た、多分ね)
2005.06.17
コメント(6)
まる一日、服を裏返しに着ていたおくおくです、こんばんは。いやぁ、本当にびっくりしましたよ。仕事を終え、友達とご飯を食べに行ってたんです。のんびりととりとめもない話をしてたところ、いきなり友達が恐ろしいものをみたような表情を浮かべるんですよ。「あ、あんた!!!ふ、ふ、ふく!!!!」と、動揺しながら私を指さすわけです。当人の私は、何かこぼしちゃったのかなぁ~と思いながら自分の服を見たんですが特に何も変わったところがない。「ええ~何?服がどうがした?」と尋ねながら、更によく見てみると横腹にタグを発見しました。あれれれ?これはおかしいですね。タグは本来、服の裏につけられるものです。何で、外にぴょんっと飛び出してるんでしょうか。そもそも、私この状態で一日仕事をしてたんですけど何で誰も指摘してくれなかったんでしょうか。恐る恐る分析をすれば、着用していた服は生地の薄いもので裏表が分かりにくいんですね。縫い目も目立たないものでしたし。更に仕事中はベストを着ているので、タグの部分は隠れているんです。だから、きっと気づいた人はいないんです。きっとそうです。あまりにも気の毒だったので、誰も注意できなかった。ってことはありえないんです。ね、ね、そう思うでしょ??(汗)
2005.06.14
コメント(7)
一応、東海地区に住んでいるものとして月曜日に愛知万博に行ってきました。以下、箇条書きで失礼します。県営名古屋空港まで車で行く。(空港から万博行きのバスが出ている)空港に入るまで、めちゃくちゃ混んでる。今日は月曜日じゃなかったっけ?車の中でクレイジーケンバンドを熱唱し励ましあう。何とかバスにのり万博会場につく。そのバス内で、今日は小泉首相と皇太子様が万博に来ていることを知る。日立の待ち時間が360分になっているのを、何度も確認する。嘘じゃなかった。本当だった。 もちろん並ぶわけがない。日立に限らず、どの企業パビリオンも恐ろしく並んでいる。並ぶ気は全く持ってない。想像以上の暑さに、長袖を脱ぎ捨てる。想像以上の暑さに、想像以上に早くビールを飲む。待ち時間の少ない、各国の展示場を見て回る。モンゴルの塩を買う。どこか忘れたけど、可愛い帽子を2つ買う。早速帽子をかぶり、想像以上に早く2杯目のビールを飲む。果てしなく広い万博に、全部は回りきれないことを悟る。ビールとソーセージが有名な国のレストランに入る。ビールが1000円という事実に逃げ出したくなる。ソーセージとマッシュポテトのセットが2600円位だったことをまだ夢に見る。恐ろしく店員の態度が悪いことに、おくおく切れる。もー、この国嫌い。やっぱり万博に出展するって事は、あんたら国代表だろうよ。そんな人ばかりじゃないって頭では分かっているけど、イメージはがた落ち。家に帰って発泡酒を飲んだ。ドイツビールよりも何倍もおいしかった(あ、言っちゃった)万博について、いい情報知りたかった人ごめんなさい。取りあえず、平日は月曜日は行かないほうがいいですよ。トヨタ系列の会社もお休みですし、他の平日よりも混むと思います。そして、どうしても入りたいパビリオンには予約していきましょうね。当たり前ですね。でも意外と面倒くさくて何とかなる!と思ってる私のような人がいるかもしれませんので、、、(笑)万博をなめちゃーいけないね。それじゃ、やさぐれおくおくの役に立たない万博レポートでした!!ちゃお!(最後だけさわやかにっ)
2005.06.10
コメント(8)
いきなり汚い話をしますが、私は本当によくオナラが出るんですよ。便秘ぎみだということもあって、自分でも嫌んなる位でるわけです。家でリラックスしている時なら、なあんにも気にせず放出するわけです。遠慮なしにするので、まあ結構な音量なんですよ。あ、本当に汚い話ですいません。最近、そのオナラの音が「半疑問系」なんですよ。「まじで?」「超良くない?」「それはありえなくね?」はい、目を閉じてコンビニの前で座ってる若者を思い浮かべて上記の言葉を喋ってみてください。・・・・・分かりましたか?その音程で私のオナラは高らかに鳴るのです。なんか、無性に愛しくなりますよ。何て可愛らしい私のオナラ!そんなことを母親に話したら「ばかじゃね?」と半疑問系で言い捨てられました。ひどくね?(半疑問系で)
2005.06.04
コメント(10)
この間の休み、母と洗面所の大掃除をしました。うちの10年選手の洗濯機が壊れ、新しく購入したかったのですがこの汚い洗面所に電気屋さんを招き入れることは出来ない!という切羽詰った(見栄を張ったともいう)状態だったのです。どうせなら、とことん掃除しよう!ってことで、引出しの中から掃除をはじめました。3年前からある、ムースを取り母「これ、、、捨ててもいいかなぁ?」私「二度と使うことはない」ホテルから持ち帰ったシャンプーハットを取り母「これは?」私「10年経っても使わない」同じくホテルから持ち帰ったくしをとり母「くしはあった方がいいよね・・・?」私「くしはまだ腐るほどある」(ちなみに、ホテルから色々と持って帰ってくる母親はうちだけじゃありませんよね?)一刀両断でバシバシっとどんどん捨てました。しかし、本当に使わないものだけで引出しの中が占領されていました。他にはよくおまけでもらえるポーチや(しかもメーカーのロゴ入り。恐ろしくダサい)試供品、ヘアバンドなどなど。一つあれば十分なものや、なくても全然困らないものを何で大事に保管していたんでしょうか。確かにまだ使えるものを捨てることはもったいないと思う気持ちもあります。でも「いつか使うかもしれない」ものはかなりの確立で「いつになっても使わないもの」なんですね。どんどん捨てていくと、捨てることが快感になり、かなりのストレス解消になりますよー。スペースが空くことで、もっと自分にとって有効なものが入ってくる気もします。捨てる!ことが癖になりそうな予感。幸か不幸か、我が家にはまだまだ「いつになっても使わないもの」がたくさん眠っています。。。掃除が一段落した後、母「ああ~すっきりしたね。次はどこから捨てようね?」私「・・・・・お母さんの脂肪からじゃない?」母「やだ!これはもったいないっ」真性の負けず嫌い、ここに在り。
2005.05.31
コメント(6)
朝、仕事の行く前に冷蔵庫を開けてビールが冷えてるか確認するのが日課です。毎日ビールが美味い!だから暑い日は好きです、こんばんはおくおくです。ずっと日記を書かないと、やはり書きたい気持ちが沸沸と湧いてくるもんですね。サボってて良かった。頑張らなくていいんだぜ!と世界の中心で叫びたい(古)いえ、最近仲良くしていた人が仕事を辞めてしまったのでとても寂しいのです。真面目すぎるが故、頑張りすぎてしまった結果。仕事に来れなくなってしまったのです。このことは長い話になるので、機会があればまた別の日記に書きますが、、、。仲のいい人はみんな辞めていくんだよね。ああ、寂しいなぁ~、癒されないなぁなんて思ってた矢先!!今日、さして親しくもない人から水木しげるの展覧会に誘われました。私はこの人と一緒にお茶をしたこともなければ呑みに行った事もありません。それがいきなり「ゲゲゲワールド」ですよ?いやいや、嬉しいですよ?その人は女性ですが、ある意味デートのお誘いですよ。光栄です。でも、、、でもさ。そりゃ、私だって夜は墓場で運動会で試験もなんにもない水木ワールドには興味がありますよ。なんてシュール!子供に媚びてない画風も大好きですよ!素敵な情報を教えてくれてありがとう、感謝の気持ちでいっぱいですよ!しかし、いきなり水木しげるの展覧会ってのはいかがなものか。。。。私だったら正直、親友を誘うのにも勇気がいります(笑)それをまだ「お茶デビュー」も果たしていない私を誘うとは何てツワモノ!!周りの人に少々変わり者という認識を持たれている人なのですが、なんとなく理由が分かりました。でも何で私を誘う?一体、私をどんなキャラだと思ってるんだろう。ただただ、そのことが心のわだかまりになっています(笑)そうそう、どうやら今日でこのHPの一周年らしいです。皆様いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします♪
2005.05.30
コメント(8)
この間、ふと気づいた。私は素敵な和食器、和雑貨をテーマにしたHPを開いてるんじゃなかったっけ?もうすぐ、アフィリエイトを目的にHPを作って1年になる。最初の頃は、初めてのことが楽しくて夢中でHPを作った。HPの形が出来上がるとその中に自分の夢を入れていった。 この器にお刺身を盛りたいなぁ。このコーヒーカップで朝のコーヒーを飲んでみたいなぁ。私の憧れや夢がそのまま反映されたHPを作りたかった。交流とアクセスアップを目的で書いていた日記も純粋に「書いて、読んでもらう」ことが楽しくなった。ご存知の通り、日記に「和」をテーマにしたものは数えるほどしかない。それよりもお馬鹿な日常を書く割合のほうが明らかに高い!!(笑しかし、これでいいのかなぁ・・・・。と漠然と感じてしまった。「和」のテーマに基づいた日記をもっと書くべきじゃないのか。何せ素敵な和食器と上品とはいえない赤裸々日常生活が一緒のHPに同居しているんだ。こんな不自然なことってないんじゃないの??と思ったのだ。しかし、私にとっては自分が単純にいいなぁと思うことをしてきて、今のHPが出来上がっている。無理に上品なカラーでまとめようとしても、必ず破綻がくる。和食器を素敵に思う気持ちを持つ私と、日記の私。これはどちらとも本当の私の一部なんだよなぁ。と一人で納得。そんなわけで、これからもこの形でやっていこうかと思います。結局、結論出てるんじゃんっ!(笑)でもたまには和食器のHPらしく最近のお気に入りの器を苦し紛れにご紹介♪右のご飯茶碗でお茶漬けに柚子こしょうをかけて食べるのがブームの毎日。
2005.05.24
コメント(6)
さあて、お久しぶりです。何を書きましょうか?私の日記は日記にして日記にあらず。その日起こったことばかりを書いている訳ではありません。パソコンにむかって、メモ帳を開き思いついたこと、書きたいことをツラツラと書いているわけです。しかし、最近書きたいことがない。何ていうか、書こう!!という勢いがないんですね。何せ私は5月病を患っておりますので(笑)そんなわけで、今も何を書こうか模索中の思いっきり見切り発車な日記となっております。先にも言ったとおり私、5月病です!(いばるな)まぁ年から年中、5月病みたいなもんなんですが。心の芯が、ふにゃ~となっているんですな。人に甘く、自分にはもっと甘くがモットーな私ですから、頑張れない時は頑張らない。頑張らなきゃいけないときも頑張らない。(駄目ぢゃん)日常の些細なことも、面倒くさいんです。こういう時、私は本当に結婚に向いていないだろうなぁと感じるんですが、まあそれは置いといて。今日起きて、鏡を見たら寝起きの割にはいつもよりイケテルじゃん!?、と軽くテンション上がったんです。よくよく考えたら、昨夜お酒を飲んで化粧を落とさずに寝たことを思い出しました、、、。。テンション、急降下!(笑)
2005.05.16
コメント(4)
さあて、お久しぶりです。何を書きましょうか?私の日記は日記にして日記にあらず。その日起こったことばかりを書いている訳ではありません。パソコンにむかって、メモ帳を開き思いついたこと、書きたいことをツラツラと書いているわけです。しかし、最近書きたいことがない。何ていうか、書こう!!という勢いがないんですね。何せ私は5月病を患っておりますので(笑)そんなわけで、今も何を書こうか模索中の思いっきり見切り発車な日記となっております。先にも言ったとおり私、5月病です!(いばるな)まぁ年から年中、5月病みたいなもんなんですが。心の芯が、ふにゃ~となっているんですな。人に甘く、自分にはもっと甘くがモットーな私ですから、頑張れない時は頑張らない。頑張らなきゃいけないときも頑張らない。(駄目ぢゃん)日常の些細なことも、面倒くさいんです。こういう時、私は本当に結婚に向いていないだろうなぁと感じるんですが、まあそれは置いといて。今日起きて、鏡を見たら寝起きの割にはいつもよりイケテルじゃん!?、と軽くテンション上がったんです。よくよく考えたら、昨夜お酒を飲んで化粧を落とさずに寝たことを思い出しました、、、。。テンション、急降下!(笑)
2005.05.16
コメント(4)
私が甥っ子に首ったけなのは、有名な話(どこでだ)彼のためなら、全財産投げうっても願いを叶えてあげたい。この調子だと、甥っ子の運動会や参観日、さらには家庭訪問にまで参加しかねない勢い。彼女が出来たといわれた日には本気で寝込みそうだ、挙句ストーカーになりそうだ(笑)かなり誇張した表現ですが、要はそれくらい可愛いんです。愛しいんです。しかし私の破裂しんばかりの愛情を知ってか知らずか、彼はなかなか私の名前を覚えない。名前の最初の一文字だけを繰り返す。話せる単語はたくさんあるのに、なぜか私の名前を覚えてくれないのだ。母だけが「おばあちゃん」とか「ばあば」なんて可愛く甥っ子が言った日には私の嫉妬心は燃え盛るところだが母のことも「ばっ!!」と言ってるだけ。とりあえず、この勝負は今のところ引き分けだ。なんて思っていたある日のこと。甥っ子が道端にしゃがみこんで、こう言った。「たぁんぽぽ~」え!?!?!?!?今、タンポポって言ったんだよねぇ?と義姉に確認する。どうやら、教えたらすぐに覚えたらしい。タンポポに負けた。。。。。春にちょっとだけ、顔を出す新参者のタンポポに!!お前なんか犬におしっこを引っかけられるがいいさっ!!!!(大人気ない)とにかく目下の目標は「おばあちゃん」よりも早く私の名前を呼ばせることだ。絶対負けないんだから!!(本当に大人気ない)
2005.05.07
コメント(8)
例の怪事件の犯人が分かりましたよ。自首してきました。私は仕事先の近くに月極で駐車場をお借りしてます。タワー式の駐車場で、常駐しているおじさんスタッフが3名ほど。皆さんとてもいい人で、出勤の前におじさんの「いってらっしゃぁ~い」を聞くと気持ちよく仕事にいけるのです。時折、珠玉のオヤジギャグで私を瞬間冷凍しますが、それもまたご愛嬌。その中のお一人が今日、もじもじしながらこういうわけです。おじさん 「最近なんか気づかなかった?」休み明けで、頭の回らない私は「なんかって、なに?」と質問を質問で返す失礼さ。おじさん「何か思いつかん??」私 「ああ!おじさん、髪の毛切りましたねー!!」おじさん「ああ、そうそう。でもそれじゃなくて車に乗っててさ・・・・あのーーー前にさ・・・・」私 「ええ・・・・・???????????ああああああ!!!!」おじさん「わははは!」私 「おじさんやったのーーー??何あの目!!いやらしいっ!(笑)」おじさん「いやぁ、ちょっとさぁ、ひまやったで」私 「いいけど、早く言って下さいよ。幽霊の仕業かと思って本当に怖かったって」おじさん「いつ気づいた?」私 「一週間くらい前やったかなぁ」おじさん「俺、一ヶ月前くらいに書いたんやけどなぁ。」私 「うそっ!」おじさん「目が消えるまで待って、ばらそうと思ったのに全然消えんし、待っとるうちに俺もすっかり忘れてまったわぁぁ」頼むよ、おっちゃん。。。。。。フレンドリーな関係とはいえ、一応お客の車なんだよ?それより、何よりも1ヶ月前から書かれていて何で気づかないんだ、私!!!(ばかばか!!)
2005.05.06
コメント(8)
時間よとまれーー。って思ってる人はたくさんいるんでしょうね。私も思います。むしろ休み前に戻ってしまえばいいのに!こんばんわ、おくおくです。そんなわけで、生意気にもGWを過ごさせて頂きました。今日、戻ってきました。いつも1日休めばリフレッシュできて非常に元気になるんですが、今回は長すぎて現実に戻りたくない。なんだかだるい。だんだかやる気しない。どうして頑張ってるのかも分かんない。と、自分のやる気のなさを新幹線の中でブツブツと唱えていたら、ふと気づきました。あはは!!既に5月病だよ、この人!!流行先取り?こんな敏感なアンテナいらないよ、、、。
2005.05.04
コメント(6)
この間、車を運転していたらとんでもない事を発見した。運転席に座って、目の前のフロントガラスに目玉が書かれているのだちょうど、私を見下ろす感じ。しかも、その目が薄気味悪い、すけべぇな、なんとも嫌な感じの目。運転中に気づいて思わず、「ぎょわっ!!」と訳のわからない雄たけびを発した・・・・こ、これは一体?いつの間に?誰が??と疑問がどんどんと湧きあがる。冷静に考えていくと、少し前に本屋の駐車場に車をとめたことを思い出す。その時に、悪戯されたのか~。と納得すると同時に安心した。単なる悪戯ならいいんだ、このくらいね。うんうん。自分を納得させながら車を運転していると、ぽつぽつと降ってくる雨。(ああ、ちょうどいいや。雨とワイパーでこのいたずら書きが消せるや~)なんて思いながら、ワイパーを動かす。しかし、消えないのだ。目が。依然、私を見下ろしたままなのだ。一気に寒気が襲う。ちょっと待て。ワイパーで消えないってことは、この目は車の中に書かれているってこと?????恐る恐るフロントガラスに手を伸ばして、こすってみるとやはり目は消えた。ってことは、やっぱり車の中で描かれたってことになる。でも車は私しか乗らないし、駐車場にとめた時はもちろん鍵もしめた。誰がどうやって?ほんとに怖いよ。名探偵、事件を解決してくれ。。。。。
2005.04.28
コメント(10)
一人がこういった。「私は一人で喫茶店に入れない」もう一人がこういった。「私も。一人で映画見にいけない」二人が私を見てこういった。「・・・・・絶対一人で行けるでしょ?」「私も恥ずかしくて行けな~い♪」って、答えられる自分だったらちょっとは人生違っただろうか。喫茶店くらい一人で入れなくてどーする?一人で買い物に行って、好きなお店を回って、ちょっと疲れたらコーヒー飲んで一服する。こんなに楽しくて幸せな時間はないのに。喫茶店どころか、食べたければ一人で吉牛入るっつーの!映画だって友達と行ってもいいけれど、一人でもいいじゃない。予定が合わずに、上映期間が終わっちゃったらどうすんだ。、読みたい漫画があったら、一人で漫画喫茶にだって行きますよ。欲望が満たされないなんて嫌なんです。・・・・・・羞恥心をどこかに忘れてきたようです。随分昔過ぎて、どこで落としたのか思い出せません。でも、余分なものがないと行動範囲が広がってとても楽しい。そのうち、一人で焼肉屋に行ってビール片手にホルモンを焼き始めたりするんだろうか。。。そ、それはまずいよなぁ。いくらなんでも(笑)
2005.04.21
コメント(8)
今日甥っ子と遊んでいると、彼のオモチャ箱の中からルービックキューブが出てきました。懐かしいなぁ~!!昔は兄弟でこれを取り合ってやってたものです。やり出すと止まらない。すぐに揃えることは出来ない。そんなルービック様ですから、末っ子の私に順番が回ってくるのはテープが剥がれ始め、ベタベタし始めた頃でした。やっと出来る~!と思っても、兄二人は新しい遊びに夢中。どうしても、そちらのほうに参加したくなるってのが、末っ子の心情。結局、まともに遊ぶことなくルーブックキューブの時代は終わったのです。。そんな昔の思い出に浸りながら、クルクルとルービックキューブをまわし始めました。・・・・・・・・・・と、とまんないっ!!!ミニカーで遊んでいた甥っ子が「んも~~。んんんもぉぉ~!!」←(訳:おいっ、俺と遊んでんだろ!お前、大人なんだろ?俺をかまってくれよ!!)と言っても、私はルービックキューブの色の動きに夢中になっているのです。そんなわけで、甥っ子のオモチャを奪い取りお持ち帰り。色が揃うまで、返しませんよ?大丈夫。甥っ子思いの私ですから、きっとすぐに揃えられる筈です。まだ、一面も揃ってないけど、、、、ね、えへへ。
2005.04.18
コメント(8)
4月も半ば。桜も葉桜へ変わろうとしている季節。今日もとてもいい天気で、汗ばむ位の陽気でしたね。・・・・・・・・・・・・今日の食卓は「キムチ鍋」でした。こんばんは。おくおくです、、、。今日の夕飯は母が作ったのですが、びっくりですよ。本当は、魚を焼こうと思ったんだけどさぁ~って言ってましたけど、どうやったら、魚からキムチ鍋へ思考が飛んでしまうのでしょうか。ちなみに鍋には魚の切れ身なぞ、一切れも入っていませんでした。久しぶりに最近の母の名言、いえ迷言を一つ。最近、大音量の音楽と罵声で隣人に嫌がらせをしていたおばさんのニュースがよく流れていますね。音楽に合わせて、布団を叩きながら叫んでいる姿を見て、私の母は「この人、リズム感いいねぇ~」と感心してました。ええ?そこ?他に言う事ない?結構衝撃的な映像じゃない?そこ、突っ込んじゃうの?さすが、目の付け所が違います。さあ、この母の事をもっと知りたいと思った奇特な貴方、GO!
2005.04.16
コメント(4)
とうとう、やり遂げてきたよ!マツケンサンバ!!!楽しかったよ!!土曜日だったんですが、三次会まで続き、帰ってきたのは日曜日のお昼の12時。おかしな話です。。。PCを電源をつけても、なかなか日記やコメントを書く気力が沸かない、、、。お返事もいつも遅れ遅れで申し訳ないです!!明日は休みなので頑張って溜め込んだ日記を書こうかと思います。。あと、写真ですがほとんど撮れてません。何せみんな踊ってたものですから、、、(笑)それじゃ、、また明日♪
2005.04.11
コメント(4)

思えば、一ヶ月以上も練習を重ねてきました(実態はこれ)それぞれが得意分野を発揮し、作り上げたマツケンサンバ。毎週行われた練習に皆勤賞の私。それなのに、誰よりも踊れていない私(笑)マツケン役の友達(この子を踊りは秀逸)が3ステップ踏む間に私はやっと1ステップ。根がかなりの小心者ということもあり、当日は本当に緊張するだろうなぁと覚悟していたわけです。しかし、素敵な結婚式の流れとお酒の力を借りて、全く緊張することなく本番を迎えました。むしろ、カツラをかぶりとポンポンを持ち、着物の袖を捲り上げると、みんなでテンション上がりまくり!登場する前の入り口でエンジンを組み、「まつだいら~~!!」「け~~~~ん!!!」と訳のわからない掛け声を大声でかけて気合を入れてみたり。。(後で知らされましたが、マイクのスイッチが入ってて、中の人たちに丸聞こえだったらしい。あはは、、、)そんな勢いで、踊りきって来ましたよ!!満面の笑みで!!いっやぁ、楽しかった!主役の新郎新婦はもちろん、親戚、友人の方々の反応が非常に怖かったわけですが、手拍子はもちろん、アンコールまで飛び出しました(笑)皆さんに楽しんで頂けたようで本当に良かった、、、そんなわけで、私のマツケンサンバの日々はひとまず終わりです。練習を含め、本当に楽しかったなぁ。余興を任せてくれた友達にも感謝!一緒に踊った友達にも感謝!すべての人に、尊敬と感謝の気持ちでいっぱいです。(きもい)私の結婚式の時も頼むね♪とみんなに言ったら、それまでマツケンブームが続くといいねと言われました。ああ、、、、間違いなく終わってるだろうね。。。感謝取り消し!スパニッシュ!
2005.04.09
コメント(6)

快晴というのは今日のような日をいうのだろう。1週間ほど前に、友達と決めていた花見の日。雨女の私を吹っ飛ばしてくれるくらい、いい天気。その上、サクラも満開。午前中は岩盤浴に行き、またまた毒素を出してた。そして、お昼からは待ちに待ったお花見なのだ。何ヶ月ぶりかの自転車に乗って、近くの公園まで鼻歌交じりで漕いでいく。うららかな陽気。軽い体。これから待つ、花見=呑みああ~~~!!!幸せすぎて、雄たけびをあげたくなる。私、こんなに幸せでいいのだろうか?と自分の満たされ具合に不安を抱くくらい幸せな時間。うん。なんか、春にゆる~くなった人が増えるのは分かるな。実際、私も危ないもんな、、、(笑)そんなわけで、屋台を冷やかしながらお花見。だけど、屋台ってこんなに高かった?ビール一缶、500円もした?(5本飲んだら、2500円なんだよ?)結婚式ブームの私たちにとっては痛い出費。オモムロに方向を変える私と友達。コンビニに行って、大量のつまみとビールを買い込む。普段割高なコンビニでもとても安く感じてしまう、お花見マジック。一つの桜の木の下で、自分たちが今どれだけ幸せかを語り合う。真面目な話からバカ話、下ネタまで何も考えずに喋れる相手って本当に貴重だ。夫婦が似たもの同士になるように、昔からの友達とはどこか深い所で似ている。居心地がいい。それ故、婚期を逃している気がしないでもない(笑)気取らない関係にもほどがある↓
2005.04.08
コメント(4)
岩盤浴って知ってますか?最近あちらこちらに出来ているようで、例に漏れず私の家の近くにも出来ていました。さてさて、どんなものだろう?と興味半分で試しに昨日行ってきました。岩盤浴っていうから、ごつごつした岩の上に寝るのか??と思いきや、つるっとした岩(岩というか、硬い石のベット)でした。その岩が熱されており、その上にごろ~んと転がるわけです。うつぶせ、あお向け、休憩、うつぶせ、あお向け、休憩。 この流れで、常に水を取りながら一時間。サウナよりはきつくないけれど、そこそこの熱さ。かなりの汗をかいてきました。最近、大したこともしてないのに、すぐ疲れてだるかった私の身体。すぐにイライラしていた精神状態。しかし終わった後の爽快感!身体の軽さよ!お肌もツルツル。身体の中の毒素が出てったんです。これは間違いない。科学的な説明(岩盤浴の)は私には出来ないけれど、何せ今私はめちゃくちゃ元気なんです。そして、苦手な人にもいつもより大らかな気分で対応できる(笑)まぁ、母に「また太ったね♪」とにこやかに言ったら、もっと毒素を出してこいと言われましたが、「私が言ったのは毒ではなくて真実だよ♪」と更ににこやかに答えておきました。ほら、毒素なんてこれっぽっちもありません(笑)話はそれましたが、仕事の疲れもいつもの半分以下。オレはまだまだ行けるぜって感じです。毒素を溜めている人間ほど、岩盤浴の効果は出るかもしれません。身体との相性もあるのかもしれませんが、私にはピッタリだったようです。しかし、元気になったからこそ分かるけれど、最近の私は結構ギリギリの所にいたようです。なんでかねぇ。結構お気楽にやってるんだけどな。そんなわけで、明日も仕事が終わってから行ってきます♪
2005.04.05
コメント(12)
なかなか桜が咲きませんね。今週の週末は例の結婚式なんですが、これが熱田神宮なんですね。桜が咲いていたら、最高に素敵な景色だと思うんです。桜が満開の下で、式を挙げるなんていいじゃないですか。幸せ満開。幸先いいじゃないですか。そんな結婚式に参加できることが嬉しいじゃないですか。昨日、結婚式の余興の件で結婚する友達に電話をしたんです。ご存知の通り、マツケンサンバなんぞを踊るものですから、色々と打ち合わせをしていたところで、何気なく余興の順番の話になったんです。私たちの順番は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・とりだってさ。痛い、、、。痛いよぅ。その後に両親への手紙ですよ?マツケンから感動的な両親への手紙、花束贈呈。この流れはいいんですか?この温度の差に、皆さんが風邪を引かないか心配です。そして桜満開であれど、私たちの心の桜が散らないことを祈るばかり。散るところか、枝がポッキリ折れないことを願うばかり。社会復帰が出来ないほど、打ちのめされたらどうしよう(笑)日にちが迫ってきたため、ちょっと緊張してきました。でも踊りをビデオカメラにとったりして、真剣に頑張ってます。オレ!!(泣きそうだ)
2005.04.04
コメント(4)
旅行に行きたいわけです。東京へ行くのも旅行と言えば旅行なんですが、非日常感がちょっと足りない。もっと、遠くにきたなぁ~!って思えるところ。距離は近くてもいいんです。でも、普段の生活とは隔絶された場所がいい。東京以外で最近行ったところといえば、去年のGWに行った北海道。初の北海道でレンタカー借りて、非常に楽しんできました。うん、ほとんど雨だったけどね。その前は一昨年の、箱根温泉です。ゆっくり温泉につかってきました。うん、大雨。っていうか台風でしたけどね。これが雨と風のないいい天気だったら、どれだけ良かったろう、、、と思って誓ったリベンジ。来年また来よう!と誓ったものの、旅行貯金は友達の結婚式のご祝儀へと姿を変えました。そんなわけで、予算を設定しなおしGWに行く旅行先を探しています。どこがいいかしらん。遊園地系のレジャー施設は激込みだからパス!ゆったり温泉地にでもいこうかな。その前に、GWの天気はいいんでしょうか、、、。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・旅行を予定されてる皆さんはどこに行かれますか?レジャー重視、宿重視で色々変わってきますよねぇ。探し出すと止まりません、、、↓
2005.03.30
コメント(8)
今日はお休み。そんなわけで、古着屋さんと雑貨巡りの旅に出ました。最近、ちょっとした雑貨屋さんでもよく見かけるのが「手ぬぐい」本当に素敵なんですよ、これがまた。遊び心があってねぇ。私は気に入った柄を見つけるたびに購入してしまいます。今や10枚ほど所持しておりますが、最初はあまりの素敵さ、可愛らしさにもったいぶって大事にしまいこんでいました。しかし、その名の通り「手を拭うもの」なんです。使わなければ意味がない!ってことで最近、思い切って台所で布巾やタオル代わりに使います。これが大正解。食器を拭く時にも使うのですが、普通の布巾よりも水を吸い取ってくれるんです。その後、洗ってしっかりと絞れば、本当にすぐ乾きます。何より、可愛いデザインが目に入ることによって家事がちょっぴり楽しくなる。今はデザインに優れたものが本当に多いので、半分に折ってランチョンマットにしても良さそうです。(裁縫が得意な方であれば、しっかりした生地を縫い付けると更に宜しいかと。)雑貨屋さんでよく見かけますが、長方形の額に手ぬぐいを入れて、一枚の絵のように飾ってありますね。最初見たときは、手ぬぐいだと認識するのにとても時間がかかりました。あれは、おっされ~!ですね。あとはお土産のワインを手ぬぐいで包んでみたり。着物の半襟として使用してみたり。タペストリーにしてみたり。かなり多様に使えそうです。今日は数多の手ぬぐいから、3枚選んで購入しました。実際こんなに必要はないだろうけど、ついつい購入してしまいます。でも本当にお勧めですよ。
2005.03.29
コメント(6)
先週の連休にさくっと東京へ行ってきました。お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、1ヶ月半から2ヶ月に1回の間隔で私は東京へ繰り出しています。地元大好き、家大好きの私ですが、日常から非日常への脱却として非常にいい循環油になっています。今回は、写真展、ライブ、ドラえもんの原っぱ。観たいと思っていたものがすべて観れて非常に大満足。ライブ前、新宿の街をウキウキ気分で歩いていると気づいたことが一つ。この日記でも書いたのですが、ほんっとうにみんな余裕ないんだよねぇ。眉間にしわを寄せて、何かに急かされてるような人がたくさん。なんだか、「お前みたいに何も背負ってない奴とは違うんだよ!」という心の声が聞こえてきました。おっしゃる通り!!!責めてその人たちに苦言できる自分になろう(笑)行った写真展とライブは終わってしまったのですが、ドラえもんの原っぱはまだ存在します!例の土管のある空き地です。小金井公園の中にある江戸東京たてもの園。この公園、いいよ~!!東京にも(とはいっても23区外)こんないい公園があるんだね。お花見したかったぁ。
2005.03.24
コメント(6)
実は私、喫煙者である。毎朝、仕事先の最寄のコンビニで飲み物とタバコを買うのが日課。そんな私の日課に大きく貢献してくれているのが、コンビニ店員の山本君大人しそうで、優しそうな雰囲気。ペヨンジュとミスチルの桜井さんを足して2で割ったような。まぁ、どっちにしろ華のある顔立ちではないのだが。動きに無駄がなく、見ていて非常にすがすがしい。まぁ一言で言えば、「好青年」な山本君。山本君なんて言っちゃってるが、喋ったことはない。ただ、お客と店員の関係である。私が行く時間帯には大体、山本君はいる。毎日、私は山本君のレジに並び、飲み物とタバコを買う。他のおばさんのレジが空いていたって目もくれず。私がそんな行動をしたところで、大勢のお客の一人である私のことを覚えるのは難しいだろう。なんたって、私も華のある顔立ちとはかけ離れている。しかし、コンビニに通ってそろそろ2年。同じような時間に来て、同じ物を買っていく華のない女性。こんなイメージで彼の中で定着したっていいじゃないの?そんな思いが募ってきた私は今日、日々暖めてきた思いを行動に移してみた。さて、彼は私を認識しているのだろうか。「マスター、いつものね」 そういって、ジンライムが出てくるトレンディドラマさながら私は彼に言ってみた。「あと、、、、た、たばこ下さい」ご存知の通り、タバコと言ったって色々な銘柄がある。しかし、私のことを覚えていれば、いつも私が買う銘柄を選び出せるはずだ。さあ、どうする山本。男を見せろ、山本。ドキドキしながら、彼の手が伸びる先を凝視する。彼は迷うことなく見事、私の銘柄を手にした。山本!!よくやった!!私たち、通じ合ってるのね!!(ああ、もうこの人危険です)心の中でガッツボースしながらも、明日から何て注文すればいいか悩むのだった。
2005.03.17
コメント(10)
歳を重ねるに従い、時の流れが無常にも早く感じられる。これはおおよその人が感じていることだと思う。それがいいことなのか、悪いことなのか。充実しているからなのか、惰性の日々だからなのか。そんなことはどうでもいい。ただ、声を忘れてしまいそうだ。静かに注がれた愛情は忘れなくても、父の声を忘れてしまいそうだ。昨日で父が旅立って3年が過ぎた。父の声は聞こえない。返事はなくても、父に喋りかける。返事はなくても、きっと父に届いている。そう願って。
2005.03.16
コメント(6)
眠い。。。。。昨日のマツケンの日。あまりにも盛り上り過ぎて、一睡も出来ませんでした。学生時代ならまだしも、いい歳になってこんなことで徹夜するなんて思いもしなかった(笑)結局、そのまま仕事へ。でもしっかりと仕事やったよ!ただちょっと、「ありがとうごぜぇました」って農民風になっちゃっただけだよ!それじゃ寝ます、おやすみなさい。
2005.03.12
コメント(8)
早いもので、もう金曜日。恒例のマツケンサンバの日がやってまいりました。今日は間奏の間のスピーチを考えるのがメインになりそうです。決して飲み会なんかじゃありませんよ?それじゃ行って来ます♪それにしても最近の日記はこのネタばっかりですネ(笑)
2005.03.11
コメント(4)
ひょこっと、前の日記なんぞ書いております。やっと画像アップできるようになりました。調子に乗って、何枚かアップしようかと思ったんですが、1日1枚しか乗せられないのねん、、、、、(泣)それじゃあ、今日はこの写真にしときます。かつらです。この日記で書いたマツケンのかつら。すべて画用紙から作られています。本当によく出来ていて、近くでお見せできないのが残念っ!ちなみに何で6つもあるかといえば、腰元ダンサーもかつらをかぶるからだそうです。バックダンサーに、ちょんまげのかつらはちょっとどうかと思うんだな(笑)ええ、もちろん喜んでかぶらさせて頂きます!ちなみに周りを囲んでいるものは、ポンポン(正式には何て言えばいいんだ。・・・・・やっぱポンポン!だな)これも、もちろん手作り。そんな感じで私たちのマツケンサンバは結構本格的に進んでいます!
2005.03.09
コメント(8)
かなり日記をサボっているので、3日分を一気に書いてアップしてみました。ちょっと濃い日々だったので、自分も記憶に残しておきたかったし。昨日の結婚式の日記も書きたいけれど、力尽きました。また、明日書きます。あと写真をアップできるようにしないとなぁ。そいじゃあ、気が向いたらアップした3日分の日記、読んでやってくださいな♪おやすみなさいーー。
2005.03.06
コメント(4)
なんだかやたらと喉が渇く。気づくと深く深呼吸をしている。ああ、私は緊張しているんだなぁと気づいた。そう、今日は親友の結婚式。先週の私の涙は、時間を止めることも遅らせることも出来なかった。本当に自分でも思い入れが強すぎるなぁと思うのだが、どうにも私は彼女に特別な愛情を持っているようだ。いつも何かに急かされていた彼女が、結婚式では堂々と落ち着いていて、本当に自信と幸せに満ち溢れていて。その姿を見るだけで泣けてくるくらいに綺麗だった。誓いの言葉を言う彼女。両親への手紙を読む彼女。私の席から涙は見えなかったけれども、鼻をすする音と震える声で彼女が泣いていると知るには充分だった。それが私の心を震わせた。おめでとう。寂しいけれど、本当におめでとう。幸せになってよ。文章にすると、非常に恥ずかしいけれど私は心の中で繰り返したんだ、この言葉を。幹事をつとめた二次会も成功して、やっと彼女とゆっくり話せる時間がもてた。私 「お疲れ様!!ほんとに結婚したんやねぇ~」彼女「本当に色々とありがとね~!」私 「寂しいわ、やっぱ。あんたもやっぱり泣いたねぇ~うひひ。」彼女「私泣いてないて~~!」私 「嘘つくなぁ。鼻すすっとったやろ~(笑)」彼女「・・・ああ、花粉症で鼻水とまらんかったんやて!うひゃひゃっ」私 「返せ!私の涙を返せ!!!」ちなみに、この結婚式でもブーケをとってしまいました。これは彼女が私にむけて投げてくれたようです。あ、ありがとう。ブーケを取っても結婚しない女伝説。図らずもまだまだ続くようです。。。。。PS そういえば、またもや着物をきましたよ!私の微々たる乙女心をくすぐります。
2005.03.05
コメント(0)
全231件 (231件中 1-50件目)
![]()

