世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

2011.03.16
XML
これを作ったのは先週なので、当初は過去日付でアップしようと思っていましたが、とても美味しいので最新日付にします。
「葉玉ねぎのパスタ」 を作った日のおかず2品。どちらも野菜をシンプルに1種類だけ使ったイタリアらしい野菜料理です。

まずはこちら。

110309カリフラワーのストゥファート

◆カリフラワーのストゥファート・卵とチーズのせ

「ストゥファート」とはイタリア語で「蒸し煮込み」を意味し、お鍋に蓋をしてひたひたの水とオイルで煮込むことを指します。野菜料理によく使われる調理法だそう。そのまま塩だけで食べても美味しいですが、更に卵とチーズを加えてボリューム感と味の膨らみを出したセコンド(メイン)扱いのお料理。

カリフラワーって「ゆでる際の匂いが嫌い」という方も多いですが、オイルを入れると匂いは全くと言ってよいほど気にならず、カリフラワー独特のほろっとした食感、優しい風味に卵とチーズが絡んで美味しい

110309カリフラワーアップ

チーズがねっとり絡んで美味しそうでしょ これしか材料使ってないのにこんなに美味しいの!?とびっくりします。蒸し煮に使った水もそのまま飲むと、スープみたいで野菜の旨味が染み出していて美味しいです。


≪優しい味の組み合わせ!カリフラワーのストゥファート・卵とチーズのせ≫レシピ:2人分

1) カリフラワー1/2株は食べやすい大きさに切り分け、小鍋に入れてひたひたの水とオリーブオイル大さじ2~3を加え、蓋をして15分程度、沸騰するまでは中火、その後は弱火で蒸し煮にする。途中で水が足りなくなると思うので、適宜水を足し、その際は全体を優しく混ぜてください。

2) カリフラワーが柔らかくなったら塩・コショウで軽く味付けし、中央に窪みをつくって卵1個を割りいれ、再度蓋をして2~3分蒸らす。

3) とろけるチーズやグリュイエールなど、牛乳製のハード系チーズを3mm程度の厚さに切ってポンポンとのせ、とろけるまで熱すればできあがり!卵を崩さないよう注意してお皿に盛ってくださいね!


それと、ダンナさんが「これ美味しいねー」と感心したのがこちら。

110309茄子のパルミジャーノ風味

◆茄子のパルミジャーノ・オリーブとケッパー風味

茄子を縦に切って揚げ焼きにし、パルメザンチーズとケッパー、黒オリーブをまぶしただけのシンプルなおかずというかおつまみというか、そういう感じの副菜。これも材料はシンプルですが味に深みがあって美味しいです。ケッパーやオリーブを利かせるのがこれまたイタリアらしいですね

110309茄子アップ

焼くことで歯ごたえの増した皮の部分、内側のソフトな部分、どちらも美味しい。 そのまま食べても美味しいですが、パンにのせるともっと美味しいかな?と思います。冷めても美味しいのでサンドウィッチやカナッペの具にもいいかも!

≪冷めても美味しい!茄子のパルミジャーノ・オリーブとケッパー風味≫レシピ:2人分

1) 長茄子1本(中ぐらいの茄子なら2本)は縦6つ割りにし、長さを半分に(普通の茄子ならそのまま)切る。黒オリーブ4~5粒とケッパー15粒程度はみじん切りにしてボウルに入れ、パルメザンチーズを大さじ2程度おろし入れる。

2) フライパンに多めのオリーブオイルを熱し、1)の茄子を揚げ焼きにして油が多ければいったんキッチンペーパー等で拭き取ってから1)のボウルに入れ、チーズ・オリーブ・ケッパーを絡める。アツアツでも美味しいですが、少し冷めてきた辺りの方が味がよくしみて美味しいです♪


いやー野菜美味しい




もちろん、被爆は誰だって嫌だし怖いと思います。
が、被災地で必死にがんばっている方々が、例えば目の前にある、若干放射能の濃度の高い外気を浴びた野菜を「危ないから食べるな」と言われたところで食べないはずがないと思うし(私なら間違いなく食べます)、私自身、かつて仕事で通った中国で明らかに添加物がふんだんに含まれている食材や薬品入りの水で洗った野菜を数年にわたって食べ続けた訳で、その時点で「必要以上に気にしても仕方ないな」と開き直りました。

今だって単に情報が出ていないだけで、実際には「危ない」とされる地域はもっと広範囲なのかも知れません。でも私たちはある程度普通に生活できています。報道される内容の精度ももちろん大事ですが、報道されないことの中にも真実がたくさんあり、何を信じ、何を優先するかは自分で決めなくてはなりません。

この先、この事態がどう収束していくのかは今日の時点でまったくわかりませんが、私自身は、できるだけいつもと変わらない生活を送っていこうと思っています。


昨日、東京電力から計画停電地域変更のお知らせが発表され、私の住む区の大半は停電区域から除外されました。とは言え備えは十分にしておかなくては!昨日・今日と少し肌寒いですが、皆さんどうぞ暖かくして、抵抗力を落とさないよう元気に暮らしていきましょう!


スマイル今日もごちそうさまでしたウィンク


バナー1 FC2バナー
   ↑       ↑         ↑
  3種類のランキングに参加しています。
  順位が上がると、より多くの方々にご覧頂くチャンスが広がります!
  本日もポチッと応援、お願いいたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.16 10:58:34


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

梅ももあんず

梅ももあんず

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: