世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

2011.03.08
XML
カテゴリ: ごちそう!パスタ
家から徒歩10分ちょっとのスーパーは、他ではあまり見かけない野菜やお魚がお安く見つかる嬉しいお店。野菜をどっさり食べたいな~と思うと、テクテク歩いて出かけます。

そんなお店で今日目についたのが 「葉玉ねぎ」。
一見して千葉や群馬あたりでよく採れる太めの長ねぎ??とも思いましたが、よくよく見ると根元の部分が膨らんでいて確かに玉ねぎ!青い部分もいっぱいついてどっさり2~3株入りでなんと!70円で売られていました。もちろん即ゲット

葉玉ねぎ、イタリア料理ではよく見かける食材ですが、根元の部分よりも青い部分がはるかに大量で美味しそうだったので、どっさり使ってパスタにしました。

110309葉玉ねぎとしらすのパスタ

◆葉玉ねぎとしらすの塩味パスタ

遠征疲れが尾を引いているのか、数日前から長ねぎ入りのパスタ食べたいな~と思ってたんですよね(笑)何年か前、茅ヶ崎のパスタ専門店で長ねぎとしらすのパスタを食べたことがあって、あれ美味しかったな~と思い出していました。


そちらのは醤油・わさび・にんにくで味付けし、ペペロンチーノ風に細めのパスタに合わせていましたが、今日は葉玉ねぎをどっさり入れて素材の美味しさをシンプルに味わいたかったので味付けは塩のみ! にんにくやわさびを使いたい気持ちをぐっとこらえ、塩と仕上げの黒コショウだけで仕上げてみました。 とろみの出る青い部分をどっさり使う分、パスタはもっちりしていた方が美味しいかな?とやや太いタイプ。

「これ美味しいねー

青い部分の美味しさ(私大好きなんですよねねぎの青い部分)はさることながら、実はポイントは玉ねぎ部分の調理(白い部分)。最初にじっくり旨味を引き出し、粗いペーストみたいにしているので、全体に絡む味のベースがどっしりします。 私はコショウを多めにかけて食べましたが、ダンナさんは粗塩がお好みの模様 。「塩の甘さが引き立って美味しい」そう。いずれにしても、いろんな調味料使うのガマンしてよかった!

110309パスタアップ

青ねぎと小魚でパスタを作る際、味だけで言うならより香ばしくて力強い小女子も私は好きですが、ワインに合わせるのが難しい(白と合わせると苦く感じる気がします)ので今日はしらす。しらすの淡い風味はワインともよく合い、後味もよくて正解


今日は葉玉ねぎの根元(玉ねぎ部分)と葉の部分を両方どっさり使いましたが、太めの長ねぎでも美味しくできると思います。白い部分が多い太いタイプを使ってください。もちろん、葉玉ねぎがあればベスト!


≪葉の青い部分のシャキシャキ&ねっとり感と玉ねぎ部分の深くて甘い旨味がどっさり!「葉玉ねぎとしらすの塩味パスタ」≫レシピ:2人分

1) 葉玉ねぎ1.5本分(根元1個分+葉の部分1.5本分強)は葉の部分と根元の部分に分け、根元の玉ねぎ部分は粗くみじん切りに、葉の青い部分は斜め切りにする。パスタ用の鍋にお湯をたっぷり沸かす。

2) 深めのフライパンにオリーブオイル小さじ1強を入れ、種を取ってちぎった赤唐辛子1本を加えて温め、まずは弱めの中火でみじん切りにした玉ねぎ部分をゆっくり炒める。全体に油がまわってしんなりし、汁気が出たら白ワイン30cc程度を加え、蓋をして蒸すようにして甘さを引き出し、火を止めて少し休ませておく。

3) 沸かしたお湯に塩大さじ1程度を加え、ロングパスタ100~130g(今日はディヴェラの1.8mmのスパゲッティーニ使用)を入れて茹でる。茹で加減はちょっと硬めのアルデンテ。

4) パスタが茹で上がる2~3分前に2)のフライパンを再度熱して葉玉ねぎの青い部分を投入して塩ひとつまみを振り、全体をジャッと炒め、パスタの茹で汁おたま2杯程度を加えてクタッとさせ、しらす大さじ2を加える。

5) 茹で上がったパスタを4)のフライパンに投入して全体を混ぜ、1分程度加熱して全体を馴染ませて火を止める。皿に盛り、オリーブオイルをまわしかけ、しらす大さじ1程度と黒コショウを振ってできあがり!


★長ねぎを使う場合は、根元の白い部分、または玉ねぎ適量を2)で先に炒める部分に置き換えてください。長ねぎと玉ねぎのブレンド使いもいいと思います。




うーん美味しかったー葉玉ねぎをちょっとびっくりするくらいどっさり使ったので、満足感もあって美味しかったです。今日の晩ごはん全体はこんな。

110309晩ごはん

パスタでもこんなに葉玉ねぎ使ったのに、かつおのたたきサラダにも別途小さめの玉ねぎを2個使いました。余程疲れがたまっていたのでしょう^^;これも美味しいので、是非つくってみてください。 過去エントリにレシピを掲載してあります

110309かつお

その他のメニューはまた明日以降にご紹介します。カリフラワーも茄子もとっても美味しかったんですよー、詳しく取り上げたいので別記事にしますね。うーん野菜は偉大!美味しい!!


今日もどっさり美味しかった!ぺろり今日もごちそうさまでしたウィンク


バナー1 FC2バナー
   ↑       ↑         ↑
  3種類のランキングに参加しています。
  順位が上がると、より多くの方々にご覧頂くチャンスが広がります!
  本日もポチッと応援、お願いいたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.11 11:34:24


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

梅ももあんず

梅ももあんず

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: