全101件 (101件中 1-50件目)

あけましておめでとうございます。。 だいぶご無沙汰してますーーー! 今日は朝から雪が降ってます 昨日は家を建てたホームメーカーさんの取材が ありました(^^) おみやげは本社にちなんでうなぎパイいただきました 2016年12月の中旬に 営業さんが結婚のお祝いと忘年会を兼ねて 集まった時にお話をお聞きしました 稟議書の多い家ですが大丈夫かなと思いながら 快く承諾させていただきました インスタとかでも家の画像を載せてまして そちらを見てくださったみたいです ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2017年1月14日(土) 朝から掃除に追われ、夫が夜勤でしたので 帰宅してお風呂入ったらすぐにお昼ご飯を。 13時〜16時のお約束でした 12時半を回ったところで営業さん到着して コーヒーを入れ終わると車が2台入って来ました (;゚∀゚)き!きっ来たーーーー!汗汗汗 週末の大寒波到来中なのに滝汗でまくり。。 広報の方2名とインタビュアーさん、カメラマンさん、アシスタントカメラマンさん、デザイナーさんの6名でいらっしゃいました 人見知りな夫婦VS取材班 (つω`*) 照れ照れしながらも インタビューが始まりました とても気さくなインタビュアーさんで 数分もしないうちに打ち解けました 笑 家づくりした時を振り返りながら 思ったことをまとまりもなくお話させていただきました ←ホームメーカーさんのアイタブとかいう タブレットでご紹介されるそうですが 見た事ないのでどんな感じになるのかわからないので うまく編集お願いしておきました(^^) インタビューと撮影と同時進行で 進んでいき気付いたときにはもう16時に! 終始ずっと笑っていた記憶しかないです 皆さん気さくで雰囲気もよくて本当に楽しかったー! そして表に出ちゃいけない私たちも(T∀T;)涙 お家の写真とともにパシャりと。。 写っちゃってます はぁ〜せめて写真映えする人になりたい!! もし見れる方がいらっしゃいましたら 私たちの部分は目を細めて見てください( ̄人 ̄) 2017年の一発目が私たちの家だったとお聞きし 新年から幸先の良いスタートがきれたんではないでしょうか(^^) 家の取材は初めてで変に緊張しまくったり 私たちの家がみなさんから褒めていただいたり 家作りを振り返る事で夫の本音が聞けたり 家作りって大変だったけと本当に楽しかったなーって♪ 生活の拠点であって 使い勝手を考えて手を加えたりして 自分たちにとって最高の家になるんだと思いました 取材を通してとても貴重な体験ができ 本当にありがとうございました そしてこれから家を建てられる方の何かヒントになったり お役に立てればとても嬉しいです にほんブログ村 ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2017.01.16
コメント(1)

こんにちは〜しばらくぶりのブログです 学校にいったり家事したりでまだ!まだ?慣れなくてバタバタしてました( ̄▽ ̄) お子様がいて仕事してる主婦の方には脱帽です。。 本当に尊敬しちゃいます 最近やっと重い腰を上げて 使い勝手が気になってた収納を見直しました まずは食器棚 いきなり、整理後ーーー! 同じような食器がたくさんなので似たようなものはまとめてみました 食器はイッタラが好きです(^ ^) ブルーで集めてます 1番下の段のディッシュラックは《tower》シリーズのディッシュラック ワイドLを使用してます 直径20~24cmまでの、お家でも使用頻度の高い中皿や大皿にちょうどいいです 幅も約33cm、耐荷重約9kgだそうです こちらの白を購入して整理してみました 今だと楽天ポイント10倍なのでお得♪ 棚の下の段の上のスペースを有効活用してるのは こちらのディッシュストレージプレートLです こちらは置きでも上からぶら下げても使えるのでまた整理を見直してもいろいろな使い方ができそうです こちらも食器棚を見渡してホワイトが主張しすぎなくていいかなと、ホワイトを選びました (^ ^)正解でした♪ 下から2段目で使っているディッシュラックはセリアで購入しました←108円 小皿ならこれで問題ないです 少し大きめなお皿だと少し歪んでしまいました 実は、洗面台の後ろの収納も見直しましたので またご紹介させてください(^ ^)笑 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー あと、 タイトルに書いたのですが 突然の出来事が・・ 窓ガラスにヒビがはいりました (; ̄O ̄)とてもショッキングでした 昨日、旦那が見つけて営業さんに連絡してくれました トリプルサッシでガラスが3重になってます 外側にはヒビはなくどうやら真ん中のガラスらしいのです なんで急にヒビが入ってしまったのかな、、 ビックリしました 窓枠ごと交換になるみたいです(´-﹏-`;) 使い方かな、 窓がもともと傷が入ってて振動で割れてしまったのかな、 家が歪んでる? などなど、なんでかがとても気になります ちなみに交換には2ヶ月位かかるそうです にほんブログ村 ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.08.27
コメント(1)

こんばんは〜 ご無沙汰しております 今年の2月に籍はいれたのですが 結婚式は挙げてませんので友人にはご報告だけになってしまったのですが、 先日高校時代の旧友が結婚のパーティを開いてくれました サプライズケーキにテンション上がりましたー! すごく嬉しかったーヽ(;▽;)ノ 大好きな仲間なんだな〜 ありがとう パーティの翌日は、久々に夫との休日・・♪ 軽井沢のアウトレットに行ってきました 新居ができたら置こうと思ってた 【APOTHIA アポシアのディフューザー】 ロンハーマンに行ったら在庫ありました 【SOUL】 ちょっとスパイシーで爽やかな感じ・・ (個人的な感想です) 夫と2人して気に入ってこちらの香りにしました 207mlで約9ヶ月香りが持続するそうです 早速リビングに置きました ん〜♪ 香りがフワッと香ります 部屋が新鮮な感じになりました それと・・ ダイニングのエアコンの下に シェルフ取り付けました☆ こんな感じです。 コンセントが目につく・・涙 打ち合わせでもこのコンセントの場所が やだって言ってましたが(。-_-。) どうにもならなかった件。。 仕方なかったと言い聞かせてます 位置関係はこんな感じです インテリアは落ち着いてきてしまいました ウッドデッキできたので今はウッドデッキに置きたい椅子なんか探してます あー・・でも・・ すっごくカクーンが欲しい・・笑 お小遣い制の夫におねだりできないな(^^;; 頑張って稼がなくちゃ! 今日も気まぐれで自己満足な更新にもかかわらず ご覧くださり、ありがとうございます 本当にくだらないですが・・ 見てくださる方も増えてきて(;゚∀゚)焦ってしまい 更新するの躊躇したりしてました 笑 (だって外構とか見せちゃってるし・・通りかかったら見つかっちゃうんだもん) でも気楽に更新していこうと思ってます またよかったらご覧下さい にほんブログ村 ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.07.05
コメント(0)

関東梅雨に入ったみたいですね〜☆ 今日は夕方から雨が降り出しました 雨はジメジメするし洗濯物乾かないから嫌いです 空模様をみながらウッドデッキで コツコツ作ってたシェルフ仕上げました〜 このシェルフはトイレのペーパーやスプレーなんかを しまっておきたくてイメージしてました デザインはオールドコイン(以前お財布を作ったshopです)にあった 棚のデザインを思いっきり真似てます(^^;; あとでカミングアウトしてこよっと ではご紹介します ドンッ! オープン! 後ろの板は取り付けてません 壁付けにしようか使い勝手をみてみて 決めようかなと シェルフの上も飾ってみました このリメ缶はRCでお友達のkikiちゃんから 以前作っていただいたものです☆ やっと飾れましたー! ありがとうございますー! 今更だけど届いたかな 笑 来週から職業訓練校に行くことになりました 頭がかなり蕩けてるので 大丈夫かな・・汗 とりあえず4カ月!頑張ってきます! にほんブログ村 ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.06.07
コメント(0)

な、なんと! 3日間で設置予定だったウッドデッキですが 2日目にして午前中には、か・・完成ーー! なかなか広々なウッドデッキとなりました 業者さんもここまでのサイズは はなかなか出ないって言ってました・・ え! そうなのー!? なんかもっと大っきいお宅! たくさんありそうなんですけど〜 リップサービスですね( ̄▽ ̄) リビングからのアプローチもいい感じ 階段つけると2万くらい違うので なくして玄関脇からいけるようにしました なくしたことでスッキリしてよかったと思います 業者さんから説明がありましたが このウッドデッキは人工木なので 日差しでかなり暑くなります 今日、裸足で歩いたら数分いられないくらい あちかった。 (つω`*) 真夏とかやばそうですね さっそくサンダル買ってこようと思います 外構はほとんど終わってきたかなー あとは玄関脇の土留めの上をどうしようかなと。 ここはタイルデッキ風にタイル並べても・・ って一体いくらかかるんだ(^^;; 人工芝おくのも高そうだなー いっそ砂敷いて日本庭園なんてのも・・ ないない。笑 草がボーボーなる前にどうにかしたいと思います にほんブログ村 ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.06.04
コメント(0)

今日は待ちに待った ウッドデッキ設置の日〜☆ 土台と板が取り付けられました 今日はここまで〜! 明日は手すりがつくらしいです あれ?3日間の予定だけど 明日には終わっちゃいそうじゃない? (。-∀-)それはそれで嬉しい誤算 家の引き渡し前にダイニングの窓の上に 金具を取り付けてもらってました そこにはシェードを取り付ける予定です 寝室からのウッドデッキへつながる部分 やっとここが活用できる♪ リビングからウッドデッキまで繋がって なかなか広々な空間になりました 先日ブログに書きましたが 出来上がるウッドデッキを見ながら ブランコ・カクーン・ハンモック〜ほ、欲しい! 今、心の中ではカクーンが1番きてるんですが (;゚∀゚)高いんだよねー 色々また見てみよーっ にほんブログ村 ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.06.03
コメント(0)
![]()
こんばんは〜☆ 暇なのに忙しぶってるheeheeです 色々やってみてるんですが 中途半端で記事にしてませんσ^_^; 最近の出来事や妄想を書いてみようと思います お暇でしたら見てってください 昼間の気温がかなり上がってきて さすがに羽毛布団が暑くてガーゼケットを 購入しました ナチュラルアイボリーとカフェオレベージュにしました♪ 今日届いたので早速使ってみよっ 最近はというと・・ コツコツDIYしてます カインズホームやジョイフル本田に 行ったり来たり、、 トイレに置こうと思って シェルフ作りをしてます これが扉の部分になります うまくできるか分かりませんが 出来上がったら紹介させてください あとね外構なんかもねコツコツしてます。 外構ってやってもやっても終わりが見えない。。 (; ̄ェ ̄) 嬉しいお知らせがきました 明後日はウッドデッキの取り付けが決まりました やったーーーーーーーーーーーーー!!!! やっとウッドデッキ出来るーー!!!! ウッドデッキできたらお布団干したり バーベキューしたり ハンモックでまったりしたい! でもハンモック持ってないから買わなくちゃ〜 相方から買ってもいいよのお許しでるといいな〜 ハンモックといいながら木になるもの発見! Σ( ̄。 ̄ノ)ノ これ欲しい! 大型遊具って 笑 ウッドデッキにブランコ・・いいかも 【カクーン】 これも楽しそ〜 (^^;;付ける場所ないから無理かな あっ、専用スタンドもあるのね 【トイモック】 このハンモックは凄くタイプ〜 ウッドデッキ出来るまで妄想しまくりまーす にほんブログ村 ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.06.01
コメント(0)

今日はいい天気ですねー というか暑い・・汗 昨日検針日だったのですが、 4月14日〜5月16日(33日間) 2560kwhの発電量で金額にして88,473円 太陽光が発電しました。 ちなみに4月は、 4月1日〜4月13日(13日間) 1472kwhで50,872円でした。 (^^;; 日数と発電量・・かなりばらつきがあるんですかね〜 太陽光発電も午前中だけで昨日の発電量までいってます この調子でいっぱい発電してね〜♪ 今日はせっかくお天気もいいので やりかけていた寝室のテレビ台を仕上げました テレビ台はジョイフル本田でランバーソーホースを使用 (画像はお借りしております) 足場にしたり机にもできるみたいです H850 W945 サイズを購入してきました カインズで買った【ピュア ホワイト】 で全体を塗ります こんな感じかな 少し離れて見るとこんな感じです (テレビ小さいのは気にしないようにしよう) ん〜!いいんじゃない? いいんじゃないかなー(*´艸`)♡ バンダナ合わせたら爽やかになったので しばらくはこのままいこうと思いまーす にほんブログ村 ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.05.18
コメント(0)

ウッドデッキ下にコンクリートが入りました 凄く丁寧に仕上がってます お願いした職人さんは、夫のお父さんから 紹介していただきました 気さくな方で、 家の前の傾斜を気にして土を盛って平らに均してくださったり、 駐車場のぬかるみなど気にして 砂利を敷いてくださったり、 本当にお願いしてよかったと思ってます ウッドデッキ下は、ほぼ完成です あと、家の東の勾配部分に土留めが必要でしたので こちらにはブロック塀を作っていただきました とても綺麗な仕上がり! 家の周りがだんだん出来上がってきました 左手の奥に物置が20日に設置 その手前の砂利の部分は駐車スペースで 部分的にコンクリートが入る予定です コンクリートも18・19日辺りを予定とのこと ウッドデッキの設置ですが 急遽、ウッドデッキ下にコンクリート入れようとなり 急いで業者さんに連絡してお見積もりや使用する材料などの発注のし直し などなど、GW中でしたがお騒がせしちゃいました ウッドデッキ設置の予定は現在、工事日を調整中です お見積もりですがコンクリートの上に設置となり 多少ですがご返金になりました 嬉しいです(^ ^) 駐車場の出来上がりや物置設置、 ウッドデッキなどなど とても楽しみです〜! 今日はソファの上のラグをラウンドビーチマットに 変えてみました 少し爽やかになったかな〜☆ ん〜満足 ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.05.13
コメント(0)

こんばんは〜☆ 今日は嬉しいことありました 今まで働いていましたが 家ができ、こちらに住みだして 2ヶ月・・主婦業をひたすらしておりました そんなわけで今日は久しぶり? 初めて?のアルバイト行ってきました! 夫は外構の業者さんが来たりするのでと 有休をだしてお休みしました アルバイト終えて帰ると ん〜〜!!!! 夕食が出来上がってました♪ そしてハンバーグ デカっ!笑 あまりデカすぎて若干、中が生焼け・・笑 でもでもご愛嬌〜 レンジでしっかり加熱したので大丈夫♪ つなぎのパン粉を少なめにしたニクニクしい 食べこたえのあるハンバーグでした 本当においしかった ご馳走様でした〜☆ 褒めて伸びるタイプなので たくさん褒めましたよ〜 また期待しちゃおう♪ あと、外構工事ですが ウッドデッキを設置予定の下部分に コンクリートを打つことにしました 玄関脇のこの部分 リビング・ダイニングの外側になります こう見るとウッドデッキが 結構広々した感じになりそうです 見栄えもコンクリートの方が綺麗ですし しっかりするのと ウッドデッキ下の草の心配もなくなるので 嬉しいかなと思います 来週明けにはコンクリート入るようなので とても楽しみです♪ にほんブログ村 ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.05.07
コメント(0)

こんにちは〜☆ 先日、スワッグ作りしてきました 初めての経験でとても楽しかったですー! ↑ こちらを作ってきました(^ ^) 今度色々作ってみよう♪ あと♪ ソファの上のサラぺ?ラグ?裏返して 気分を変えてみました リバーシブルで使えるのってなんだか 2倍楽しめていいですよね 今までのブルーの面を見せたインテリア ↓ そして・・ こちらに〜☆ どうかなぁ 飽きたらまた変えよう〜 ∩^ω^∩ ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.05.06
コメント(0)

我が家にBALMUDAのトースターが やってきました〜 BALMUDA The Toasterは、最高の香りと食感を 実現する究極のトースター バルミューダだけのスチームテクノロジーと 完璧な温度制御が感動の味を実現 スチームテクノロジーとは、 使用の際に付属の小さなコップで水を注ぎます 運転が始まると発生したスチームが庫内に充満し パンの表面は薄い水分の膜で覆われます 水分は気体よりもはるかに速く加熱されるため、 パンの表面だけが軽く焼けパンの中に水分が 閉じ込められます ここから本格的なヒーターの制御がスタートして 焼き上げていきます 完璧な温度制御とは、 美味しく焼き上げるためには三つの温度帯がポイントとなります パンの風味が蘇る60℃前後の温度 表面がきつね色に色づき始める160℃前後の温度 焦げ目がつき始める220℃前後の温度 この三つの温度帯を完璧に制御して最高の状態の トーストを実現 また普通の食パン、上に具が乗っている食パン、 クロワッサンでは中の温まり始める温度や表面が色づき始める温度が異なるので それぞれのパンの最高のおいしさを引き出す5つのモードを用意 (BALMUDAのガイドブックより) 試しに カチカチに冷凍したコストコのディナーロールを 試しに焼いてみました! いつも使ってるトースターでは 上が焦げて中がまだ凍ってる事が 多いので解凍してから焼いてました BALMUDAで焼きあがったパンはどうでしょう ‼︎‼︎‼︎‼︎ 焦げてないーーーー! カリッと音を立てて 中はふわっふわ これは凄い デザインもとても可愛くインテリアに馴染んでます 冷凍でも焼きたてに蘇るなんて本当に凄い‼︎ これから我が家のパンの消費量が増えそうです〜 にほんブログ村 ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.05.05
コメント(0)

昨日、庭の草むしりしました 写真に写ってる草は今は綺麗になってます (終わったのとってよーって感じですよね) ここのリビングからのつづきに ウッドデッキを設置しようと思います といっても自分でやりません 業者さんにお願いしました(^_^;) そして、設置の日にちが決まりました! 来月の14日・15日の二日間の予定です 施工をお願いしたのは、 ジョイフル本田のエクステリアさん 商品は三協アルミの【お木に入り2】という 人工木のウッドデッキにしました! 三協アルミの【ひとと木2】という商品と あまり変わりがなさそうなので 【お木に入り2】ってジョイフル本田さんで扱ってる オリジナル商品なのかな? (画像はお借りしております) こちらが【ひとと木2】ですが この横格子のフェンスのものにしました 幅は2700×6750mm位の大きさで L字にフェンスが付きます 玄関ポーチから出入りできるようにしました (階段の分、金額が浮きました) お値段は610,000円 実は、もう1社 ネットで見つけて デザインが気に入ってしまって検討しておりました 本当にデザインが良くて そちらにしたかったのですが、、、 頑張っていただいて。。 その差90,000円 大きい・・・ なので安い方に決めちゃいましたー! 出来上がったらまたご紹介しますね ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー それと、4月23日に床暖OFFしました♪ 夜、外はまだ肌寒いですが 大丈夫そうです ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー フランフランにて 種と鉢のセットを購入してきました バジルが育つみたいです あまり植物とか育てた経験ないので 恐る恐るですがバジルを育てていこうと思います 手順は説明書がついてましたので簡単にできました 朝→夜→朝→夜 グングン育っていってる 笑 凄いですね〜! 枯らさないように気をつけていきます 早くお料理に使いたいなぁ〜 にほんブログ村 ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.04.27
コメント(0)

うちの靴箱です もしくはシューズクローク 玄関入ってすぐにこの靴箱が お出迎えしています 横に工具箱がありますが 物置来るまでもうしばらく我慢我慢 靴箱は一条工務店さんのオリジナル商品です カラーと大きさを選べますが 他のメーカーとかは選択できませんでした← オプション(プラス料金)でならいけたのかな? 靴箱のシンプルなツマミを今回プチDIYして 変更してみました♪ ん?これって変えただけだからDIYって言わないかな (^_^;)言っちゃったから、もういいか 両開きのところには こちらのシェルのツマミを。 片開きにはスターフィッシュのツマミを。 こんな感じに付きました もともと付いてたツマミが2穴だった為 シェルやスターフィッシュのツマミを付けたら 穴が目立ってしまいました 穴にこちらを使って穴埋めしてみました どうでしょう(^_^;) このクオリティーー! 低いな! でも遠目で見ると気にならないかな程度で、 気にしないでいこうと思います♪ にほんブログ村 ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.04.27
コメント(0)

オープン ザ ドアー! いらっしゃいませー♪ こんなアングルなかったなーって 玄関開けてすぐ靴箱が広がる我が家です 玄関にはエトワールのライトで 幾何学模様のような影を映し出していて とても好きなコーナーになってます こちらのポストは弟夫婦から誕生日にプレゼント でいただきました 玄関入るとすぐにリビングと和室へつながるドアが あります その時の気分で買ってしまったキーケースの黒が かなり・・目立つ。 でもお気に入りなので気にしないようにしてます 最近、靴箱をプチDIYしてみました 今度ご紹介させてください♪ にほんブログ村 ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.04.27
コメント(0)

ずっと手付かずだった ダイニングのブルーの壁面・・ カフェっぽくしたくて 狙ってたアンティークな木のアイロン台が 売れてしまってて、、 代わりになるもの探してたのですが !!!! 見つけたー! 脚立です こちらを使って棚を作りました♪ なんとなく雰囲気を見ていきながら 場所を決めていき・・ こんな感じかな 使い勝手はまだ使ってみないとわからないけど 代の高さが多分低い。。笑 白い板の長さ間違えて 切るのも面倒だしなーって そのまま強行しちゃいますので この高さになりました(ーー;) 使ってて不具合あれば 考えようと思います いろんなものがごちゃごちゃと床置きだったので スッキリしました! 引きで見ると こんな感じに収まってます うん。満足満足♪ にほんブログ村 ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.04.13
コメント(0)

少し前なのですが4月9日は 群馬県榛東村にある自衛隊の相馬原駐屯地で 桜祭がありました 家から歩いて行ける距離 自衛隊前は長蛇の列、車車・・ 歩いてこれる場所で嬉しく思いました お天気も良く少し暑いくらい お花見日和でした 桜も満開 開会式かな〜 先着でヘリコプターや戦車も乗せてくれるみたい 午前中でもすでに定員に達してて、、 朝一で来年は並ぼうかなと真剣に考えてます あと出店も 食べ物やアーミーなグッズや 自衛隊のお下がり品みたいなものもありました 戦利品♪ コンテナみたいなものでしょうか 中を真空にできるそうです そんなけ密封性も高いので濡れてはいけないものを 保管できるみたいです あと水に浮くので溺れそうな時はこれに捕まれば 大丈夫らしいです ただ、重いので持ち歩きには不便そう 笑 うちではインテリアとして使わせて貰います 翌日も横を通ったら・・ 普段入れない場所なのですが桜祭の翌日は特別かな 桜祭が行われた場所が解放されてて ゴザを敷いたりとお花見してる方が。 前日から弟夫婦が泊まりに来てたので 近くにある地球屋パン工房という 自然酵母・無添加のパン屋さんで パン買って桜の下でランチしてきました 来年はお弁当もってきたいな 出店とかは翌日はないのでお花見だけに なってしまいますが 穴場ですね 赤城山の千本桜も満開らしく 凄い人だったようです←両親が言ってました 千本桜も凄く綺麗で見ごたえありますが あの長蛇の列がすごいんですよね〜(^^;; にほんブログ村 ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村 iPhoneから送信
2016.04.13
コメント(0)

先日、リサイクルショップで見つけて 買ってきてしまったコップ〜☆ 1つ50円でした(^ ^) 食器や家具や洋服、靴など色々ありました まるで宝探しをしてるようで楽しかったです♪ 新居に住み始めて1ヶ月が経ちました 床にキズを付けてしまったり ドアにぶつけて削ってしまったりと なかなか引き渡された時の状態をキープって できないですね。。 まだきれいなうちに記録に残しておこうと思って 写真とってみました キッチン〜∩^ω^∩です タカラスタンダードのグランディアという シリーズのキッチンです 琺瑯のキッチンでキズに強いとのこと タカラのショールーム行くと説明して頂けますが 油性ペンで書いても拭けば簡単に綺麗になります 火を近付けて黒くなってもまたまた拭けば落ちます たわしで擦っても傷がつきにくいようです 琺瑯って質感が好きなのですが ますます好きになりました シンクは樹脂シンクになってます この白いシンクって凄く抵抗があったんです。 色とか移ってすぐに黄ばんだりしそうって (^^;; 実際使ってみて・・ ニンジンの調理の時はシンク部分にしばらく皮など 切った部分が触れていると色が移りますが 洗剤を付けたスポンジで洗い流すと落ちました あとフライパンなどの裏で黒ずみがついてしまう時もありますがやはりスポンジで洗うと落ちますので そこまで神経質にならなくて大丈夫そうでした ただ、樹脂シンクにキズができると そこに色が入って落ちにくくなりそうな予感はします 今の所結構ガチャガチャと作業してますが 目立ったキズは付いてなさそうです 排水溝の蓋は基本取って使ってます(^^;; 目に見えないと掃除を忘れてしまいそうなので 自分の性格を配慮して(;゚∀゚) ザ ザーッと見せちゃますね 土間を作りました 外から入ったりはほとんどしてません 普段防犯のためと2つある鍵をかけてしまうと 外から入るときに鍵穴は1つなので入れません んー(;゚∀゚) 今日は勝手口から入るぞと鍵を開けておかないと 開かないので外から使うには向いてません。 外にゴミ箱を設置して内側から出したりと 内から外に出る目的ではよさそうな勝手口です。 結果、ウチは土の付いたままの野菜を ちょっと置いたりする場所になってます IHのコンロです だんだん操作は慣れてきました あまり魚焼きグリル?← 使ったことがなくて比較しにくいのですが 先日ここのグリルを使ってグラタン作りました その時勢いよく開けたら2つ入れたグラタン皿が 1つしか網の上に乗ってなくて焦りました(^^;; 1つなかに取り残されちゃったんです。。 皆さんはこんな経験ないですかね? 私の開け方が問題かな・・汗 魚焼きグリルの部分ってお手入れも大変そうなので なんかいい方法ないのかな いっそ上からパカーッと開くといいなと 思いました(^^;; 今の状態もゴチャゴチャしちゃってるんですが この状態もしくはこれ以上に綺麗に キッチンを維持して行きたいと思いまーす! にほんブログ村 ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.04.03
コメント(0)

本日より太陽光発電始まりました☆ 使用中の電力とか見れるので コンセントを抜いたりして 変化をみてみました←暇な人 笑 一か所抜くと0.02〜0.04位の変化がありました 今日は午後からの発電で 18.6kwhでした (ちなみにウチの発電量は18.245kw 全量買取です) 明日から、丸一日のデータがでるので 楽しみです(^ ^) それと外水栓パンを取り付けました ジョイフル本田で 水栓パンを買ってきて設置しました 足の部分はミッチャクロンを塗ってから 黒のつや消しを塗りました 足の土台には小さなコンクリートを置いて 足部分を乗せました コンクリートは地中に埋まってます 素人2人であーでもないこーでもないと どうにか設置出来ました∩^ω^∩ 玄関部分〜☆ 雨の日は玄関のポーチまで行く前にツルッと ぬかるみにハマったり 玄関ポーチが泥だらけに。 そこで応急処置(^^;; 階段を作りました 下処理何もしてない・・ ちょっと危険な階段です 今の所問題なさそうなので このまま行けそうです。 大雨降ったら流されてるかもなのですが それまではこのまま行っちゃいます(^^;; ポストも付きました〜☆ 引きで見るとマット小さいな。。 現在はバルコニーを作るにあたり メーカーさんに見積もりと現地調査を2社ほど 頼んでます。 細かい見積もりでたら決定していこうとおもいます にほんブログ村 ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.03.26
コメント(0)

だんだんと生活感のでてきた・・ いや、もともと出てたかもですが(;゚∀゚) 我が家〜☆ リビングのソファの上のクッション♪ 増えました・・8個 ( ̄▽ ̄) ベッドにも枕を含んで6個置いてあります←ダブルベッドなので1人3個計算♪ 先日、相方にこんなに使わなくない?って 言われたのですが・・ ( ̄▽ ̄)ちゃんと使ってます 笑 起きると1つは落ちてます 洗面台〜☆ なんかいっぱい置いて使ってます(^^;; 収納ないのがいいとかいいながら 出しっぱなし。 でもとってもお気に入り☆ ドライヤー掛けも付けました 行きつけの美容室でも使ってる nobbyのドライヤー 温風と冷風、600w・1200wの切り替えのみの シンプルなデザインですが使い勝手が好きです 音も以前使ってたものより個人的な感想ですが 低音で気にならないです だんだん物も増えてきましたが 収納が少ないのでこれ以上増やさないように 気をつけていきたいと思いまーす にほんブログ村 ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.03.24
コメント(0)

ご無沙汰しております〜☆ 3月2日から新居に越してきて なんとか生活リズムもとれてきました テレビがずーっと床置きで掃除もしにくく 困ってましたが やっと形になってきましたので 紹介させてください(^ ^) toolboxというショップの 『リングの棚受け』という四角い鉄を使用して (画像はお借りしております) テレビ台を作りました♪ 設置〜☆ まだ木材の色が明るすぎて もう少し手を加えていきたいなと 妄想してます(^^;; いつになるかはわかりませんが紹介していきたいと 思ってます にほんブログ村 ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.03.20
コメント(0)

こんばんは〜(^ ^) ダイニングのライトの下にパブミラーがつきました ちょこちょこと手を加えていってます 今日は3月4日\(^o^)/ ついにベッドのマットレスと布団が届きました ベッドメイキング☆ いい夢見れるかな(^ ^) おやすみなさーい ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.03.04
コメント(0)

3月の2日の夜から寝袋持参で 新居に住み始めました(^ ^) ベッドフレームは3日に。 ベッドのマットレスは4日に届きますので 2日間は寝袋生活です♪ まずは 3日〜朝一で本日ソファ・テーブル・ローテーブルが届きました ダイニングのテーブルはこちらです 違う角度から〜 ラグをかけちゃったので 見えにくいのですがソファとローテーブルは こちら(^^;; 和室からみたリビング・ダイニング 冷蔵庫も入りました まだまだ完成までは時間かかりそうですが 気長にやっていきます\(^o^)/ ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.03.03
コメント(0)

2月24日に家が引き渡されました 同時に相方と入籍しました〜☆ ↑ 興味ない方はスルーしてください( ̄▽ ̄)笑 やっと、、 ここまでが本当に長かった。。。 相方が家を〜と展示場見に行き始めたのが 2013年の11月くらいかな?ちょっと記憶が 定かでないです(^^;; 担当して頂いた営業さんと丸2年の付き合いに なりました 間取り図、何枚書いたかな〜100←大げさ?笑 ノート3冊目に入ったとこで終了なりました ( ̄▽ ̄)営業さんが使ってる方眼紙貰ったけど あげたの初めてって言われました 笑 最初はロの字型の家に憧れてました バイクの車庫付けてロフト付けようかな〜 プライベートな中庭でくつろげるなんて 最高!と考えてましたが 相方の要望があって太陽光を大容量乗せたい← 色々考えましたが屋根の形状、窓の形状、予算と なかなか難しく頭を切り替えていきました 次にコの字型に〜 この頃風水が少し気になりだした時期でもあり 玄関の位置、水周りは神経質になりました トイレは来客があった時や外出から帰ってきた時に 玄関先だと便利という考えがあって玄関の近くに こだわってました そうすると風水が、、笑←なかなか上手く行きませんでした しかも玄関先にトイレを作ると来客を考えて リビングを横付けになりました そうすると夜。。部屋からリビング抜けてのトイレがという問題。 ↑平屋だからなのかな。 方法はもっとあったかもだけど考えられませんでした。 そこでトイレ・・来客←について考えて見ました 玄関入ってすぐの和室にお通しする そこまでのお客様に合わせたトイレプランって 笑 相方とリビングまでお通ししない和室までの あまりプライベートなお付き合いをしてない方に リビング通してトイレのご案内がなぁ〜と それで玄関入ってすぐに考えてましたが そんな気を使うお客様だったら 気を使ってトイレ済ませてくるのではないか? そもそもそこまでの長居はないのではないか? と考えてるようになりました トイレってどんな時にどうだと助かるか 考えた時に寝室から近い方がいいんじゃないか? と考えるようになりました ここでまた間取りがガラッと変わってきました 最終的にはコの字型も変わり長方形になってしまったのですが 相方の要望もバッチリなのでこちらに落ち着いてよかったです☆ 風水はとりあえず鬼門だけ気にしてみました \(^o^)/ 引き渡し直後のダイニング トイレ 奥の子供部屋から寝室を見たら 主寝室 ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.03.03
コメント(0)

こんにちは〜 いかがお過ごしでしょうか 私はと言いますと 喉が痛いなぁ〜と思ってたら 周りに菌を撒き散らしてしまい 父と姪が風邪に・・・ うちの父は肺気腫があるので風邪でも時には 入院となってしまうので大慌てで病院へ。 とりあえずインフルでなく 熱もそんなに高くないので一安心。 と、お家の引き渡し前ですが バタバタしたおりました。 ソファ検討中〜そのままになってしまってましたので お知らさせてください(^ ^) (画像はお借りしております) カリモク60のスリーピングソファ 素材はこちら (画像はお借りしております) お色はダークウォールナット↑画像のカラーです (画像はお借りしております) 奥行きがあるソファですと ソファの上であぐらを組んで座れたりとか 足を伸ばせたりできるので 奥行きは欲しいと思っておりました このソファなら倒して使えばかなりの奥行き! 要望通りかな‼︎ ソファの背もたれの部分にも スプリングが入ってて背中への当たりが とても気持ちよかったです〜 相方が座り心地も気に入り(^ ^) こちらに決定しました 届くのは来月でふがとても楽しみです ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.02.23
コメント(0)

黒のタイルに白のドアを合わせたわが家 タイル張りはメンテナンス楽なので タイルに即決でした(;゚∀゚) こだわりは・・・ あまり出せませんでした 笑 一条工務店のi-cubeだとタイルの形状はこれしかなく 選べるのはカラーだけでした ( ̄▽ ̄)仕方ないので色だけこだわったというか 消去法で黒になったというか・・ さだかでありません。 玄関の外観はまだ作業中だった時のものです↑ 玄関入ると 正面にシュークローゼットが待ち構えてます 玄関ホールは2色のアクセントカラーを使いました お気に入りのライトが付きました ここには棚をつけようかと思ってたのですが 予想以上に影が素敵過ぎて なんにもつけたくなくなってしまいました(^^;; あと、昨日現場監督さんから 施主支給のトイレットペーパーホルダーが つけられないかもとお話がありました (;゚∀゚) コンクリート壁とかに適したホルダーみたいで できないことはないけど ベニヤではガタつきが生じる可能性が高いことと 綺麗につく自信がなくつけたくないとの事。 (つД`)ノ 頼りにしている現場監督さんからそんな事言われたら・・ 変えるしかないですね〜( ̄▽ ̄) もう何個か候補があったので そちらにしようと思います またそちらは後ほどご紹介しようと思います ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.02.14
コメント(0)

ダイニングの壁面にランプが付きました☆ ADVANさんの メルス カリフォルニア・ブリックタイル 特殊製法の高密度かつ軽量のセメント系の ブリックレンガ 耐火性もある不燃材料で耐久性にも優れてるようです 色ムラがあるのですが 職人さん(^ ^)v センスよく貼って下さいました 凄く素敵〜! ダイニングです ダイニングの横は鮮やかなブルーの アクセントクロスにしました ブルーの壁の奥がキッチンです リビング&ダイニング また家具が入るとイメージがグッと変わりそうで 楽しみです〜(^-^)/ ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.02.13
コメント(0)

お気に入りのコーナーになりました(^ ^) 洗面台にマリンランプが付きました! ランプは 松本船舶さんの NEWデッキゴールド NW-DK-G 壁紙も貼られてイメージ通りになりました ミラーは船の小窓のようなイメージに ( ̄▽ ̄)なったかな〜と自己満足中です。 ウォールロープミラー 丸型にしました 水平面 リクシルさんのインテリアモザイク IM100P/NY1H 役物 リクシルさんのコーナー役物 KI551/NY1H 立上 リクシルさんのスモーキートン IPW-1575/SMK1 天端見切り 名古屋モザイクさんの ASB-2157-1 洗面器は リクシルさんのベッセル式洗面器 L-555FCRS ホワイト 洗面器具 LF-E340SY 爽やかなイメージに仕上がりました(^ ^) ん〜収納ゼロ・・・ 今後考えます ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.02.13
コメント(0)

今日、相方が言ってましたが お家が引き渡されて どちらが先にトイレの門を 通過するか競争らしいです(;゚∀゚)!そこ⁉︎ なんのことかはご想像にお任せします 笑 うちのトイレはアラウーノです 私が勝手にこれにすると・・ ( ̄▽ ̄)形がよくて安易に決定しちゃいました 跳ね返りが少ないようなので いいかなと☆ それだけでした 窓側と片方のサイドがアクセントクロスで 鮮やかブルーになってます 床はフローリングのまま 天井は木目のクロスが入ってます 窓は正方形っぽいこの窓が なんだか可愛らしくて採用しました 窓が小さくて暗いかなと懸念してましたが 大丈夫そうでした(^ ^) 正面の部分は奥行きがあるので こちらに棚を作りたいなと考案中です 棚まで完成となると少し先かも知れません 気長に待っていて頂けますと嬉しいです ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.02.13
コメント(0)

今日、営業さんからLINEがきて 引き渡しが24〜26日辺りでできるとのこと ( ̄◇ ̄;)!!!! あれ!1週間位遅れるとか〜言ってませんでしたか? マジか・・・!笑 (;゚∀゚)心の準備ができてなくて 一気に焦りモードになった 相方と私。汗 ちなみに24日は私の母のバースデー☆ 引き渡しと同時に入籍したいと相方が言ってたので \(^o^)/24日に入籍しまーす 不備がなければ・・・多分ですが・・・ 結婚前にやり残したことはないか この数日は振り返ろうと思います 話は家に戻りますが 先日行ってきた時にたくさん写真とってきたので ご紹介させてください まずはキッチンからですが 養生が外れました(^ ^) タカラの琺瑯のキッチンを採用しました うちは一条工務店のi-cubeで建てましたので もともと一条工務店さんのオリジナルキッチンが入ってたのですが どうしても琺瑯のキッチンにしたくて 営業さんに稟議書をだして←一条工務店で打ち合わせの方ならよく聞いてると思う、例のものです 変更させて頂きました タカラのグランディアというシリーズなら差額なしで 入れられるとのことでそちらになりました カップボードは親族からの紹介の割引(←一条工務店群馬のみかも金額にして25万〜30万位だったような)や棚の種類など変更させて頂き 差額が11万ほどプラスに。 価値あるオプションということで採用になりました シンクの上には食器乾燥機が付いてます 持ち腐れにならないよう使い倒したいと思います ちょっとペースアップで他のところも ご紹介していこうと思いますのでお付き合い頂けますと 嬉しいです(^ ^) ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.02.13
コメント(0)

休みになると現場へ出かけて 写真を撮るのが日課になってます(^ ^) ガソリンの値段が100円とか99円とか 私が大学生くらいの頃の値段まで下がってる いや・・当時はもう少し安かったかな(^^;;←年齢バレますね 笑 実家から1時間少しかかる場所に新居があるので この価格に本当〜助かってます 今日、見に行きましたら養生も取れていて ほぼほぼ完成してきてました☆ 5日にカーテン屋さんが採寸しに来てくれてましたので そのうちカーテンも付くと思います カーテン屋さんは、 一条工務店群馬でご紹介していただいた 株式会社 ジアスにてお願いしました。 最初にイメージで選んで頂いたカーテンですが とてもセンスがよかったです(^ ^) ただ予算の関係上・・ 今回お願いしたのは リビングとダイニングの木製ブラインドと 和室のロールスクリーンです (/ _ ; )せっかく素敵なカーテン選んで下さったのに ごめんなさい。。 TOSO ベネウッド(シャビーホワイト)TM-1002 木製ブラインド リビング&ダイニング タチカワブラインド パーユ(ブラウン)RS-5092 ロールスクリーン 和室 以上3箇所、2品番です(^ ^) 寝室とかはハニカムシェードを遮光タイプに変えてあるので インテリアとかみてから決めて行こうと思ってます ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.02.11
コメント(0)

こんにちは〜 昨日は相方が探してくれた お得な冷蔵庫を買って お昼の時間に間に合わせなくちゃと 急いで現場に向かったのですが、、、、 今日は誰もいませんでした。 高速代が1340円・・・無駄になったー!涙 まぁ、いいんですけどね(T_T) 誰もいないお家の周りをウロウロ〜 窓から中の様子を伺う〜 (;゚∀゚)まさに不審者です。笑 クロスはアクセントクロスも貼られてまして 終了した感じでした ダイニングのブリックタイルも下から何段か 始まってる様子でした あー(T_T)中見れなくて本当残念。。笑 ずっと窓にしがみついて見てても仕方ないので 高崎のAEON〜前橋のけやきウォーク〜伊勢崎のスマークと群馬のショッピングモールを はしごして帰宅。 寝室の壁のカラーを見てから寝具の色を決めたかったので 窓から見た印象で無印良品のデニムの掛け布団カバーと ボックスシーツカバーに決定しました。←ポイントあったんで無印良品の中で選ぶ気でいました 手芸屋さんで枕カバー・・ピローケース 笑 作ろうと布も調達(^-^)/ んで、テーマの重い腰を〜のくだりが こちらからです↓笑 以前大好きなブロガーさんが バンダナクッション←バンダナを張り合わせにしたクッション を作ってて!すごく欲しくなってしまい 笑 買ってあったバンダナがあったので 制作開始・・ 家が出来上がってきたので急かされたんだと 自分にね。自分が。 ただ縫い合わせればいいのですが パイピングしたいなと(^^;; これが選択ミス・・作業的に。涙 久々の裁縫だったので22時位にはじめて 終わったの2時半。。 でも出来上がりはとても満足しています☆ 次はボーダーの生地を使ってピローケース 作ります! (^-^)/ また紹介させてください ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.02.09
コメント(0)

2月5日からタイル屋さんが入りました 5日、仕事が休みでしたので見学しに 行ってきました(^ ^) 12時頃到着。 お昼休みでしたので、お茶とお菓子をお渡しして 中を見させて頂きました 洗面台のタイル貼りが始まってました☆ 一枚一枚貼っていってます この上に洗面ボウルが乗るので 見える部分は小さくなります すごくキレイに割り付けしてくださってるので 申し訳ないのと残念なのと少し複雑でした(^^;; コーナーの役物を使うのと使わないのとでかなり 見栄えが違う気がします 営業さんがおすすめして下さったので 使って良かったと思いました! 完成がとても楽しみです(^ ^) ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.02.06
コメント(0)

洗面台の図面です(^ ^) この前、現場に行った時に 洗面台も進んでました 洗面台の土台の板が付きました あと、下から配管とコンセント部分も こんな感じです☆ 完成がどんな感じになるか楽しみです ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.02.03
コメント(0)

内装の大工さんが持ってたmakitaのラジオが 渋くてかっこよくて魅入ってしまった クロスを貼る前の壁は とてもPOPでアートな世界(^ ^) 釘・・なんでだろう カッコいい このライトの無骨な感じがすきです ちょっと違った視点からみた現場でした〜☆ また見に行ったときに探してこよう ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.02.03
コメント(0)

キッチンが入りました タカラのグランディアというキッチンです 最初は上下のカラーをブラックとホワイトにしてましたが モノトーンな雰囲気よりナチュラルな感じにしようと ホワイト1色にしました シンクの上には標準で食器乾燥機が付いてました 洗ってすぐに置いておけるので便利かなと思いました カップボードもタカラです 親族が一条工務店群馬で建てており ご紹介という形でこちらのカップボードは サービスになりました ただ・・食器棚の形状やゴミ箱収納など欲しくて 変更させて頂いたので ちょっと追加でかかってしまいました(^^;; カップボードの横には冷蔵庫を設置予定です 0.5マス開けてあります キッチンには勝手口が付きます 土間にはお野菜など土が付いたものを一時的に 置いておけたりできますね あとは、養生がとれたら また紹介させてください(^ ^) ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.02.01
コメント(0)

玄関入って正面にシュークローゼットが 構えてます (^^;;やっぱり目立つ・・ 入って1番に目に付く場所です。。 ここがずっーと気になって最後まで 配置を粘ってました ただ玄関に窓を設けて光を取り込みたいという 要望と窓の形状やシュークローゼットの形状などなど 全ての要望を叶えるとこの位置しかなかったんです。。 まっ!すぐに見慣れちゃうでしょう( ´▽`) 希望の窓がこちらのFIX窓で カスミにしてあります 作って良かったです (^ ^)明るい! 玄関は3畳の大きさです シュークローゼットの脇のドアで和室へ繋がります この時はまだ和室はあまり進んでませんでした 赤城山が覗けます(^ ^)笑 和室の窓は吐き出し窓にしました だんだん出来上がってきましたー! 待ち遠しいです☆ ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.02.01
コメント(0)

先日、宿泊体験してきましたが 前日に現地に行ってきました 外の足場は取れてお家の全貌が・・・あら 露わになってました \(^o^)/ 外壁のタイルはブラック 窓枠はホワイト ドアもホワイトです リビングは4連の窓を採用 裏側 雪。。 家の前の道がぐちょぐちょで(^^;; 雨上がりや雪解け水の多い時期は 歩けたもんじゃないです。。 大工さんや業者さんがダンボールを敷いてくれたり 木を置いてくれたりしてお家までたどり着けるという。。。 引越しを済ませたら役場に行って アスファルトにして!と 相談しに行こうと思います 今週末で内装の大工さんが終了するみたいで 今日あたりで最後かな・・・ お仕事中に行ってしまっても気づくと 外に出てきてくださったりと とても気さくで優しい方でした (^ ^) 本当にありがとうございました 来週からはタイル屋さんが入る予定です とても楽しみです ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.01.30
コメント(0)

1月26〜27日で一条工務店群馬の 宿泊体験してきました(^ ^) 一条工務店群馬の赤堀工場に向かう手前の 右側にある ブリアールのお家です☆ あと1ヶ月もすると引き渡しなのですが もしかしたら床暖房使うのが だいぶ先になってしまうかも・・・ なんて話になりまして 営業さんが気を利かせて下さり 宿泊体験してみることに。 宿泊施設をご紹介しちゃいます〜\(^o^)/ こちらはキッチン ホワイト基調の可愛らしい感じのキッチンです 実家と同じL型キッチンでした 個人的にはコーナーまで使えなくてL型は不便に感じます 家のこのコーナーは使う頻度が低いものが 陳列している感じに。。 キッチンはI型にしたのはそんな思いからです お風呂、トイレ、洗面台です お風呂は浴室乾燥機が凄くいい このオプションは確か・・ つけてないんですよね(; ̄ー ̄) あ〜〜〜残念です。 二階の寝室と書斎 広々してて収納もたくさんありました 奥のおこもり感のある書斎が素敵でした 二階の子供部屋 一部屋になってますが扉が対象にあり 後から部屋の真ん中に壁が作れそうな感じに なってました (^ ^)うちの寝室も同じ様にドアを2つ設けてます もし子供が2人になっても お部屋を分けてあげられたりと便利かもと思い 設計してあります ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回・・・ 初めての床暖房体験でした 温度設定は23度にしてみました 感想は、、! \(^o^)/ 寒くなーい フローリングに裸足でしたが 快適でした! 和室に布団を敷いて寝てみましたが ふんわり暖かかったのと 途中、喉の渇きを感じました←相方も同じく感じた様です 家では電気毛布が手放せないのですが なくても全然大丈夫そう 床暖房と自分の体温で暖かいです! そして加湿器・・ 絶対必要だな〜 喉やられちゃうかも〜 買わなくちゃだな〜〜〜 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 続いて、初めての食洗機・・・ 一体どれ位までが落ちるんだろうと ちょっと汚れたまま 入れてみました(^^;;←確信犯 多少角度とか重なり方でしょうか 洗い残しはありましたが 洗えてます〜 排水口にカスが・・←ちゃんと掃除しました 毎回汚れがついたものを入れてると 詰まらせそう、、 やっぱり軽くすすいでから入れたほうが良さそうですね このひと手間で排水口のお掃除の手間が なくなるんだと思いました ーーーーーーーーーーーーーーーーーー そうそう・・ 次の日、車にあった飲みかけのお水が 凍ってました(^^;; どんだけ寒かったんだろう。。 今回は宿泊体験で とても貴重な体験が出来ました(^ ^) 家で普段何気なく過ごしてるけど 間取りが少し変わってくると気づけることも 多くて良い所と改善したい所とか 具体的になる気がします こういう体験とかはどんどんお試ししてみたら 良いと思いました(^ ^) ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.01.29
コメント(0)

ACME Furniture 好きでたまにネットでショップを覗いては 色々妄想してます ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ACME Furniture(アクメ ファニチャー)は オリジナルとバイヤーによって アメリカ各地から集められた1940〜70年代の ヴィンテージ 双方の個性と魅力をミックスさせた 独自の世界観を提案 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 家具や雑貨がとてもかっこ良くて ZOZOタウン開いてたら福袋があったので←先月の話 思わず予約しました 届いたのは1月9日・・ お正月は1日から仕事でバッタバタだったので 落ち着いて忘れかけた頃に(^^;; 届きました 早速オープン! ・マット ・クッション ・スプーン、フォーク、ナイフ ・革のコースター ・前掛け?←言い方間違ってます? 腰に巻くエプロンみたい マットは私の好きなブルー系 クッションも決まりかけたソファ←まだ公開してませんが にしっくりしそうな予感(^ ^) スプーンやフォークやナイフはめちゃくちゃタイプです 雑貨屋さんの福袋は初めて買ったのですが 私的には大当たり\(^o^)/ 幸先の良いスタートとなりました ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.01.22
コメント(0)

1月17日(日)に割烹料理屋さんで お互いの両親の顔合わせをしました ーーーーーーーーーーーーーーーーー 【割烹天ひで 】天ぷら うなぎ 和食 〒372-0812 群馬県伊勢崎市連取町1233-10 TEL.0270-22-2737 Mail.info@tenhide.com 営業時間 11:30~14:00 18:00~22:00 ※21:30ラストオーダー 定休日 火曜日、第三水曜日 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 4,800円の会席料理のコースにしました 竹 お通し、お刺身、煮物、焼き物、蒸し物、天ぷら盛、お食事、水菓子 飲み物は、別料金 6名くらい入れる個室があり そちらを使わせて頂きました 笑いがあり終始和やかな雰囲気の お食事会でした〜\(^o^)/ 両親に伝えた内容 ・入居と入籍のタイミング ・1年以内には両家の親族のご紹介を兼ねたお食事会、もしくはレストランウエディングをする ( ̄▽ ̄)あれ?これだけだったかな 沈黙や間があいたりするのを とても気にしていたのですが お酒が入ったウチの父がひたすら喋りまくって くれて 沈黙なく終わりました〜☆ 父の話は、主語がなく話が飛びまくりでしたが 返って緊張が解れたので結果オーライだったと思います 父も気を使ってくれたのかな ありがとうね 感謝感謝です(^ ^) 年内初のイベント☆ 顔合わせはどうにか無事に終了しました まずはホッと一安心です 結納をしないので このまま次は入籍になります 2月24日に引き渡し予定で 3月から入居予定です 今の職場は、3月末まで在籍 3月は有休を消化させて頂けるので 2月末までの勤務予定です もっと早く退社すると思ってましたが 職場の居心地がよくて結構居ました。笑 退社まであと1ヶ月 \(^o^)/1日1日を大切に頑張ります! ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.01.22
コメント(0)

2015年12月29日より内装の大工さんが 現場に入りました なかなか現場に行くことができずに いましたが、先日やっと現場に行き 大工さんにご挨拶できました☆ 営業さんのお宅も手がけた 信頼のある大工さんと聞きました (^ ^)安心してお任せできそうです 相方がとても好きなお煎餅屋さん【もち吉】の 詰め合わせとお茶を差し入れしてきました 15時の休憩の時だったので ごゆっくり見てってくださいと言って下さったので いろんなところの写真を撮りまくってきました 大工さんの休憩が終わり現場にいらっしゃったので 少し雑談を。 柔らかい笑顔が素敵で 優しそうな雰囲気の方でした また次のタイミングでいらっしゃったら 嬉しいです こちらが玄関横にある和室です 四畳半で押入れ付きです ダイニングスペース 正面にはタイルを貼る予定です リビングスペース 正面にはテレビ設置予定です リビングから見たダイニングスペース 部屋を隔てる壁を少し突き出して リビングとダイニングスペースを 分けたような間取りにしました もっと引きで全体的なものを取ってくれば よかったですf^_^;) 少し見づらいですね。。 他にもたくさん写真を撮ってきましたので だんだんとご紹介していきます ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.01.13
コメント(0)

新年あけました〜(^ ^) おめでとうございます! 元旦からお勤めの方も昨日からお勤めの方も 明日から出勤の方も〜 お疲れ様でございます☆ 2016年も元気に楽しくいきましょー! 年末に営業さんから洗面台の打ち合わせを とあったので久々に展示場へ。 伊勢崎の展示場の一条工務店はセゾンタイプです ここの白いドアがとても好みなんですが どうしてもとお願いして マネーだしたら付きそうです が!憧れにとどめておきます。。 打ち合わせは1時間半位で終了しました 終わって展示場を出る時に‼︎ 『福袋があるんです』と 営業さんが奥から持ってきて下さり 頂いて来ましたーー! 実用的な一条工務店の福袋です〜☆ ご紹介しちゃいますね ・とっても使える大容量のティッシュペーパー ・サランラップ ・キッチン用ポリ袋 2ケ ・新鮮保存バッグ 2ケ ・部屋干しトップ25g3パック入 2ケ ・タオル これはお正月に打ち合わせ来たらもらえるのかな? 新年早々から嬉しかったです☆ 営業さんありがとうございました(^ ^) 次は宿泊体験〜☆ 入居前に体験できるのでとても嬉しいです いろいろ確認したり 楽しんできます! 余談ですが、 今ダイニングテーブル悩み中・・・ 値段ならこちらなんですが W1500×D730×H710 ¥60,000(+tax) この重厚感も素敵すぎる 色はこちらが合いそうな気がしてきてしまって(^^;; W1600×D800×H730 ¥75,000(+tax) ん〜おうちが出来てきてから決めようかな ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2016.01.06
コメント(0)

今年も残すところあと数時間 1年てとても早いですね 年を取るごとに早く感じますね 今日は相方が現場へ〜☆ 壁が出来てきてます 大工さんの姿は見えなかった、、笑 さすがに今日は休みですよね(^^;; こちらはリビングの小窓から (^ ^)なかなかコンパクトなリビングです 和室からみたリビング 営業さんより近いうちに洗面所の件で 打ち合わせしたいとのこと☆ (^ ^)展示場行けるー! 展示場って、ワクワクして凄く好きです 年明けの打ち合わせが楽しみです☆ あと、今日は父が蕎麦を作ってくれたので 夕飯はお蕎麦でした 蕎麦屋かっ‼︎て位、蕎麦を何度も作ってた時期があったのですが その時期にメキメキ腕を上げてなかなか美味しんです! 美味しくてたくさん食べてしまいました(^ ^) お蕎麦には最近ハマってる 根昆布入りのとろろ昆布をたっぷり入れて頂きました 植物繊維が豊富でお通じもよくなるのでオススメです☆ 来年は相方と籍を入れ2人での生活がスタート (^^;;なかなか大変な年になりそうですが 気持ちも入れ替え頑張っていきたいと思います ツイッターやブログを通して沢山の方と やりとりしたり色々な情報を頂きまして 大変ありがとうございました(^ ^) なかなか一条'sの皆さまのような読み応えのある ブログにはならないのですが 自分での家づくりや今の記録として書いて行きたいと思ってます☆ 来年もどうぞよろしくお願いいたします ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2015.12.31
コメント(0)

今年も残すところあとわずかですが いかがお過ごしでしょうか 私は実家で過ごす最後の年末 (^ ^)あまり実感はしてません これから彼と一緒の生活が始まります 不安が大きすぎてもうマヒしてるのかも しれません 先日のクリスマスは【モデラート】という イタリアンのお店でクリスマスディナーを 頂いてきました 12月23・24・25日のディナーは予約のみ クリスマスディナーのみとなってます。 1名 5,000円 美味しかったーーー!!! すごく特別な気分になれてよかったです☆☆☆ また行きたいなぁ お店をでてから・・ 彼から花束を頂きました あと、、あっ、、(//∇//)プ、プロ、、、も 初めて花を買いに行ったので 分からない事だらけで 店員さんに聞きまくってくれたみたいです そんなエピソード聞いたら余計に・・・ 大切にしていきたいと思います(^ ^) 翌日はお家の状況見てきました☆ 作業はきてるようですが なかなかお会いできません。笑 ぐるりとみて来ました☆ 穴系の写真。笑 なかなか見る事できないから、、と 全体はこんな感じでした 所々、気になる部分があったので 今度、現場監督さんに聞いてみようかなと思います では、良いお年を〜(^ ^) ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2015.12.28
コメント(0)

メリークリスマス☆イヴ 職場のお友達からプレゼント頂きました (^ ^) 中にはハチミツ〜☆ この前、紅茶頂いたのでそれに入れて飲んでみたいと思います サプライズ☆って嬉しいですよね (^ ^)わたしも与えられる人になりたいです あと、お家の方は先週になりますが 太陽光パネル乗りました 正面から 中はこんな感じです by窓の外 12月28日から内装屋さんが入るとのご連絡を 営業さんから頂きました 年内にご挨拶行きたいけど、、 仕事休みなのが31日、、、どうでしょう。 早いもので、もう年末ですね。 やり残したことはたくさんありますが 笑顔で年越ししよー! 来年は申年!!! 赤い下着がいいらしいですよ 赤い下着付けてハッピーな年になりますよーに☆ (^ ^) ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2015.12.24
コメント(0)

お気に入りのシェルチェアとカンケンバッグ 先日IKEAで見つけたソファですが 25%クーポン還元までには決められませんでした 残念。。 期限があって差し迫ってくると焦って見える所も 見えなくなってしまうので返って期限から解放 された感じもあります(^ ^) 近くにあるstyle(スタイル)という家具や インテリア雑貨など取り扱いのあるショップに 行ってきました 以前からこちらにはよく足を運んでいます キッチン雑貨もこちらで少しずつ揃えました ソファの取り扱いもあり 見てきました 写真を撮るのを忘れてしまったので 画像はお借りしました STOCKHOLM SOFA(ストックホルム ソファ) アイラーセン社のソファです このデザインが私は1番好きですが 相方はカウチソファが好きみたいなので これはないかもしれないなぁ。 こちらもストックホルム ソファ 画像はお借りしました アイラーセン(eilersen)社のソファは 作りがしっかりしています あと羽毛がぎっしり入ってるので座ってて へたってきたらパンパンと叩けば叩くほど ふっくらとカタチが復元します (お店の方にいってから叩かせてもらってください) 座り心地もどっしりとしてて気持ちいいです ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー アイラーセンは1985年にデンマークで 馬車のボディシートのメーカーとして誕生 その技術をバスやトラックのシートの製造へと発展 『快適な座り』を追求する姿勢は創業当時から 変わらず、最高級のくつろぎを提供しています ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ソファ断面図 画像はお借りしました styleのショップにもソファの断面図が 見れるようになってます☆ しっかりした作りなので長く使えそうです アイラーセンのソファいいなぁ〜 (^^;; アイラーセン社ではないのですが 展示でもあったこちらの TORINO SOFAも座り心地がよかったです 画像はお借りしました HUKLA社のソファのようです ん、、アクタスのオリジナル? スタッフさんがお話しされてたのですが ソファの座り心地と金額に頭が浮かれてまして (^^;; なにも頭に残ってなくて自分でもビックリです。。 スタッフさん、すみません ストックホルム ソファに比べて少しこちらの方が お財布に優しかったのもポイントです 相方はこちらのソファもお気に入りの様子でした でもストックホルム ソファもトリノ ソファも ファブリックのカラーがブルーがなくて。。 悩んでます この前、ショップを教えて頂き そちらは念願のブルーのソファがありそうなので 今度、ショップに行ってきます☆ まだまだ決まらない予感です(^ ^) ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2015.12.13
コメント(0)

上棟2日目〜☆ 屋根が出来上がってきてます! 1日目で天井までつきました 平屋なので2日目は屋根の作業です 相方は夜勤明け、私は仕事の為 今日は相方のみ。 ギリギリ15時休憩にお茶菓子の 差し入れに間に合ったみたいです お茶は置いてきたお茶を飲んで下さったみたいで よかったです(^ ^) 15時過ぎに到着した時にはほとんど 屋根が出来上がってたみたいです なんか微妙な角度違いから (^^;; 和室から覗いた天井です 来週位に太陽光パネルが設置みたいです☆ うちはi-cubeで建築してます 内側の窓枠が木目からホワイトに仕様変更になり 監督さんは初めてだったので 届いた時に『ホワイトが来てる!』と焦ってた らしいです 笑(営業さんが教えてくれました) 仕様変更が毎度あると現場監督も大変だなぁと 思いました〜(^ ^) ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2015.12.10
コメント(0)

2015.12.8(火)〜2015.12.10(木) ついに上棟しました! まずは初日〜 相方が夜勤明けということもあり 現場に着いたのが10時半過ぎになりました ∩^ω^∩ 着いた時にはすでに外壁は完了してました 外壁飛ぶの見たかったなぁ〜 相方も見たがってましたが(ノ_<)残念 こちらは西側からパシャり タイルのカラーはブラック 窓枠はi-cubeなのでホワイトです 玄関〜☆ まだドアは入ってません 浴槽も飛びました(^ ^) 一坪スマートバスです ほんとにコンパクトでした お昼で皆さんが休まれている間に 中に入らせていただきました☆ 壁補強がされた状態で部屋の仕切りが 入ってきてるので 一箇所ずつ確認しながら見させていただきました 特に問題はありませんでした 上棟初日は天井の断熱材で蓋をして 完了です 大工さんやトビさん、現場監督さん 10名程来られました お昼に親が漬けた漬物や温かいお茶や チョコやおせんべいなど差し入れさせて頂きました 漬物は美味しいとおかわりして下さいました お菓子はチョコ系が人気に感じました この時期あったかい飲み物は良さそうでした 天気はよく風もなかったので 日なたはポカポカ暖かってのですが 15時過ぎるとだんだん肌寒くなってきました。 16時半くらいで薄暗くなってきて そろそろ〜な雰囲気に・・・ 17時にはもう日が落ち 辺りがかなり暗くなってきてしまいました。 皆さんにお礼を言って、初日終了です ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2015.12.09
コメント(0)

先日、IKEAで見てきて 気になったソファ 【KIVIK/シーヴィク ソファ】 奥行きのある柔らかなシート、背中を心地よくサポートするふんわりとした背もたれが特徴のソファ ・シートクッションは耐久性に優れた 形状記憶フォームを使用 ・カバーも着せ替え可能で洗うことも出来ます 座った時のフワッとした感じが良かったです 幅もあるのでソファで過ごしやすそうな感じがします アームの高さも低いので横になってアームに 頭を乗せても首が痛くならなさそう! 形は組み合わせて使えるので 2人掛けに寝椅子を付けてL字に出来ます ウチは右側に寝椅子をつけた形で考えてます カラーも選べます 自宅でお洗濯出来る生地もありそちらの生地は 1番薄くて安いです 候補はこちらの3色 本当は鮮やかなターコイズブルーが好みですが なかったので ダークブルー、ライトグレー、ホワイトです 最近はホワイトも気になってきたのですが 相方がホワイトは汚れが目立つので嫌だと。 こちらに決まったらカラーは考えようかな お値段はこんな感じでした お見積もりで出してもらった金額が 12月1日現在 【2人掛けソファ+寝椅子】カバー/ライトグレー KIVIKシーヴィク2人ソファF AP JP 商品番号:001.831.94 価格:30,000円 KIVIKシーヴィク2人ソファCV オッスルスタ ライトグレー AP JP 商品番号:302.786.66 価格:9,990円 KIVIKシーヴィク寝椅子F AP JP 商品番号:201.832.11 価格:31,000円 KIVIKシーヴィクカバー 寝椅子用オッスルスタ ライトグレーAP JP 商品番号:902.786.54 価格:5,990円 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 合計金額:76,980円 ちなみに、ホワイトのカバーでの見積もりは KIVIKシーヴィク2人ソファCVダンスボー ホワイトAP JP 商品番号:802.755.85 価格:12,990円 KIVIKシーヴィク寝椅子用ダンスボー ホワイトAP JP 商品番号:902.755.75 価格:7,990円 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 合計金額:81,980円 このようになりました。 担当でお見積もりして下さったスタッフさん ありがとうございました ーーーーーーーーーーーーーーーー ソファとソファベッド 25%クーポン還元 ーーーーーーーーーーーーーーーー 12月13日まで ↑↑↑↑↑ こちらのイベントに間に合うようでしたら ライトグレーのソファお買い上げで19,245円分 ホワイトのソファお買い上げで20,495円分の IKEAで使えるクーポンがいただけます☆ ウチは間に合わなさそう(^^;; でもすぐに買い替えを考えている方には とてもお得だと思います! まだまだソファ悩みますね ◾︎にほんブログ村 一戸建 一条工務店 ◾︎にほんブログ村 インテリアブログ ◾︎にほんブログ村 一戸建インテリア 本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます☆ ブログ村のランキングに参加しております 応援クリックしていただけると嬉しいです(^ ^) にほんブログ村
2015.12.05
コメント(0)
全101件 (101件中 1-50件目)


![]()